国 民 健 康 保 険 法 に 基 づ く 保 健 事 業 の 実 施 等 に 関 す る 指 針

○
旧
対
照
条
文
正
後
現
行
(傍線の部分は改正部分)
国 民 健 康 保 険 法 に 基 づ く 保 健 事業 の 実 施等 に 関 す る指 針 ( 平 成十 六 年 厚 生労 働 省 告 示第 三 百 七 号) の 一 部を 改 正 する 件
新
改
本指針策定の背景と目的
国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針
第一
」(平成 十二年三月三十一日厚生省 発健医第百十五号等)を 中核
「 二 十 一 世 紀 に お け る 国 民 健 康 づ く り 運 動 ( 健 康 日 本 二 十 一)
」 (平成十二年 三月三十一日厚生省発健医 第百十五号等)を中核
と す る 国 民 の 健康 づ く り や 疾 病 予 防 を さ ら に 推 進 す る た め 、 健 康
一
と す る 国 民 の 健 康 づ くり や 疾 病 予 防 を さ ら に 推 進 す る た め 、 健 康
増進法(平成十四年法 律第百三号)が平成十五 年五月一日に施行
「 二 十 一 世 紀 に お ける 国 民 健 康 づ く り 運 動 ( 健 康 日 本 二十 一 )
本指針策定の背景と目的
国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針
第一
一
増進 法(平成十四年法律第百 三号)が平成十五年五月 一日に施行
ま た 、 平 成 二 十 年 四 月 一 日 に は 、 高齢 者 の 医 療 の 確 保 に 関 す る
さ れ 、 同 法 に 基 づ く 健 康 増 進事 業 実 施 者 に 対 す る 健 康 診 査 の 実 施
また、 平成二 十年四月 一日には、高齢者の 医療の確保に関する
法律(昭 和五十七年法律第八十号) 及び特定健康診査及び特 定保
さ れ 、 同法 に 基 づ く 健 康 増 進 事 業 実 施 者 に 対 す る 健 康 診 査 の 実 施
法 律(昭和五十 七年法律第八十号)及び特 定健康診査及び特定保
健 指 導 の 実 施 に関 す る 基 準 ( 平 成 十 九 年 厚 生 労 働 省 令 第 百 五 十 七
等に関す る指針(平成十六年厚生労 働省告示第二百四十二号 。以
健 指導の実施に関する基 準(平成十九年厚生労働 省令第百五十七
号)が施行されたこと に伴い、健康診査等実施 指針の一部が改正
等 に関する指針 (平成十六年厚生労働省告 示第二百四十二号。以
号) が施行されたことに伴い 、健康診査等実施指針の 一部が改正
さ れるとともに、同法に基づく 特定健康診査及び特定保 健指導の
下 「 健 康 診 査 等実 施 指 針 」 と い う 。 ) が 平 成 十 六 年 六 月 十 四 日 に
さ れ る とと も に 、 同 法 に 基 づ く 特 定 健 康 診 査 及 び 特 定 保 健 指 導 の
適 切 か つ 有 効 な 実 施 を 図 る た め の 基 本 的 な 指 針 ( 平 成 二 十 年 厚生
下 「 健 康 診 査 等 実 施 指針 」 と い う 。 ) が 平 成 十 六 年 六 月 十 四 日 に
適 切かつ有効な 実施を図るための基本的な 指針(平成二十年厚生
労 働 省 告 示 第 百五 十 号 ) 等 の 関 連 告 示 が 適 用 さ れ 、 生 活 習 慣 病 の
公布されたところである。
労 働省告示第百五十号) 等の関連告示が適用され 、生活習慣病の
うち特に糖尿病、高血 圧症、脂質異常症等の発 症や重症化を予防
公布されたところである。
う ち 特 に 糖 尿 病 、 高 血 圧 症 、 脂 質 異 常 症 等 の 発 症 や 重 症化 を 予 防
1
す る こ と を 目 的 と し て、 メ タ ボ リ ッ ク シ ン ド ロー ム に 着 目 し た 生
