u-map Architecture 歩行者ナビゲーションのための システムアーキテクチャ構築 KMSF B4 toshi 親:niya サブ親:sunsaku 目次 • • • • • • • 背景 問題意識 設計指針 アプローチ u-map Architectureの概要 実装方針 評価方針 背景 • 携帯端末における位置情報取得機能の普及 • 歩行者ナビゲーションシステムの登場 – EZナビウォーク(au) • 歩行者ナビのための経路モデル – 歩行者ネットワークデータ(昭文社) 歩行者ナビの可能性 • 利用者の多様性 – – – – – – – 高齢者 車イス利用者 ベビーカー 男性・女性 けが人 子供 etc. • 目的の多様性 – 車イス利用者向けの 移動経路 – 人ごみを避けた経路 – 夜間に明るい経路 – ぬかるみを避ける経路 – 地下道を避ける経路 – etc. それぞれの利用者の状態・目的に適した経路の提供 問題意識 • 現行のナビシステムでは、 利用者・目的の多様性に対応することが困難 地図画像情報 ・ 地図の管理者による管理 ○×社 地図データ ・ 単一の空間モデル・経路情報 経路情報 経路付加情報 ・ 一般的なモデル 設計指針 • 展開性(Deployability) – 携帯端末でのサービス提供のための処理分担 • 再利用性(Reusability) – 多様な組み合わせを実現するモジュール定義 • 応答性(Respondency) – 利用者への負担にならないレスポンス速度 アプローチ • 携帯端末の情報処理量軽減 • 最小粒度のモジュール定義 • 経路探索行程の単純化 u-map Architecture コンテキスト情報: 階段の分布、地下道の分布 明るさの分布、舗装の分布 etc. アルゴリズム: マップ組み合わせアルゴ 重要度設定アルゴ etc. シナリオ • 女性会社員Aは、いつもより遅い時間に仕事が終わった、帰るときにはも う暗くなってしまっていたので、近くの駅まで安全な道を帰るために地下 道を避けて、明るい道をなるべく通りたい。 • Aはナビゲーションシステムに地下道を避けて明るい道を通るというオプ ションをつけて経路探索をすることで、ナビに従って比較的安全な道を 通って帰ることができた。 • ついでにAは友人のBに使えるかもしれないよ、と、安全マップとして作っ たコンテクスト情報をメールに添付して送信 • 次の日、同僚Bは偶然、残業。。Aが作った安全マップをメールでファイル としてもらっていたのでそれをナビゲーションシステムに組み込んで利用 して簡単に安全な道というものを導き出させて帰ることができた。 • 明るい道(OK)+地下道(避ける)→安全な道 データフロー 地図画像データ • 緯度経度情報とマッピングされた ベクター画像 • Mapple 10000 (昭文社) – シンボル、ランドマークから緯度経度への マッピングのための情報も含む 経路モデル • 歩行者が通れる経路を有向グラフを使って モデル化 • 各エッジに重みの情報を与えることが可能 • 各エッジにはIDがついている。 – MAPPLE & 歩行者ネットワーク情報(昭文社) 0.1 0.8 0.2 0.0 経路探索アルゴリズム • 高速で最短経路を求められる アルゴリズム – Dijkstra • 複数のアルゴリズムを検討してみることで 最適なアルゴリズムを探す – GA, α-β方, etc. コンテクスト情報 • XML によるモジュール定義 • 経路モデルの各エッジと対応した形で数値化 されたコスト(0.0~1.0)を保持 <?xml version="1.0" encoding=“EUC-JP"?> • ラベル <umap> <meta> • 情報の属性 <label>Stairs</label> <type>static</type> • カバー範囲 <area>133.23, 40.12, 133.25, 40.15</area> <tag> b21334 0.1, b21335 0.2, ・・・・ ・・・・・・・・・ アルゴリズム • コンテクスト情報ひとつ、もしくは 複数の入力から情報を操作し、 ひとつのコンテクスト情報を生成する。 • XMLによるモジュール定義(仮) – X倍アルゴリズム • コンテクスト情報の重要度変更 – 無限大アルゴリズム <?xml version="1.0" encoding=“EUC-JP"?> <umap> <algo> <label>xtimes</label> <input>any</input> <script>for(inputs){ for(all_edge){ if(edge-cost != null) edge-cost = edge-cost*x; ・・・・・・・・・ コンテクスト情報とアルゴリズムの 組み合わせ • 明るくて、地下道ではない道 →安全な道 0.1171 距離コスト 明るさ 混雑度 30 0.8 0.1 0.6944 20 0.1 0.9 明るさの重要度80,地下道の重要度40 edge1-cost = 30 / 64 / 4 = 0.1171 edge2-cost = 20 / 8 / 36 = 0.6944 実装方針 • プロトタイプとして SFCを対象としたナビゲーションシステムを実装 • 地図画像以外を実装 • 実装言語:java • 位置情報取得:GPS + RFID (仮) • 地図、経路情報: – シンプルな経路モデルの作成 評価方針 • u-map architectureを使ったナビゲーション システムの作成 – 設計指針に基づいた他のシステムとの 定性的な比較 今後の課題 • 各モジュールのインタフェース設計 • コンテクスト情報の扱い – スケールの違う情報、ビットマップの情報 • 経路探索アルゴリズムに関する考察 – Dijkstra,α-β,GA, etc. • 位置情報取得方法 – 粒度の荒いモデルでGPSを使う スケジュール • 8月~9月 サーベイ・予備実験 • 9月~10月 SFCモデルの設計・実装 • 10月~11月 アプリケーションの実装 • 11月~12月 評価・論文執筆 Thank You.
© Copyright 2024 ExpyDoc