体育科・体育の担当者にお渡しください 主催:全国障害児体育研究会 [若い先⽣への応援企画]もちろんベテランも⼤歓迎です。 実技で 実技で 実践を学ぼう 障がいのある⼦ども達を前にして、 「どんな授業をしたらいいんだろう?」と悩むのは当たり前! ベテランの先⽣⽅もずーーーっと悩んできたのです。本学習会は、実技の体験・参加型です。実 際にからだを動かす楽しさや、⼀体感を体感し、そこに込められた⼦ども観・教材観や授業への 活かし⽅もお伝えします。知的・肢体校やほかの障がい種別校、体育以外の先⽣でもすぐに役に ⽴ちます!! ⽇ 程 会 場 内 容 「どうしたもんじゃろー」と悩んでいる先⽣あつまれ!! 6⽉19⽇(⽇)10:00〜15:00 都⽴光明特別⽀援学校 (A107教室ほか) ①10m×10mのブルーシートを使ったビッグウェーブ ②パラバルーンで⾯⽩遊び ④⺠舞 ③はたきホッケー ⑤がたがた散歩、ゆらゆら散歩で座位の安定を! ⑥卓球バレー ⑦おもしろハードル⾛・にこにこランニング ⑧授業改善に向けた、視点となる指標を考える ⑨ボルダリング(サーキット) ⑩築⼭の段ボール滑り 全国障害児体育研究会とは・・・一つの学校で生み出された実践・教材が→いろんな学校で、子ど もに合わせてアレンジして取り組まれ →子ども観・教材観の大事なことが深められていくこれら の地道な取り組みを39年間に渡って取り組んできているのが障体研です。 参加申込み・問合せ:事務局半⽥優⼦(光明)メール:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc