持ち家 平成28年度 住むなら北九州 移住推進事業 (定住促進支援メニュー) 補助申請要領 《本事業に関する問合せ窓口・書類の提出先》 ○名称:北九州市住宅供給公社事務局事業課 ○住所:〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3−8−1(AIMビル4階) ○電話:093−531−3083 ○受付:月∼金曜日(祝日、年末年始を除く) 8:30∼17:15(12:00∼13:00を除く) ○URL:http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/toshi-juutakukeikaku.html 《注意事項》 ① 助金交付対象者認定申請(手続1)の提出期限は、別途お知らせします。その場合は、本 市ホームページ(上記 URL)にてその旨を公表しますので、補助金交付対象者認定申請前 に必ずご確認下さい。 ② 認定申請日から 2 年以内に対象住宅に転入できない場合は、本制度をご利用できません。 (必 ③ 平成 28 年度の補助金交付申請(手続2)の提出期限は、平成29年3月31日(金) 着)です。 ④ 平成 28 年度の補助金請求(手続3)の提出期限は、平成29年4月14日(金)(必着) です。 ⑤ 提出書類は必ず控えのコピーをとり、お手元に保管して下さい。 ⑥ 書類の提出方法は、窓口に持参又は郵送のみとします。 目 次 1.はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 (1)制度の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 (2)手続の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 2.補助申請の条件 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 (1)対象者について ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 (2)対象住宅について ・・・・・・・・・・・・・・・ 4 (3)補助金額について ・・・・・・・・・・・・・・・ 5 3.申請の手続 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 (1)補助金交付対象者認定申請について(手続1) ・・ 6 (2)補助金交付申請について(手続2) ・・・・・・・ 7 (3)補助金請求について(手続3) ・・・・・・・・・ 9 (4)その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 4.Q&A集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 1.はじめに (1)制度の概要 北九州市では、市内に転入し住宅を購入・建設しようとする方を応援するため、住む なら北九州 移住推進事業(定住促進支援メニュー)を実施しています。 この制度は、一定の条件を満たす市内の良質な住宅を取得する方に対し、住宅の購入 ・建設にかかる費用の一部を助成するものです。 (2)手続の流れ 本事業の手続の流れは以下の通りです。本事業を申請しようとする方(以下「申請者 」といいます)は、「手続1∼3」と書かれているタイミングで、定められた書類を提 出する必要があります。 申請者は、住宅の建設又は購入に係る契約の締結前にまず補助金交付対象者認定申請 (手続1)を行って下さい。補助金交付申請(手続2)、及び補助金請求(手続3)は、 建設又は購入が完了し、住民票を異動した後に行ってください。 重 要 申請者は、住宅の建設又は購入に係る契約を締結する前に必ず補助金交付対象者認定 申請(手続1)を行う必要があります。契約締結後に本事業の申請をすることはできま せんのでご注意下さい。 2 2.補助申請の条件 (1)対象者について 次の①∼⑤をすべて満たす方が対象となります。なお、条件となる基準日は補助金交 付対象者認定申請(以下「認定申請」といいます)日となります。 自らの居住の用に供するため、良質な住宅※1の建設又は購入(以下「良質な住宅の 建設等」といいます。)を行う方。 ② 世帯人員2人以上の世帯※2、又は世帯主が50歳未満で親と同居※3若しくは近居※4 又は50歳以上で自己実現※5 のために本市に転入※6 する世帯人員1人以上の世帯で、 次のア又はイのいずれかに該当(以下「市外転入者」といいます。)する方。 ア 1年以上継続して市外に居住している方。 イ 市内に転入後2年以内の方で転入前1年以上市外に居住していた方。 ③ 転入後、原則2年以上市内に居住することができる方。 ④ 暴力団又は暴力団員でない方若しくは暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しな い方。 ① 重 要 用語の定義は以下の通りです。 ※1:良質な住宅 ⇒次ページの「(2)対象住宅について」をご覧下さい。 ※2:世帯人員2人以上の世帯 ⇒住民票に記載された世帯員の人数が2人以上であることをいいます。 ※認定申請時に世帯員の人数が1人であっても、婚姻により2人以上となる 場合は、婚約証明書をご提出いただければ対象となります。 ※3:同居 ⇒申請者が親と同一の対象住宅へ転入することをいいます。 ※4:近居 ⇒市内に親が居住しており、申請者が親と異なる対象住宅へ転入することをい います。 ※5:自己実現 ⇒生涯学習、趣味、コミュニティ活動、起業、就職等を行うことをいいます。 ※6:転入 ⇒申請者が市外から市内の対象住宅へ住民票を異動することをいいます。 3 (2)対象住宅について 良質な住宅※1のうち、居住の誘導を図る区域である都市計画法に基づき指定されてい る市街化区域※2内に所在する住宅が対象です。なお、条件となる基準日は認定申請日と なります。 ※認定申請を行う前に、下記条件に該当する住宅であるか、民間住宅事業者や仲介を 行う不動産事業者等に必ず確認するようにして下さい。 重 ① 要 用語の定義は以下の通りです。 ※1:良質な住宅 ⇒ 1)新築※a の住宅の場合 次の(ア)に該当し、かつ(イ)から(オ)までのいずれかに該当する住宅を いいます。 (ア) 戸建て住宅にあっては敷地面積が130㎡以上(都市計画法に基づき 指定されている第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域は18 0㎡以上)、マンションにあっては住戸専用面積が50㎡以上の住宅。 (イ) 住宅性能表示制度による住宅性能評価書の交付を受け、次の表の左欄 に掲げる評価項目の区分に応じそれぞれ同表の右欄に定める等級のいず れかを満たしている住宅、又は2以上の評価項目がそれぞれ同表の右欄に 定める等級の1等級下位の等級を満たしている住宅。 評価項目 高齢者等配慮対策等級 断熱等性能等級 耐震等級(構造躯体の倒壊等防止) 等級 3以上 4 2以上 (ウ) 独立行政法人住宅金融支援機構が定める「フラット35S」の技術基 準に適合し、適合証明書の交付を受けている住宅。 (エ) 建築物総合環境性能評価システム(CASBEE)による評価結果が「B +(よい)」以上である住宅。 (オ) 長期優良住宅認定制度による長期優良住宅認定通知書の交付を受けてい る住宅。 ※a:新築 ⇒新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことがなく、建 設工事の完了の日から起算して1年を経過していないものをいいます。 4 ⇒2)既に建築された住宅の場合 (中古住宅で 1)に該当するものを除く。) 次の(ア)から(ウ)の全ての要件を満たす住宅をいいます。ただし、1)の (イ)から(オ)のいずれかに該当する場合は(ウ)を満たしている住宅とみな します。 (ア) 戸建て住宅にあっては敷地面積が130㎡以上(都市計画法に基づき 指定されている第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域は18 0㎡以上)、マンションにあっては住戸専用面積が50㎡以上の住宅。 (イ) 昭和56年6月1日以降に着工したものか、建築物の耐震改修の促進に 関する法律(平成7年10月27日法律第123号)に則り耐震診断を実 施し、新耐震基準を満たすもの、又は新耐震基準を満たさない場合、耐震 改修工事を施し、新耐震基準を満たす住宅 (ウ) 別に定めるインスペクション(住宅診断)※bを実施している住宅。 ※b:インスペクション(住宅診断) ⇒中古住宅の現況検査で、次の(ア)、(イ)全てを満たすものをいいます。 (ア) 検査人は国土交通省「長期優良住宅化リフォーム事業」における インスペクター講習団体の実施する講習を受講し、終了考査に合格 した建築士又は建築施工管理技士又は、福岡県「住まいの健康診断」 における「協力検査会社及び検査人」とします。 (イ) 検査項目や内容は、国土交通省「長期優良住宅化リフォーム事業」 における「現況調査チェックシート」又は、福岡県「住まいの健康 診断」における「検査内容」に則ります。 ※2:市街化区域 ⇒すでに市街化区域を形成している区域及び概ね 10 年以内に優先的かつ計画的 に市街化を図るべき区域です。本市都市計画課のHPで調べることができます。 (3)補助金額について 補助金の交付額は、次のとおりです。 ① 50万円を上限として、対象者の世帯の世帯人員(市外転入者に限る)1人当た り15万円を交付します。 (4)その他、中古住宅への支援について 北九州市では、本制度の他、中古住宅に対して、下記の補助制度を実施しています。 詳しくは北九州市のホームページをご覧いただくか、本市住宅計画課までお問い合わせ 下さい。 ○住まい向上リフォーム促進事業 建物の断熱性能の向上やバリアフリー化等の住宅リフォーム工事に対して、費 用の一部を補助しています。 ○北九州市住宅・建築物耐震改修工事費等補助事業 現行の耐震基準を満たさない木造住宅の耐震改修工事等に要する費用の一部を 補助しています。 5 3.申請の手続 (1) 補助金交付対象者認定申請について(手続1) 申請者は、住宅の建設又は購入の契約締結前に①∼③に従って、補助金交付対象者認 定申請(以下「認定申請」といいます)を行って下さい。この際、必ず認定申請前に補 助申請の条件をご確認下さい。 ① 必要書類 1) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニュー補助金交付対象者認定 申請書類等チェックシート 2) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニュー補助要件チェックリスト ⇒補助申請の条件に該当しているか確認して下さい。 3) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニュー補助金交付対象者認 定 申請書【様式第 12 号】 4) 世帯全員の住民票の写し (本籍の記載のないもの。続柄・世帯主欄は省略不可。) ⇒北九州市内に転入して 2 年以内の方は、併せて前住所地の世帯全員の住民票 の除票も提出して下さい。 5) 母子手帳の写し ⇒子どもが胎児の場合は添付して下さい。ただし補助金交付申請(手続2)時 点で出生し、入居者全員の住民票に記載されていることが必要となります。 6) 婚約証明書【様式第5号】 ⇒認定申請時に世帯人員 1 人の方で、婚姻により世帯人員 2 人以上となる場合 は添付して下さい。 7) 転入予定先の住宅の所在地、敷地面積(戸建て住宅の場合)、住戸面積(マン ションの場合)、建築年月日(着工年月日)が確認できる書類 ⇒募集広告のチラシ等を添付して下さい。 8) 確認書(50歳未満で親と同居、近居若しくは50歳以上で自己実現のための 転入) ②募集期間 別途お知らせします。その場合は、本市ホームページ(URL は表紙を参照)にてそ の旨を公表しますので、補助金交付対象者認定申請前に必ずご確認下さい。 ③提出方法 以下の提出先(窓口)に、必ず本市ホームページからダウンロードした指定の様式に 必要事項を記入し、添付書類を添えて窓口に郵送又は持参して下さい。 提出先:北九州市住宅供給公社事務局事業課 住 所:〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3−8−1(AIMビル4階) 重 要 1) 認定申請は契約の締結前にしか行うことができません。 2) 必ず補助申請の条件に該当することを事前に確認し、認定申請を行ってください。 補助金交付申請の際に、補助申請の条件に該当しないことが発覚した場合は、補助金 を交付することができません。 3) 市内に転入後、2 年未満で市外へ転出することが明らかな場合は、本制度を利用で きません。 4) 暴力団関係者は本制度を利用できません。 5) 申請の手続で押印頂く申請者の印鑑は、認印で結構ですが、全て同じ印鑑を押印し て下さい。(シャチハタ印は不可) ⇒押印した印鑑が分からなくなる場合がありますので、当初認定申請時には、申請 書の控えをとっておくことをお薦めします。 6 (2)補助金交付申請について(手続2) 申請者は、補助金交付対象者認定通知書の受領及び良質な住宅の建設等が完了し、 対象住宅へ住民票を異動した後、①∼③に従って、補助金交付申請(以下「交付申請」 といいます)を行って下さい。 ①必要書類 1) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニュー補助金交付申請書(兼実 績報告書)類等チェックシート 2) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニュー補助金交付申請書(兼実 績報告書)【様式第15号】 3) 世帯全員の住民票 (原本で本籍の記載のないもの。続柄・世帯主欄は省略不可。) ⇒ただし、認定申請時から変更がない場合はコピーでも可 4) 親世帯の住民票の写し(続柄・世帯主欄は省略不可。) ⇒親と同居又は近居のうち、近居の場合は添付して下さい。 5) 戸籍謄本の写し ⇒親と同居又は近居の場合は添付して下さい(※親と同居し、住民票で親子関 係を証明することができる場合は必要ありません)。 6) 住宅の譲渡契約書又は建設工事請負契約書の写し 7) 土地の売買契約書の写し 8) 住宅の配置図(敷地面積と建物の配置がわかるもの)及び各階平面図 9) 住宅の竣工写真(建物全体がわかるもの) 10) 住宅の条件を証明するもの(新築住宅) ※次のいずれか ・住宅性能表示制度による住宅性能評価書(設計及び建設)の写し ・【フラット 35】S の適合証明書の写し ・建築物総合環境性能評価システム(CASBEE)の評価シートの写し (北九州市への届出済のもの) ・長期優良住宅認定通知書の写し 11) 住宅の条件を証明するもの(中古住宅) ※次の全て ・インスペクション(住宅診断)報告書の写し又は福岡県住まいの健康診断 書の写し(注1) ・本要領P5の※b(ア)(イ)について確認できる書類(注1) ・新耐震基準を満たす住宅であることが証明できる書類 12) 住むなら北九州 移住推進事業に係る誓約書【様式第6号】 13) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニュー補助金交付対象者認定 通知書の写し 14) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニューに係るアンケート 15) 他の補助制度と併用していない旨の確認書 (注1)10)のいずれかの書類を提出する場合は不要です。 