子育てのしおり

子育てのしおり
情
報
編
【平成28年度版】
泉 佐 野 市
目次(ライフステージ別索引)
ページ
4
6
★泉佐野の子育て支援関係施設一覧
★妊娠・出産したら
妊娠中
出産~
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
対象年齢
妊娠したら
母子健康手帳の交付
妊婦健康診査
ファミリー教室
助産施設入所措置
妊娠時
妊娠中
妊娠中
妊娠中
赤ちゃんが生まれたら
出生届
児童手当
こども医療費助成
新生児訪問
こんにちは赤ちゃん事業
離乳食講習会
乳幼児健康診査
出産時
~中学校修了前
~中学校修了前
~生後 28 日まで
~4ヶ月
離乳期
~3歳6ヶ月
2 ヶ月~
定期予防接種のスケジュール例
★でかけてみよう
8
地域子育て支援センター『つくしんぼ』
すえひろ子育て支援センター
レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター
子育てサロン
図書館
保育所(園)
・幼稚園・認定こども園
~就学前
~就学前
~就学前
~就学前
~就学前
★保育所(園)・幼稚園・認定こども園
13
保育所(園)・認定こども園
幼稚園
小学校の準備
~就学前
3歳~就学前
就学前
★子育てのサポート
17
木馬園
親子教室
ショートステイ・トワイライトステイ
特別支援教育
いずみさのファミリー・サポート・センター
公益社団法人 泉佐野市シルバー人材センター
★ひとり親家庭のための支援
~就学前
1歳6ヶ月~4歳前後
~就学前
~18 歳未満
~18 歳未満
~18 歳未満
20
児童扶養手当
ひとり親家庭医療費助成
母子生活支援施設入所措置
母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度
母子・父子家庭自立支援給付事業
母子家庭等日常生活支援事業
~18 歳到達の年度末
~18 歳到達の年度末
★不安なとき・困ったときには
21
妊産婦相談
赤ちゃん相談会
育児相談
栄養相談
子育て電話相談
大阪府認定の育児相談員・大阪府知事認定スマ
イルサポーター(地域貢献支援員)による育児
相談
子育て教育相談
家庭児童相談
のびのび子育て応援
母子相談
児童虐待相談
子どもフリーダイアル
健康相談・療育相談
★急な病気の時
妊娠中
~1歳6ヶ月
~就学前
~就学前
~就学前
~就学前
~18 歳未満
~18 歳未満
~1歳6ヶ月
~18 歳未満
~18 歳未満
~18 歳未満
~18 歳未満
22
2
3
泉佐野市の子育て支援関係施設一覧
番号
事業所
住所
(1)
泉佐野市役所
子育て支援課・市民課・学校教育課・教育総務課
(2)
のぞみこども園
(3)
さくらこども園
のぞみ幼稚園
北保育所
市場東1丁目295-3
上瓦屋583-1
電話
072-463-1212(代表)
072-463-3704
072-468-8005
さくら幼稚園
旭町4-6
072-464-0828
泉佐野保育所
旭町4-41
072-462-2913
はるか幼稚園
はるかこども園
(5)
清和保育園
高松東1丁目10-16
072-462-0972
(6)
泉佐野ルーテル保育園
湊3丁目13-11
072-463-1436
(7)
あおい保育園
長滝4067
072-464-3466
(8)
ひねの保育園
日根野7277
072-468-0345
(9)
ひかり保育園
南中樫井1065番地
072-465-1447
(10)
鶴原保育園
鶴原1033番地
072-463-0065
(11)
幼保連携型認定こども園 泉ヶ丘保育園
鶴原935-3
072-463-0041
(12)
認定こども園 上之郷保育園
上之郷1651番地の1
072-467-0793
(13)
こども園 杉の子
鶴原1757
072-464-0379
(14)
認定こども園 なかよし保育園
中庄831-5
072-464-5010
(15)
幼保連携型認定こども園 泉佐野すえひろ保育園
東羽倉崎町9-14
072-466-0300
(16)
認定こども園 下瓦屋保育園
上瓦屋610-1
072-463-3359
(17)
こども園 つばさ
笠松1丁目2-18
072-463-3713
(18)
幼保連携型認定こども園 こだま保育園
羽倉崎4丁目2-32
072-464-2598
(19)
安松幼稚園
南中安松1126
072-466-1828
(20)
カトリック天使幼稚園
市場南2丁目69
072-462-1188
(21)
木馬園
南中安松1548番地
072-465-2800
(22)
親子教室
羽倉崎4丁目2-110
072-463-1982
(23)
地域子育て支援センター「つくしんぼ」
鶴原395(次世代育成地域交流センター内)
072-469-0660
(24)
第一小留守家庭児童会
野出町1-34
072-463-4542
(25)
第二小留守家庭児童会
高松北2丁目1-7
(26)
第三小留守家庭児童会
旭町4-6
072-461-3839
(27)
日新小留守家庭児童会
中庄801
072-464-3839
(28)
北中小留守家庭児童会
鶴原2丁目2-68
072-464-0827
(29)
長坂小留守家庭児童会
鶴原1053
072-462-8679
(30)
日根野小留守家庭児童会
日根野1684
(31)
大木小留守家庭児童会
大木1443番地
072-493-2717
(32)
上之郷小留守家庭児童会
上之郷1680
072-467-4777
(33)
長南小留守家庭児童会
長滝418
072-466-0826
(34)
末広小留守家庭児童会
南中安松1545
072-466-1056
(35)
佐野台小留守家庭児童会
東佐野台1-1
072-464-4446
(36)
中央小留守家庭児童会
市場南1丁目9-1
072-464-6984
(37)
泉佐野市留守家庭児童会事務局
旭町4-6(第三小学校内2階)
072-461-3841
(38)
いずみさのファミリー・サポート・センター
羽倉崎4丁目2-110
072-463-3530
(39)
泉佐野市社会福祉協議会
上町1丁目2-9
072-464-2259
(40)
公益社団法人 泉佐野市シルバー人材センター
りんくう往来北2-51
072-461-0550
(41)
保健センター
中庄1102
072-463-6001
(42)
泉州南部初期急病センター
りんくう往来北1番825番地
072-464-6040
(43)
レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター 市場東1丁目295-1
072-469-7120
(44)
レイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館
市場東1丁目295-1
072-469-7130
(45)
佐野公民館図書室
大西1丁目23-9
072-463-6035
(46)
長南公民館図書室
南中樫井1
072-465-1101
(47)
大阪府泉佐野保健所
上瓦屋583-1
072-462-7701
(48)
りんくう総合医療センター
りんくう往来北2-23
072-469-3111
南保育所
長滝1028
072-467-0854
(4)
4
072-468-8170
(A)072-462-7876
(B)072-462-7875
(A)072-467-2342
(B)072-467-2315
※本冊子は子育てに関する情報をお知らせするものですが、情報量が多いために年齢、時間、
事業内容等、簡素化しています。詳細につきましては記載されていないところがありますの
で、もっと詳しい情報を知りたい方は各施設のホームページや直接施設にお問い合わせくだ
さい。
5
妊娠・出産したら
☆妊娠したら
●母子健康手帳の交付
保健センターで「母子健康手帳」と「妊婦健康診査受診券」を交付します。母子健康
手帳は妊婦さんの健康管理やお子さんの成長・発達・予防接種の記録として大切なもの
です。妊娠がわかったら、できるだけ早く妊娠の届けを行ってください。
●妊婦健康診査
妊娠中の健康管理のため、妊婦さんの健診を一部公費負担で受診できます。受診時に、
妊婦健康診査受診票を医療機関に提出してください。
●ファミリー教室(予約制)
赤ちゃんを迎える家族のために、助産師による話と赤ちゃんのお風呂の入れ方の実習
をします。
連絡先:保健センター
463-6001
●助産施設入所措置
経済的理由により入院助産を受けることができない場合、助産施設に入所し、助産を
受けることができます。詳しくはお問い合わせください。
連絡先:泉佐野市役所
子育て支援課
463-1212(代表)
☆赤ちゃんが生まれたら
●出生届
赤ちゃんが生まれた日を含めて 14 日以内に市民課へ届出をしてください。
●児童手当
次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とし、親等に児童手当を支
給するものです。支給は子育て支援課に申請が必要です。認定を受ければ原則として申
請した月の翌月分から支給されます。(所得制限があります。)
●こども医療費助成
健康保険加入の中学3年生までの児童の通院・入院の医療費の一部を助成いたします。
詳しくはお問い合わせください。
連絡先:泉佐野市役所 子育て支援課 463-1212(代表)
●新生児訪問
生後 28 日までの赤ちゃんのいらっしゃる家庭へ、助産師が家庭訪問し、育児相談に
応じています。訪問を希望される場合はお電話ください。
ホームページからも出生連絡票(新生児訪問依頼票)をダウンロードできます。
●低体重児の訪問
出生体重が2500g 未満のお子さんに、助産師・保健師などが家庭訪問などで応じ
ます。
ホームページからも低体重児出生届をダウンロードできます。
●産後2週間サポート事業
産後1か月健診までの育児の不安等を解消するために病院等で産婦・乳児の健康状態
を確認します。
平成28年4月1日出生以降の赤ちゃんから利用券を発行しています。
連絡先:保健センター
6
463-6001
●こんにちは赤ちゃん事業
生後4か月までの乳児のいるすべてのご家庭を助産師・保健師・看護師のいずれかが
訪問します。地域の子育てサービスや育児に関する情報をお伝えしたり、赤ちゃんの体
重測定等もします。
●離乳食講習会(予約制・定員 15 人)
離乳食のつくり方・進め方などの疑問について、栄養士が答えます。各発達段階の調
理方法・ポイントやメニューを紹介します。
●乳幼児健康診査
乳幼児の各時期の健診は、成長や発達などの様子を聞き、健やかに成長できるよう支
援するためのものです。
※個別に健診日を通知します。(乳児後期健診を除く)
受付時間:12:45~13:30 ※2歳児歯科健診のみは 13:00~13:45
健診の時は、母子健康手帳、問診票を持ってきてください。
★乳幼児健康診査
離乳食の話、身体計測、診察、個別相談(育児・栄養)、ブックスタート(絵本配付)な
ど
事前に医療機関に予約してください。
対象 9か月~1歳の誕生日前日まで
※4か月児健診時に配付した受診票に必要事項を記入のうえ、母子健康手帳とともに持
参し受けてください。
4か月児健診
乳児後期健診
1歳6か月児健診
身体計測、診察、歯科健診、カリオスタット検査(虫歯のなりやすさをみる検査)、個別
相談(育児・栄養・歯科・発達)など
2歳児歯科健診
歯科健診、歯科相談、フッ素塗布(希望者)
3歳6か月児健診
尿検査、身体計測、診察、歯科健診、個別相談(育児・栄養・歯科・発達)など
●定期予防接種のスケジュール例
(新しいワクチンの導入や制度改正等により予防接種のスケジュールは変更になることがあります。)
このスケジュール例は、『定期予防接種の望ましい接種期間の例』を表示しています。
丸囲み数字(①、②など)は、ワクチンの種類毎に接種の回数を示しています。
実際に接種する予防接種の間隔等詳細については、保健センターへお問い合わせください。
接種場所
ワクチン
保健センター
BCG
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 15 18 2 3 4 5 6 7 8 9
カ カ カ カカカ カ カ カ カカ カ カ
月 月 月 月月月 月 月 月 月月 月 月歳 歳 歳歳 歳 歳 歳 歳
① ②
③
肺炎球菌
① ②
③
DPT-IPV
①②
不活化ポリオ
①②
①
④
④
④
④
①
ヒブ
指
定
医
水痘
療
麻しん、風しん
(MR)
機
関
10歳
以上
③
③
②
②
①1歳児
①
②
日本脳炎
③
③
④
①11歳
DT
①②③中1
子宮頸がん予防 (女子のみ)
・接種には母子健康手帳と予診票が必要です。予診票をお持ちでない人は、母子健康手帳を持参して保健センターへお越しください。
・DPT-IPVワクチンは、DPTと不活化ポリオを合わせたワクチンです。
・日本脳炎は H17~接種のお勧めを差し控えていたことにより接種を受けられなかった人で、H.7.4.2 生~H.19.4.1 生れの1期及
び2期の未完了分は20歳未満までの間、H.19.4.2 生~H.21.10.1 生れの1期が対象年齢内に未完了の分は 9 歳以上 13 歳未満
の間、定期接種として接種できます。
・子宮頸がん予防ワクチンは、厚生労働省の勧告により積極的勧奨を差し控えています。(平成 28 年 4 月現在)
