第9回「出羽島を考える会」の報告 です。重伝建の補助が出るように、基 準に合わせた修繕方法を設計士さんに 理解してもらうのが目的で、重伝建が 2016年5月6日に、第9回「出 羽 島 を 考 え る 会 」 が 行 な わ れ ま し た。 正式に決定した 月以降に本格的な募 牟岐町教育委員会の川邊さんと佐藤さ 日に行なわれた保存審議会で んから報告がありました。 「4月 申請したときに不都合がないか、確認 してもらうことになっています。その る予定です。 や石垣、水路、神社の灯籠などの工作 時 分から 重伝建の説明会のお知らせ 18 30 6月 日から、重伝建で修理を希望 する物件の募集が始まります。募集期 ・島の家にて 日(土) ・6月 田畑やあわえ(路地)の保存をどうす 地 域 の ど の 建 物 を 保 存 し て い く の か、 物についても話し合われました。保存 建具などをどのようにするのか、石畳 検 討 さ れ ま し た。 例 え ば、 屋 根、 壁、 後、島民のみなさんに説明会が開かれ は、どういう方針で修理していくのか 6月7日には文化庁の調査官が来島 し、調査内容や同意状況をお伝えして、 最 初 に、 重 伝 建 の 取 り 組 み に つ い て、 集が始まります。 12 出羽島のことをわかってもらわないと 庁に申請を出すとのことでした。来年 度の事業になるので、いちばん早い物 まります。 ま し た。 重 伝 建 が 決 ま っ た と し て も、 件で、平成 年4月1日から工事が始 5月 日に、徳島県の建築士会の研 究会のみなさんが来島することになり 階で、またお知らせします」(佐藤さん) 間は1か月くらいで、7月下旬に文化 るのか、もう少し具体的に決まった段 11 15 29 に限度額をかけてしまうのか、工期を 最近、大阪から移住した寺内君にイラ ることになりました。赤飯の包装には、 り、屋根がしっかりしていないと、雨 工事が可能になります。台風被害もあ ベント時にオープンしたらいいのでは までの期間は試験的な形で、週末やイ を実施するか、あらためて確認があり れましたが、完成に合わせてイベント 改修中の家屋(旧元木邸)は6月中 に完成予定で、先月の会でも話し合わ ます。出羽島を考える会や部落会のほ いろ決めなければいけないことがあり 示物の入れ替えをどうするのか、いろ るのか、鍵の管理を誰がするのか、展 間で2000万円くらいしかないの 設計できないので、徳島県の建築士会 「 た だ、 重 伝 建 に 使 え る 町 の 予 算 が 年 こ と に な り、 赤 飯 を 配 る だ け に し て、 名程度の設計士を育てたいそう で、上限1000万円の修繕をした場 島内に 個、大工さんに 個を用意す でも 合、年2軒しか修理できません。1軒 分けて、屋根だけを先にするか等、検 のイラストも寺内君の作品です) 漏りして建物がどんどん傷んでいくの で、屋根を優先的に直していく案も考 えていきたいですね。 ました。先月は、赤飯とまんじゅうを かに、運営メンバーを募って、その人 この建物は、公民館みたいに島民が 自由に使えるようになるそうです。建 配るという案がありましたが、神山町 たちが管理するのもいいでしょう。 物の完成に向けて、戸締まりをどうす 在住のシェフ・神先岳史さんがお披露 改修工事の状況と建物の愛称 邊さん) ないでしょうか? 伝建に関する資料 なども置かせてもらうつもりです」(川 例 え ば、 屋 根 を 葺 き 替 え る の に 「 完 成 披 露 の 日 は、 建 物 は 自 由 に 見 学 500万円かかる場合は、年間4軒の できるようにします。重伝建が決まる もりです」(川邊さん) ス ト を 描 い て も ら い ま す。( 右 上 の 港 15 査官が来られたときに相談してみるつ 55 目パーティーで料理をつくってくれる 「 重 伝 建 が 決 ま っ て、 来 年 4 月 か ら は 出羽島名産のテングサ採りも、最盛期を迎えました。 