都市計画部 市民健康部 会計課 水道部 建設部 消防本部 議会事務局

●市議会本会議、
各委員会・研究会の運営
など、議会活動を支援します。
●議員定数の見直しについて、
5月に特別
●第8次行政改革大綱を、
公共施設の統廃合の視
点を加えて、市民、議会、職員参加で策定します。
議会事務局
●職員昇格試験制度、
非常勤職員制度などの課題
委員会を設置し、年度内に結論を出せ
市では、総合計画に掲げるまちづくり を進めるため、
部や課
(または施設な
ど)
が今年度どのような政策や事業に取
り組むのかを定め、年度末には目標
がどのように達成されたかを評価する目
標管理制度を導入しています。平成
28年度の各部の目標をお知らせします。
※前年度の目標やその成果は市ホーム
ページに掲載
るよう、意見を集約していきます。
●議会改革に取り組むとともに、
委員会の
研究テーマの設定や議員間討議によ
り、議会の活性化に努めます。
●開かれた議会を目指して、
市民と議会と
の対話集会を開催します。
●広報紙やインターネットにより、
議会活
動を広くお伝えしていきます。
●今夏執行の参議院議員通常選挙につ
いて、公正に執行するとともに、18歳
からの投票年齢拡大に向けた周知を
行います。
議会事務局長
とみ だ あき のり
●最小の経費で最大の効果を果たして
いるか、監査委員の業務をサポート
し、厳しいチェックに努めます。
●年明けに予定されている岐阜県知事
選挙を公正に執行します。
● 公平委員会・固定資産評価審査委員
会事務を適正に執行します。
●
「たじみ教育生き活きプラン後期計画」
に
基づき、
4大プランを推進します。
● 土曜学習講座
「わがまち・多治見大好き
講座」
の内容を充実します。
●30人程度学級を中学校全学年に導入し、
きめ細かな指導に取り組みます。
● 放課後子ども健全育成事業
「たじっこク
ラブ」
の円滑な運営に取り組みます。
●安心・安全でおいしい給食を提供します。
●養正小学校近接校対応調理場を夏休み
明けに稼働させるほか、学校施設の計画
的な改修を進めます。
●埋蔵文化財発掘調査事業の確実な実施
と指定文化財の保護を行います。
●市民の期待と信頼に応える消防力の実現を目指
します。
●25年振りに多治見市で開催される「平成28年度
第65回岐阜県操法大会」を成功裏に実行します。
●地域防災力の中核となる消防団の強化を図るた
め、消防団員の加入促進に努めます。
●救急救命受講者8年連続1万人を達成し、更なる
救命率の向上を目指します。
●大規模災害をはじめ、複雑多様化する各種災害
に迅速、的確に対応するため毎日訓練などを実
施し、災害対応能力の向上に努めます。
●火災予防対策の推進を図るため、事業所などへ
の立入検査を実施し、消防関係法令の違反是正
指導に努めます。
17
平成28年7月
人事課 大前 ☎(22)
1394 http://www.city.tajimi.lg.jp/g yose/shokuin/kanri/sedo.html
富田明憲
監査委員事務局・
選挙管理委員会
事務局
事務局長
おく むら きよし
奥村清
教育委員会事務局
副教育長
なが や とも み
永冶友見
消防本部
● 脇之島川改良、
橋梁耐震化、急傾斜地
崩壊対策など、浸水・地震・土砂に対す
る防災事業を推進します。
●J
R小泉駅南側線・住吉交差点の改良工
事、駅南ゾーン30の整備など、渋滞・交
通安全の対策を推進します。
●老朽化した市営住宅の集約化を図るた
め、市営住宅再整備モデル事業計画を
策定します。
●都市基盤施設
(道路・橋・公園・市営住宅
など)
を適正に維持管理するとともに、
施設の長寿命化を進めます。
●市民と協働して花かざりや緑化事業、
貴
重樹木や里山の保全活動を進めます。
●浸水対策として、土岐川右岸ポンプ場増設事
業(平成28年度完成)と土岐川左岸ポンプ場
新設事業(平成29年度完成)を推進します。
●上下水道事業の長期的に健全な公営企業経営
を推進します。
●安全な水の安定供給のため、脇之島送水ポン
プ場と老朽管の更新を行い、水道施設の耐震
化を進めます。
●快適な住環境のため、未普及地域における公
共下水道整備を進めるとともに、下水道施設
の耐震化を進めます。
●下水処理施設を適正に維持管理し、放流水質
の向上、汚泥処理の効率化、コスト削減を図
ります。
●会計事務の適正な執行を徹底します。
● 平成29年度から運用開始する備品台
建設部
建設部長
なか おさ のぶ ひこ
中筬信彦
水道部
水道部長
く の しげ のり
久野重徳
会計課
帳システムを含む新財務会計システム
を構築し、円滑な移行をします。
● 資金管理運用基準に基づく平成28年
度資金運用方針を策定し、歳計現金や
各基金の安全で効率的な運用を図りま
す。
● 平成27年度の資金運用実績を公表し
消防長
よし だ とし ひこ
吉田敏彦
を検討し、方針を決定します。また、職員の心の
健康診断(ストレスチェック)
を実施し、職員の健
康管理に努めます。
