第8回 アンドロイド勉強会 アンドロイドとMVCアーキテクチャ 1 自己紹介 名前 藤井大助(ふじいたいすけ) 所属 豆蔵Android同好会。 仕事 業務アプリケーションのアーキテクチャ構築や、開 発支援など作業が中心。 仕事っぷりはいたってまじめ。 2 はじめに 本セッションでは、「MVC」という切り口で、ア ンドロイドのアプリケーションアーキテクチャ を考えたいと思います。 MVCアーキテクチャはもはや枯れきったとい うか、UIを伴うアプリケーションを開発する上 での王道と言えるでしょう。それだけに、MVC をちゃんと意識してアプリケーションを開発す ることはアンドロイドにとっても大切だというこ とを伝えたいのです。 3 目次 MVCアーキテクチャとは何か MVCってなぁに?というのを改めて勉強します。 MVCとMVC2の違い Smalltalk MVCとJ2EEで有名になったMVC2の違いに ついて勉強します。 MVCアーキテクチャの実践 MVCアーキテクチャを採用したサンプルプログラムを 題材に、Modelの再利用の切り口で勉強します。 ローカルマッシュアップの実践 マッシュアップ容易性が高いアプリの作り方を提案し ます。 まとめ 4 MVCアーキテクチャとは何か 5 MVCアーキテクチャとは ユーザとの入出力とロジックを分離するアー キテクチャパターンのこと。 Model ロジックをカプセル化したもの。 Modelは再利用できるように作る。 View Modelから画面に必要な情報を取得し、ユーザに画 面を表示する役割。 Controller ユーザからの入力を受け付け、適切なModelに処理 を委譲する役割。 6 補足:アーキテクチャパターンとは デザインパターン(Wikipediaより引用) ソフトウェア開発におけるデザインパターン(また は設計パターン、英: design pattern)とは、過去の ソフトウェア設計者が発見し編み出した設計ノウ ハウを蓄積し、名前をつけ、再利用しやすいよう に特定の規約に従ってカタログ化したものである。 アーキテクチャパターンとは、ソフトウェア アーキテクチャ設計の優れたノウハウをパ ターン化したもの。(と考える) 7 早速ですが、こんな機能があるとし ます。 登録画面 照会画面 身長 170 身長:170cm 体重 75 体重:75kg 登録(r) これを、MVCアーキテクチャにマッピングする と・・・ 8 MVCアーキテクチャ 身長と体重が更新され たことを通知する。 完了画面を表示する。 6 4 View (イベント通知) 3 5 Model 身長と体重を取得する。 2 身長と体重を登録する。 1 登録画面で、身長、体重を入力し てから、登録ボタンを押下する。 Controller 身長、体重を渡して、登録を お願いする。 9 MVCアーキテクチャのポイント Modelを再利用しやすい。 ControllerとViewに依存しないため、自然とModelが独立する。 Modelを中心にした設計、実装がしやすい。 OO的なアプローチと相性がいい。 UIの変更に強い。 UIのロジックはViewとControllerに閉じるので、Modelにまで影響 が及ぶことが少ない。 UIに閉じた変更であれば、Modelに影響しないということ。 UIの表示項目が増えたとはかさすがに無理。 ViewとControllerを一緒と考えてもいい。 キッチリ分けたくなるが、あまりメリットがない。 Viewは出力、Controllerは入力ということだけ意識しておけばよ いと思う。 10 MVCとMVC2の違い 11 Webアプリケーション開発がメインの 方々のために 先ほど説明したMVCは、いわゆるSmallTalk MVCと言われるもので、J2EEで有名なMVC2 とは少し毛色が違います。 しかし、Webアプリケーション開発がメインの 方々には、このMVC2アーキテクチャの方が 有名ではないでしょうか。 そこで、MVCとMVC2の違いを理解しておい た方がよいと思いました。 12 SmallTalk MVCとJ2EE MVC2の違い MVC2の場合、Modelの状態が変化したことは、 それを呼び出したControllerが知っている。 Modelを更新したControllerしか、Modelの状態が変化 したことを知らないので、複数のControllerからModel が更新されるような場合や、複数のViewが同じModel を参照している場合には不適切である。 しかし、Webアプリケーションの場合、HTTPリクエスト 毎にControllerやModel、Viewを生成することが一般 的なので、上記のような複数ControllerがModelを更新 したり、複数のViewが同じModelを参照したりすること はない。 13 MVC2の特徴 MVC2の場合は、次の ようなマッピングになる。 View; JSP Controller: Servlet Model: JvaBeans 2.Model取得 :View :Controller 1.Model更新 :Model 他のControllerで変更 したことは、教えてあ げないとわからない。 :View 4.Model取得 3.Model更新 :Controller 14 MVCアーキテクチャの実践 15 サンプルアプリケーション 昨今の健康ブームをうけて、身体情報からさ まざまな診断を行ってくれるアプリをつくりま す。 身長と体重の登録だけができる。 BMI値を計算するできる ひとまず、上記の機能を実装してみました。 