23 17 10 発行・出羽島を考える会 牟岐町教育委員会 月 刊 出 羽 人 2016 年 5 月号 ぜひみなさんで活用方法を考えてくだ くれていましたが、重伝建の資料を渡 ティアガイドの人たちが島を案内して よ う で す。 ア ー ト 展 の と き に ボ ラ ン ませんが、それまでは実際に使いなが また、重伝建選定をふまえて、島の ら 考 え て い け ば い い と 思 っ て い ま す。 歴史について勉強会を開く計画もある たちも入れます。 ば、ワークショップなどで来島した人 したそうです。出羽島で銭湯ができれ なるための素晴らしいツール」と実感 上谷さんは、アート展のときに出羽 島で足湯をして「お風呂は人が仲良く てしまいました。 さい」 (川邊さん) していなかったこともあり、島の歴史 ことになりました。 先月の会で、旧元木邸の愛称を募集 す る こ と に な り、『 て ば じ ん 』 4 月 号 や建物についての情報が足りていない これに対して島民からは、浴槽が大 きくてタイル張りなので、お湯を張る しっかりとしたルールが必要かもしれ といっしょに、応募用紙をお配りしま ようでした。 のが大変で、すぐに冷めてしまうとい した。昨年から関わってきたNPO法 月にマスコミ関係にオープンにな るので、そのときには勉強会が一段落 くて香りもよくなっていいのではない 人「ひとつむぎ」にも伝えて、学生た 「 ちにも応募してもらうことにします。 旧元木邸を会場にして、涼しくなった かという提案もありました。 う声が出ました。一方で、今の浴槽内 5月末に締め切り、6月初めに集計 して、候補に挙がった名前を一覧にし 9月ごろから始められたらいいと考え り ま す。 そ れ を 6 月 末 ま で に 集 め て、 ています」(川邊さん) 7月の完成時には愛称が決定します。 最後に、地域おこし協力隊の上谷祥 利さんから「島の家を活用した〝出羽 た り し ま す。 な の で、 「島の家」が銭 5月の島内活動は、旧元木邸で食事 を提供してくれる神先さんの神山町を いいなと考えたそうです。牟岐町健康 は、牟岐にもそういう施設があったら 銭湯や温泉が好きだという上谷さん 大きいお風呂に入りたくなりません です。ヒノキ風呂だったら、たまには ら島に移住しようとする人にも魅力的 島湯 〟の企画」の相談がありました。 、 湯として使えるようになると、これか 訪問したいという話が出ました。参加 ※みんなに知らせたいメッセージをお寄せください!(ロク) 希望者で日程の候補を決めて、川邊さ 毎朝 8 時からシャンティかシイノキでヨガをしていま す。お気軽にどうぞ!(じゅん) 伝言板 初孫の瑛潤(えいじゅん・1歳1ヶ月)が島に滞在 中です。よろしくお願いします!(ちゆき) 残念ながら、2012年7月に休館し お茶会をしたい、カラオケをしたい、ヨガをしたい、映画の上映会をしたい、 コンサートをしたい、泊まりたいなど、使い方はさまざまです。みなさんは、 どんなふうに使ってみたいですか? 管理センター「湯のさと鬼ケ岩屋」は、 か? 実際にどうなるかわかりません が、うまく活用できるといいですね。 今後の活動 島 内 に あ る 空 き 家 の 多 く は、 ボ イ ラーが壊れていたり、風呂場がなかっ し て い る 形 に し た い と 思 っ て い ま す。 にヒノキの内張りをすれば、冷めにく て、もう一度、投票してもらう形にな 12 現在、愛称を募集中の「旧 元木邸」ですが、「島民が利用 できる施設」です。どういう ふうに使いたいか、みなさん もアイデアを出してみません か? 1 階はトオリニワの奥にそ のまま靴で入れる台所があり、 カウンターでくつろぐことが できます。玄関横に 3 畳のア ガリタテ(ミセ付き)があり、 6 畳のオモテと 3 畳のオクは 吹き抜けになっています。 2 階は、階段を上がった右 側に 3 畳、左側に 6 畳の部屋 があります。 んに連絡して、車に乗り合わせて行く 改修中「旧元木邸」の活用方法を考えませんか?
© Copyright 2024 ExpyDoc