活習慣病予防のための 健康診査(以下「特定健 康診査」という。
することを目 的として、メタボリックシンド ロームに着目した生
さ ら に 、 平 成 二 十 五 年 度 か ら は 「 二 十 一 世 紀 にお け る 第 二 次 国
活習 慣病予防のための健康診 査(以下「特定健康診査 」という。
さ ら に 、 平 成 二 十 五 年 度 か らは 「 二 十 一 世 紀 に お け る第 二 次 国
民健康づくり運動(健 康日本二十一(第二次) )」(平成二十四
) 及 び 保 健 指 導 ( 以 下 「 特 定保 健 指 導 」 と い う 。 ) の 実 施 が 、 保
民健 康づくり運動(健康日本 二十一(第二次))」( 平成二十四
年 厚 生 労 働 省 告 示 第 四 百 三 十号 。 以 下 「 健 康 日 本 二 十 一 ( 第 二 次
)及び 保健指導(以下「特定保健指導 」という。)の実施が、 保
年 厚 生 労働 省 告 示 第 四 百 三 十 号 。 以 下 「 健 康 日 本 二 十 一 ( 第 二 次
)」とい う。)が適用され、健康づ くりや疾病予防の更なる 推進
険者に対し義務付けられることとなった。
) 」という。) が適用され、健康づくりや 疾病予防の更なる推進
を図ることとされた。
険者に対し義務付けられることとなった。
を図ることとされた。
加え て、平成 二十八 年四月一日には 、持続可能な医療保険制 度
を 構 築 する た め の 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 す る 法 律 ( 平 成
二 十七年法律第 三十一号)による国民健康 保険法(昭和三十三年
法 律第百九十二号)第八 十二条の改正により、市 町村(特別区を
含む 。以下同じ。)及び国民 健康保険組合(以下「保 険者」とい
う 。 ) は、 健 康 教 育 、 健 康 相 談 及 び 健 康 診 査 並 び に 健 康 管 理 及 び
疾 病の予防に係 る被保険者の自助努力につ いての支援その他の被
保 険者の健康の保持増進 のために必要な事業を行 うように努めな
保 健事業」とい う。)に関して、その効果 的かつ効率的な実施を
そ の 他 の被 保 険 者 の 健 康 の 保 持 増 進 の た め に 必 要 な 事 業 ( 以 下 「
康 管 理 及 び 疾 病 の 予 防 に 係 る 被 保 険 者 の 自 助 努 力 に つ いて の 支 援
同 条第一項に規定する健 康教育、健康相談及び健 康診査並びに健
保 ちつつ、保険 者が行う特定健康診査及び 特定保健指導のほか、
本指針 は、同 条第五項 に基づき、健康診査 等実施指針と調和を
保健事業」という 。)に関して、その効果的 かつ効率的な実施を
そ の 他 の 被 保 険 者 の 健 康 の 保 持 増 進 のた め に 必 要 な 事 業 ( 以 下「
導の ほか、同条第一項に規定す る健康教育、健康相談、 健康診査
(以下「保険者」とい う。)が行う特定健康診 査及び特定保健指
つ 、 市 町 村 ( 特別 区 を 含 む 。 以 下 同 じ 。 ) 及 び 国 民 健 康 保 険 組 合
第 八 十 二 条 第 四 項 に 基 づ き 、 健 康 診 査 等 実 施 指 針 と 調 和 を 保 ちつ
本 指針は 、国民 健康保険法(昭和三十 三年法律第百九十二号)
ければならないこととされた。
図るため、基本的な考え方を示すものである。
図るため、基本的な考え方を示すものである。
2
二
(略)
二
こ う し た 中 で 、 近 年 、 特 定 健 康 診 査 の 実 施 や 診 療報 酬 明 細 書 及
(略)
び 調 剤 報 酬 明 細 書 ( 以 下 「 診療 報 酬 明 細 書 等 」 と い う 。 ) の 電 子
三
び調剤 報酬明細書(以下「診療報酬明 細書等」という。)の電 子
