第5回エンガル・サン・ロード

開 催 要 項 第5回
エンガル ・ サン・ロード大会
第51回
全国地域別自転車道路競走大会
第48回
北海道地域別大会 【遠軽大会】
第30回
ツール ・ ド ・ 北海道
(北海道選抜チーム選手選考レース)
主 催 / 公益財団法人 日本自転車競技連盟 ・ 北海道自転車競技連盟
共 催 / 公益財団法人 ツール・ド・北海道協会
主 管 / 道東地区自転車競技連盟 ・ サイクルネットエンガル.Com
後 援 / 遠軽町・遠軽町教育委員会・えんがる町観光協会
北海道新聞遠軽支局
北海道自転車軽自動車商業協同組合 協 賛 / 公益財団法人 JKA シマノ・日直商会・ 井上ゴム工業・OGK・ポディウム
スペシャライズド ジャパン・東洋フレーム
(株) 管野組・大同産業開発 (株)・丸高産業(株)
高橋工務店・東京海上日動火災保健代理店 東海林運輸(株)
サイクル 小野サッポロ・伊藤サイクル・松田自転車店
(各予定)
開
催
要
項
第5回
エンガル・サン・ロード
第51回
全国地域別自転車道路競走大会 第48回
北 海 道 地 域 別 大 会 ( 遠 軽 大 会 ) エンガル・サン・ロード大会事務局
(目的)
本大会は、サイクルスポーツの普及発展と自転車の安全教育・健康増進及び、環境対策並びに地域振興
に寄与することを目的としています。
1.主 催
公益財団法人 日本自転車競技連盟 (JCF)、北海道自転車競技連盟 (HCF)
2.共
公益財団法人 ツール ・ ド ・ 北海道協会、
催
3.主 管
道東地区自転車競技連盟 、サイクルネットエンガル.com
4.後 援
遠軽町、遠軽町教育委員会、えんがる町観光協会、
北海道新聞遠軽支局、
北海道自転車軽自動車商業協同組合
5.協
賛
公益財団法人 JKA、シマノ、日直商会、井上ゴム工業、OGK、ポディウム、
スペシャライズド・ジャパン、東洋フレーム
(株) 管野組、大同産業開発 (株)、丸高産業 ((株)、高橋工務店
東京海上日動火災保険代理店 東海林運輸 (株)
サイクル 小野サッポロ、伊藤サイクル(北見市)、松田自転車店
(各予定)
6.日 時
平成28年 6月19日 (日)
7.コ ー ス
ロ ー ド
8.種 目
■ エンガル ・ サン ・ ロード大会 ロードレース 午前8時30分からロードレース
遠軽町丸瀬布大平 (1周 12km)
■ 全国地域別自転車道路競走大会 ・ 北海道地域別大会 (遠軽大会)
(個人ロードレース、チームロードレース)
■
第30回 ツール ・ ド ・ 北海道 (北海道選抜チーム選考レース)
ロード
9.参加資格
■ 中学生以上の男女で、競技に耐えうる健康体であり、自己の責任で参加できる者。
年齢の基準は、平成28年1月1日現在とする。
■ JCF、HCF、その他都道府県自転車競技連盟の競技者登録の有無を問わない。
(ただし、エリートはJCFの登録者のみとする。)
地域別ロードレース
■ 地域別ロードの選手は、各地区車連単位でチーム編成し、所属する地区車連を経由
してエントリーすることとするが、基本的にチーム数に制限は設けない。(エントリーラン
クはエリートと同等として扱う。) チームの監督数は、各地区車連のチーム編成に応じ
て複数であっても差し仕えない。選手は、JCF競技者登録済みの者でなければならない
が、HCFのポイントランクは問わない。 * JCFのライセンスコントロールを実施します。
10.競技者賛助金
JCF ・ HCF会員
一 般
ロード
8,000円
高校生
ロード
4,000円
中学生以下
ロード
2,000円
※ 地域別ロード出場選手の競技者賛助金は、一般のエントリー料とする。
※ 地域別ロードの監督については、選手を兼ねている場合を除き競技者賛助金は不要と
する。
JCF ・ HCF会員以外の参加者
一 般
ロード
10,500円
高校生
ロード
4,000円
中学生以下
ロード
2,000円
※ 早期申込み割引は実施しませんので、ご了承願います。
11.申込締切
平成28年5月31日 (火曜日) (当日消印、FAXは日付の確認できるもののみ有効)
12.申込方法
所定の参加申込書に必要事項を記入し、競技者賛助金を下記口座に振込みのうえ、振
込受付書 (写し可) を添えて、下記まで郵送、Eメール送信又はFAX送信のこと。なお、
電話 ・ 現金書留での申込受付は行わない。
FAXでの申込みは、同意書にサイン又は記名押印の上、送信すること。Eメールでの
申込みの場合、大会当日会場で同意書にサイン又は記名押印を求める。
13.申 込 先
〒 060-0005
札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第2道通ビル ツール・ド・北海道協会内
(受付代行) 札幌自転車競技連盟 事務局 FAX 011-232-4604
WEB受付 北海道・札幌・自転車競技連盟ホームページ より
【大会に関する問合せ先】
【FAX送信による問合せ先】
振 込 先
郵 便 振 替
TEL 0158-47-2207 又は 090-5955-4381 (松田)
FAX 0158-47-2207(エンガル・サン・ロード大会事務局)
口座記号番号
02700-1-98572
加 入 者 名
エンガル ・ サン ・ ロード大会事務局
エンガル ・ サン ・ ロードのエントリーは上記へ (申込受付後の競技者賛助金の返却は行わない。)
* 地域別ロード参加申込書用紙は、ダウンロードして使用願います。
14.参加者のクラス分け
ロード参加者
ク ラ ス 分 け
エリート 最上級(JCF登録)
132 km (11周) M
S-2 上級(54歳以下男子)
108 km
S-3 中級(54歳以下男子)
72 km
( 6周) J S-4 初級(40歳以下男子)
48 km
( 4周) C-1
中学生
S-5 初級(41歳以上54歳以下)
24 km
( 2周) C-L
中学生女子
36 km ( 3周)
55歳以上
( 9周) JL・L 高校生女子・一般女子
高
校生
72 km
( 6周)
108 km
( 9周)
36 km ( 3周)
24 km
( 2周)
地域別ロード参加者
ク ラ ス 分 け
JCF登録者 (エリートクラスとしてもエントリーされ同時スタート)
132 km (11周)
■ 会員証に記載されているクラス以外での出走を認めない。ただし、今年度の大会成績により年度
途中でクラスの変更を認められた者はそのクラスでの出走は認める。
■ 連盟未加入者の選手はエントリーを自己申請としていたが、連盟未加入者 (会員以外) は、(1)
40歳以下はS-4。 (2) 41歳 ~ 54歳はS-5での出走とする。ただし、例外として大学生は未
加入者であっても、本人が希望すればS-3クラスでの出走を認める。
また、今年の道新杯の大会において会員以外として参加しS-4、S-5で優勝した者で、今大会
にS-3でエントリーを望んだ場合は出走を認める。
■ 連盟加入者には、HCFの実施している年間ランキングのポイントが与えられる。
15.地域別ロード及びエンガル ・ サン ・ ロードの特別規則
■ 地域別ロードの個人及びチームロードレースは、1チーム3名の選手で構成し、大会前日の監督
会議で決定したスタート位置から、エリートと同時にスタートする。
■ 地域別ロードのチーム順位は、各チーム2番目にフィニッシュした選手のタイムにより決定する。
■ 同一の距離 ・ 周回数でスタートしたクラスの先頭選手に追いつかれ周回遅れとなった選手は、
その時点で失格となる。エントリーと異なるクラスでスタートした場合、もし完走してもその記録は認
められない。また、スタートに遅れた選手は、後からスタートするクラスと同時にスタートすることは
できない。
■ 出走サインをしないでレースに出場した選手は、ペナルティー (罰金) の対象とする。
■ 補給は、132km及び108kmのレースに限り認めることとし、3周回終了後からの残り2周回まで、
フィニッシュライン手前の定められたエリア内のみで行うことを許可する。天候等の事情により補給
の扱いを変更する場合は、会場放送及び公式掲示板により知らせる。補給サポートの要員が確保
できない選手には、主催者が 「水」 のみを補給エリアの後方で補給するので、事前に申し出ること。
■ ジュニア選手 (1月1日現在18歳未満の者及び高校生) は、ギヤ比 (男子 ・ 女子 7.93m以下)
の規制を行う。 受付後に本部テント横においてギヤ比検査を行う。ゴール後にも実施する。
■ 全てのクラスで正当な理由による機材故障 (パンク) があった場合、S/F地点、4ポイント、8ポイ
ントにおいてホイールの数量の範囲内においてサポートを受けることができる。また、スタート ・ フィ
ニッシュ地点では、各自が用意する機材を審判の確認を受けた上で交換することができる。
■ 機材故障 (パンク) に対するニュートラルサービスは、132km ・ 108kmのレースに限りレース中
にニュートラルモトからホイールの補給を受けることが可能。ただし、ホイールの数量及びモトの台数
に限りがあるため、全てのアクシデントに対応できない場合がある。
16.大会日程
受付 / 6月18日(土)
場 所
遠軽町丸瀬布中町115番地
丸瀬布コミニティセンター
☎ 0158-47-2121
地域別ロードの個人のライセンスコントロールを受付時
で行う。ペナルティー (罰金) の対象とする。
10:00 ~ 15:00
受 付
10:00 ~ 15:00
コース試走 開始
15:30 ~ ライダースミーティング 監督会議
受付終了した選手は参加する事
※ コース試走を認める (午前中は一部コース作成中の為危険が伴うので注意ください)
※ 監督会議は午後3時00分から 、丸瀬布コミニティセンター会議室で行う。