・長期にわたり療養を必要とする疾病等で、対象期間内に受けることができなかった場合、後に定期の予防接種として接種できる場
合がありますのでご連絡ください。
7
連絡先:保健センター
463-6001
でかけてみよう
☆地域子育て支援センター『つくしんぼ』
地域子育て支援センター『つくしんぼ』では、子育て支援の拠点として、
「遊び・交流
の場の提供」、「相談業務」、「子育て関連情報の提供」、「講習の開催」など子育て支援に
関る各種事業を実施しています。上記事業のほかにも様々な事業を実施していますので、
詳しくはお問い合わせください。
★子育て支援センター週間スケジュール
午
前
午 後
月
◆よちよちルーム(ばなな G)
(1才5カ月頃~2才の親子)
◆はじめてのパパママ見学
◆よちよちルーム(いちご G)
(8か月~1才4ヶ月頃の親子)
◆はじめてのパパママ見学
火
◆プレおひさま にこにこクラブ
(第1水曜日)
◆おひさまクラブ(火曜日コース)
(2歳~就学前の親子)※申込制
◆子育てサークル支援
水
◆おひさまクラブ(水曜日コース)
(2歳~就学前の親子)※申込制
◆いつでもおいで広場
(親子一緒または保護者のみ)
◆ママリフレッシュ講座
木
◆いつでもおいで広場
(親子一緒または保護者のみ)
◆いつでもおいで広場
(親子一緒または保護者のみ)
◆子育てミニ講座
◆子育て相談(月2回・要予約)
金
◆あおぞら広場(第2・3・4金曜日) ◆よちよちルーム(りんご G)
◆あそびの広場(第 1 金曜日)
(3か月~7か月頃の親子)
◆子育てサークル支援
◆はじめてのパパママ見学
※「子育て相談」は要予約です。詳しくはお問い合わせください。
※7 月、8 月、12 月は、おひさまクラブはありません。「いつもおいで広場」になります。
よちよちルーム
保護者同士で話をしながら、ゆっくりと自由に遊べる場を提供します。
はじめてのパパママ見学 気楽に立ち寄りよちよちルームを見に来てください。
プレおひさまにこにこク
親子で遊べる場を提供します。いろんな遊びを通じて交流します。
ラブ(申込制)
おひさまクラブ(申込制) 親子で遊べる場を提供します。いろんな遊びを通じて交流します。
いつでもおいで広場
親子で遊べる場を提供します。自由な時間に来て自由に過ごします。
子育てサークル支援
子育てサークルを作ったり運営について相談に応じます。
ママリフレッシュ講座
利用者と一緒に講座や実習を行います。
子育てミニ講座
子育ての情報を講座や親子で体験しながら学びます。
あおぞら広場
保育士が公園に出向き、手遊びや紙芝居、体操などをします。
あそびの広場
保育士が生涯学習センター等に出向き、手遊びや紙芝居、体操などをします。
子育て相談日
子育てに関する相談に電話や来所で応じます。
連絡先:地域子育て支援センター『つくしんぼ』
8
469-0660
☆レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター
子育て支援情報
1.子育て交流(申込不要、参加無料)
レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター1階プレイルームを、ママた
ちに開放しています。子育てについて話したり、子どもと一緒に遊んだりして、自由
に楽しく過ごします。
「すくすく」広場&1歳児広場「ドレミ」合同開催
日
対
場
時
象
所
第2・4水曜日 10:30~12:00
マタニティーママと 0~1歳児と保護者
レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター1階プレイルーム
※年1回、保健師が来て、育児相談をしています。
連絡先:泉佐野市教育委員会
2.子育てサークル紹介
生涯学習課
469-7132
※参加随時受け付け
サークル名「泉佐野おやこ劇場」
対象年齢
幼児~大人までの全年齢
レイクアルスタープラザ・カワサキ生涯学習センター、
活動場所
エブノ泉の森ホール、泉佐野おやこ劇場事務所、他
大人(おひとり)/月 1000 円
家族会員
会費等
正会員
賛助会員
子ども/0 円(中学生以下無料)
大人の会費のみで、子どもも鑑賞することが出来
ます。
子ども氏名登録要、人数制限無し
月 800 円(高校生以上)
高校生以上なら、おひとりでの入会も出来ます。
年 1000 円(4 歳以上同額)
年間の作品から希望の作品を 1 作品観ることが出
来ます。(作品により追加料金要)
※いずれの会員も入会金 200 円が必要です。
コメント
「泉佐野おやこ劇場」は年 4 回以上のプロの演劇や人形劇など
の公演鑑賞をメインに、キャンプ・料理教室・子ども市などの楽
しい活動もしています。「子どものつながり、親のつながり」を
大切にしながら自分達で企画し活動しています。劇団との交流も
あったり、子どもも大人もドキドキ・ワクワクの時間がいっぱい
です!ぜひ一度参加してみてください。
<泉佐野おやこ劇場ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/izumisanooyako>
連絡先:「泉佐野おやこ劇場」事務所
415-0222(電話・FAX)
mail:[email protected]
※開局日: 不定期
(留守の場合は留守電へお願いします。折り返し連絡します。)
住所:泉佐野市春日町13-4
9
☆子育てサロン
子育てサロンでは、主に就学前の子どもと親が気軽に集まって、話をしたり遊んだり、
地域で仲間づくりと情報交換ができる場所です。子どもの成長を地域で見守るとともに、
子育て中の孤立や虐待の予防につなげる活動として市内で取り組みが広がっています。
※利用等に関する問い合わせは各サロンの連絡先へ、全般的なことについては泉佐野市社会
福祉協議会(464-2259)へお問い合わせください。
★旭町子育てサロン
開設日・時間
参加対象
連絡先
毎週火曜日
10:00~12:00
開設場所
※祝祭日と、年末年始は休み。
町内居住の就学前の幼児と保護者
参加費
★新町子育てサロン
開設日・時間
参加対象
連絡先
毎週木曜日
10:00~12:00
町内(春日町も可)居住の就学前の幼児と保護者
★葵町子育てサロン「葵町子育てサークル」
開設日・時間
参加対象
連絡先
※祝祭日と 8 月は 1・2.・3 週、12 月は 3・4 週、1 月は1・2
週休み。
町内居住の0才~3才位までの幼児と保護者
参加対象
第2・4月曜日
連絡先
10:00~11:30
町内居住の就学前の幼児と保護者
参加対象
連絡先
10:00~11:30
町内居住の就学前の幼児と保護者
参加対象
第2・4水曜日
参加対象
10:00~11:30
※祝祭日と年末年始、お盆は休み。12 月は2週・3週。
町内居住の就学前の幼児と保護者
