新着図書案内(平成28年6月)

新着図書案内(平成28年6月)
1
Q&A 自治体のための空家対策ハンドブック
西口 元 他/著
ぎょうせい
「空家等対策の推進に関する特別措置法」の施行を受け、法の運用上の注意点、自治体が空
家対策を行うに当たり起こりがちな法的問題などをQ&A形式で分かりやすく解説。
第1章 総論(空家特措法の経緯・空家特措法の課題)
第2章 空家等対策に関するQ&A
Ⅰ 空家特措法Q&A
Ⅱ 空家等対策をめぐる法律相談
第3章 資料
2
六法全書 平成28年版
山下 友信 他/編
有斐閣
民法・刑事訴訟法改正法案織込み条文収録。新収録、国際平和支援法、マイナンバー法施行
令、行審法施行令など10件。重要改正、個人情報保護法、マイナンバー法、労働者派遣法、金
商法、特許法。条名の傍線で改正条がひと目でわかる!昨年末までの改正を織り込んだ最新内
容。収録法令856件。
1 公法;刑事法;条約
2 民事法;社会法;産業法
3
新基本法コンメンタール 地方公務員法
晴山 一穂 他/編
日本評論社
平成26年までの法改正に対応。
地方公務員法概説
第1章 総則
第2章 人事機関
第3章 職員に適用される基準
(通則;任用;人事評価;給与、勤務時間その他の勤務条件;休業;分限及び懲戒;服務;退職管
理;研修;福祉及び利益の保護;職員団体)
第4章 補則
第5章 罰則
附則(抄)
4
東京消滅-介護破綻と地方移住
増田 寛也/編著
中央公論新社
若者の集まる街、東京。そんなイメージは過去のものになるだろう。2015年から25年にかけ
て、東京圏では75歳以上の高齢者が約175万人増加する。東京圏には医療・介護施設が不足
しており、将来、介護施設を奪いあう事態になりかねない。地方の介護人材がさらに東京圏に集
中すれば、「地方消滅」に拍車がかかる。東京発の日本の危機を脱するため、地方への移住を含
めた解決策を提言する。鎌田實氏らとの対談も収録。
第1章 東京圏高齢化危機の実態 第2章 介護保険制度は持続可能か?
第3章 東京圏高齢化危機を回避するために 第4章 全国各地の医療・介護の余力を評価する
第5章 ルポ・先行事例に見る「生涯活躍のまち」
対話篇1 高齢化先進国として何ができるか 対話篇2 杉並区はなぜ南伊豆町に介護施設を作るのか
対話篇3 高齢者の住みやすい町はどこにある
-1-
5
少子化は止められるか?-政策課題と今後のあり
方
阿部 正浩/編著
有斐閣
さまざまな対策が実施されているにもかかわらず、少子化が止まらない日本社会。政府や企業、
地方自治体によって行われてきた少子化対策について、主に経済学の視点からその有効性と問
題点を検証し、持続的社会を実現するために必要な施策を提示する。
はじめに:少子化は止められるか?
第1章 政府はどのような少子化対策を行ってきたのか?
第2章 子育てと仕事の非両立が少子化を進めたのか?
第3章 子どもは親の生活満足度を高めるか? 第4章 「子育てする企業」の特徴は?
第5章 地方自治体の少子化対策は効果があったのか?
第6章 少子化対策で将来の出生率や人口はどうなるか?
おわりに:何が問題で何が必要か?少子化対策に望まれること
6
自治体議会の政策サイクル-議会改革を住民福祉
の向上につなげるために
江藤 俊昭/編著
公人の友社
序 章 議会からの政策サイクルと議会・議員評価の意義
第1章 住民自治の向上につなげる議会改革
第2章 <実践報告> 北海道・福島町議会
第3章 <実践報告> 北海道・芽室町議会
第4章 <実践報告> 福島県・会津若松市議会
第5章 <実践報告> 岩手県・滝沢市議会
終 章 議会改革と議員の資質向上
7
食から学ぶ震災の記録-次世代につなげたい、防災
の知恵・食の知恵
白井 操/企画・編
笑顔の食卓
本書は、阪神・淡路大震災から21年を迎えて白井氏が「食」を切り口にして、当時懸命に災害に
立ち向かった人々の痛みやつぶやき、学びをまとめたものです。今だから語ることができる本音
を、行政職員・企業・団体職員・マスコミ・地域の方々から白井氏が聞き取っています。
第1章 震災時の体験、学び、そして次世代に伝えたいこと
第2章 食の体験が、「もしも」に備える力になる
第3章 健康を備蓄するには、普段の食が大事
-2-