生きもの塾 青少年リーダーのための いきものの声を聞こう! ∼子どもと自然を読むための 90 分∼ 虫取り、山菜採り、トレッキングに魚つりに野鳥観察・・・ 野遊びは、生きものを知れば知るほど、安全に楽しめる! 「城陽五里五里の丘」京都府立木津川運動公園の自然環境を教材に、生きものの 視点で自然を読んでみましょう。身近な植物や昆虫のくらしさえ、意外に知らな いことばかり!驚きと発見がいっぱいです。 また、子どもたちに発見の喜びをどのように伝えるかを考えます。野草が茂る 風景を愛おしく大切に思え、自然は楽しいと感じる。そんな「いのち」に寄り添 える感性を育てるための環境教育講座です。 実 施 日 時 平成 28 年 7 月 17 日(日)13:30∼15:00 対象と定員 青少年活動にかかわる 高校生以上 40 名 雨天決行 または興味のある方はどなたでも。定員になり次第締め切ります 開 催 場 所 「城陽五里五里の丘」京都府立木津川運動公園 参加無料 お申し込みなど詳細は裏面をご覧ください 主催 公益財団法人青少年野外活動総合センター(府立木津川運動公園指定管理者) 後援 ( 依頼中 ) 京都府・京都市・城陽市・宇治市・京田辺市・久御山町の各教育委員会 お申し込みはファクス 0774-66-6033 またはメール [email protected] まで 氏名 ( フリガナ) 年齢 男・女 TEL 住所 〒 メ ールアドレス 平成 28 年 7 月 17 日 ( 日 ) 13 時 30 分∼ 15 時 00 分 場所:京都府立木津川運動公園 雨天決行 生きものの声を聞こう!∼子どもと自然を読むのための 90 分∼ 指導 びおのめ企画 玉井啓子さん 主旨・目的 自然は生きもの同士のつながりからなる空間であることを体験的に認識し、人と自然の関わり方を考えます。 また、身近な生きもののくらしを知ることで、子どもたちの興味や発見する喜びを引き出す手法を、分かち 合います。自然を愛おしく大切に思える体験をとおして、他者への関心や理解する 心を育むことを目的とし ている講座です。 プログラム ・生きものの声を聞こう! 具体的に身近な生きものの生態と環境を明らかに!/自然とは??/擬態する昆虫たち(講義) ・野外で自然観察と生きもの解説 五感を使う!/プラカップで昆虫採集と解説(実習) ・まとめ 個性いろいろ!匂いききと味きき/知ることは感じることの…/全体振り返り(分かち合い) もちもの 筆記用具、飲み物、帽子、タオルなど 長袖・長ズボンがおすすめです。 雨天決行です。雨具をご持参ください。 アクセスマップ 公園のホームページへ 京都府立木津川運動公園 〒610-0111 京都府城陽市富野北角14-8 TEL 0774-66-6022 JR 奈良線長池駅北出口より、徒歩10分 車では京奈和道城陽インターより約10分 ホームページ:http://fmtpark.com メール:[email protected] 休園日:木曜日 祝日は開園します 開 門:8時∼17時 7,8月は7時30分∼18時 受 付:9時∼17時 7,8月は8時∼18時
© Copyright 2025 ExpyDoc