プログラミングとは?

Java I 第2回 (4/18)
http://wakhok.ac.jp/~tatsuo/java2006/
この講義(Java I)の目的


プログラミングの入門
プログラムとは?
処理の流れ(アルゴリズム)
「開発環境」は Java
Javaの特徴
なぜ Javaか?
本日(4/18)の目的






プログラムとは何か?
プログラムを作るには?
「プログラム言語」とは?
プログラムの「開発」とは?
プログラムとソースファイル
テキストエディタについて
プログラムとは何か?



コンピュータへの命令(仕事の指示)
命令を文字で表現
複雑な命令も「文書」にして表現
プログラムに似たもの
料理のレシピ
(材料、料理の手順)
 音楽の楽譜
(音の種類、演奏の順序)

*それぞれの分野で専門のルール
正確な表現(再現性の保証)
プログラムの言葉(言語)
ルールが必要(文法)
 言語は1種類とは限らない
(日本語、英語、ロシア語・・・)
 人間の言葉と同じとは限らない
コンピュータのための言語(機械語)

プログラムとソフトウェア
ソフトウェア
OS(オペレーティング・システム)
アプリケーションソフト
 ソフトウェアはプログラムによって記述
「ソフトウェア」は製品全体
「プログラム」はその一部

プログラムはどう作られる?
プログラムを「書く(記述する)」
文章を書く、作曲などの作業と共通
(プリントや雑誌の解説)
通常はデジタルデータとして保存
 「ソースファイル(source file)」
 コンピュータに理解できるように
「翻訳」が必要な場合も

日常の言葉との比較
「プログラム言語」vs「自然言語」
 厳密で少ないルール
あいまいさはない
1文字の違いで全く異なる意味
 「記号」が重要な働き
+, -, { }, ( ), : ; /

プログラムの記述の例1(HTML)
<body>
<h1>Java</h1>
<p>
Let’s begin!
</p>
</body>
プログラムの記述の例2(Java)
public class Hello {
public static void main( String[] a ) {
System.out.println( “Hello!” );
}
}
プログラムの「開発」





「ソースの編集(edit)」作業=「記述」
ソースファイルの処理
「前処理」、「コンパイル」
プログラムの実行テストと「デバッグ」
製品化
アフターケア、バージョンアップ
「開発環境」とは?


プログラムを開発する時に利用される
ハードウェア、ソフトウェア
例)
Linuxのパソコンを利用
エディタ、コンパイラ、インタプリタ
開発支援ソフトウェア
実習の例で見ると
マシンはパソコン(実行環境と同じ)
 OSはLinuxまたはWindows
 エディタ – vi, メモ帳など
 コンパイラ、インタプリタ
Java, C, Peal, Shell など

本日の実習のポイント





ウィンドウ操作の復習
ブラウザ、メールツール、端末ウィンドウ
UNIX(Linux) のコマンドとファイル操作
mkdir, cd, pwd, ls, vi
エディタの利用 (gedit, vi )
プログラムの実行( perl の例)
メールによる課題の提出