プロジェクト研究に関する公開研究会のご案内(第二次案内) 日本公民教育学会会長 西村公孝 日本公民教育学会研究プロジェクト研究会代表 唐木清志 日本公民教育学会では、2014(平成 26)年度より、科学研究費補助金の支援を得て、プロジ ェクト研究を開始しました。研究タイトルは、 「現代社会の課題を考察する見方や考え方を身に付 けさせる公民教育カリキュラムの再構築」です。この一環として、この度、鳴門教育大学を会場 として、公開研究会を開催する運びとなりました。皆様のご参加をお待ち申し上げております。 1 期 日 2016(平成 28)年6月 18 日(土) ※自由参加です 2 参加費 会員は無料、非会員は資料代として 200 円 3 会 場 鳴門教育大学(高島キャンパス、徳島県鳴門市鳴門町高島字中島 748) 4 主 催 日本公民教育学会プロジェクト研究会 5 日 程 13:30- 受付開始 14:00-14:15 これまでの研究経過と今年度の取り組み 14:20-15:30 【公開研究会Ⅰ】 (グループ7〜12) 15:40-16:50 【公開研究会Ⅱ】 (グループ1〜6) 【公開研究会Ⅰ】 グループ7 グローバリゼーション下の産業と貿易 教室:B102 猪瀬武則(日本体育大学) 、三輪昭子(愛知学泉大学) 、田中博章(愛知教育大学附属高等学校) グループ8 地域紛争と民族的・宗教的多様性 教室:B104 鴛原進(愛媛大学) 、長田健一(就実大学) 、小川正人(環太平洋大学) 、渥美利文(東京都立農 芸高等学校) グループ9 持続可能な開発と地球温暖化 教室:B105 橋本康弘(福井大学)、角田将士(立命館大学)、浅野光俊(岐阜大学教育学部附属小学校/代 理報告・植田)、植田真夕子(岐阜県弥富市立日の出小学校)、大津圭介(福岡県大野城市立平 野中学校)、阿部哲久(広島大学附属中・高等学校) グループ10 科学技術の発展と生命倫理 教室:B205 原宏史(東海学園大学)、加藤敬之(愛知県立津島東高等学校)、山北淳・尾藤祐基(愛知県み よし市立中部小学校/代理報告・原)、鎌田公寿(常葉大学)、小松伸之(清和大学) グループ11 情報社会とメディアリテラシー 教室:B207 永田忠道(広島大学) 、中原朋生(川崎医療短期大学) 、矢吹香月(岡山県消費生活センター) 、 田中一裕(新潟県立新潟江南高等学校) 、神野幸隆(広島大学附属東雲小学校) 、胤森裕暢(広島 経済大学),釜本健司(新潟大学),河村新吾(広島市立舟入高等学校) グループ12 グローバリゼーション・ナショナリズムとアイデンティティ 教室:B208 水山光春(京都教育大学)、橋本祥夫(京都文教大学)、迫有香(広島県廿日市市立七尾中学校・ 広島大学大学院教育学研究科) 【公開研究会Ⅱ】 グループ1 若者の貧困と社会的排除 教室:B102 鈴木隆弘(高千穂大学)、太田正行(慶應義塾大学)、小貫篤(東京都立雪谷高等学校)、羽田 真(早稲田大学本庄高等学院) グループ2 超少子高齢化と社会保障 教室:B104 磯山恭子(静岡大学)、清侑太郎(静岡大学教育学部附属静岡中学校)、高橋壮臣(静岡県袋井 市立袋井中学校)、升野伸子(筑波大学附属中学校) グループ3 東日本大震災からの復興支援 教室:B105 谷口和也(東北大学) グループ4 地方の衰退と町づくり 教室:B205 桑原敏典(岡山大学)、井上奈穂(鳴門教育大学)、益井翔平(滋賀県大津市立日吉中学校) グループ5 財政危機と金融政策 教室:B207 栗原 久(東洋大学)、真島聖子(愛知教育大学)、田村徳至(信州大学) グループ6 限りある資源とエネルギー政策 教室:B208 吉村功太郎(宮崎大学)、藤瀬泰司(熊本大学)、岡田泰孝(お茶の水女子大学附属小学校) 【講義棟の教室配置】 B105 Ⅰ:グループ9 Ⅱ:グループ3 B104 Ⅰ:グループ8 Ⅱ:グループ2 B102 Ⅰ:グループ7 Ⅱ:グループ1 B208 Ⅰ:グループ 12 Ⅱ:グループ6 B207 Ⅰ:グループ 11 Ⅱ:グループ5 B205 Ⅰ:グループ 10 Ⅱ:グループ4
© Copyright 2024 ExpyDoc