赤沢自然休養林 夏季イベントアルバイト募集 国土調査事業

平成28年6月23日発行
№6-1
赤沢自然休養林
上松町役場
夏季イベントアルバイト募集
上松町観光協会では、赤沢自然休養林で夏に開催するイベント「トムソーヤクラブ村 木曽・
上松」のアルバイトを募集します。
●期
間:平成28年7月23日(土)~8月21日(日)
●場
所:赤沢自然休養林
●業務内容:現地イベント運営
*森林鉄道切符販売
*体験コーナー
*駐車場管理
*施設清掃
●募集人員:8名程度
●賃
金:上松町観光協会規程による(時給)
〇一般・大学・専門学生 800円
〇高校生 750円
●説 明 会:平成28年7月11日(月)17:00~
※上松町観光情報センター会議室で行います。
●申込方法:上松町観光情報センター(上松駅前)にある申込用紙に必要事項をご記入の上
「トムソーヤクラブ村 木曽・上松」アルバイト説明会の際にお持ちください。
なお、高校生は、各学校の「アルバイト受入書」を必ずご持参ください。
●お問合先:上松町観光協会(上松町観光情報センター内)電話:52-1133
●そ の 他:下記の点につきましてあらかじめご了承ください。
○定員になり次第、締め切らせていただきます。
○都合により採用できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
○採用された場合、日数・仕事内容など希望に添えない事があります。
○採用されてもこちらの意向に沿わない場合は辞めていただく場合があります。
国土調査事業による地籍簿案及び地籍図案の本閲覧について
国土調査事業に、ご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。上松町大字荻原の一部、荻原
17区(小野地籍)の地籍簿案及及び地籍図案の本閲覧を下記日程のとおり実施致します。該当
する土地所有者の皆様は、閲覧期間内に閲覧場所までお越し下さい。
なお、一般の方の閲覧も可能です。
◎閲覧期間
平成28年7月12日(火)から8月1日(月)までのうち
土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
◎閲覧場所
上松町役場2階 建設水道課
◎閲覧に供するもの
・地籍簿案 ・地籍図案
◎持 ち 物
認印(所有者の方・一般の方)
*閲覧者名簿に署名・捺印が必要です。
*閲覧予定者には別途通知をお送りしています。
下記のとおり小野集会所でも閲覧を行います。
平成28年7月24日(日)午前9時から午後3時まで
【お問合せ先】建設水道課建設管理係
(小野集会所)
TEL52-4803(課直通)
福祉医療費給付事業受給者証の更新について
お持ちの受給者証の有効期間が、平成28年7月31日までの方で該当と思われる方に、更新申
請のご案内をしています。期限を過ぎると受給できなくなりますので、必ず申請手続きをしてく
ださい。身体上の都合等で健康センターに来る事が出来ない方は、職員がお伺いしますのでご連
絡ください。ご不明な点がある場合は、健康増進センターまでお問合せください。
提出期限
平成28年7月8日(金)
提出先
上松町健康増進センター(福祉係)
●受給者証発行までの手順
申請書等の提出
課税状況・所得状況
等による判定
新しい受給者証発行
又は不支給の通知発行
※所得状況等により、対象とならない場合もあります。
※期限切れの受給者証は、8月1日以降に健康増進センターまでご返却ください。
●対象資格
母子・父子家庭
重度心身障害者
①配偶者のいない女子等で18歳以下(年度末まで)の児童を扶養している者
②同上に扶養されている18歳以下(年度末まで)の児童
③父母のいない18歳以下(年度末まで)の児童
④特別児童扶養手当(1~2級)の対象児童
