PowerPointファイル/3.56MB

資料3
平成23年度第5回
大阪府建設事業再評価監視委員会
H23.9.15
追加説明資料
○都市整備中期計画
P 1
⑰一般国道371号(石仏バイパス)
P 3
⑬近鉄奈良線
P 5
⑦東谷支渓
P 7
⑨父鬼川側川
P 9
⑪甘南備川
P 12
都市整備中期計画
平成23年度審議予定であった道路事業
道路
道路
道路
道路
豊能池田線(伏尾バイパス)
余野茨木線(1工区)
美原太子線(粟ヶ池バイパス)
大阪和泉泉南線
〔池田市〕
〔茨木市〕
〔富田林市〕
〔熊取町〕
P1
2011.9.15
都市整備中期計画 策定ス ケ ジュ ールについて
《 現行案》
1 ) 策定時期
○1 1 月末
( →H24 当初予算編成に活用)
2 ) 庁内合意形成
○8 月末 「 戦略本部会議」
※
人口減少白書・ 成長戦略の見直し と と も
に審議
《 変更案》
1 ) 策定時期
○来年3 月末予定( 2 月府議会での成案を 目標)
2 ) 庁内合意形成
○11 月末以降 「 戦略本部会議」
※
人口減少白書・ 成長戦略の見直し と と も
に審議
3 ) 府議会調整
○9 月政調会にて説明
( →続いて、 各会派と の意見交換へ)
3 ) 府議会調整
○2 月府議会に向けて、 新規計画と し て議論
4 ) パブ リ ッ ク コ メ ン ト 、 対外調整
○9 月中旬~1 0 月中旬 パブ コ メ
( あわせて市町村、 経済界への説明)
4 ) パブ リ ッ ク コ メ ン ト 、 対外調整
○2 月以降 パブ コ メ
( あわせて市町村、 経済界への説明)
P2
国道371号の位置付け
●大阪府と和歌山県(京奈和自動車道)を結ぶ広域幹線道路
●広域緊急交通路に位置付けられており、災害時には、緊急医療活動、物資輸送に重要な役割を
担う路線(河内長野市、橋本市、五條市は災害時応援協定締結)
●大阪府域と和歌山県北部の観光地(高野山)結ぶ路線
大阪府
奈良県
和歌山県
P3
安全・安心を確保!
○現道は、線形不良が一因と考えられる交通事故が発生し、
道路幅も狭いため、一部大型車両同士のすれ違いが困難
○H22年7月には土砂崩れで一時通行止めが発生
(
起 )
か
河 わ
ち
な
内
長 が
の
野 し
市 い
し
石 ぼ
仏 と
け
全体延長 L=6.1㎞
第2工区 L=1.9㎞
第1工区 L=1.8㎞
H15.3供用
かわちながのしいしぼとけ
河内長野市石仏地内 いわせ ~ 同市岩瀬地内
(
終 )
か 河 わ
ち
内 な
長 が
の
野 し
市 天 あ
見 ま
み
第3工区 L=2.4㎞
工事中
平成20年代後半
平成20年代前半 供 用 予 定
部分供用予定
E
石
仏
バ
イ
パ
ス
S
(国道170号交差点から京奈和自動車道交差点まで、国道310号経由では
迂回にプラス40分必要)
N
バイパス
利用で
安全確保
W
国道371号(石仏バイパス)整備目的
第2工区完了後
平成26年度供用予定
着 手 予 定
いわ
せ
岩瀬
広域農道
なんか
ちはや
ぐちえき
橋本I.C
京奈和自動車道
至
富
田
林
市
と
ん
だ
ば
や
し
し
駅
えき
だい
みか
せ
野線
台駅
の
美加
いしぼと
け
石仏
しみ
ず
清水
か
おさ
えき
き み
駅
紀見トン
天見
出合
河内長野市
大阪府
○道路に接している急傾斜地崩壊危険箇所:12箇所
わ
か
や
ま
け
ん
発生日:
平成22年7月14日
H19 京奈和自動車道暫定供用
(橋本道路【奈良和歌山県境~高野口IC】)
京奈和自動車道供用目標年度:H27
線形不良箇所
被災状況
被災状況
○京奈和自動車道へのアクセス性向上
○地域間の交流、連携を強化
○災害時の医療、物資緊急輸送道路の強化
(河内長野市、橋本市、五條市災害時応援協定締結)
P4
至
和
歌
山
県
土砂崩れ発生箇所
高野口I.C
広域ネットワークを整備し
地域間の交流、連携を強化!