* JCFのライセンスコントロールを、チームロード選手は、監督会議で行う。
提示のない場合は、ペナルティー の対象とする。
ロード スタート時間 (日程) / 6月19日(日)
6:30 ~ 7:20
7:30
開会式終了 ~
地域別ロードの個人のライセンスコントロールを受付時で行う。
提示のない場合は、ペナルティー の対象とする。
会場受付
開会式
出走サイン (各クラスのスタート15分前までに) 自転車 ・ ヘルメット
持参でチェックを受けること。
8:20
スタートライン集合 (各クラス10分前に集合)
8:30
スタート
地域別 ・ エリート
12 km × 11 周回 (132 km)
8:33
スタート
S-2 ・ J
12 km × 9 周回 (108 km)
8:36
スタート
S-3 ・JL・L
12 km × 6 周回 ( 72 km)
8:39
スタート
S-4
12 km × 4 周回 ( 48 km)
8:42
スタート
M ・ C-1
12 km × 3 周回 ( 36 km)
8:45
スタート
S-5 ・ C-L
12 km × 2 周回 ( 24 km)
12:15
地域別 ・ エリートクラス先頭グループのフィニッシュ予定
先頭ゴールから 30分でゴール閉鎖
13:00
閉会式 (各クラスの表彰はリザルトが発表された時点で実施予定)
17.表 彰
■ 地域別ロードは、個人3位、チーム3位までを表彰する。
■ ロードは、各クラス 6位までを表彰する。
地域別ロードにエントリーした選手は、ロード (エリート) クラスにエントリーしたものとみ
なすので、エリートの表彰対象でもある。
■ ホットスポットはフィニッシュライン地点に設け、 (地域別 ・ エリート) クラスの4周回
終了時及び8周回終了時に1位で通過した者に地元賞を授与する。同じく (S-2 ・ J-
1) クラスの5周回終了時に1位で通過した者に地元賞を授与する。
18.傷害保険
参加者は、競技中の受傷や自己の責任による損害賠償に対応するため、スポーツ安全
保険等に加入した上でエントリーしなければならない。
19.免責事障
主催者は、社会通念上妥当な主催責任を果たすため傷害保険 ・ 損害賠償保険に加入す
るが、その契約の補償範囲を超える賠償の責を負わない。
20.走行方法
遠軽警察署の道路使用許可条件に従い競走を行うものとする。町道についても原則左側
通行とする。
21.ヘルメット規定
JCF公認ヘルメットを着用のこと。 (公認シールを確認できないものは走行を認めない。)
22.規 則
2016年 (財) 日本自転車競技連盟競技規則に準ずる。
23.宿 泊
選手 (ロード ・ 地域別ロード)、メカニック、サポート及び応援者等に対する宿泊先の斡旋
及び宿泊費の助成は行わない。
24.交 歓 会
主催者としては設けない。
25.監督会議
6月18日 (土) 午後3時00分から、地域別ロード参加チームの監督を対象に丸瀬布コミ
ニー センターにて実施する。 止むをえず監督会議に参加できないチームについては
事前に、大会事務局担当者 (090-5955-4381) まで連絡を下さい。
26.受付に関して
受付は、丸瀬布コミニィーセンターで、18日の午前10時から午後3時までと、
19日の大会会場の受付の、両日です。
* JCFのライセンスコントロールを、地域別ロードの個人は受付時で行う。ペナル
ティー (罰金)の対象とする。
* 受付当日の問い合わせは、下記に連絡ください。
事務局担当者電話番号 : 090-7517-6786 又は、 090-5955-4381
27.そ の 他
6月19日 (日) の昼食に限り、希望者には弁当 (800円) の注文を受け付けます。
参加申込書に必要数 (本人以外の分も可) を記入の上、競技者賛助金と同時に昼食代
を振り込むこと。当日、フィニッシュエリアの大会本部で受け渡しをします。
※ 計測用のタグを持ち帰った場合は、1万円を請求するので、忘れずに返還すること。
※ ロードコースは、牧草地内のため今後、口蹄疫の対策が示され、大会の中止を余儀なくされた場合は、
競技者賛助金は返還します。また、感染予防策を講じることがありますのでご協力願います。
※ ロードコース内での事前練習は全面的に禁止します、万が一練習する選手等がいて遠軽町
役場及び遠軽警察並び大会事務局に苦情が来た時点で大会は中止となります。
◆ 遠軽町ホームページ
http://engaru.jp
この大会は、遠軽町各種大会等誘致事業補助を受けています。
◆ えんがる町観光協会ホームページ
http://www.engaru-kankou.jp
主催者は、参加申込によって得た参加者の個人情報を、
大会の運営に関わる目的以外に使用しないものとします。
競輪補助事業
http://ringring-keirin.jp
この大会は、競輪の補助金を受けて実施するものです。