「自殺のない地域社会づくり」に向けた自殺予防普及啓発事業

「自殺のない地域社会づくり」に向けた自殺予防普及啓発事業
企画提案競技実施要領
1
業務目的
自殺予防週間(9月10日~16日)や自殺対策強化月間(3月)を中心に、県民に
対して、自殺予防に関する啓発や相談窓口等に係る情報発信を効果的に行うとともに、
自殺者数が多い男性の働き盛り世代(20代~40代)をターゲットにした相談環境の
整備等の自殺対策を実施することにより、県内全域で「自殺のない地域社会づくり」に
取り組む機運を醸成する。
2
業務概要
(1)業 務 名
(2)契約期間
(3)業務内容
(4)委託料額
3
「自殺のない地域社会づくり」に向けた自殺予防普及啓発事業
契約の日から平成29年3月31日まで
別添「自殺のない地域社会づくり」に向けた自殺予防普及啓発事業
業務仕様書のとおり
9,952,000円(消費税及び地方消費税を含む。)を上限とする。
※ この金額は、契約時の予定価格ではなく、仕様書の内容に係る予
算規模を示したものである。業務委託予定者の決定後、提案内容に
基づいて改めて仕様を定め、見積書の再提出を求める。
実施方法
企画提案競技は、参加者が提出した企画提案書等を審査し、その評価が最も高い者を
業務委託予定者とする。
4
参加資格
次の要件を全て満たす者とする。
(1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者。
(2)宮崎県競争入札参加資格者名簿に営業種目が「広告・宣伝」で登録された者で、宮
崎県内に本社、支社、営業所又はこれらに類する事業拠点を有する者。
(3)宮崎県発注の契約に係る指名停止処分を受けていない者。
(4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法
(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律
第75号)に基づく破産手続開始の申立てがなされてない者。ただし、会社更生法に基
づく更正手続開始又は民事再生法に基づく再生手続開始の決定を受けている者は、申
立てがなされていない者とみなす。
(5)宮崎県暴力団排除条例(平成23年条例第18号)第2条第1号に規定する暴力団、又は
代表者及び役員が同条第4号に規定する暴力団関係者でない者。
(6)県税に未納がないこと。
5
スケジュール(予定)
(1)実施公告
(2)事前説明会申込締切
(3)事前説明会
(4)企画提案競技申込締切
(5)質問締切
(6)企画書等提出期限
(7)審査結果通知
6
平成28年6月23日(木)
平成28年6月28日(火)
平成28年6月29日(水)
平成28年7月 6日(水)
平成28年7月11日(月)
平成28年7月19日(火)
平成28年7月25日(月)
事前説明会
(1)日 時
平成28年6月29日(水)午前10時から
(2)場 所
宮崎県庁3号館5階 351会議室
(3)内容等
① 「本県の自殺の現状と課題」及び「昨年度の本業務の取組」等の説明を行う。
② 事前説明会の出席は、本提案競技参加の要件ではないが、参加希望者は、可能な
限り出席すること。
③ 事前説明会の出席希望者は、6月28日(火)午後5時までに、下記14「問合
せ先」宛に出席申込書(別紙様式1)をFAXで提出すること。
7
企画提案競技参加の意思表示
企画提案競技に参加を希望する者は、7月6日(水)午後5時までに、下記14「問
合せ先」宛に参加申込書(別紙様式2)をFAXで提出すること。
8
企画提案競技に係る質問
企画提案競技について質問がある場合は、平成28年7月11日(月)午後5時まで
に、下記14「問合せ先」宛に質問票(別紙3)をFAX又は電子メールで提出するこ
と。
9
企画提案書等の提出
(1)提出書類
次の書類を7部(正本1部、写し6部)提出すること。
① 企画提案書(A4版)
下記項目について、実施可能な企画案等を提出すること。
ア 県民向けの自殺予防啓発事業
1) 街頭キャンペーン
