資料 2 平成27年度 加須市歯科保健事業について (平成27年12月までの実績) 事 業 の 対 象 等 事業内容の目的等 妊婦保健事業 ライフ ステージ 出 *プレママデンタルクラス 対象 生 前 胎児の健全な歯の形成および妊婦の歯と口の健康を保持及び増進を図るため、歯 回数 内容 期 科医師による歯科講話と希望者への歯科検診・歯科保健指導を行う。 【母子保健法】 従事者 指標 計画 実績 参加者数(人) 70人 8人 相談者数(人) 90人 44人 受診率(%) 100% 62.3% 受診率(%) 100% 91% 受診率(%) 100% 92.8% 3歳児健診受診 者のうちむし歯 のない子の割 合(%) 80% 75.5% 参加者数 (人) 840人 483人 参加者数 (組) 5組 5組 受診率(%) 100% 100% 受診率(%) 100% 96% 受診率(%) 100% 98% 受診率(%) 100% 98% 実施回数 (回) 2回 1回 受診者数 (人) 400人 73人 平均機能 歯数(本) 25本 25.8本 参加者数 (人) 20人 10人 参加者数 (人) 100人 50人 妊婦および配偶者 年4回 講話、歯科検診・歯科保健指導(共に希望者) 歯科医師・歯科衛生士 育児相談事業 *乳幼児健康相談 (歯科相談) 対象 就学前の乳幼児 回数 年18回 育児不安の軽減と乳幼児の健全な発達発育を促すため、計測、相談(保健・栄養・ 内容 個別相談(予約制) 歯科)を行う。 【母子保健法】 従事者 歯科衛生士 乳幼児健診事業 * 1歳6か月児健康診査 (歯科診察) 母性並びに乳児及び幼児の健康の保持及び増進を図るため、問診、計測、診察 (内科・歯科)、相談(保健・心理)、指導(歯科・栄養)を行う。 *2歳児健康診査 (歯科診察) 母性並びに乳児及び幼児の健康の保持及び増進を図るため、問診、計測、診察 (内科・歯科)、相談(保健)、指導(歯科・栄養)を行う。 対象 1歳6か月以上2歳未満 回数 年30回 内容 歯科診察・歯科保健指導(小集団・実技指導) 従事者 歯科医師・歯科衛生士 対象 2歳以上3歳未満 回数 年30回 内容 歯科診察・歯科保健指導(集団講話) 従事者 歯科医師・歯科衛生士 乳 *3歳児健康診査 (歯科診察) 幼 児 母性並びに乳児及び幼児の健康の保持及び増進を図るため、問診、計測、診察 期 (内科・歯科)、相談(保健・心理)、指導(歯科・栄養)を行う。 対象 3歳4か月以上4歳未満 回数 年30回 内容 歯科診察・歯科保健指導(集団講話) 従事者 歯科医師・歯科衛生士 親子歯科保健推進事業 *歯LOW教室 対象 親子そろってむし歯を予防するため、歯科健診、歯科保健指導、唾液検査、フッ素 回数 塗布を行う。 内容 2歳前後(1歳11か月~2歳1か月) 年4回(定員:40組/回) 歯科健診・歯科保健指導・唾液検査・フッ素塗布 従事者 歯科医師・歯科衛生士 *フッ素塗布 幼児の歯質を強化し、むし歯を予防するため、フッ素塗布を行う。 対象 2歳6か月以上~就学前 回数 年12回(定員:70名/回) 内容 歯科保健指導・フッ素塗布・歯科相談 従事者 歯科医師・歯科衛生士 *親と子のよい歯のコンクール 対象 前年度3歳児健診を受け、親子共にお口の健康に優れている方 回数 年1回 乳幼児期の家族へ歯と口の健康の大切さを普及啓発するため、歯と口の健康に優 内容 身長・体重測定・問診・歯科健診・表彰 れている親子を表彰する。 