語の単位

日本語教育概論Ⅲ
• 日本語の語彙と意味
• 語彙とは?
– 彙:集める、なかま
– 語:word, 単語、一定の意味を持ち文を組み
立てる最小の独立した単位
– 語彙:vocabulary, 単語の集まり
語の数
• 日本語の語の数はどのくらいか?
• 『広辞苑』:23万語
• 『新明解国語辞典』:7万5千語
• 成人が使用している語彙量:4万から5万
語
理解語彙と使用語彙
• 理解語彙:見聞きして意味が分かる言葉
の集まり
• 使用語彙:使うことのできる語彙
語の単位
型紙どおりに裁断して外出着を作りま
した。
語の単位
型紙
どおり
に
裁断
し
て
外出
着
を
作り
まし
た
文法的な機能、意味、形式
異なり語数と延べ後数
春 が 来
た
春
が 来 た
里
に 来 た
どこ に 来 た
山 に 来
た
野 に も
来 た
異なり語数と延べ語数
春が来た
春が来た
どこに来た
山に来た
里に来た
野にも来た
延べ語数
異なり語数
25
10
使用率
順位
頻度
単語
使用率
1
6
来る
24%
1
6
た
24%
3
4
に
16%
4
2
春
8%
4
2
が
8%
6
1
どこ
4%
6
1
山
4%
6
1
里
4%
6
1
野
4%
6
1
も
4%
25
6÷25
語彙調査の事例
• 国立国語研究所:「現代雑誌九十種の用
語用字」(1956年)
語彙調査における高頻度語
話しことばの語彙
日本語学習者のための語彙
• 日本留学を目指す日本語学習者のために
必要な語彙をどのように選定すればいい
か。
• 日本で生活する人のために必要な語彙を
どのように選定すればいいか。
基本語彙
• 語彙調査を行って、使用率が高い語を選
ぶ
– 「留学生教育のための基本語彙表」:高校の
教科書の語彙調査から高頻度語を中心に1803
語選ぶ
– 客観的な調査に基づいているが、様々な領域
の語彙を収集することができない
基礎語彙
• 日常生活に必要な最小限の語を一定の数
だけ主観的な判断によって体系的に選ぶ
– C.K.オグデンらによって提唱されたBasic
Englishの考えに基づく
• 個人の主観に偏るおそれ
日本語学習者のための語彙
• 語彙調査の結果を基礎とし、そこに主観
的な判断で選んだ語を補いながら選択す
る
– 『日本語教育のための語彙調査』(1984)国
立国語研究所