連絡先
第1木曜日・第 4 金曜日 10:00~11:30
地区内(高松、上町、大宮、大西、若宮、栄)居住の就学前
の幼児と保護者(保護者のみも可)
参加対象
第4金曜日
連絡先
10:00~11:30
町内居住の就学前の幼児と保護者
第3火曜日 10:00~11:30
町内居住の就学前の幼児と保護者
★安松子育てサロン「いきいきひろば」
第 2 水曜日
開設日・時間
参加対象
※祝祭日、8 月は休み。
急な町会、各種団体の公式会合、又は葬儀等が発生した場合は変更、
又は取り消しとすることがある。
町内居住の就学前の幼児と保護者
連絡先
第2金曜日 10:00~11:30
町内居住の就学前の幼児と保護者
参加対象
第3木曜日
新安松町会館
無し
中町会館
無し
日根野町会館
100 円/1回
※町会未加入者は 300 円/1回
464-5961(井尾千代子)
開設場所
参加費
高松総合会館
無し
※町会未加入者は 100 円/1回
462-6700(鶴原町会館)
鶴原会館
無し
463-3028(樋口八重子)
中庄会館
無し
466-4649(松井弘)・466-2802(吉川克子)
開設場所
参加費
連絡先
10:00~11:30
地区居住の就学前の幼児と保護者
参加費
10
無し
湊会館1階
無し
475-7313(北 美智代)
開設場所
※祝祭日、年末年始は休み。
安松町内会館
463-4781(堀口修)
開設場所
参加費
★上之郷地区子育てサロン「ぬくもり」
開設日・時間
※町会未加入者は 2,000 円/年
10:00~11:30
★湊子育てサロン「たんぽぽ」
開設日・時間
参加対象
開設場所
開設場所
参加費
連絡先
1,000 円/年
467-1544(新壽々子)
参加費
連絡先
葵町会館
463-3056(辻スミ子)
開設場所
※祝日の場合は変更あり。
★中庄子育てサロン
開設日・時間
参加対象
無し
466-0643(大家栄子)・465-1607(菅原千鶴)
参加費
★鶴原子育てサロン「鶴っ子クラブ」
開設日・時間
参加費
参加費
連絡先
★二小地区子育てサロン「小ざくら広場」
開設日・時間
開設場所
開設場所
★日根野地区子育てサロン「ほほえみ」
開設日・時間
新町会館
463-6086(鎌野ヤス子)
参加費
※日新社宅・郵政社宅は受入
第1・3水曜日
参加費
開設場所
※祝祭日と年末年始は休み。
★中町子育てサロン「中町子育て広場」
開設日・時間
無し
10:00~12:00
★新安松子育てサロン「すこやか」
開設日・時間
旭町会館
463-2117(奥野啓子)
開設場所
※祝祭日と 8 月、12 月中旬頃から 1 月中旬まで休み。
第1・2・3・4水曜日
464-5175(川端佐知子)
上之郷構造改善センター
100 円/1回
※町会未加入者は 200 円/1回
★一小地区子育てサロン「フレンド」
開設日・時間
第1水曜日・第3水曜日
連絡先
10:00~11:30
★一小地区子育てサロン「フレンド」
開設日・時間
第 1 水曜日・第3水曜日
連絡先
10:00~11:30
★長滝中ノ番子育てサロン「あおぞら」
開設日・時間
第4木曜日
連絡先
10:00~11:30
参加費
参加費
無し
※行事により一部負担金あり
松原町会館
無し
※行事により一部負担金あり
090-9250-8051(永井和夫)
090-4039-8898(向井由美)
開設場所
地区居住の就学前の幼児と保護者
笠松第2会館
464-8108(大門恵美子)・463-4165(麻生川民子)
開設場所
※祝祭日と年末年始、お盆は休み。
一小地区第二区(松原町、松原団地住宅、羽倉崎町)
居住の就学前の幼児と保護者
参加対象
参加対象
開設場所
※祝祭日と年末年始、お盆は休み。
一小地区第一区(本町、元町、野出町、西本町、笠
松町)居住の就学前の幼児と保護者
参加対象
464-4541(石塚ヨシミ)
参加費
長滝中ノ番会館
無し
☆図書館
●図書館について
泉佐野市内にはレイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館、佐野公民館図書室、長南公民館図書
室があります。図書館では、絵本や児童書、紙芝居なども多数取り揃えております。レイク
アルスタープラザ・カワサキ中央図書館ではおはなし会や映画会などの行事を定期的に行っていま
す。また、自動車に本を積んだ移動図書館いちょう号が市内 27 か所へ巡回サービスを
しています。
レイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館
開館時間
休館日
電話番号
佐野公民館図書室
長南公民館図書室
9:30~17:00
9:30~17:00
9:30~19:00
(日曜日は 17:00 まで)
毎週月曜日、年末年始、国民の祝日(この日が日曜日の場合は開館し、振替休館します)、
図書整理日(毎月最終木曜日、1月 4 日)
、特別整理期間
469-7130
463-6035
465-1101
おはなし会
おはなし会は毎月第1・第3水曜日の 11:00 から 11:30 まで、中央図書館(2階視
聴覚室)で開催しています。※7月の第3週と8月はお休みです。
映画会
映画会は毎月第2土曜日の 14:00 から、レイクアルスタープラザ・カワサキ中央図書館(2階視聴
覚室)で開催しています。
移動図書館いちょう号
移動図書館いちょう号は市内27 か所を3週間周期で巡回しています。巡回場所は下
記のとおりです。巡回日については「市報いずみさの」をご覧ください。
●大木小学校正門
●貝田町会館
●樫井西町若宮神社境内
●上大木河原織布前
●上瓦屋ちびっこ広場
●上之郷小学校裏門
●北中ちびっこ広場
●旧 JA 大阪泉州羽倉崎支店駐車場
●長滝町会館
●佐野台小学校東門
●北部市民交流センター
●旧泉佐野税務署跡地
●新家町会館
●末広小学校正門
●土丸長生会館
●日新小学校南門
●西出町会館
●野々地蔵町内会館
●日根野小学校裏門
●府営泉ヶ丘住宅集会所
●府営佐野台住宅集会所
●府営鶴原北住宅集会所
●府営鶴原中央住宅集会所
●府営長滝住宅集会所
●府営羽倉崎住宅中央集会所
●湊町会館
●安松町会館
※行事のお知らせや、休館日、いちょう号の巡回日程などは泉佐野市立図書館のサイトでもご覧いただけます。
http://www.city.izumisano.lg.jp/section/library/index.html
11
☆保育所(園)・幼稚園・認定こども園
●子育て支援事業
保育所(園)
・幼稚園・認定こども園では、下記の子育て支援事業を行っています。行っ
ている日程を、市報等で確認するか、電話でお問合せください。
施設
事業名
園庭開放
遊びの教室
内容
公立保育所
