例词:来(く)る

复习

要想学好日语的动词,那么首先就要把日语
最基础的50音图完整的背下来,行和段都要
背的很熟才行。这是学好日语动词的第一步,
也是最重要的步骤。
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
 や(い)ゆ(え)よ
ら り る れ ろ
 わ(い)(う)(え)を
ん

日语动词分类
动词在日语中算了最难的部分了,为什
么了?日语动词分为四类,分别是五段
活用动词,一段活用动词,サ变动词和
カ变动词。
 虽然日语动词分了四类,但是好在每一
类动词都有其特征,所以只要把特征记
住,就不会把这四类动词弄错。

一类动词(五段活用动词)
五段活用动词的特征是以う段假名结尾,
那么う段假名包括了う、く、す、つ、ぬ、ふ、
む、ゆ、る、ぐ、ず、づ、ぶ、ぷ。但是实际上,
五段动词只会以う、く、す、つ、ぬ、む、る、
ぐ、ぶ来结尾,不会以ふ、ゆ、ず、づ、ぷ
结尾.例词:言(い)う、書(か)く、話(はな)す
、持(も)つ、死(し)ぬ、読(よ)む、
入(はい)る、急(いそ)ぐ、遊(あそ)ぶ
二类动词(一段活用动词)
一段活用动词以る结尾,且る前面一个
假名在い段和在え段。那么一段动词在
日语中还分为两类。
上一段动词是以る结尾,且る前面一个
假名在い段:いる、にる;
下一段动词是以る结尾,且る前面一个
假名在え段。例词:出る、はじめる
注意:这个规则不适用所有的动词,有一部
分动词虽然样子像一段动词,但是它却是五段
动词。比如:帰(かえ)る。
サ变动词特征
 这个动词只有一个,原型是する,但是
要注意,这个动词的前面可以加上一个
双音节且带有动词意义的名词,可以组
成复合サ变动词,因此サ变动词除了す
る之外,也包括了漢語名词+する形式的
动词。
 例词:おまいりする、結婚(けっこん)する
勉強(べんきょう)する 心配(しんぱい)す
る
カ变动词特征
 这个动词就只有一个了。原型来(く)
る。那么这个动词是唯一一个不规
则动词。所以一定要死记这个动词
所有变形,没有其他办法。
 例词:来(く)る
动词变形的作用
 那么刚才知道了日语四类动词的特征,
那么在学习日语动词变形之前,还要知
道日语动词变形的作用。
 日语动词变形的作用和英语不同,英语
的动词变形是在时态上,而日语的动词
变形是在用法上,不会用在时态上。
动词ます形
 动词ます形又叫做礼貌体。
 作用:放在句子句末做谓语,起礼
貌作用。
 动词的礼貌体是有时态变化的。
动词ます形变形规则
1、(一类动词)五段动词:把う段假名变到
い段加ます。
言(い)う
言(い)い
言(い)います
2、(二类动词)一段动词:把る去掉加ます
落(お)ちる
落(お)ち
落(お)ちます
三类动词变形规则
3、サ变动词:する变し加ます
する
勉強する
し
勉強し
します
勉強します
4、カ变动词:来(く)る变成来(き)ます
来(く)る
来(き)ます
练习
说出下列动词的「連用形+ます」
やすむ  (
もつ  (
もらう  (
のる  (
のむ  (
とめる  (
でる  (
きく
(
やすみます
もちます
もらいます
のります
のみます
とめます
でます
ききます
)
)
)
)
)
)
)
)
やる  (
みせる  (
まつ  (
ねる  (
とぶ  (
つくる  (
する  (
来る  (
返回本课重点
やります
みせます
まちます
ねます
とびます
つくります
します
きます
)
)
)
)
)
)
)
)
分清属哪类动词?把下列动词变成ます形。