7 ②提出期限 平成29年3月31日(金)(必着)とします。 ③提出方法 以下の提出先(窓口)に、必ず本市ホームページからダウンロードした指定の様式に 必要事項を記入し、添付書類を添えて窓口に郵送又は持参して下さい。 提出先:北九州市住宅供給公社事務局事業課 住 所:〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3−8−1(AIMビル4階) 重 要 1) 交付申請は住宅の建設等が完了し、対象住宅へ住民票を異動した後にしか行うこと ができません。 2) 補助金交付対象者認定通知を受けた方であっても、交付申請の際に、補助申請の条 件に該当しないことが発覚した場合は、補助金を交付することができません。 3) 申請の手続で押印頂く申請者の印鑑は、認印で結構ですが、全て同じ印鑑を押印し て下さい。(シャチハタ印は不可) ⇒押印した印鑑が分からなくなる場合がありますので、当初認定申請時には、申請 書の控えをとっておくことをお薦めします。 8 (3)補助金請求について(手続3) 申請者は、補助金交付決定通知書(兼額確定通知書)を受け取った後、①∼③に従っ て、補助金の請求手続きを行って下さい。 ①必要書類 1) 住むなら北九州 移住推進事業定住促進支援メニュー補助金交付請求書類等チ ェックシート 2) 住むなら北九州 移住推進事業補助金交付請求書【様式第9号】 3) 北九州市会計規則による請求書兼領収書(雑用) 4) 住むなら北九州 移住推進事業補助金交付決定通知書(兼額確定通知書)の写し ②提出期限 平成29年4月14日(金)(必着)とします。 ③提出方法 以下の提出先(窓口)に、必要事項を記入し、添付書類を添えて窓口に郵送又は持参 して下さい。 提出先:北九州市建築都市局住宅計画課 住 所:〒803−8501 福岡県北九州市小倉北区城内1−1(北九州市役所本庁舎14階) 重 要 1) 提出期限までに補助金の請求書を提出していただけない場合は、補助金を交付する ことができません。 2) 申請の手続で押印頂く申請者の印鑑は、認印で結構ですが、全て同じ印鑑を押印し て下さい。(シャチハタ印は不可) ⇒押印した印鑑が分からなくなる場合がありますので、当初認定申請時には、申請 書の控えをとっておくことをお薦めします。 (4)その他 補助金を受領した後、①又は②に該当する場合は、各種手続きを行ってください。 ① 入後 2 年未満で市外へ転出する場合 市内に転入してから 2 年未満で市外へ転出することが決まった場合、その時点で市窓口 へご連絡下さい。なお、転出理由によっては補助金を返還していただくこととなります。 ② 税法上の取扱い 住むなら北九州 移住推進事業に係る補助金は一時所得に該当します。所得税の確定申 告又は市県民税の申告が必要になる場合がありますので、詳しくはお近くの税務署へお問 合せ下さい。 9 4.Q&A集 Q1 認定申請はいつの時期にすればいいですか? A1 住宅(建物)の契約前に申請してください。 Q2 市内に転入してから認定申請はできますか? A2 認定申請をすることはできません。必ず、契約する前に認定申請を行ってください。 Q3 認定通知を受ける前に転入予定先住宅のオーナーと売買契約を締結してもいいですか? A3 締結していただいてもかまいませんが、認定されない場合、補助金の交付ができなくなりま すので、認定通知書を受けてから売買契約をしていただくことをお薦めします。 Q4 認定申請をして認定通知を受けたら補助金は確実にもらえますか? A4 認定申請は、補助金の交付対象者であることを認定するものであり、補助金の交付を確約す るものではありません。また、交付申請の審査において、補助金の交付対象者でない又は対象 住宅でないこと等が発覚した場合は、補助金を交付ができなくなります。 Q5 認定通知を受けた後に転入予定先の住宅が変更になった場合、交付申請することはできます か? A5 交付申請することは可能です。ただし、認定申請の際に申請した対象となる世帯員に応じて 算出した補助金額を上限として補助金を交付することとなります。 Q6 土地の取得(契約)を行っているが、建物の契約は行っていない場合、対象となりますか? A6 認定申請をすることはできますが、住宅(建物)の契約する前に認定申請を行ってください。 Q7 対象住宅に該当するかどうやって調べたらいいですか? A7 民間住宅事業者や仲介を行う不動産会社等に確認をして下さい。 Q8 申請者又は対象住宅の条件に関する基準日はいつになりますか? A8 認定申請日となります。 Q9 市外に 1 年以上居住とありますが、子どもが胎児や 1 年未満の場合、本事業の対象となりま すか? A9 対象となります。ただし、補助金交付申請(手続2)時点で出生し、入居者全員の住民票に 記載されていることが条件となります。 Q10 募集期間中に建物の契約を締結する場合は対象となりますか? A10 認定申請の日(申込書類を揃え提出し、受付が完了した日)以降であれば、募集期間中に契 約を締結してもかまいません。 10
© Copyright 2024 ExpyDoc