化の進展 等により、保険者が健康や 医療に関する情報を活用 して
こ う し た 中 で 、 近 年 、 特 定 健 康 診 査 の 実 施 や 診 療 報 酬 明 細書 及
化 の進展等によ り、保険者が健康や医療に 関する情報を活用して
被 保 険 者 の 健 康課 題 の 分 析 、 保 健 事 業 の 評 価 等 を 行 う た め の 基 盤
三
被 保 険 者 の 健 康 課 題 の分 析 、 保 健 事 業 の 評 価 等 を 行 う た め の 基 盤
の整備が進んでいる。
保険者の役割の重視
保健事業の基本的な考え方
四・五(略)
の整備が進んでいる。
また、平成二十七 年には、健康寿命の延伸 とともに医療費の適
正 化を図ること を目的として、民間主導の 活動体である日本健康
会 議 が 発 足 し 、 自 治 体、 企 業 、 保 険 者 等 に お け る 先 進 的 な 取 組 を
横展 開するため、平成三十二 年までの数値目標を定め た「健康な
まち・職場づくり宣言二〇二〇」が採択されたところである。
(略 )
第二
一
(略)
保険者の役割の重視
保健事業の基本的な考え方
四・五
第二
一
1
施し、 その際に は地域の特性 にも配慮すること。また 、保健事
( 略)
施し 、その際 には地 域の特性にも配 慮すること。また、保健 事
業 への参 加率が 低い傾向にあると考え られる地域の住民たる被
1
業への 参加率 が低い傾 向にあると考えられ る地域の住民たる被
用者 保険の 被保険 者及び被扶養者について も、保健事業への参
保 険 者 は 、被 保 険 者 の 特 性 に 応 じ た き め 細 か い 保 健 事 業 を 実
用 者保険 の被保 険者及 び被扶養者についても、 保健事業への参
加 を 促 進 す る た め 、 都道 府 県 ご と に 設 け る 国 民 健 康 保 険 、 全 国
2
加を 促進す るため 、高齢者の医 療の確保に関する法律第 百五十
健康保 険協会管 掌健康保険及 び組合管掌健康保険等の 各保険者
保険者は、被保険者 の特性に応じたきめ細か い保健事業を実
七条 の二第一 項の規 定に基づき都道 府県ごとに組織される保 険
が 協議し 、連携 する場(以下「保険者 協議会」という。)等を
2
者協議 会等を 活用する ことなどにより他の 医療保険者及び地域
3 (略)
ターと連携するなどの工夫をすること。
活用 するこ となど により他の医療保険者及 び地域産業保健セン
(略 )
産業保健センターと連携するなどの工夫をすること。
3
3
(略 )
保健事業の内容
二~六
第三
(略)
(略 )
健康管理及 び疾病の予防に係る被保険 者の自助努力について
健 康 管 理 及 び 疾 病 の 予 防 に 係 る 被 保 険 者 の 自 助 努 力 に つ いて の
一~六
七
支援
1
の 支 援 は 、 被 保 険 者 の 健 康 づく り に 向 け た 意 識 や 行 動 の 変 容 を
図る ことを目 的とし て、被保険者が それぞれの年齢や健康状 態
等に応 じ、健 康づくり の取組を開始するき っかけや継続するた
め の支援 等とし て実施 するものである。当該支 援を実施する場
合 に は 、 個 人 の 予 防 ・ 健 康 づく り に 向 け た イ ン セ ン テ ィ ブ を 提
供す る取組に 係るガ イドライン(平 成二十八年五月十八日保 発
第一号 厚生労 働省保険 局長通知)も踏まえ つつ、当該目的に照
ら して、 当該支 援が真 に効果的であるかについ て定期的に評価
当 該 支 援 の 実 施 に 当 た っ て は 、 必 要 な 医 療 を 受 け るべ き 被 保
しながら行うこと。
2
険者の 医療機 関への受 診抑制を招き、これ により症状が重症化
すること等がないよう、十分に留意すること。
二~ 六
(略)
(略)
第三 保健事業の内容
(略)
一~ 六
4