ネル
あまみ
であい
が
ちな
線
かわ
長野
河内
阪
大
)
(都
お
トンネル
あまみ
天見
371
ん
のせ
府県間
いこうや
ん
南海高
千早口
線形不良箇所
・発生日から
5日間通行止め
・3週間片側交互通行
片側交互通行状況
連続立体交差 近鉄奈良線
①工事費の内訳について
○全体事業費 633億円
・内工事費 492億円
【工事費内訳】 近鉄発注分
大阪府発注分
東大阪市発注分
工事費計
: 487億円
:
1億円
:
4億円
: 492億円
P5
②走行経費減少便益について
○走行経費(円)=交通量(台/日)×区間の延長(km)×走行経費原単位(円/台・km)×365(日)
○走行経費減少便益=整備無の走行経費 - 整備有の走行経費
・前回評価時(H18)の年間便益額
:約5億円/年
・今回評価時(H23)の年間便益額
:約7億円/年
費用便益分析マニュアル【平成16年】
費用便益分析マニュアル【平成20年】
一般道路(平地)
40㎞/hの場合
走行経費原単位
(円/台・㎞)
一般道路(平地)
40㎞/hの場合
走行経費原単位
(円/台・㎞)
乗用車
11.31
乗用車
16.65
バス
49.12
バス
59.14
小型貨物車
24.05
小型貨物車
18.92
普通貨物車
34.47
普通貨物車
36.87
・主な変動要因 (国土交通省HPより)
ガソリンの価格上昇など
(H16年:40円/ℓ(税抜) ⇒ H20年:80円/ℓ(税抜)
P6
通学路の現状(東谷支渓)
凡例
流域
氾濫区域
えん堤
病院
土石流進行方向
保全人家
通学路
清渓小学校
茨木市教育委員会 (H16.2.13受付)より
P7
東谷支渓の取組状況
□東谷支渓
平成21年3月から反対者と協議を進めているが、 事業に理解を得られない状況である。
(地権者5名のうち1名が事業実施に反対されている)
日付
内
平成21年3月
事業反対を表明
平成21年3月
反対者との協議(事業の必要性)
平成23年5月
反対者との協議(理解得られず)
容
P8
既設砂防えん堤(父鬼川側川)
凡 例
砂防えん堤(既設)
砂防えん堤(計画)
流域
砂防えん堤(既設)
P9
父鬼川側川の取組状況
□父鬼川側川
平成22年春、地元自治会長並びに和泉市に事業継続は困難と説明
地域の警戒避難体制を整備することとし、地域版ハザードマップを作成
(地権者16名のうち1名が事業実施に反対されている)
日付
平成22年春
内
容
事業継続困難と説明
(地元自治会長、和泉市)
平成22年8月から 警戒避難体制の整備のため、地元住民、市と府が連携し、ワーク
平成23年2月
ショップを開催(4回実施)し地域版ハザードマップを作成
P10
ワークショップによる『地域版ハザードマップ』の作成について
ワークショップの概要
ワークショップ4回実施
第1回 土砂災害とその前兆現象について
(H22.8実施)
第2回 地域の伝承・災害履歴について
(H22.12)
第3回 危険箇所の周囲を歩いてみる
(フィールドワーク)
(H23.1)
ハザードマップの内容
基礎調査結果(危険個所)
避難所までの避難経路
地域住民から聞き取った予兆現象
過去に発生した災害時の状況
行政によって整備された防災施設
第4回 地区の警戒避難体制について
(H23.2)
ハザードマップの完成
P11
甘南備川の取組状況
□甘南備川
用地買収、工事に着手しているが、1名の方に事業協力を得られてない。
(地権者7名のうち1名が事業実施に反対されている)
日付
内
容
平成19年11月
反対者と協議
平成23年3月
地元自治会長他に対し、現在の状況を報告
P12