16 画面遷移 主な機能 1.身長と体重を登録する。 2.登録した情報から肥満度を診断する。 1. 身体情報 登録 身体情報 照会 メニュー 肥満度 診断 2. 17 1.身長と体重を登録する。 まずは、この機能に焦点をあてて説明します。 登録画面 照会画面 身長 170 身長:170cm 体重 75 体重:75kg 登録(r) 18 登場する主なクラスたち View または、Controllerの役割 Modelの役割 cla s s 身長 と 体重を 登録す る 。 com.ma mez ou.a nd roid .hea lt h.a ct iv it ies com.ma mez ou.a nd roid .hea lt h.mod els Hea lt h Reg is t ra t ionAct iv it y Hea lt hInfoAct iv it y + - height: double weight: double + + + + + getInstance() : Health getHeight() : double getWeight() : double isMetabo() : boolean update(double, double) : void <<interface>> Hea lt h.OnUpda t edLis t ener onUpdated(Health) : void + onUpdated(Health) : void 19 コードを見ながら説明、説明・・・ ポイント MVCのそれぞれは、どこにマッピングするのか。 Modelの変更を通知する仕掛け。 いわゆる、GoFのオブザーババターン。 Modelは同じインスタンスを使う。 今回は、シングルトンで対応した。 オブザーバ(HealthInfoActivity)のシンプルな実装に注目。 Modelの状態がいつ変更されるかについては考えなくて良い。 Modelの状態が変化したときに呼び出されるメソッドの実装。(イ ベントリスナ) イベントリスナが呼び出されたときに自身の画面を更新する。 もし、Modelをポーリングすると、Modelの何が変更になったとき に状態の変化とするのかという判断がActivity側に依存してし まう。 20 2.登録した情報から肥満度を診断 する。 次はこの機能に焦点をあてて説明します。 メニュー画面 肥満度診断(d) 診断画面 あなたは、 セーフです。 21 登場する主なクラスたち View または、Controllerの役割 Modelの役割 cla s s 肥満度 を 診断す る 。 com.ma mez ou.a nd roid .hea lt h.a ct iv it ies com.ma mez ou.a nd roid .hea lt h.mod els Hea lt h Met a b oDia g nos t ics Act iv it y + onUpdated(Health) : void - height: double weight: double + + + + + getInstance() : Health getHeight() : double getWeight() : double isMetabo() : boolean update(double, double) : void <<interface>> Hea lt hInfoAct iv it y Hea lt h.OnUpda t edLis t ener + onUpdated(Health) : void + onUpdated(Health) : void 22 コードを見ながら説明、説明・・・ ポイント オブザーバの実装はシンプル どう見せるかはというロジックはActivityの責務となる。 複数のActivityでModelを共有。 Modelを変更するだけで、複数のActivityが更新されていること を確認する。 Modelを主体として考えるということ。 Modelが変更したときにActivity(UI)も変更するのが、わかりや すくてシンプルな考え方。 Activity(UI)を主体に考えると、Modelから情報を取得するタイミ ングがずれたりするので、わかりにくくなることが多い。 もし、ポーリングのような実装だったら、Activityが増えるほど悲 惨な状況になる。 つまり、Modelの変更を検知するタイミングが、Activityの実装 に依存する。 23 ローカルマッシュアップの実践 24 All applications are created equal. アンドロイド上のすべてのアプリケーションは等 価なものとして開発される。 ユーザが作ったアプリとビルトインアプリとの違いはな いというように、利用する側、利用される側の垣根が ないということだと思う。 逆にいうと、ユーザが作ったアプリも利用される側に 立つこともちゃんと意識して開発すべきなのでは? つまり、アプリケーションを疎結合にすることで独 立性を向上させ、お互いが協調しあえる関係を 築くことが重要なのではないか。 ここでは、既存アプリケーションを利用して、新しいア プリケーションを作ることを「ローカルマッシュアップ」と 呼びます。 25 因みに、これからの話はMVCの域を 少し脱します。 ここではローカルマッシュアップについて考え ます。 MVCアーキテクチャはアプリケーションに閉じたも のですが、ローカルマッシュアップを実現しやすい アプリケーションを開発するためのヒントがあるよ うに思います。 