2)
実施場所及び実施内容等を提案すること。
自殺予防フォーラム
実施場所及び実施内容等を提案すること。
イ
働き盛り男性を対象にした自殺予防普及啓発事業
1) ワンストップ型ポータルサイトの作成
ポータルサイトの構成や全体のイメージ等について提案すること。
なお、提案内容が確認できる資料を添付すること。
2) 啓発グッズの作成等
デザインを提案するとともに、配布先(コンビニやパチンコ店等といった働
き盛り男性が立ち寄りやすい場所)及び配布方法を提案すること。
3) テレビ・ラジオCM
テレビCM(15秒)、ラジオCM(20秒)の企画(各1本)、放送回数(そ
れぞれ80回以上)、放送期間及び時間帯を提案すること。
なお、テレビCMについては、絵コンテなど視覚的に理解できる資料を含め
て提案すること。
ウ
その他メディア等を活用した啓発活動
イベントの開催やメディア、SNS等の活用による効果的な企画及び啓発手法
等について、自由に提案すること。
なお、提案に当たり、次の点に留意すること。
1) より多くの県民の注目や関心が集まる内容であること。
2) 県民一人ひとりが自殺を身近な課題と捉え、“気づき”“声かけ”“見守り”
等の行動に移していくような効果的な内容であること。
3) 9月から3月までの継続的な情報発信となること。
4) アルコールやギャンブル依存、多重債務問題に関連して、他の民間企業(団
体)との連携及び協働が図られるものであること。
② 見積書(積算内訳記入)
仕様書に定める各項目の積算も示すこと。
宛名は、「宮崎県知事 河野俊嗣」とする。
③ 会社概要に関する資料(既存のパンフレット等で可)
④ 業務実施体制(人員配置等)及び業務実施スケジュールに関する資料
提案した内容の実施体制や実施時期、準備期間などが分かる資料を添付すること。
⑤ 過去の類似業務実績に関する資料
本事業と関連する特徴的・効果的な実績について、その概要が分かる資料を添付
すること(好事例を1~2件)
(2)提出先
宮崎県福祉保健課 地域福祉保健・自殺対策担当 朝長 髙橋
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電 話:0985-26-7075 FAX:0985-26-7326
(3)提出期限
平成28年7月19日(火)午後5時まで(必着)
(4)提出方法
持参又は郵送
10
決定方法
企画内容及び実施体制等を審査の上、決定する。
なお、見積額が委託料額の上限を超えている場合は、失格とする。
また、企画提案書の提出状況等を踏まえ、必要に応じてプレゼンテーションを実施
する場合がある。(日程等は別途通知する。)
11
決定通知
平成28年7月25日(月)を目処に決定し、文書で通知する。
12
契約手続等
(1)契約手続
決定した業者と業務打ち合わせを行い、協議の上、委託契約を締結する。
(2)契約保証金
契約保証金は、契約金額の100分の10の額とする。ただし、宮崎県財務規則の
規定により免除する場合がある。
(3)委託料の支払方法
精算払とする。
13
その他
(1)著作権等について
業務委託に係る成果品等の検査合格後、成果品に用いられた映像、音声及び画像等
の一切の権利は、宮崎県に帰属することとし、受託事業者等においては、著作者人格
権を主張あるいは行使しないこと。
このことは、受託事業者において、あらかじめ制作会社及び出演者等に了解を得る
ものとするが、困難な場合には事前に県と協議するものとする。
(2)その他
企画提案に要する一切の費用は、各事業者の負担とし、提出された書類は、返却し
ない。
また、契約手続に要する費用は、事業者負担とする。
業務の実施に当たっては、県と十分協議・連絡を行い、その指示及び監督を受けな
ければならない。
14
問合せ先
宮崎県福祉保健課 地域福祉保健・自殺対策担当 朝長 髙橋
〒880-8501 宮崎市橘通東2丁目10番1号
電 話:0985-26-7075 FAX:0985-26-7326
E-mail:[email protected]