妊娠中の健康管理ができる おっぱいケア 妊婦一般健康診査 妊娠中に母子保健のしおりを利用し、最大 14 回の健診で助成を受けることができます。 ・妊娠 23 週まで;4 週間に 1 回 ・妊娠 24 週~35 週;2 週間に 1 回 ・妊娠 36 週以降出産まで;週 1 回 必要な時期に必ず 受けましょう (左記は目安です) 妊娠中の健康や生活について 産科医師に相談しましょう。 産科名 健康・子育て支援室の保健師・ 助産師・歯科衛生士・管理栄養士の相談も活用ください。 県外で妊婦健診を受診された方の費用助成 受診後に申請してください。※領収書必要 子育 のサポートを必要なときに 子育て 受けることができる <はがきが届きます> 助産師に乳房のケアがうけられます。 助産師に相談ができます。 小児科名 かかりつけの小児科 を決めておきましょう。 夜間・休日に診療できる医療機関 を確認しましょう。 電話相談 市立病院小児科 みえ子ども医療ダイヤル ℡61-1100 ♯8000(19:30~8:00) 妊娠中の歯科検診受診 妊娠中はむし歯や歯周病になりやすいため、 安定期に入ったら歯科検診を受けましょう。 生後2ヶ月になったら予防接種を受け始め ましょう。かかりつけ小児科医と相談しながら 接種スケジュールをたてましょう。 医師などから母体または胎児の健康保持な どについて受けた指示を職場に伝達するため のカードで、母子健康手帳の中にもあります。 『親子すくすくカレンダー』 をご覧ください 健康・子育て支援室 ℡63-6970 産後のママと子ども もの健康管理ができる 健康管理が 健 康管 康 康管理 康管理が 康管理ができる 管理が 管理 管 理が がで でき で きる き る 出生届 生後 2 週間以内に提出しましょう。 ※出生体重が 2.500g未満の場合は 健康・子育て支援室に低出生体重の届出をしてください。 こんにちは赤ちゃん訪問時 に定期予防接種の予診 票をお渡しします。 4か月児健康診査・10か月児健康診査 母子保健のしおりを利用して 医療機関で受診しましょう。 保健センターで実施します。 保健師・助産師・歯科衛生士による、身体計測、 健康・育児相談、歯科相談を実施しています。 1歳6か月児・3歳6か月児健康診査 保健センターで実施します。個別の案内が 届いたら受けましょう。 健康・子育て支援室 ℡63-6970 宿泊型産後ケア 健診と健診の間の時期でも体や心の成長に ついて心配なことがあればご相談ください。 5歳児健康診査 産後必要な方に産科医療機関においてケア をします。(事前相談が必要です。利用料有) 健康・子育て支援室 ℡63-6970 保育所・幼稚園で実施します。 子ども発達支援センター ℡62-1088 ※所得制限あり 中学校修了までの児童の医療費の自己負担 額を全額助成しています。 通院分は、平成 28 年 9 月から中学校終了までの 児童に範囲拡大されます。 児童手当 保険年金室(医療助成担当) ℡63-7105 中学校修了までの児童を 養育する方に支給されます。 子ども家庭室 ℡63-7594 ・3 歳未満 15.000 円/月 ・3 歳から小学校修了前 10.000 円/月 (第 3 子以降 15.000 円/月) ・中学生 10.000 円/月 ・所得制限限度額以上 5.000 円/月(年齢に関係なく一律) 児童扶養手当 ※所得制限あり 18 歳までの児童を養育しているひとり親 家庭等に所得に応じて支給されます。 特別児童扶養手当 乳幼児健康相談 生後 2 週間目全戸電話相談 産後のママに健康・子育て支援室 助産師や保健師が電話をします。 出産時医療機関にて、出産一時金を差し引 いた額を支払うことができます。加入の健康 保険組合や勤務先にお問い合わせください。 子ども医療費助成 予防接種 母性健康管理指導事項連絡カード 届出をしましょう。 出産一時金 安心育児・おっぱい教室、相談 応急診療所 ℡63-3913 経済的支援 ※所得制限あり 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童 の父母等に支給されます。 一人親家庭等医療費助成 ※所得制限あり 18歳までの児童を養育する一人親家庭等 の医療費の自己負担を 保険年金室(医療助成担当) 全額助成しています。 ℡63-7105 私立幼稚園就園奨励費補助金 ※所得制限あり 私立幼稚園に幼児を就園させている保護者 の負担を軽減するため、所得に応じて保育料 の補助を行います。 3人目以降の児童の保育料無償化 18歳までの児童を3人以上扶養している 世帯の保育の利用にかかる 保育幼稚園室 保育料の軽減を行います。 ℡63-7919
© Copyright 2025 ExpyDoc