ミッション 子どもの豊かな成長を寄与するために、自由に遊べるための環 境を保護すること。 →禁止事項ばかりだと自由に子どもは遊べない。 禁止事項ばかりだと自由に子どもは遊べない。 『事故や自分に起こった出来事は自分の責任』という考え方を 基本としている。 課題 課題の原因、背景 禁止事項が多すぎて子どもの豊かな成長に必要な遊び ①TV、 TV、SNS、ゲームが子供の時間を奪っている。 SNS、ゲームが子供の時間を奪っている。 場が少ない。 時間を奪われた子供たちは、子供時代にしか味わえな い経験を逃している。 ②地域の人々と交流すること 解決方法 周りに遊べる場所はあるか、自分のことを理解してく 子供が自由に遊ぶために、ハザードを取り除き、様々 れる人はいるのか、これらによって、子供の成長は大 な世代の人と関わることで、 『豊かな子供時代』を過ご きく変化する。 してもらう。 ③過保護すぎる保護者 心配なあまりこれはダメと禁止事項を増やしてしまう 二種類の危険 と子供に豊かな時間が与えられない。 リスク→遊びの楽しみの要素で冒険や挑戦の対象とな リスク って、子どもの発達にとって必要な危険性のこと。 理想の状況 ハザード→遊びが持っている冒険や挑戦とは関係のな ハザード 子供が様々な経験を重ねていく中で、感動し、好奇心 いところで事故を発生させる恐れのある危険性のこ を持って遊び、自分の意志で挑戦し、心豊かに育って と。 いくこと。ハザードと呼ばれる子供の周りにある、子 供には不必要な危険を取り除き、自由に遊ばせること ①遊具や遊び場の安全確認を徹底する。 で、自分の責任で楽しく遊ばせることが大切である。 ロープは切れないか、ネジが外れないか、遊具の近く 親の意思ばかりで育つ子供は自己判断能力が育たな に危険なものはないか い。また、他人に出会い、自分から話しかけ、自分も 子どもセンターは遊具がほとんど手作り。 してみたいことを真似して、新たに発見をすることも ②地域の人に理解してもらう 成長につながると思う。 子どもセンターの人は子供と共に、地域の人々に挨拶 回りに行っている。お互いのことを知ることができる。 それがきっかけで活動に協力してくれる地域の人々も ノートルダム清心女子大学 いる。 文学部現代社会学科 2 年 ③保護者も活動内容を知ること 保護者も活動内容を知ること 窪田 美咲 大人も一緒に参加できるべいごま大会がある。 プレーリーダーや保護者同士が顔見知りになることに よって、自分の子供を見てくれる大人がいる安心感と 信頼が生まれる。
© Copyright 2025 ExpyDoc