過(す)ぎる

つくる
する
来(く)る
遅(おく)れる
読(よ)む 歌(うた)う
話(はな)す とる 連絡(れんらく)する
行(い)く 集(あつ)まる 集(あつ)める
のる
出(で)かける 帰(かえ)る
 進(すす)む でる
始(はじ)まる
 始(はじ)める
起(お)きる
かける
やる

动词ます形的时态变化
现在,将来时 过去式
肯定
ます
ました
否定
ません
ませんでした
动词て形
 动词て形是日语动词中变化最复杂的一
个,变形规则很多,用法也很多,但是
基本用法只有三个。
 作用
 ⑴:动词て形接いる表示状态持续
 ⑵:动词て形接いる表示动作正在进行
 ⑶:连接多个动词
动词て形变形规则
1、五段动词(一类动词 :
a:以う、つ、る结尾的动词发生促音变
例词:買(か)う
買(か)っ
買(か)って
持(も)つ
持(も)っ
持(も)って
知(し)る
知(し)っ
知(し)って
一类动词て形变形规则
b:以ぬ、む、ぶ结尾的动词发生拨音变
例词:死(し)ぬ
読(よ)む
遊(あそ)ぶ
死(し)ん
読(よ)ん
遊(あそ)ん
死(し)んで
読(よ)んで
遊(あそ)んで
一类动词て形变形规则
c:以く、ぐ结尾的动词发生い音变。
注意:以く结尾的动词加て,以ぐ结尾的动词加で
例词:書(か)く
書(か)い
書(か)いて
急(いそ)ぐ
急(いそ)い
急(いそ)いで
d:以す结尾的动词发生し音变
話(はな)す
話(はな)し
話(はな)し
て
一类动词て形变形规则
e;行(い)く是特变
行(い)く
行(い)っ
行(い)って
二类动词て形变形规则
2、一段动词:去る加て
例词:いる
い
いて
3、サ变动词:する变し加て
例词:する
し
して
4、カ变动词:来(く)る变成来(き)て
例词:来(く)る
来(き)
来(き)て
动词ない形
 动词ない形又叫做动词否定形,它是动
词ます形的否定形式ません的简体。
 作用:表示句子的否定,可以放在句末
做谓语,如果把它放在句末做谓语时,
是ません的简体。
 动词的ない形有一个时态变化
动词ない形变形规则
1、五段动词:把う段假名变到あ段加ない。
注意:以う结尾的动词不是变成あ而是
变成わ。
言(い)う
言(い)わ
言(い)わない
2、一段动词:去る加ない
食(た)べる
食(た)べ
食(た)べない
动词ない形变形规则
3、サ变动词:する变し加ない
例词:する
し
しない
4、カ变动词:来(く)る变来(こ)ない
例词:来(く)る
来(こ)
来(こ)ない
动词ない形的时态变化
•动词ない形有一个时态变化,
是过去式,其变化方法,是把
动词变到ない形后把ない变成な
かった。
•当动词的ない形变成なかった的
形式后,是动词ます形的过去
否定式ませんでした的简体。
例词:なる
なら
ならない
ならなかった
动词原形
 动词原形是动词最基本的形态,也
是字典中唯一能查到的形态,所以
也把动词原形叫做辞书形或者基本
形。
 动词原形是是动词ます形的简体。
 当动词原形放在句子句末做谓语时
,是动词ます形的简体。
动词た形
 动词た形又叫做动词过去式,其变化方
法和て形很像,只是把て变成た,把で变
成だ。
 作用:动词た形是表示过去发生的事情
。动词た形也可以放在句子句末做谓语
,当它放在句末做谓语时,是动词ます
形的过去式ました的简体。
 动词た形可以放在句子句末做谓语,当
它做谓语时,它是ました的简体。
动词た形变化规则
1、五段动词
a:以う、つ、る结尾的动词发生促音变
例词:言(い)う
言(い)っ
言(い)った
打(う)つ
打(う)っ
打(う)った
要(い)る
要(い)っ
要(い)った
动词た形变化规则
b:以ぬ、む、ぶ结尾的动词发生拨音变
例词:死(し)ぬ
死(し)ん
死(し)んだ
飲(の)む
飲(の)ん
飲(の)んだ
遊(あそ)ぶ
遊(あそ)ん
遊(あそ)んで
动词た形变化规则
c:以く、ぐ结尾的动词发生い音变
。
注意:以く结尾的动词加た,以ぐ结尾的动词加だ
例词:描(か)く
急(いそ)ぐ
描(か)い
急(いそ)い
描(か)いた
急(いそ)いだ
d:以す结尾的动词发生し音变
例词:話(はな)す
話(はな)し
話(はな)した
动词た形变化规则
e;行(い)く是特变
例词:行(い)く
行(い)っ
行(い)った
动词た形变化规则
2、一段动词:去る加た
例词:いる
い
いた
3、サ变动词:する变し加た
例词:する
し
した
4、カ变动词:来(く)る变成来(き)た
例词:来(く)る
来
(き)
来(き)た



