資料3−2

子ども・子育て支援に関する施策一覧表
資料3−2
※計101事業 (第1グループ:47事業 第2グループ:54事業)
基本方針
中事業
①幼児教育(1号認定、及び2号認定のうち共働きで幼稚園を利用している者)
(1)教育・保育施設等の充実
②保育(2号認定(共働きで幼稚園を利用している者を除く)、3号認定)
①利用者支援事業
②時間外保育事業(延長保育事業)
③放課後児童クラブ(学童クラブ事業)
④子育て短期支援事業(ショートステイ事業)
⑤乳児家庭全戸訪問事業
(2)地域子ども・子育て支援事 ⑥養育支援訪問事業
業の充実
⑦地域子育て支援拠点事業(子育てひろば事業)
⑧一時預かり事業
(3)教育・保育の一体的供給
及び推進体制の確保
⑨病児保育事業
⑩子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)
⑪妊娠健康診査
①教育・保育の一体的提供(認定こども園の普及の考え方)
②教育・保育の推進体制
①教育・保育等の質の確保
(4)子ども・子育て支援の質の
確保
②就学児童の居場所づくりにおける質の確保
(5)産後休業及び育児休業後
における円滑な事業利用の確
保
小事業
1)園舎等の整備
2)幼稚園の適正規模の確保
3)幼稚園の受け入れ体制の充実
1)保育施設の充実
2)認定こども園の実施
3)みなと保育サポート事業の充実
4)家庭的保育事業等の実施
5)大規模開発における保育所付置の要請
6)事業所内保育の実施
1)子育てコーディネーター事業の実施
所管課
第1グループ 第2グループ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
1)認定こども園の実施
1)保育園、幼稚園、児童館、小学校での交流・連携
教育政策担当
教育政策担当
教育政策担当
保育・児童施設計画担当
保育・児童施設計画担当
保育・児童施設計画担当
保育・児童施設計画担当
保育・児童施設計画担当
保育・児童施設計画担当
子ども家庭支援センター
保育担当
保育・児童施設計画担当
子ども家庭支援センター
健康推進課
子ども家庭支援センター
保育・児童施設計画担当
子ども家庭支援センター
教育政策担当
保育・児童施設計画担当
保育担当
子ども家庭支援センター
健康推進課
保育・児童施設計画担当
保育担当・指導室
1)乳幼児期にふさわし心身の発達を促す保育の推進
2)私立幼稚園への支援及び連携の拡充
3)幼稚園における子育て支援事業の充実
4)給食を通じた食育の推進
5)教育・保育施設保育料等の見直し
6)認証保育所入所者への保育料助成の見直し
7)第三者評価等の積極的な活用
8)保育施設の確認制度の着実な運用
9)認可外保育施設の指導監督の強化及び保育水準の向上
10)児童施設の災害対応能力の向上
11)子どもの安全のためのネットワークづくり
12)「みんなと安全安心メール」の配信
1)学童クラブ事業における民間活力の導入
2)学童クラブ事業の質の向上
保育担当
教育政策担当
学務課
保育担当
保育担当・学務課
保育担当
保育担当
保育担当
保育担当
子ども家庭課
子ども家庭課
危機管理・生活安全担当
保育・児童施設計画担当
子ども家庭課
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
3)区立小学校を活用した放課後の居場所づくり(放課GO→)の推進
生涯学習推進課
子ども家庭課
子ども家庭課
子ども家庭課
子ども家庭課
保育担当
○
保育担当
○
1)学童クラブの充実
1)養育支援訪問の充実
1)子育てひろばの拡大
2)生活スタイルの多様化に対応した子育て支援策の充実
(ア)1)預かり保育の拡大
(イ)1)一時預かり事業の拡大
1)病児・病後児保育の充実
4)地域における児童の健全育成機能の強化
5)中高生が利用しやすい児童館等運営
6)子どもの自主活動の場の提供等活動へのサポート
7)児童館等の第三者評価等の活用
1)保育園における在宅子育て家庭向け事業の推進
2)育児休業明け入所予約制度の充実
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
1
子ども・子育て支援に関する施策一覧表
基本方針
資料3−2
中事業
①児童虐待防止対策等の充実
②ひとり親家庭支援の充実
小事業
③障害児施策の充実
第1グループ
第2グループ
1)要保護児童対策地域協議会を中心とした児童虐待対策等の推進
子ども家庭支援センター
○
2)居住実態が把握できない児童の所在把握及び支援の徹底
子ども家庭支援センター
○
3)いじめセーフティーネットコミュニティ事業の推進
4)子ども家庭支援センターの相談体制の充実
指導室