⑤身体障害者手帳(1~3級)所持者
⑥療育手帳(A1・A2・B1・B2)所持者
⑦精神障害者のうち障害年金受給者又は身障手帳(1~3級)所持者
⑧65歳以上国民年金法施行令別表該当者
●書類の書き方がわからない場合は次の物を持参し、福祉係にお尋ねください。
①福祉医療費給付事業受給者証交付・更新申請書 ②医療保険証(変更する場合) ③印鑑
④身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳 ⑤受取口座にする通帳(変更する場合)
⑥平成27年中の年金等収入状況のわかる物(通帳、年金通知、年金証書等)
ホームページ:上松町のホームページ⇒健康・福祉⇒福祉「福祉医療費給付事業 受給者証更新
のお知らせ」
【お問合せ先】上松町健康増進センター(住民福祉課福祉係)電話:52-5550
◆◇◆◇◆ 緊急当番医予定表(平成28年7・8月)◆◇◆◇◆
年
月
日(曜日) 医院名
平成28年 7月 3日(日) 古根医院
10日(日) 芦沢医院
17日(日) 田沢医院
18日(月) 池口医院
24日 (日) 大脇医院
31日(日) 奥原医院
8月 7日(日) 王滝診療所
11日(木) 下島医院
14日(日) ひよし診療所
21日(日) 原内科医院
28日(日) 芦沢医院
町村名
大桑村
上松町
木曽町
大桑村
上松町
木祖村
王滝村
木曽町
木曽町
木曽町
上松町
※上記は変更になる場合もあります。
電話番号
55-1188
52-2018
44-2008
55-2002
52-2023
36-2264
48-2731
22-3238
26-2001
22-2678
52-2018
(木曽医師会提供)
ナラ枯れ(カシノナガキクイムシ被害)について
~住民の皆様にお願い~
広葉樹が枯れているのを発見した方は、役場までご連絡をお願いいたします。また、被害木の持
ち出しや、持ち込みはしないでください。
◆ナラ枯れとは
近年、日本各地でミズナラやコナラなどが大量に枯れる「ナラ枯れ」が発生しています。「ナ
ラ枯れ」とは、ナラ菌がミズナラ等の樹幹内で繁殖し水を吸い上げる機能を阻害して枯死させ
ます。ナラ菌はカシノナガキクイムシにより健全なミズナラ等の樹幹内に大量に運ばれます。
◆長野県の状況
長野県では、平成16年に飯山市と信濃町で被害が初めて確認されました。木曽管内では、平
成24年に南木曽町で、平成25年に9月に大桑村で確認され、被害が北に広がっています。
◆ナラ枯れの被害木の特徴
・樹木の根元に、細かな木くずが大量に散乱している。
・樹皮の表面に、つまようじの先端程度の穴が沢山空いている。
・梅雨明け後~晩夏に急に枯れる。
・葉が赤褐色や茶色に変色し、落葉しない。
・大径木にカシノナガキクイムシが集中する傾向がある。
◆予防及び駆除 予防及び駆除には次の方法があります。
予防・樹幹注入(殺菌剤を注入し、ナラ菌の繁殖を防ぐ)
・被覆剤塗布(樹幹に被覆剤を塗布し、カシナガの穿入を防ぐ)
・ビニール被覆(樹幹にビニールを巻き、カシナガの穿入を防ぐ)
駆除・伐倒、被覆くん蒸(被害木を伐倒後、薬剤で幹と伐根をくん蒸)
・伐倒、焼却(被害木を伐倒後、幹は持ち出し焼却、伐根はくん蒸)
◆被害を減らすには
ナラ枯れの被害を減らすには、被害の発生を迅速に把握し、初期段階で防除を行うことが最も
重要です。被害発生初期での防除は本数も少ないため比較的容易ですが、極めて多数の被害が
発生した後では、人的・資金的な問題から、有効な防除を行うことが困難です。
また、昔は薪や炭に利用していた広葉樹ですが、近年では利用されなくなってきたことにより
大径木が多くなってきたことも被害拡大の要因となっていますので、利用していくことが重要
です。
松くい虫被害拡大防止について
~住民の皆様にお願い~
マツ材線虫病(以下「松くい虫」という。)による被害木が、平成25年に町内で発生し、伐倒