過ぎる
来る
遅れる
着く
つくる
する
読む
歌う
話す
とる
連絡する
行く
集まる
集める
のる
出かける
帰る
進む
叫ぶ
でる
始まる
始める
起きる
かける
やる
助かる
手伝う
もらう
くれる
あげる
いただく
押す
止む
遊ぶ
借りる
持つ
知る
はいる
なる
歌う
送る
休む
習う
いじめ
る
笑う
起こる
怒る
教える
できる
动词意志形
 动词意志形是表示自己意志的形态。
 动词意志形不可以放在句末做谓语,一
般后面会接と思(おも)います、と思(お
も)っています
 动词意志形没有时态变化
动词意志形变形规则
1、五段动词:把う段假名变到お段加う
例词:売(う)る
売(う)ろ
売(う)ろう
2、一段动词:去る加よう
例词:食(た)べる
食(た)べ
3、サ变动词:する变し加よう
例词:する
し
しよう
食(た)べよう
动词意志形变形规则
4、カ变动词:来(く)る变来(こ)よう
例词:来(く)る
来
(こ)
来(こ)よう
动词ば形
动词ば形又叫动词假定形。是日语中比较难
记的一种变形。
 作用:表示假定条件。
 动词ば形不可以放在句末做谓语,也没有时
态变化

动词ば形变形规则
1、五段动词:把う段假名变到え段加ば
例词:開(あ)く
開(あ)け
開(あ)けば
2、一段动词:去る加れば
例词:得(え)る
得(え)れば
得
(え)
3、サ变动词:する变成すれば
例词:する
す
すれば
动词ば形变形规则
4、カ变动词:来(く)る变来(く)れば
例词:来(く)る
来(く)
来(く)れば
动词可能动形



动词可能动形是日语当中第一个特殊的动词变形。
作用:表示会~、能~,和动词原形+ことができま
す的意思一样。
所有动词变到可能动形后,都是一段动词,所以可
以根据句子的情况来改变可能动形的形态,而可能
动形的形态变化和一段动词是一样的。而且所有动
词变到可能动形后都是自动词,提示动作对象的助
词要用が来表示。
动词可能动形变形规则
1、五段动词:把う段假名变到え段加る
例词:吹(ふ)く
吹(ふ)け
吹(ふ)ける
2、一段动词:去る加られる
例词:食(た)べる
食(た)べ
3、サ变动词:する变できる
例词:する
できる
食(た)べられる
动词可能动形变形规则
4、カ变动词:来(く)る变来(こ)られる
例词:来(く)る
来
(こ)
来(こ)られる
动词被动形
动词被动形是第二个特殊的变形。
 作用:表示被动时使用,一般表示动作承受
者所不希望发生的事情或情况的发生或出现。
 所有动词变到被动形后,都是一段动词,所
以可以根据句子的情况来改变被动形的形态,
而被动形的形态变化和一段动词是一样的。