● マイナンバー制度導入に向け、自治体情報セ
キュリティーの強化を行うとともに、庁内の文書・
財務システムの更新を行います。
●浸水事前防災行動計画
(タイムライン)
を運用、
検証します。また、防災リーダー組織を立ち上
げ、
リーダー養成講座を開催します。
● 災害情報や身近な放送を通じ、
FMピピの認知
度を上げます。また、新たな市政情報提供方法
を検討し、導入します。
ます。
● 有価証券、
備品などを適正かつ安全に
保管管理します。
会計管理者
や ぎゅうよしのり
柳生芳憲
●平成27年度決算を適正に調製します。
防災行政無線の内容はフリーダイヤル(0120 -311-714)でもお知らせしています
●長瀬テクノパークの造成工事に取り掛かるとと
もに誘致企業の内定を目指します。
● 中心市街地活性化基本計画を策定します。ま
た、インバウンド政策を積極的に実施します。
●市内事業所の女性就労支援の現状把握と国な
どの支援制度の周知を行います。
●モザイクタイルミュージアムの6月開館に向け
準備します。
●農業委員会制度の改正に伴い、
農業委員の定
数・報酬などを見直します。また、駅北ファーム
の売上増を図り、地産地消を推進します。
● 世界に通ずる陶磁器意匠研究所を目指し、外
国人研究生を確保するとともに国際的な人財
を育成します。
●4月1日から供用を開始した火葬場を円滑に運営
管理を行うとともに新たな墓地の形態の方針案
を策定します。
● 第3次環境基本計画を策定します。また、環境市
民団体との連携による
「たじみの自然展」
を開催し
環境学習を推進します。
●筑波大学などと連携し暑さ緩和策を推進します。
●第3次子どもの権利に関する推進計画を策定しま
す。
●権限移譲による特定非営利活動法人の認証等事
務を円滑に行います。
●星ケ台競技場第2種公認継続改修工事およびバ
ロー文化ホールの大規模修繕工事などを実施し
ます。
●安全で丁寧な清掃事務所の運営を行います。
●①新たな商業・業務機能の集積②良好で魅力的
な住居環境の創出③道路・広場の交通環境の改
善を図るため、駅南再開発事業を進めます。
● JR多治見駅周辺のにぎわいの創出を目的とし
た
「虎渓用水広場」
をオープンします。
● 交通ネットワーク強化のため、
道路網構想を
見直し、(仮称)平和太平線の整備に向け基金
を積み立てます。
●公共交通の充実と利用促進のため、
200円バスの
継続と、
コミュニティーバスの改編を行います。
●定住化促進のため、
郊外団地空き家再生補助
事業を推進します。
●災害に強い街を目指して、
住宅や建物の耐震
化を進めます。
●課税の適正化、
公共事業の円滑化のため、土地の
境界や面積を画定する地籍調査を進めます。
●新公会計制度への対応を進めるととも
経済部
に、使用料・手数料の見直しを実施する
など、健全な財政運営を推進します。
●市税の適正・確実な賦課に努めるととも
に、収納体制を見直し、市税収納率の維
持・向上に努めます。
● ふるさと納税に積極的に取り組むとと
もに、税以外の収納金についても目標
収納率の達成を目指します。
●普通財産の適正管理および有効活用に
努めます。
● 法制執務、
訴訟事務などの確実な実施
及び各種審査会などの適正な運営を行
います。
経済部長
ほそ の みち なか
細野道仲
●高齢者の日常生活を総合的に支援する仕
環境文化部
組みをつくり、平成29年4月から実施しま
す。
● 医師会と連携して高齢者の在宅医療・介
護連携を推進する事業を実施します。
●社会福祉協議会と連携して地域において
福祉活動を推進する団体を支援します。
● 障がい者就労支援施設の製品の利用促
進、業務委託拡大を行って障がい者の就
労を支援します。
●愛児幼稚園、
精華小学校附属幼稚園の統
合に向けて設計に着手します。
●子どもの貧困についての実態調査を行っ
て具体的な支援策を策定します。
環境文化部長
ひ ぐち まさ みつ
樋口正光
●
「おもてなしの心」
を大切に的確な説明・
都市計画部
案内を実施し市民満足度向上を目指し
ます。
●
「たじみ健康ハッピープラン」
に基づく
健康づくり事業を着実に進めます。
●市民の健康保持増進を図るため効果的
かつ効率的な保健事業を推進します。
●債権管理計画に掲げる収納目標の達成
に向けて取り組みます。
●マイナンバーカード交付事務を適正に
実施します。
●市民病院と相互協力し医師及び看護師
の確保に努めるとともに医療の充実を
図ります。
都市計画部長
ひ び の まさ お
日比野昌雄
問い合わせ
期日・時間
場所
対象
定員
ホームページ
申し込み
市役所 ☎0572
(22)
1111 住所 本庁舎 507-8703 日ノ出町2-15 駅北庁舎 507-8787 音羽町1-71-1
・
・
・
・
・
・
企画部
企画部長
すず き りょうへい
鈴木良平
総務部
総務部長
うち だ ひろゆき
打田浩之
福祉部
福祉部長
こう けつしょうじ
纐纈昭司
市民健康部
市民健康部長
みず の よし ひろ
水野義弘
平成28年7月
16