破砕処理を行いました。甚大な被害ではないので、今のところ被害市町村に認定されてはいませ
んが松くい虫被害の拡大を防止するため、皆様のご協力をお願いいたします。
1.アカマツの変化を観察してください。春から秋にかけ、急速に枯れるようなアカマツを発見
した場合は、役場に連絡をお願いします。
2.被害地のアカマツは被害拡大の原因となるマツノマダラカミキリやマツノザイセンチュウが
入っていることも考えられますので、南木曽町・大桑村からのアカマツ材の持ち込みをしな
いでください。
3.健全なアカマツを伐採し放置すると「カミキリ」が産卵する恐れがあるため、早急に薪割を
行い、木材を乾燥させてください。
【ナラ枯れ・松くい虫
お問合せ先】産業観光課農林係
TEL52-4804(課直通)
子育て支援センター
日
時 等
内
7月の行事予定
容
7月 6日(水)
公民館大会議室
10時~
「♪リトミックあそび♪」〈H25年度生まれのお子さんと保護者対象〉
中沢先生にご指導いただき親子で楽しく体を動かしましょう。
持ち物:飲み物(お茶か水)・各自必要な物
*希望される方は6月29日(水)までに申し込みをお願いします。
7月13日(水)
子育て支援センター
10時~
「♪コーチング♪」〈H25年度生まれのお子さんと保護者対象〉
宮木先生による、おうちの方の心のリフレッシュ(コーチング)です。
*希望される方は7月6日(水)までに申し込みをお願いします。
7月21日(木)
8時45分
健康センター集合
集まり次第出発
「♪親子で遊ぼう じゃがいも掘り♪」
〈1歳半以上のお子さんと保護者対象〉
上松町観光農園でじゃがいも掘りをします。
持ち物:長靴(汚れても良い靴)・軍手・帽子
◎掘ったイモを持ち帰る袋はこちらで用意します。
◎虫に刺される心配があるため、親子とも服装に気を付けてください。
*希望される方は7月14日(木)までに申し込みをお願いします。
「♪絵本と遊ぼう♪」〈どなたでも参加できます〉
原田先生による絵本の読み聞かせと講話です。
ぜひお出かけください。
上松町観光農園
7月26日(火)
公民館図書室
10時~
7月
5日(火)
12日(火)
19日(火)
26日(火)
子育て支援センター
7月 5日(火)
12日(火)
19日(火)
公民館大会議室他
「♪ベビー開放 ベビー専用開放日です♪」
〈生後5か月~15か月(歩き始め頃)のお子さんと保護者対象〉
9時30分~14時30分までの間で、お子さんに合わせてお出かけ下
さい。保護者の方の情報交換にもご利用下さい。
「♪出張開放♪」〈ベビー開放対象外のみなさん〉
9時~11時30分
会場は、公民館大会議室と3Fラウンジです。
広い場所で体を動かし、たくさん遊びましょう。
*7日(木)はH26年度生まれ対象の開放日になります。支援センターに遊びに来てください。
*28日(木)はNP講座(登録者のみ)の為、センター開放はお休みになります。
*詳しい内容につきましては、たんぽぽNo4をご覧ください。
*お申し込み・お問合せは、子育て支援センター(電話:52-2649)まで
お気軽にお問合せください。
信州あいさつ運動 毎月11日は『信州あいさつの日』です。
『信州あいさつ運動とは』
大人があいさつをしなくなり、子どもへの声かけ事件等の影響もあり、子どもがあいさつをしな
くなっています。大人が子どもにあいさつすることで子どもを元気づけ、地域ぐるみで子どもの
育ちを応援する運動です。
『あいさつ運動のポイント』
☆無理せずに、できる地域で、できる人で、できるやり方で
☆まずは家庭から、まずは大人から子どもへのあいさつを
はじめは、子どもがあいさつを返してくれないかもしれませんが、あいさつをし続けることで
きっと子どももあいさつをしてくれるようになるでしょう。