民間保育園・認定こども園 市内在住の未就学児と保護者を対象に、いろいろな遊びを通じ、交
公立幼稚園
流の場を設けています。
私立幼稚園
公立保育所(北・泉佐野・南)
民間保育園(清和・ひかり・ 市内在住の1歳6ヵ月から3歳児と保護者を対象に、いろいろな遊
(申込制)
びを通じ交流の場を設けています。なお、参加される方は、申込制
鶴原・泉佐野ルーテル)
認定こども園 (上之郷・なか になっていますので事前に各保育所(園)・認定こども園にお問い合
よし・泉ヶ丘・杉の子・下瓦屋・ わせください。
つばさ・こだま)
施設開放
公立保育所・
認定こども園下瓦屋保育園
0歳児
育児教室
(申込制)
いつでもおい
で広場
地域の子育て支援として、ホールや保育室を開放します。おもちゃ
で遊んだり、絵本の読み聞かせをします。
公立保育所(北・泉佐野・南) 市内在住で子育てや育児の不安や悩みを、同じ年ごろの子ども(3
民間保育園(ひかり・鶴原) ヶ月~1 歳 6 ヶ月)の保護者といっしょに遊びながら話し合いの場
認定こども園 (杉の子・下瓦 を設けています。なお、参加される方は、申込制になっていますの
屋・つばさ・こだま)
で事前に各保育所(園)・認定こども園にお問い合わせください。
市内在住の就学前の子どもと保護者が、遊びに来てもらえる場を提
親子教室(つばさ幼稚園跡) 供しています。親同士、子ども同士で友だちを作っていきましょう。
申込は不要です。毎週火・金曜日 13:00~16:00 問合せ先 P18
民間保育園・認定こども園
保護者がパート就労などで週 1~3 日だけ断続的に働いたり、ある
いはケガや病気で入院したりして家庭で保育が困難となった就学
前のお子さんを、保育園・認定こども園でお預かりします。
幼保連携型認定こども園
泉佐野すえひろ保育園
地域全体で子育てを支援する基盤の形成を図るため、地域の子育て
家庭に対する育児支援を行うことを目的として、市内在住の未就学
児及び保護者を対象に、季節に応じた製作や運動遊びを通じ、親子
の交流を図る教室を設けています。なお、参加される方は、申込制
になっていますので事前にお問い合わせください。
泉佐野ルーテル保育園
地域全体で子育てを支援する基盤の形成を図るため、地域の子育て
家庭に対する育児支援を行うことを目的として、市内在住の 0~3
歳児と保護者を対象に、在園児や保育士さんたちと公園で一緒に遊
びます。
病後児保育
認定こども園下瓦屋保育園
保育園児が、病気やけがの回復期などで、保育園をお休みしなけれ
ばならないときに、保護者に代わって園児をお預かりします。なお、
利用される方はお問い合わせください。
預かり保育
私立幼稚園
私立幼稚園では幼稚園の正課の教育時間の後に「預かり保育」を午
後6時まで実施し、園児の健全な育成を図るとともに、保護者の就
労等の支援を含めた子育て支援を行っています。
私立幼稚園
仕事をしている保護者、家庭のいろいろな事情のある保護者の手助
けとして、春・夏・冬休みに午前 8 時から午後 6 時までの預かり
保育を行っています。
安松幼稚園
月に 3 回、2 歳児とその保護者を対象に、リトミック・運動・制作
などを行います。社会性が芽生え、徐々に自立が出来るよう、また
集団生活になじんでいくことを目的としています。お母さんの交流
の輪も広がります。申込制になっていますので事前にお問い合わせ
ください。
一時保育
わんぱく教室
(親子教室)
(申込制)
出張保育
長期休業中の
預かり保育
親子幼児教室
(申込制)
連絡先:各保育所(園)・幼稚園・認定こども園
12
※14・15 ページをご参照ください
保育所(園)・幼稚園・認定こども園
☆保育所(園)
●入所手続き
毎年 10 月の市報で入所申込書の配布日、受付日などをお知らせしています。
★泉佐野市内保育所(園)一覧
(公立)
(民間)
保育所
電話番号
対象年齢
保育園
電話番号
対象年齢
北
468-8005
0~5 歳
清
462-0972
0~5 歳
泉佐野
462-2913
0~5 歳
泉佐野ルーテル
463-1436
0~5 歳
南
468-8170
0~5 歳
あおい
464-3466
0~5 歳
ひねの
468-0345
0~5 歳
ひかり
465-1447
0~5 歳
鶴
463-0065
0~5 歳
和
原
☆認定こども園
対象年齢
対象年齢
(保育)
(教育)
463-0041
0~5 歳
3~5 歳
467-0793
0~5 歳
3~5 歳
こども園杉の子(私立)
464-0379
0~5 歳
3~5 歳
認定こども園
464-5010
0~5 歳
3~5 歳
466-0300
0~5 歳
3~5 歳
463-3359
0~5 歳
3~5 歳
こども園つばさ(私立)
463-3713
0~5 歳
3~5 歳
幼保連携型認定こども園こだま保育園(私立)
464-2598
0~5 歳
3~5 歳
名
幼保連携型認定こども園
認定こども園
電話番号
泉ヶ丘保育園(私立)
上之郷保育園(私立)
なかよし保育園(私立)
幼保連携型認定こども園
認定こども園
称
泉佐野すえひろ保育園(私立)
下瓦屋保育園(私立)
※その他詳しくは、毎年度作成している保育所等入所案内をご参照ください。
問合せ先:泉佐野市役所
※保育所(園)
・幼稚園・認定こども園では、
それぞれ特徴に応じた子育て支援事業も行っ
ています(P.13 参照)
13
子育て支援課
463-1212(代表)
☆幼稚園
●公立幼稚園
入園手続き
毎年 10 月の市報で入園申込書の配布日、受付日などをお知らせしています。入園受
付期間に希望する幼稚園へ幼児同伴でお越しください。
募集定員(人)
幼稚園名
4歳児
電話番号
5歳児
のぞみ
55
60
463-3704
はるか
55
60
467-0854
さくら
55
60
464-0828
問合せ先:泉佐野市役所
子育て支援課
463-1212(代表)
●私立幼稚園
入園手続き
9月から各幼稚園で願書を配布します。10 月から願書の受付が始まります。
私立幼稚園は、3歳児・4歳児・5歳児を対象としていますがそれ以外に満3歳児(満
3歳になった時点で入園資格ができます)も、定員の範囲内で受け付けています。
募集定員(人)
幼稚園名
安
4歳児
満3歳児・3歳児
松
カトリック天使
5歳児
電話番号
105
105
105
466-1828
100
120
120
462-1188
私立幼稚園では、正課の放課後に午後6時まで希望者に対する延長保育(預かり保育)
並びに春夏冬休みの長期休暇中にも、午前8時から午後6時まで希望者に対する預かり
保育を実施しています。
連絡先:各幼稚園(上表)
―
私立幼稚園の保護者に対しては、下記の補助金・助成金の制度があります。―
◆私立幼稚園就園奨励費補助金