多少の無理矢理感はスルーしてくださいませ(汗) 26 ローカルマッシュアップとMVCの関係 Intent通知 application VC M application VC VC M application VC VC M VC Intent通知 27 サンプルアプリケーション Intent通知 application これは、MVCで説明 したものをそのまま 使います。 VC BMI値を計算するこ M とだけを行うアプリ VC application VC 身長と体重だけを 管理すうアプリM application VC VC M VC Intent通知 28 ローカルマッシュアップを実現するた めのポイント 他のアプリケーションから参照されるインタ フェースとしてServiceを使う。 Serviceとは、android.app.Serviceのこと。 他のアプリケーションにイベント通知する仕 組みは、Intentのブロードキャストを使う。 Intentとは、android.content.Intentのこと。 Intentを受け取るイベントハンドラは、 IntentReceiverを使う。 IntentReceiverは、android.content.IntentReceiver のこと。 29 利用される側のアプリケーション ~コードを見ながら説明、説明・・・~ Serviceを追加。 application VC M VC Serv ice aidlの定義 Serviceの実装 Modelの状態変更に合わせて Intentをブロードキャストする。 Intentに変更内容を詰めて送信す る。 Serviceの公開 AndroidManifest.xml 「android:process=“:remote”」する とModelが共有できなくなる。 30 利用する側のアプリケーション ~コードを見ながら説明、説明・・・~ application IntentReceiverを追加。 VC VC IntentReceiverをActivityに登録。 M 利用される側でブロードキャストされるIntentを 知っておく必要あり。 直接Activityではなく、Modelを更新する。 本当は、AndoroidManifest.xmlでやりたかったけど、 時間がなかったのでActivityで明示的に登録した。 ActivityからServiceを活性化。 利用される側のアプリにあるServiceをスタートさ せる。 ひょっとすると動いてないかもしれないから。 Intent Receiver ActivityからServiceに接続&呼び出し。 同じaidlの定義をコピー?する。 将来的には、Webで公開されているaidlを参照して、 Serviceインタフェースを生成するとかかも。 31 最終的には、こんな感じになる。 application application VC M VC VC M Intent Receiver Intent通知 VC application Servi ce VC M VC Intent Receiver Intent通知 32 MVC的なローカルマッシュアップのま とめ 利用される側のアプリケーションは、MVCのModelと よく似た責務を持つ。 イベント通知の代わりにIntentのブロードキャスト。 Serviceはできるだけ薄い役割として、他のアプリケーション からのインタフェースとしての責務を全うさせる。 あくまでサービスインタフェースですね。 利用する側のアプリケーションは、MVCのVCとよく 似た責務を持つ。 イベントリスナの代わりに、IntentReceiverを使う。 以上で、MVCアーキテクチャに基づいて考えること で、アプリケーション内、外問わず設計方針の統一 か可能となる。→「わかりやすい設計」につながる。 33 全体のまとめ 34 無理矢理まとめます。 MVCアーキテクチャを意識するということは、アプリケーションの 本質を見極めることに似ている。 Model主体、Activity(UI)主体の話とか Modelをどのように設計すればよいかとか MVCアーキテクチャはUIを持つアプリケーションに適用できるの で、例外なくアンドロイドにもマッチする。 MVCアーキテクチャを採用することで、ローカルマッシュアップな アプリケーションにも柔軟に対応しやすい。 だから、MVCを意識してアンドロイドアプリケーションを開発する ことにはすごく意味があると思います。 ただ、実機が出てないのでパフォーマンスうんぬんはちょっと置いてます。 当たり前ですが、アーキテクチャの決定はトレードオフが必要になります。 何を優先すべきかしっかり考えることが一番重要です。 35 以上で終わりです。 ご静聴、どうもありがとうございました! ご質問など、ございましたらお気軽にどうぞ。 36 おまけ 37 Serviceを呼び出す頻度について Webサービスや、RMIなどのリモート呼び出しは コストが高いことを前提に考えるのが普通です。 アンドロイドのServiceは、宛先がリモートがロー カルかを意識しなくて良いように設計されている ため、基本方針はリモート呼び出しを想定して設 計するのが望ましい。 J2EEのビジネスデリゲートパターンのように、で きるだけ粒度の粗いメソッドをServiceに用意して おくことがよいと考えます。 Modelのメソッドよりも粒度があらいということ。 38
© Copyright 2025 ExpyDoc