上松町青少年健全育成推進委員会 事務局:上松町教育委員会子育て支援係(52-2111)
平成28年6月23日発行
№6-2
上松町役場
上松小学校音楽学習発表会のご案内
上松小学校では、平成28年度音楽学習発表会を下記のとおり開催いたします。町民の皆様に、
小学生の音楽学習の成果をご鑑賞いただきたくご案内申し上げます。
☆期 日 平成28年7月1日(金)
☆会 場 上松小学校 体育館
☆日 程 保護者・一般の皆さん入場開始 8:40
☆プログラム(演奏発表9:10~11:10)
演奏順
発表学級等
形
式
曲
1
全 校
斉
唱
ゆかいに歩けば
2
4 年
合
奏
エンド・クレジット
3
2 年
合
唱
青い空に絵をかこう
4
3 年
リコーダー奏
5
職 員
混声合唱
6
5 年
合
奏
アルルの女 第2組曲第4曲
7
6 年
合
唱
大空と大地の中で
名
映画「ジュラシック・パーク」より
リコーダーとなかよし
With You Smile
ファランドール
休憩(20分)
8
全 員
斉
唱
9
1 年
10
5 年
合
唱
生きてる
11
3 年
合
唱
友だちだから
12
2 年
合
奏
パフ
13
4 年
合
唱
365日の紙飛行機
14
6 年
合
奏
山の魔王の宮殿にて
15
全 校
合
唱
Believe
鍵盤ハーモニカ奏斉唱
ふるさと
聖者の行進
だれにだっておたんじょうび
生きてく
7月は『青少年の非行・被害防止全国強調月間』です
スマートフォンを始めとする新たな機器・サービスの急速な浸透などにより、青少年を取り巻く
環境は日々変化しており、青少年の非行及び被害の両面においても予断を許さない状況となって
います。7月は『青少年の非行・被害防止全国強調月間』です。地域の人々がそれぞれの役割や
責任を果たしつつ、次代を担う青少年の育成と非行・被害防止のための取組みを進めましょう。
【上松町青少年健全育成推進委員会・月間中の主な活動】
・県下一斉街頭啓発活動(7月1日) ・小学校啓発活動、少年相撲大会(7月26日)
・中学校啓発活動(7月27日)・夏祭り巡視(7月30日)
・信州あいさつ運動・青少年への愛の声かけ運動
上松町青少年健全育成推進委員会 事務局:上松町教育委員会子育て支援係(52-2111)
こころの相談 7月の相談日程
①子どもの心とからだの相談
※18歳までのお子さんの相談ができます。
②精神保健福祉相談・思春期相談
※事前に予約をお願いします。
小児科医師診察相談
内容:子育ての悩みや不安など
7月 1日(金)
育児に関する相談や個々
13:30~15:00
の特徴に応じた療育相談
場所:木曽保健福祉事務所
および発達検査など
(木曽合同庁舎1階)
内容:精神科医師の個別相談
7月14日(木)
心の健康に関する相談なら
14:40~
何でも大丈夫です。
場所:木曽保健福祉事務所
(認知症、うつ、アルコール、引きこ
(木曽合同庁舎1階)
もり、家庭内暴力、不登校、いじめ
精神障害者の社会復帰など…)
③ともにサテライト相談
※予約は必要ありませんので直接お越し
ください。
内容:ともに精神保健福祉士
7月12日(火)
垣外 理香さん
10:00~12:00
心の健康に関することで、
場所:いきいき広場こまくさ
話をしてすっきりしたい方
話を聞いてもらいたい方
※①の相談の希望のある方は、町の保健師・保育士にご連絡ください。
※②は直接木曽保健所保健師(25-2233)に連絡し予約をお願いします。
※ご不明な点などありましたら、健康増進センター保健師(52-2825)までお問い合せ
ください。
ゼロ イチ ニ ゼロ
オモイ
ハヤク
上松町健康相談ダイヤル24 電話番号 0120 -061-889
2016 信州ねんりんピック 長野県高齢者作品展の開催及び作品の募集について