幼稚園教育の普及充実のため、私立幼稚園(子ども・子育て支援法に規定する特定教育施設を
除く)に通う園児の保護者に対して、入園料・保育料の一部を減免・補助します。6 月頃、各幼
稚園を通じて申請を受付します。
対
象
基
準
以下の基準に該当し、幼稚園に在園する満 3、3、4、5歳児の保護者
・生活保護または市民税所得割非課税世帯
・市民税所得割課税額が、基準額以下の世帯(小学3年生以下の兄・姉が
いる場合は、第2子以降の扱いとなり必ず対象となります。ただし、基準
額は毎年変わりますので、お問い合わせください。)
◆私立幼稚園児就園助成金
私立幼稚園に在園する園児の保護者に対し、経費負担の軽減と幼稚園教育の振興に資すること
を目的に補助します。6 月頃、各幼稚園を通じて申請を受付します。
私立幼稚園に在園する満3歳児・3 歳児・4歳児・5歳児の保護者
対
象
ただし満3歳児・3歳児は、市内所在の私立幼稚園に在園する園児の保
護者に限ります。
問合せ先:泉佐野市役所
14
子育て支援課
463-1212(代表)
☆小学校の準備
●小学校への入学に向けて
就学時健康診断
該当児の就学時健康診断を 10 月中旬から 11 月末にかけて行い、検診内容として医
師による診察(内科・歯科)及び視力・聴力検査を実施します。この健康診断は小学校
1年生となるお子さんが、元気に登校できるように行うもので、強制するものではあり
ません。
就学通知書
1月に就学通知書を送付いたします。就学通知書には入学していただく学校名や入学
式の日時を記載しています。また、1月下旬から2月にかけて保護者を対象に入学説明
会を実施しています。
●就学援助
経済的な理由で、就学が困難な家庭へ小・中学校での学習に必要な費用の負担の軽減
を図るため、その一部を援助します。毎年申請が必要で4月認定分の受付は5月31日
までです。6月以降も翌年2月までは随時受付しますが、申請した月から援助の対象と
なりますので、ご注意ください。
対
市立小・中学校に就学する児童・生徒の保護者で教育委員会
が定める基準(生活保護基準に準ずる程度)に該当するもの
象
連絡先:泉佐野市教育委員会
学校教育課
463-1212(代表)
●留守家庭児童会
留守家庭児童会とは、授業終了後及び長期休業期間に、保護者が就労等で不在になっ
ているのが常態である概ね 10 歳未満の児童を対象に、生活指導を行い、児童の健全な
育成を図ります。
平日 児童の下校時~17:00
開設時間
長期休業期間及び土曜日 8:30~17:00
※保護者の送迎が可能で延長を希望する場合 19:00 まで延長できます。
留守家庭児童会名
電話番号
第一小留守家庭児童会
463-4542
(A)462-7876
留守家庭児童会名
日根野小留守家庭児童会
電話番号
(A)467-2342
(B)467-2315
大木留守家庭児童会
493-2717
(B)462-7875
上之郷小留守家庭児童会
467-4777
第三小留守家庭児童会
461-3839
長南 小留守家庭 児童 会
466-0826
日新小留守家庭児童会
464-3839
末広 小留守家庭 児童 会
466-1056
北中小留守家庭児童会
464-0827
佐野台小留守家庭児童会
464-4446
長坂小留守家庭児童会
462-8679
中央 小留守家庭 児童 会
464-6984
第二小留守家庭児童会
問合せ先:泉佐野市 留守家庭児童会事務局 461-3841
(運営受託事業者:株式会社 セリオ)
※開局時間:10:00~18:30(日祝を除く)
住所:泉佐野市旭町 4-6(第三小学校内 2 階)
15
●泉佐野市の支援教育について
就学相談について
就学に際し、配慮を要する児童生徒の相談及び進路決定の際の情報提供を各機関(小
中学校、府立視覚支援、聴覚支援、支援学校等)と連携を取りながら行っています。
就学相談会(全体会)
8月
個別の就学相談
9月~11 月
学校見学会及び体験入学
9月~11 月
就学指導委員会
5月・11 月
進路先決定
12 月
連絡先:泉佐野市教育委員会
泉佐野市の支援教育等の説明、情報提供
在籍する学校、幼稚園、保育所等の職員、
保護者、入学予定小・中学校の管理職と担
当教員、教育委員会担当者等と相談
小・中学校、支援学校等の見学と授業体験
障害等で配慮の要する子どもたちの就学
についての協議
通常学級、支援学級、支援学校の決定
学校教育課人権教育係
16
463-1212(代表)
子育てのサポート
☆木馬園
乳幼児期における発達障害(遅延)に関して、
「早期発見、早期療育」が必要であるこ
とから、日常生活訓練、機能訓練等の療育を実施するため、市が独自に設置する障害児
通園施設です。
対
象
療育時間
就学前の子ども
平日
9:20~15:00 保護者と通園及び分離通園
場
所
泉佐野市南中安松 1548 番地
電
話
465-2800
定
員
40 名
☆親子教室
1 歳 6 ヶ月、3 歳 6 ヶ月、経過観察児など、健康診査で把握された発達上何らかの支
援の必要な在宅児に対し、集団あそび、親子あそびを通して、発達指導及び相談等保護
者の子育てについて支援する施設です。
対
象
実施時間
概ね 1 歳 6 ヶ月から 4 歳前後
平日
9:30~11:30
協力金
入室者については 1 ヶ月 100 円の協力金を徴収します。
場
所
泉佐野市羽倉崎 4 丁目 2 番 110 号(旧つばさ幼稚園 1 階)
電
話
463-1982
定
員
50 組の親子
☆ショートステイ・トワイライトステイ
ショートステイ
児童を養育している家庭の保護者が社会的な事由(疾病、出産、看護、事故、災害)
等の緊急の事由により養育が一時的に困難となった児童を短期間、乳児院・児童養護施
設に入所させ、養育・保護をします。なお、自己負担が必要になります。
トワイライトステイ
児童を養育している家庭で仕事の都合などで帰宅が恒常的に夜間にわたるため、児童
に対する生活指導や家事の面等で困難を生じている場合に、その児童を児童福祉施設等
で 22 時まで預かり、生活指導、夕食の提供等を行います。なお、自己負担が必要にな
ります。
連絡先:泉佐野市役所
子育て支援課
463-1212(代表)
17
☆特別支援教育(安松幼稚園)
「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられ、すべての学校において、障害のある
幼児・児童・生徒の支援が求められています。安松幼稚園では、定員における一定の割
合まで、多様な障害(自閉症スペクトラム、注意欠陥多動性障害など)のある園児に対
して、きめ細かな指導を行っています。
先生や他の園児との交流を通じて楽しい幼稚園生活を送ることが重要であり、専門医
と連絡を取りながら、子ども一人ひとりがそれぞれの障害を乗り越え、様々な能力の獲
