ナノインデンテーションセミナー【基礎技術講座】 無料

産技研技術セミナー
ナノインデンテーションセミナー【基礎技術講座】
主 催
地⽅独⽴⾏政法⼈⼤阪府⽴産業技術総合研究所
7月28日(木)
定員
日時: 平成28年
50名
13:30 ~ 16:30 (受付:13:10~)
受講料
場所: マイドームおおさか 8階 第2会議室
(所在地: 〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号)
無料
ナノインデンテーション法は、ISO 14577に規定されている試験法で、従来のマイクロビッカース硬さ
試験等では不可能であった薄膜や微小領域の硬さ試験が可能な試験法として普及してきました。しかし、
最新のナノインデンテーション装置では、硬さ試験だけでなく、連続剛性測定や粘弾性測定、ナノスク
ラッチ試験やナノトライボロジー試験など、微小領域の各種機械的特性評価が可能となっています。これ
からの製品開発においては、材料表面のナノスケールでの材質制御がその性能を大きく左右すると言われ
ており、最新のナノインデンテーション評価技術は重要な役割を果たすものとして期待されています。
本セミナーでは、最新のナノインデンテーション装置で可能な各種機械的評価ごとに、基礎中の基礎を、
それぞれ専門の先生方をお招きしてわかりやすく講義いただきます。
※本セミナーは競輪の補助を受けて開催します。
プログラム
13:35
〜14:15
14:15
〜14:55
15:05
〜15:45
15:45
〜16:25
担当:
「ナノインデンテーションの最前線」
現在、ミクロスケール・ナノスケールで制御された製品の開発が進んでいる。開発した
製品の耐久性評価の⼀つにナノ領域の機械特性評価があり、ナノインデンテーション
法による定量的な機械特性評価に注⽬が集まっている。今回は、ナノインデンテー
ションの最前線について紹介する。
講師:シエンタオミクロン株式会社 プロダクトマネージャー ⼤川 登志郎 ⽒
「ナノインデンテーション法による機械的特性評価」
ナノインデンテーション法による硬さ、ヤング率などの機械的特性評価に関わる基礎
と課題について解説する。荷重-変位曲線の解析⽅法、測定精度の確からしさ、
⼨法効果、マクロ特性との関係などについて述べる。
講師:(国研)物質・材料研究機構 副拠点⻑ ⼤村 孝仁 ⽒
「ナノインデンテーションによるトライボロジー特性評価」
トライボロジー特性向上を⽬的とする改質表⾯の機械的特性評価において、ナノ
インデンテーション法は有効な分析ツールの⼀つである。硬さ、ヤング率の物性評価の
ほか、薄膜の密着性や耐摩耗性評価への応⽤も可能である。
講師:東京理科⼤学 ⼯学部 機械⼯学科 教授 佐々⽊ 信也 ⽒
お申し込み方法
●参加ご希望の⽅は別紙(裏⾯)
申込書にご記⼊の上、
メール : [email protected]
⼜は
FAX : 0725-51-2520
で下記へお申し込みください。
●定員(50名)に達しましたら、参加
の申し込みを締切させて頂きます。
-※受講票は発⾏しません。
返信で受付をお知らせします。
問い合わせ・申し込み先
「ナノ粘弾性法の基礎と活⽤⽅法」
ナノインデンテーションの基本技術を応⽤し、環境制御と動的測定を組み込んで開
発した当社オリジナルのナノ粘弾性法について、粘弾性測定の基礎からその活⽤⽅
法までを詳しくご紹介します。
講師:株式会社⽇産アーク 機能解析部 リーダ 清⽔ 悟史 ⽒
(地独)⼤阪府⽴産業技術総合研究所 三浦健⼀、⼩畠淳平
業務推進課
(TEL:0725-51-2518)
マイドームおおさかの周辺マップ
FAX 0725-51-2520
産技研技術セミナー
テ
ー
マ
会
社
名
在
)
地
TEL:
FAX:
所
参
加
(開催日:H28.7.28)
ナノインデンテーションセミナー【基礎技術講座】
(〒
所
参加申込書
属
役
職
氏
名
者
講習会の情報源
① 産技研職員より ②産技研HP ③産技研メール配信 ④産技研チラシ ⑤他機関の情報
⑥
その他(
)
講習会の申込状況の確認はホームページをご覧下さい:http://tri-osaka.jp/c/seminar/seminar.html
講習会の案内など、当研究所の関連情報をお知らせする「産技研ダイレクトメールニュース」の
配信を新規にご希望の方は、下記にメールアドレスをご記入下さい。
※
上記参加申込書に記載された内容につきましては、本講習会の参加者の集計及び下記の目的に使用
させていただきます。
①お客様からの問い合わせへの対応、当研究所利用に関する手続きの案内など、お客様サポート。
②当研究所および関連団体の催事情報提供などの案内。