高齢者の創作活動を通じ、生きがいや健康づくり、社会参加を促進するとともに明るく活力ある
長寿社会づくりを推進することを目的に、長野県高齢者作品展が開催されます。開催日時等は下
記のとおりですが、作品の大きさや材質等について規定があります。出品を希望される方は、役
場福祉係(健康増進センター内)に募集案内及び出品票がありますのでご利用ください。
多くの出品をお待ちしております。
○日時及び会場〔審査会〕平成28年9月29日(木)
〔作品展〕平成28年9月30日(金)10時~17時
10月 1日(土)10時~17時
10月 2日(日)10時~正午
〔会場〕塩尻市総合文化センター(塩尻市大門七番町4-3)
○出品資格 長野県内に在住する60歳以上(昭和32年4月1日以前生)でアマチュアの方
○部
門 日本画・洋画・彫刻・手工芸・書・写真の6部門(規格に制限があります)
○出 品 数 1人1点(出品者により創作されたもので、未発表のもの)
○出 品 料 無料(ただし、作品の運送料、保険料は出品者の負担とします)
○出品票の提出(申し込みの締め切り)
平成28年8月26日(金)までに上松町健康増進センター又は、
木曽保険福祉事務所福祉課に提出してください。
【お問合せ先】 公益財団法人長野県長寿社会開発センター
(電話:026-226-3741 FAX:026-226-8327)
ホームページ http://www.nicesenior.or.jp/
◆法律無料なんでも相談会開催のお知らせ◆
借金・相続・遺言・離婚・借地借家問題、高齢者等の財産管理、企業経営、刑事・少年事件など
あらゆるトラブル・法律問題でお困りの方は、一人で悩まずにこの相談会をご利用ください。弁
護士は裁判官と同じ、法律の専門家です。
◇日 時 平成28年7月26日(火)午後1時~3時まで
◇場 所 上松町商工会館
◇お申し込み・お問合せ 上松町商工会(電話:52-2157)
※予約制となりますので、まずはお電話ください。予約なしの場合、相談時間が取れない場合も
あるため必ず予約を入れてください。
※今回も1年間10回開催いたします。商工会会員や事業者に限らず、一般住民の方も対象にな
ります。また、木曽地域の事業所及びお住いの方であれば、ご自身の所在地に限らず、どこの
相談会でもお申し込み可能です。
※お申し込みは、それぞれの相談会開催場所の商工会に、事前に電話でお申し込みください。
※個人情報の保護については、厳守いたします。
日頃から、事業上の法律問題、生活する中でのさまざまな悩み事や法律に関係することでお困り
の方も、多くいらっしゃるかと思います。そこで、毎月1回弁護士による無料法律相談会を開催
し、地域の方々の身近な法律相談所としてご利用いただきたいと考えました。まずは相談会にお
出掛けください。
【木曽地域なんでも無料相談会の年間日程表】※時間は各回とも午後1時~午後3時までです
開催日
場
所
電話番号
開催日
場
所
電話番号
6月28日(火) 木祖村商工会館 36-2048 11月22日(火) 木祖村商工会館
36-2048
7月26日(火) 上松町商工会館 52-2157 12月6日(火) 上松町商工会館
52-2157
8月23日(火) 木曽町商工会館 22-3618 1月24日(火) 木曽町商工会館
22-3618
9月27日(火) 大桑村商工会館 55-3130 2月21日(火) 大桑村商工会館
55-3130
10月25日(火) 南木曽町商工会館 57-2515 3月21日(火) 南木曽町商工会館 57-2515
主
共
後
催:長野県弁護士会・長野県商工会連合会木曽支部
催:上松町商工会・木曽町商工会・南木曽町商工会・木祖村商工会・大桑村商工会
援:木曽広域連合・上松町・木曽町・南木曽町・木祖村・王滝村・大桑村
夏の交通安全やまびこ運動
本年1月に発生した軽井沢町でのツアーバス事故以外にも、平成28年に入り県内では交通死亡