従事者 歯科医師・歯科衛生士 表彰 市民まつり式典 対象 次年度に就学する幼児(新1年生) 幼稚園・小学校・中学校健康管理推進事業 *就学時健康診断歯科検診 回数 年1回(市内全小学校) 学校保健法に基づき、次年度に就学する児の歯と口の健康の保持及び増進を図る 内容 歯科検診 ため、歯科検診を行う。 従事者 歯科医師 *学校健康診断歯科検診(定期検診) 学校保健法に基づき、児童・生徒の歯と口の健康の保持及び増進を図るため、歯 学 科検診を行う。 齢 期 *フッ素塗布 児童の歯質を強化し、むし歯を予防するため、フッ素塗布を行う。 対象 児童・生徒 回数 年1回 内容 歯科検診 従事者 歯科医師 対象 小1・2年生の内、希望する児童 回数 年2回 内容 フッ素塗布 従事者 歯科医師、歯科衛生士 *幼稚園・保育所・小・中学校歯科保健指導 対象 幼稚園児、保育所児、児童、生徒 回数 幼:年2回(春、秋)、保:年1回、小・中:年1回 発達の段階に応じて、歯と口の健康の保持及び増進を図るため、歯科保健指導を 幼:「春」親子歯科保健指導、「秋」歯科保健指導・春の確認、保:歯科保健指導、小・中:歯科保健指導 内容 行う。 従事者 歯科衛生士・養護教諭等 成人歯科保健推進事業 *歯科保健推進協議会 回数 市における歯科保健事業について協議する。 *成人歯科検診(歯周病検診) 年1回 内容 市における歯科保健事業について協議 出席者 歯科保健推進協議会委員(歯科医師、医師、保健所長、愛育連合会、食生活改善推進員協議会) 対象 20歳以上 歯科検診(歯周病検診)・歯科保健指導 生活習慣病対策の一環として歯周病による歯の喪失を予防するため、歯科検診を 内容 行う。 委託先 市内委託歯科医療機関 【健康増進法】 65歳以上(表彰は4月1日時点で満80歳以上で、ご自身の歯が20本以上ある方) 対象 *8020 お達者歯科健康診査 回数 80歳になっても20本以上自分の歯を保ち、歯と口の健康の保持及び増進を図るた 内容 め、歯科健診を行う。 成 従事者 人 表彰 期 生活習慣病予防事業 ・ 高 *歯科健康教育 対象 齢 回数 期 口腔内衛生や歯の喪失予防などの啓発のため、講話・歯科保健指導を行う。 内容 年8回 歯科健診・測定(身長・体重・血圧・握力)・歯科保健指導 歯科医師・歯科衛生士 敬老会 20歳以上 1回 講話・歯科保健指導 従事者 歯科医師・歯科衛生士 *依頼による歯科保健指導 口腔内衛生や歯の喪失予防など啓発のため、歯科保健指導を行う。 対象 20歳以上 回数 - 内容 歯科保健指導 従事者 歯科衛生士 健康相談事業 *おとなの歯科相談 口腔内の健康を保持・増進するため、歯科相談・歯科保健指導を行う。 対象 20歳以上 回数 年4回 内容 歯科相談・歯科保健指導 2 おとなの歯科 相談者数(人) 20人 4人 1 1 従事者 歯科医師・歯科衛生士 特別休日歯科診療事業 *特別休日歯科診療 対象 急患 年10回 多くの歯科医療機関が休診である、ゴールデンウィーク(5/3,4,5)、シルバーウィーク 回数 (9/21,22,23)年末年始(12/31,1/1,2,3)に急患に対応するため、特別歯科診療を市内 内容 歯科診療(急患対応) の委託歯科医療機関にて行う。 委託先 市内委託歯科医療機関 その他 *口腔衛生指導者講習会、8020コンクールへの協力 北埼玉歯科医師会事業 8 受診者数 (人) 30人 53人 5 40 53
© Copyright 2025 ExpyDoc