ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁 ニュースとは? 人びとが知らない実際に 起きたできごとや、意図 的に作ったできごとをも とに、社会の多くの人に 役立つと送り手が考えて 作った情報 事実(できごと)とニュース 世の中に無数にある事実(できごと)の 中から、ある人・組織が取捨選択して、 選んだ事実を組み合わせたものがニュー ス このように事実(できごと)をニュース へと変換する役割のことを、「ゲートキ ーパー機能」といい、現代社会では主に マスメディア(事業者)が行っている ニュースの制作過程 無数にある事実(でき ごと) 選択・取 材 基礎学習 編集・記事作 成 放送・印 刷 ニュース・バリュー 無数の現実のなかから、ニュー スの材料として何を基準に選ぶ のか? ニュースの選択基準=ニュース ・バリュー 「犬が人間をかんでもニュース にならないが、人間が犬をかん だらニュースになる」 ニュース・バリューの一例 1. 重要性(死者の数や生活への影響度など ) 2. 特定の人への興味・関心(有名人のスキ ャンダルなど) 3. 対立・ケンカ・論争 4. 異常性(=珍奇性) 5. タイムリー 6. 地理的な近さ ニュースの基本要素 5W1H いつ(When) どこで(Where) 誰が(Who) 何を(What) なぜ(Why) どうした(How) ニュースの種類① 突発モノ;事件・事故・災害な ど 企画モノ;一定のテーマにした がって、あらかじめ企画をたてて 取材したもの ヒマネタ;季節ネタやイベント のお知らせなど、別になくても困 らないもの ニュースの種類② ナマモノ;いますぐに伝えなくてはなら ないもの=災害報道など ヒモノ;いますぐどうしても伝えなくて はならないわけではないが、できるだけ 早く伝えたほうがいいもの=スポーツの 試合結果など くさったネタ;ナマモノが腐って伝える ことができなくなったこと ニュースの種類③ ニュースのなかには、特定の組織(マスメ ディアも含む)が自分たちで、できごと( =イベント)を仕組んで作ったものや、自 分たちでブームを作り上げたネタも多い こういったネタを疑似イベントという アイドルの結婚式・夏の高校野球、など 取材の基本姿勢 自分で直接事実を確かめる すべてのことに疑問をもつ 取材対象とベッタリならず、適度 に距離をおく うわさや目撃談をそのまま信じな い 無関係の人に迷惑をかけない アポあり取材の注意点と欠点 注意点;事前に待ち合わせ場所・時間・取 材意図や内容を相手ときちんと確認する 長所;確実に取材ができ、相手も取材に対 してのさまざまな準備が可能 欠点;取材の意図や内容をあらかじめ相手 に伝えるため、相手がイヤがる内容を聞い たり調べたりすることができない アポなし取材の注意点と欠点 注意点;できるだけ取材相手を刺激せず、 しかし断られてもねばり強く交渉すること が大切 長所;臨場感あふれる様子を取材できると ともに、取材相手が隠したがることを明ら かにできる可能性がある 欠点;相手に取材を拒否される可能性が高 く、また現場でトラブルになりやすい 取材現場で気をつけること まずは現場の全体像をつかむ こと 自分の五感をフルに使う 事件・事故の場合は、できる かぎり多くの目撃者や関係者 に話を聞く=裏取り取材を必 ず行う インタビューの注意点 「何を」ききたいのかを、は っきりさせておく 自分が期待する答えを相手に 言わせるように仕向けない( 誘導質問の禁止) 相手がいやがることでも、聞 く必要があればきちんと聞く
© Copyright 2024 ExpyDoc