事故が多発しています。
夏休みの時期を迎えて外出の機会が増える子どもや、交通事故死者の6割を占めている高齢者等
の交通弱者を守り、交通ルールとマナーを遵守して交通事故防止に努めましょう。
◆運動期間:平成28年7月22日(金)~7月31日(日)
県下一斉街頭活動日:7月22日(金)・7月27日(水)
◆スローガン:『思いやり 乗せて信濃路 咲く笑顔』
◆重点ポイント:子供と高齢者の交通事故防止
・生活道路の安全確保と歩行者保護の徹底 ・自転車の安全利用の推進
・後部座席を含めた全ての座席のシートベルト装着
・チャイルドシートの正しい着用の徹底 ・飲酒運転の根絶
【お問合せ先】長野県交通安全運動推進本部 事務局:県庁くらし安全・消費生活課
電話:026-235-7174
FAX :026-235-6771
『信州でインターンシップ応援補助金』のご案内
県外の大学生等が県内の事業所等で実施されるインターンシップに参加するために、必要な経費
を1人につき40,000円まで補助します。
※インターンシップを実施する事業者からの申請も可能です。
●対象者 ①大学生等:県外に本部を有する大学等に在籍し、かつ県外に在住する者
②事業者 :県内に事業所等(本社・支社・営業所・工場等)を有する者
●補助対象経費
①旅 費:大学生等が県外の居住地から宿泊先を経由して実習先の往復に要する費用
②宿泊費:インターンシップ実施期間において実習先に滞在するために要する費用
●補助限度額 1人につき40,000円(同一年度中に限り、限度額の範囲内で複数回申請可能)
●申請手続き等
インターンシップに参加(又は実施)する日の7日前までに申請書を提出してください。
制度の詳細や申請手続き等については、以下の県ホームページをご覧ください。
◆URL http://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/rodo/koyou/internship.html
◆QRコード
【お問合せ先】長野県産業労働部労働雇用課 電話:026-235-7201
E-mail [email protected]
FAX :026-235-7327
働き盛り世代による
特殊詐欺撲滅プロジェクト
「俺が『オレオレ』から俺の親を守る!!」をスローガンに働き盛り世代の「自分の親や祖父母
を特殊詐欺から守る」意識を醸成し、多発する特殊詐欺を撲滅する「俺の恩返し!」プロジェク
トをはじめました。
●働き盛り世代対象訓練型特殊詐欺対応講座
受講対象者 主として県内に居住する60歳以上の家族がいる者(大学生や高校生も大歓迎)
講座内容
特殊詐欺の現状や手口、被害防止対策の説明。
参加者が携帯電話を使用し、自身の親族らへ電話をかける電話訓練。
受講方法
県職員を講師として派遣し、ご希望の会場で開催。
※企業や団体等の会議や研修などの機会にぜひ受講してください。
●特殊詐欺被害防止協力企業・団体認証制度
特殊詐欺被害を防止する活動にご協力いただける企業や団体を、県が特殊詐欺被害防止協力企
業・団体(愛称「特殊詐欺撲滅協力隊」)として認証します。
認証した企業・団体には県から認定証とステッカーを交付し、その企業・団体名や活動内容を
県のホームページ等や各種広報媒体で紹介します。
対
象 県内で活動する企業・団体・各種法人等(営利、非営利は問いません)
犯罪ボランティア団体やサークルなど地域の集まりも大歓迎。
活
動 出前講座への企業・団体単位での参加や、特殊詐欺の被害防止活動など。
申請方法 「特殊詐欺被害防止協力企業・団体認証申請書」に必要事項を記載し、くらし安全
・消費生活課まで郵送・FAXまたはメールで提出ください。
【お問合せ先】長野県くらし安全・消費生活課(電話:026-235-7174)