得をめざします。その子どもにとって、どのような教育施設が最も相応しいかなどの保
護者の悩みや相談に応じるとともに、必要な支援を行います。
連絡先:安松幼稚園 466-1828
☆いずみさのファミリー・サポート・センター
いずみさのファミリー・サポート・センターでは、いろいろな事業を行っています。
「子
育てを手伝ってほしい」、
「子育ての手助けができる」という人が、
「利用会員」、
「提供会
員」、「両方会員」のいずれかの会員になり、支え合う活動に対し、ファミリー・サポー
ト・センターが会員登録や会員相互の橋渡し役を行い、子育てを支援する事業です。
サービスを利用するには、ファミリー・サポート・センターに会員登録が必要です。
利用会員
育児の援助を希望される会員で対象は生後 3 ヶ月から概ね 12 歳の子どものいる市内
在住及び在勤者
提供会員
育児の支援を行う会員で対象は子どもが好きで、自宅で子どもを預かることができる
市内在住者または近隣市町(貝塚市、泉南市、熊取町、田尻町)在住者。
※年齢・性別・資格等は問いません。
※提供会員になるためには、事前講習会の受講が必要です。
両方会員
利用会員と提供会員の両方を兼ねる会員
開設時間
月曜日から金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
第 2・4 日曜日 10:00~正午
(祝日・年末年始除く)
場
所
泉佐野市羽倉崎 4 丁目 2 番 110 号(旧つばさ幼稚園 2 階)
電
話
463-3530
※利用料金等詳細につきましては、お問い合わせください。
☆公益社団法人
泉佐野市シルバー人材センター
子どもの世話、学童の送迎など、子育て支援グループ「チャイみる」のメンバーがお
手伝いいたします。詳しくはお問い合わせください。
住
電
所
りんくう往来北2-51
話
461-0550
(電話受付時間:月~金曜日
除く
18
8:45~17:15)祝日・年末年始は
☆泉佐野市社協
有償協力員派遣事業「おたがいさまの会」
公的サービスで支援できない範囲のお困りごとを、協力会員が有償でお手伝いする事
業です。参加するには、事前に会員登録(年会費が必要)が必要です。
利用会員
泉佐野市内に居住する
①おおむね 65 歳以上の高齢者
④妊産婦・乳幼児のいる家庭
②障がい者・児 ③母子家庭、父子家庭
⑤その他、支援が必要な人 など
協力会員
20 歳以上で心身ともに健康で事業
の趣旨を理解し協力していただける方
支援の内容
家事援助、外出支援など専門的技術を要しない(*)助け合い活動
(*介護や子どもの預かり、車での送迎等は行いません)
※利用申込みをいただいてから、協力会員との調整に時間がかかる場合があります。
協力会員が見つからない場合、利用いただけない場合があります。
※年会費や利用料金等詳細についてはお問い合わせください。
申込み・問合せ先:泉佐野市社会福祉協議会
464-2259
☆泉佐野おもちゃ修理隊
将来を担う子どもたちに希望と喜びを与えることになるようにと、無償でおもちゃを
修理し、生命を与えることによって価値を見出し、物の大切さを育むようなボランティ
ア活動を行っています。壊れたおもちゃを下記の日時にご持参ください。無償で修理を
行います。
※注意事項
・修理出来ない場合もあります。
・修理に必要な材料が発生した場合、実費をいただきます。
・対象とならないおもちゃがあります。
(テレビゲーム・DS・コンセントを使用するおもちゃ・家電・大きすぎるおも
ちゃ・エアガン・ガスガン・水泳遊具・修理保証期間内の物)
日
場
時:毎月第 1 土曜日 10:00~12:00 まで(1 月休み)
所:市立社会福祉センター2 階
問い合わせ先:(代表)清水まで
19
090-3945-7608
ひとり親家庭のための支援
●児童扶養手当
母子・父子家庭等の生活の安定と自立を促進し、児童の健やかな成長を願って設けら
れた制度で、離婚・死亡・障害・生死不明・遺棄・拘禁・未婚等で児童を養育している
方に支給されます。
●ひとり親家庭医療費助成
本市にお住まいのひとり親家庭対象者が健康保険証を使って病院等にかかった場合、
医療費の自己負担分の一部が公費で助成されます。なお、助成を受けるためには申請が
必要です。
●母子生活支援施設入所措置
福祉に欠ける児童を監護する母子家庭が施設に入所することができます。なお、利用
料金は自己負担になります。
●母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度
母子家庭及び父子家庭や寡婦の方の生活安定と向上のため、低利子または無利子で貸
付を行います。
申請は、市(母子・父子自立支援員)で受け付けて、府が審査・決定します。
●母子家庭及び父子家庭自立支援給付事業
(1)母子家庭及び父子家庭自立支援教育訓練給付金事業
母子家庭の母又は父子家庭の父が職業能力の開発のため職業相談を通じて、指定した
講座を受講した場合に「自立支援教育訓練給付金」を支給します。なお、講座受講後の
申請は出来ませんので事前にお問い合わせください。
(2)母子家庭及び父子家庭高等技能訓練促進費等事業
母子家庭の母又は父子家庭の父が就業に結びつきやすい資格を取得するために養成機
関で1年以上受講を行う場合、その期間中の生活の不安を解消し、安定した修業環境を
提供するために、養成訓練の受講期間の全期間(上限3年)について「高等職業訓練促
進給付金」を支給します。なお、申請が必要ですので事前にお問い合わせください。
(3)ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
ひとり親家庭の親と子どもの学び直しを支援することで、より良い条件での就職や転
職に向けた可能性を広げ、就業につなげていくため、ひとり親家庭の親とその子どもが
高卒認定試験合格のための講座を受け、これを修了した時及び合格したときに受講費用
の一部を支給します。事前にご相談ください。
連絡先:泉佐野市役所
子育て支援課
463-1212(代表)
●母子家庭等日常生活支援事業
母子家庭、父子家庭及び寡婦の方で、自立するための就学や疾病等により、一時的に
生活援助・子育て支援が必要となった場合に家庭生活支援員を派遣します。なお、自己
負担が必要になります。
連絡先:(福)大阪府母子寡婦福祉連合会
20
06-6762-9995
不安なとき・困ったときには
★保健センター
妊産婦・乳幼児相談 赤ちゃん相談会
(予約制)育児相談・栄養相談
妊産婦・乳幼児(低出生体重児含む)を対象に、保健師などが相談に応じます。
また、必要に応じて家庭訪問など行っています。
月曜日から金曜日
17:15
受付時間
8:45 ~
連絡先
463-6001
★地域子育て支援センター「つくしんぼ」