子ども家庭支援センター
○
○
5)地域住民に対する虐待対策啓発活動の推進
子ども家庭支援センター
○
6)子ども権利条約の啓発
子ども家庭支援センター
○
7)養育支援訪問の充実
1)家庭相談センターにおける相談事業の充実
子ども家庭支援センター
家庭相談担当
○
○
家庭相談担当
○
2)ひとり親家庭の生活支援及び経済的支援の充実
3)婚姻歴のないひとり親世帯への寡婦(寡夫)控除のみなし適用の実施
1)障害児保育の充実
(6)特別な支援が必要な家庭
や子どもの施策の充実
所管課
保育担当
保育担当
○
○
2)障害のある子どもが児童館等で快適に過ごせる体制の整備
子ども家庭課
○
3)児童発達支援センターの設置
障害者福祉課
○
4)こども療育パオの充実
障害者福祉課
○
5)放課後等デイサービスの設置・整備支援
障害者福祉課
○
6)療育支援体制の整備及びネットワークの確立
障害者福祉課
○
7)重度障害児の放課後対策の充実
障害者福祉課
○
8)総合的な相談支援窓口の充実
障害者福祉課
○
9)医療的ケアの必要な障害児の短期入所の整備
障害者福祉課
○
10)医療的ケアの必要な障害児の日中活動の場の充実
障害者福祉課
○
11)障害児へのサービスの支給
障害者福祉課
○
12)特別支援教育の推進
学務課・指導室
○
1)ワーク・ライフ・バランスの推進
人権・男女平等参画担当
産業振興課
子ども家庭課
○
2)仕事と家庭の両立支援事業の実施
人権・男女平等参画担当
○
3)労働関係法等関係法令、各種制度の周知
人権・男女平等参画担当
○
4)企業・事業者向け講座・講演会の開催
人権・男女平等参画担当
○
5)区との契約希望事業者に対する働きかけ
人権・男女平等参画担当
契約管財課
○
6)事業所内保育事業の実施
保育・児童施設計画担当
○
子ども家庭課
○
①事業所におけるワーク・ライフ・バランスの推進
(7)ワーク・ライフ・バランス実
現のための環境整備
②父親の子育てへの参加の推進
③行政側からのワーク・ライフ・バランスの取組
1)父親の子育てへの参加の環境づくり
2)育児・介護休業制度・子の看護休暇の普及促進
1)港区職員子育て支援プログラム(港区職員のワーク・ライフ・バランス推
進プラン)
人権・男女平等参画担当
○
人事課
○
2
子ども・子育て支援に関する施策一覧表
資料3−2
基本方針
中事業
小事業
所管課
第1グループ
第2グループ
①学童クラブの平成31年度に達成されるべき目標事業量
保育・児童施設計画担当
○
②放課GO→クラブの平成31年度に達成されるべき目標事業量
保育・児童施設計画担当
○
生涯学習推進課
○
子ども家庭課
生涯学習推進課
○
③放課後GO→の平成31年度までの整備計画
④放課GO→及び学童クラブの一体的な、又は連携による実施に関する具体的な
(8)放課後対策の総合的な推
方針
進
⑤小学校の余裕教室等の学童クラブ及び放課GO→への活用に関する具体的な方
策
⑥学童クラブ及び放課GO→の実施に係る教育委員会と福祉局部の具体的な連携
に関する方策
子ども家庭課
生涯学習推進課
子ども家庭課
生涯学習推進課
⑦地域の実情に応じた学童クラブの開所時間の延長に係る取組
○
保育・児童施設計画担当
○
1)公園の整備
土木課
○
2)児童遊園の整備
土木課
○
土木計画担当
○
生涯学習推進担当
○
5)快適な公衆・公園トイレの整備
土木課
○
6)保育園、幼稚園、学校への環境学習の支援
環境課
○
3)プレーパークの推進
①子どもが健やかに成長できる環境の整備
○
4)学校施設開放による子どもの遊び場の充実
7)産後母子ケア事業の推進
健康推進課
○
1)有害図書、有害サイト等の対策の強化
子ども家庭課
○
2)自主的・創造的な活動の支援
子ども家庭課
○
3)リーダー育成の支援
子ども家庭課
○
4)ひきこもり青少年に対する相談・支援事業の確立・推進
子ども家庭課
○
②青少年の健全育成のための支援
(9)子どもの健全な育成に向
けた施策の推進
1)未来の親体験∼ここから始まる赤ちゃんふれあい事業∼【芝地
区地域事業】
③地域における子ども・子育て支援の取組
芝地区総合支所区民課
○
2)おもちゃライブラリー【麻布地区地域事業】
麻布地区総合支所管理課
○
3)よちよち子育て交流会【赤坂地区地域事業】
赤坂地区総合支所区民課
○
赤坂地区総合支所協働推進課
○
5)たかなわ子どもカレッジ【高輪地区地域事業】
高輪地区総合支所管理課
○
6)ほっとひといき子育て支援事業【高輪地区地域事業】
高輪地区総合支所管理課
○
7)子育てあんしんプロジェクト【芝浦港南地区地域事業】
芝浦港南地区総合支所区民課
○
4)赤坂・青山子ども中高生共育(ともいく)事業【赤坂地区地域事
業】
3