动词被动形变形规则
1、五段动词:把う段假名变到あ段加れる
例词:踏(ふ)む
踏(ふ)ま
2、一段动词:去る加られる
例词:いる
い
3、サ变动词:する变成される
例词:する
される
いられる
踏(ふ)まれる
动词被动形变形规则
4、カ变动词:来(く)る变来(こ)られる
例词:来(く)る
来(こ)
来(こ)られる
动词使役形
动词使役形是最后一个特殊变形。
 作用:日语中,让别人干某件事,使什么东
西怎么怎么样,使用动词使役形。
 所有动词变到使役形后,都是一段动词,所
以可以根据句子的情况来改变使役形的形态,
而使役形的形态变化和一段动词是一样的。

动词使役形变形规则
1、五段动词:把う段假名あ段加せる
例词:持(も)つ
持(も)た
持(も)たせる
2、一段动词:去る加させる
例词:落(お)ちる
落(お)ち
3、サ变动词:する变させる
例词:する
させる
落(お)ちさせる
动词使役形变形规则
4、カ变动词:来(く)る变来(こ)させる
例词:来(く)る
来(こ)
来(こ)させる
动词命令形
动词命令形是日语中最后一个动词变形。
 作用:动词命令形是表示命令时使用的动词
变形,是日语动词中最粗鲁的一个动词变形,
使用时,要特别注意自己的身份和地位。
 动词命令形没有时态变化。

动词命令形变形规则
1、五段动词:把う段假名变到え段
例词:書(か)く
書(か)け
2、一段动词:去る加ろ
例词:掛(か)ける
掛(か)け
掛(か)けろ
3、サ变动词:这个动词的命令形有两个,分别是し
ろ或せよ
例词:する
しろ(せよ)
动词命令形变形规则
4、カ变动词:来(く)る变来(こ)い
例词:来(く)る
来(こ)い
总结
•日语的动词确实是难点,动词的变化又很多,但是还
是有一些技巧可以用,这样,就可以少走弯路了。
1、动词て形和た形变化的方法很像,只是把て换成た
,把で换成だ。因此,只需要掌握动词的て形,就可
以掌握た形了
原形
て形
た形
ある
あって
あった
死(し)ぬ
死(し)んで
死(し)んだ
总结
2、一段动词和カ变动词的可能动形和被动形是一样的,因
此只要会一个就会另外一个。
原形
いる
可能动形
いられる
被动形
いられる
来(く)る
来(こ)られる
来(こ)られる
总结
3、动词ば形是一个比较难记住的动词变形,但
是实际上,动词ば形只有两种变法,五段动词
把う段假名变到え段加ば。而一段动词、サ变动
词、カ变动词都是去る加れば。
一段动词
サ变动词
カ变动词
原形
いる
する
来(く)る
ば形
いれば
すれば
来(く)れば
总结
4、日语的三个动词简体形非常的重要,3级语法有很多
要用到这三个动词简体形的句型,而且,这三个动词简
体形是可以放在句子句末做谓语的,而以这三个动词简
体形来做谓语的句子,就是以ます、ません、ました做谓
语的句子的简体形了。那么这三个动词简体形,分别是
ない形、原形和た形。其与礼貌体对应的关系如下。
动词ない形是ません的简体。
动词原形是ます的简体。
动词た形是ました的简体
动词ない形的过去式是ませんでした的简体
总结
5、日语三个特殊变形,这三个特殊的动
词变形分别是可能动形,被动形和使役
形,任何的动词,不管这个动词原来是
五段动词也好,一段动词也好,サ变动
词和カ变动词变成这三种形态都会变成
一段动词,然后可以根据句子的情况,
再把这三种形态变成其他的形态,而当
这三种动词形态要变其他的形态时,按
照一段动词的变形规则来变。