育児相談
育児に関する悩みや疑問などに関する相談に応じます。来所される場合は事前にお電話してください。
受付時間
月曜日から金曜日
育児相談
育児に関する悩みや疑問などに関する相談に応じます。来園される場合は事前にお電話してください。
受付時間
月・水・金曜日
10:00~16:00
連絡先
469-3700
★幼保連携型認定こども園泉佐野すえひろ保育園
9:00~16:00
連絡先
466-5826
★鶴原保育園
子育て電話相談
育児に関する悩みや疑問などに関する相談に応じます。
月曜日から金曜日
受付時間
10:00~16:00
連絡先
463-0065
★民間保育園・認定こども園
大阪府認定の育児相談員・大阪府知事認定スマイ
ルサポーター(地域貢献支援員)による育児相談
受付時間
連絡先
育児相談員や地域貢献支援員(スマイルサポーター)が、子育てに
関連するいろいろな悩みを電話で相談に応じます。また来園される
場合は事前にお電話してください。
月曜日から金曜日 10:00~16:00
各民間保育園等の連絡先は P.14 をご参照ください。
★安松幼稚園
在園中はもちろん、就園前及び卒園後の小・中・高校生までの子育て教育相談を実施していま
す。来園される場合は事前にお電話してください。
月曜日から金曜日 9:00~17:00
連絡先
466-1828
子育て教育相談
受付時間
★泉佐野市役所
家庭児童相談
受付時間
子育て支援課【連絡先:463‐1212(代表)】
電話及び面接等により家庭児童相談員が児童に関する様々な相談に応じます。
月曜日から金曜日 9:00~17:00
連絡先
463-1937(直通)
のびのび子育て応援
受付時間
1 歳 6 ヶ月までの乳児のいる世帯で、希望により、保育士が訪問したり、ハガキ通信します。
月曜日から金曜日 8:45~17:15
母子・父子・寡婦
家庭相談
電話及び面接等により母子・父子自立支援員が母子家庭等に関する様々な相談に応じます。ま
た貸し付け等の情報を提供します。
受付時間
月曜日から水曜日・金曜日
児童虐待相談
受付時間
子どもフリーダイヤル
受付時間
9:00~17:00
子どもへの虐待を早期発見・早期解決するため、関係機関が連携し、相談に応じています。
「虐
待かも?」と思ったらご連絡ください。
月曜日から金曜日 9:00~17:00
「困ったな」
「いじめにあった」等々、満 18 歳未満の児童からの相談に応じます。
月曜日から金曜日
9:00~17:00
連絡先
0120-510-783
★大阪府岸和田子ども家庭センター
児童虐待相談
受付時間
連絡先
子どもへの虐待を早期発見・早期解決するため、関係機関が連携し、24 時間体制で相談に応
じています。
「虐待かも?」と思ったらご連絡ください。
月曜日から金曜日 9:00~17:45
左記以外の時間帯は夜間・休日虐待通告窓口
(072-295-8737)へご連絡ください
445-3977
★大阪府泉佐野保健所
健康相談・療育相談
受付時間
CSW(コミュニティソー
シャルワーカー)
受付時間
小児慢性特定疾患、身体に障害のあるお子さんを対象。保健師等が相談に応じます。
月曜日から金曜日
9:00~17:45
連絡先
462-7703
★泉佐野市社会福祉協議会(コミュニティソーシャルワーカー)
福祉のなんでも相談員としておおむね中学校区に1名配置されています。
悩みごとやお困りご
と、どこに相談したらいいかわからないこと等お気軽にご連絡ください。地区担当の CSW を
ご紹介いたします。
月曜日から金曜日 9:00~17:00
連絡先
469-2155
21
急な病気の時
●小児救急電話相談
※大阪府医療機関情報システムのサイトも参考にしてください。
http://www.mfis.pref.osaka.jp/
# 8 0 0 0
(20 時から翌朝 8 時・365 日対応)
小児科医の支援体制のもとに看護師・保健師が相談に応じます。夜間の子どもの急病
時、病院に行った方がよいか判断に迷ったときにご利用ください。
・携帯電話、NTT プッシュ回線からは #8000
・ダイヤル回線、IP 電話からは 06-6765-3650
●救急安心センターおおさか
# 7 1 1 9
(24 時間・365 日対応)
市民からの救急医療相談を医師・看護師・相談員が 24 時間受け付けします。救急医
療相談から救急車の出動まで 1 本の電話で対応します。(通話料がかかります)
・携帯電話、固定電話(プッシュ回線)からは #7119
・ダイヤル回線、IP 電話からは 06-6582-7119
●医療機関の紹介
夜間や休日等において“子どもが熱をだした”
“耳が痛い”等で病院に行きたいが、診
察してもらえる病院がわからない場合は、診察してもらえる医療機関を紹介しています
ので、お問い合わせください。
連絡先:泉州南広域消防本部 泉佐野消防署 通信指令室 469-0119
●泉州地区の小児の救急診療体制について
泉州地区では 7 病院(和泉、泉大津、岸和田、貝塚の各市立病院と泉佐野市のりんく
う総合医療センター、岸和田徳州会病院、阪南市民病院)の小児科が、1996 年 7 月以
来、各曜日を交代で時間外救急診療を担当し(輪番制)、いずれかの病院で 365 日いつ
でも救急診療が行える様な体制をとっています。
●休日・夜間診療所
診療所
泉州南部初期急病
センター
受付曜日
木曜日(祝日を除く)
19:30~22:30(準夜)
土曜日(祝日を除く)
17:30~20:30(準夜)
072-464-6040
日曜日・祝日
9:30~11:30(午前)
年末年始
12:30~16:30(午後)
(12 月 30 日~1 月 3 日)
土曜日(祝日を除く)
泉州北部小児初期
救急広域センター
連絡先
17:00~22:00(準夜)
9:00~12:00(午前)
日曜日・祝日
072-443-5940
年末年始
13:00~16:00(午後)
(12 月 29 日~1月 3 日) 17:00~22:00(準夜)
●洗剤や薬等またはたばこを子どもが誤飲したとき
焦らずに誤飲したものを手に持って、お子さまの年齢や体重、誤飲した品物の正確な
名称、飲んだ量など事故の状況を伝えてください。
(公財)日本中毒情報センター
中毒 110 番
たばこ誤飲事故専用電話
大阪
つくば
(テープ方式)
072-727-2499(365 日 24 時間対応)
029-852-9999(365 日 9:00~21:00
対応)
072-726-9922(365 日 24 時間対応)
※緊急性があると思ったときは、迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。
22
23
平成 28年 4 月
24