発 表 者 へ の ご 案 内 ◇口 頭 発 表◇ 会 場:仙台市民会館/大ホール 発表日:10月14日(木)、10月15日(金)、10月16日(土) 発表時間:20分(発表時間15分、討論4分、交替1分) 発表時間を厳守してください。 講演進行の合図:第1鈴=13分(講演終了2分前) 第2鈴=15分(講演終了・討論開始) 第3鈴=19分(討論終了) 口頭発表は以下の要領で実施いたしますので、注意事項を熟読の上、御準備をお願い 致します. • 口頭発表の演者の方は総合受付(1階)に口頭発表受付を設けておりますので、 発表日の早い時間にそちらに必ずおいで下さい。 • 口頭発表には液晶プロジェクタのみを使用します。(スライド、OHPは使用で きません) • 発表用のコンピュータは、発表者各自で用意して頂いたものを使用し、発表者 御自身で操作をしていただきます(演台に設置した遠隔操作用のキーボードと マウスでご自身のコンピュータを遠隔操作頂きます)。 • 発表の 40 分前までに、必ずスライド受付(大ホールステージ脇)にコンピュー タをお持ちください。プロジェクタとの接続確認を行いますので、御協力をお 願い致します。 • 映写の際のトラブル防止のため、画面やハードディスクのスリープやスクリー ンセーバーの起動等は事前に解除してくださるようお願い致します。 • 前の方の発表が始まりましたら、必ず次演者席にお着き下さるようお願い致し ます。 • 万が一お持ち頂いたコンピュータからの画像出力に問題が生じた場合は、事務 局 で 準 備 す る バ ッ ク ア ッ プ 用 の コ ン ピ ュ ー タ : Windows (Windows XP に 1 PowerPoint2007 を イ ン ス ト ー ル ) と Macintosh (MacBook (OS X 10.6) に PowerPoint2008 for Mac および iWork '09 [Keynote '09]をインストール) をご使用 頂きます。なお、バックアップ用のコンピュータでのレイアウトのずれを最小 限にとどめるために、PowerPoint スライドを作成するに当り、各 OS の標準フォ ント(基本インストールで用意されているフォント)を使用してください。 • 文章や文字の含まれるグラフ、図を、スライド画面にピクチャー形式(BMP, JPEG, PICT, TIFF 等々)で貼り付ける場合は、使用するフォントに制限はありません。 • 当日、発表データは、念のため USB フラッシュメモリあるいは CD-ROM に保 存してご持参下さい。 • 発表終了後は(舞台をおりるのでなく)舞台袖のスライド受付に移動して頂き、 ご自身のコンピューターを引き取ってからお席にお戻りください。 ◇ポ ス タ ー 発 表◇ 会 場:仙台市民会館(地下1階)/展示室 発表日:10月14日(木)午後 発表時間:90分 奇数番号:14日(木)12:50 14:20 偶数番号:14日(木)14:20 15:50 発表者は、ポスター受付(ポスター会場前)でリボンと画鋲を受け取って下さい。ま た、決められた時間帯に、リボンを付け、自身のポスターの前に立って説明・討論を 行なって下さい。 掲示ボード: ポスターの掲示スペースは、横90 cm、縦150 cm です。ただし、左上隅の 横20 cm、縦10 cm は講演番号掲示欄として実行委員会が使用します。掲示 用の画鋲は事務局で用意します。 ポスター掲示: 14日午前10:00までに掲示して頂きますようご協力をお願い致します。 ポスター撤去: 14日午後16:30までに撤去して下さい。放置されたポスターは、クローク のほうで一旦お預かりしますが、大会最終日までにお引き取り頂けなかったもの については処分させて頂きます。 2
© Copyright 2025 ExpyDoc