pptファイル

東京理科大学 合格体験報告
~短期集中が合格の味方でした~
東京理科大学薬学部薬学科合格
大妻高等学校
氏名:二上 恵理
こんにちは。
私は、今年東進ハイスクール
を卒業して
に入学する
です。
今日は、
私がどのような勉強をして、
東京理科大学に合格できたのかを
皆さんにお話したいと思います。
本日の目次
1. 私のプロフィール
2. 東進に通うことになったきっかけ
3. 受験勉強中の苦労
4. 各教科の勉強方法
5. 後輩の皆さんへのメッセージ
1-1.私のプロフィール
1.
2.
3.
4.
5.
出身高校:大妻高等学校
部活:マンドリン部
好きな教科:数学
苦手な教科:化学
好きな東進の先生:橋爪先生・今井先生
1-2.合格大学
1.東京理科大学 薬学部薬学科
2.北里大学 薬学部薬学科
3.星薬科大学 薬学部薬学科
4.東邦大学 薬学部薬学科
5.東京薬科大学 薬学部薬学科
志望理由
1. 薬剤師になりたかったから
→資格を得るために
2.東京理科大学のキャンパスが気に入った
から
→建設されたばかりの校舎のため、
綺麗で勉強環境が整っていた
2-1.東進入学のきっかけ
私が東進に入学したのは、
高校1年生の12月でした。
週6日ある部活動は、
高3の7月末まで続く、、、、
全国大会にも出場するほどの忙しさ
2-3.この時考えたこと
1. 勉強と部活の両立ができるかの不安
2. 残りの日数で勉強が間に合うかどう
か
3. 化学が苦手
とても不安な気持ちになり、
何とかしなければと焦りが募った
2-4.成績の推移
3.受験勉強中に苦労したこと
1. 部活と勉強との両立
 東進の7限(20:00~21:30)を最大限
活用し、部活終了後でも毎日1コマ授業
を受けるようにしていた
2. 集中力が続かず何度も挫折しそうになっ
たこと
 6年間やりきった部活の辛かった練習な
どを思い出して自分を奮い立たせたり、
第一志望大学に通ってる自分を想像して
やる気を出していた
一日の流れ
4-1.勉強法(英語)
1. 基礎固めはやめはやめに
 高速基礎マスターは高校1.2年生のとき
に高速学習
 模試前は、センター1800・センター熟語
750・英文法750を全範囲一通りやる
2. 問題演習をたくさん積む
 基礎固めを終え、より多くの長文問題に
触れる
4-1.英語に関して
英語の完成が遅れたため、
3年生になっても英語に力を入
れて
いた
→化学に時間をかけることができ
なかった。
4-2.勉強法(数学)
・とにかく演習!!!
授業で基礎、自分で演習!
1冊問題集を決めて、何周も解いてい
た。
4-3.勉強法(化学)
はじめたのが高3の4月。
なかなか成績が伸びず、結果が出た
のは、高3の11月
化学の受講2週目終えた段階で成績
が伸びた
4-3. 勉強法(化学)
その他には…
・無機は一問一答でカバー
・最初はひたすらインプット(受講・一問
一答)
その後は、アウトプット(過去問演習)
4-4.模試について
1. 解けなかった問題のピックアップ
→解けなかった問題は、自分の使って
いるテキストに付箋を貼り、すぐ見える
ようにしていた
2.GMTG内で模試得点の競い合い
→競い合うことで、やる気アップ
4-5.講座の他に合格の力となった
こと
1. 毎週のグループミーティング
 同じグループの子たち(特に部活生)に受講数や
向上得点で負けないように互いに切磋琢磨し、
高め合えた
2. 社員の方や担任助手
 悩みを聞いてもらったり経験を元にした的確な
アドバイスをもらい参考にできた
 わからない問題をわかりやすく解説してくれた
受験当日の動き
入試直前に使い慣れた参考書を最後まで読
んでいた。
お昼ごはんは眠気を誘うため食べずに、軽
く済ませた。
勉強リズムを作るためのスマホアプリを活
用
勉強内容を記録して、バランスよく計画を
立てることができ、1日の勉強時間を比較
することができるアプリ「スタディプラス
」を活用していた!
5-1.後輩の皆さん、
模試の結果・過去問の点数
なんて関係なし!
毎日少しずつでも勉強に触れることが大切!
部活がどんなに忙しくても、
時間は作ればあるんです!