幼稚園 (人) 1,500 保育園※1 保育園※1(震災前比) 幼稚園 (震災前比) (%) 100 100 100 1,200 80 1,171 1,142 900 43.2 41.1 600 35.4 32.5 17.3 300 45.8 47.6 60 40 40.1 42.8 469 469 501 493 536 614 557 649 平成25年 5月1日 平成26年 5月1日 平成27年 5月1日 平成28年 5月1日 20 198 137 震災前※2 56.8 381 404 11.7 0 53.8 定 数 の 70 % ま で 回 復 し て い ま す 。 震災後 再開当初 平成24年 5月1日 0 ※1 保育園の区分には、今年度新設された認定こども園・小規模保育事業の園児数を含む。 ※2 平成 23 年4月の利用者数 §ౣ٬ࢆơउଳơ૧Օ 小学校 中学校 小学校 (在籍予定数比) の 人 数 が 減 少 し ま し た が 、 幼 稚 園 ・ 保 育 園 の 利 用 者 東 日 本 大 震 災 と 東 京 電 力 福 島 第 一 原 発 事 故 で 子 供 中学校 (在籍予定数比) (人) 100 100 5,000 (%) 100 4,000 4,058 64.0 3,000 70.0 65.0 61.0 57.0 71.0 70.0 68.0 66.0 50.0 43.0 80 60 入学式の様子 (福浦小) 2,000 40 1,963 1,000 1,914 30.0 1,231 845 0 は 年 々 増 加 し て い ま す 。 小 ・ 中 学 校 の 在 籍 者 は 、 予 園児・児童・生徒 の 在籍数 の推移 ָ§բָơဦËࡥဵ§७ဵࢳߥÌơ૧Օ 震災前※3 震災後 再開当初 2,037 2,132 2,150 2,166 1,188 1,216 1,331 1,354 1,290 平成24年 5月1日 平成25年 5月1日 平成26年 5月1日 平成27年 5月1日 平成28年 5月1日 20 0 交通教室の様子 (太田小) ※3 平成 23 年4月の在籍予定数。在籍予定数とは、学区内に住民票を有する児童・生徒数 さ 29 と い 年 認 小 。 度 可 規 ま 外 模 で 保 保 延 育 育 長 施 事 し 設 業 問 ま の を 合 す 一 含 せ 。 部 み 詳 助 ま 幼 し 成 す 児 く 制 。 教 は 度 育 お に 課 問 つ ☎ い い 曳 合 て 5 わ も 2 せ 、 4 く 平 2 だ 成 度 ま で 継 続 し ま す 。 今 年 度 新 設 さ れ た 認 定 こ ど も 園 保 幼 育 平 料 成 稚 の 26 園 無 年 授 料 度 化 か 業 、 ら 料 幼 実 等 稚 施 園 し の 授 て 無 業 い 料 料 る の 市 化 無 内 を 料 の 継 化 保 を 育 続 平 園 ( し 成 所 ま 29) 年 の す い き ま す 。 に 過 ご せ る よ う 、 見 守 っ て ち を く み 取 り 、 楽 し く 元 気 園 児 一 人 ひ と り の 気 持 過 ご し て い ま す 。 り 、 近 所 を 散 歩 し た り し て 差 し の 下 、 園 庭 を 走 っ た な っ て き ま し た 。 暖 か い 日 方 と 離 れ ら れ る よ う に 園 児 は 泣 か な い で お 家 の 再 開 か ら 1 か 月 が 経 ち 、 関 係 者 が 祝 福 し ま し た 。 園 し 、 市 長 を は じ め 多 く の は 同 、 日 1 歳 に ~ 行 2 わ 歳 れ の た 16入 人 園 が 式 入 で 4 月 原 23町 日 さ 、 く 再 ら 開 い し 保 ま 育 し 園 た が 。 原 5町 年さ ぶく りら にい 再保 開育 し園 まが し た ! 広報みなみそうま 「お知らせ版」6月号 14 教育委員会 だより Vol.13 ݥբྂؓ 職員数 11 人 ☎ 5282 主な業務内容 教育委員会の会議の開催等、教育計画、育英資金 貸付事務、教育施設の管理や整備など 今年度の抱負 「自ら学び、自ら考え、生きぬく力を育むまちづ くり」を 基本理念とした南相馬市教育振興基本計 画を平成 27 年度に策定しました。本計画を基に、 教育分野における各種事業を推進していきます。 ٬ࢆݥբؓ 職員数 ☎ 5283 ●課 員 18 人 ● 小・中学校 8人 ● 学校給食 16 人 主な業務内容 児童生徒の就学 援助、入学・転校 の手続き、学校給 食、学校等に対す る教育課程や学習 指導などについて デジタル黒板を使用した の助言など 授業風景(原三中) 授業風景(原三中) 今年度の抱負 “ 知・徳・体 ”の調和のとれた「生きぬく 力」を備えた全国トップレベルの児童・生徒 の育成を目指します。また、 ICTを活用し た教育を推進し、わかる授業、楽しい授業の 実践を進めていきます。各学校と情報を共有 し、一丸となって取り組んでいきます。 ౣדૠێ 職員数 37 人 ☎ 7789 主な業務内容 図書館の管理運営、資料収集、小・中学校 への学校図書館支援員の派遣、子供の読書活 動の推進(ブックスタート、おはなし会など) イベントの開催 (ライブラリーシアターなど) 今年度の抱負 新たに移動図書館車サービスを始めまし た。 より多くの方が本と出会い、 読書の楽しさ を実感でき るよう、サー ビスの充実 に努めてい き ま す。是 非、図書館へ お越しくだ さい。 中央図書館 15 広報みなみそうま「お知らせ版」6月号 ݥբՊհا ॿྂݹ ٚؓ੶ئ ংݥբؓ 職員数 ☎ 5242 ●課 員 10 人 ● 公立保育園 84 人 ● 公立幼稚園 38 人 主な業務内容 幼稚園・保育園の再編計画や幼児教育に係 る施策立案・企画、 公立幼稚園・保育園の運営、 幼稚園・保育園入園や預かり保育・児童セン ターに関すること 今年度の抱負 南相馬で子育てする皆さんが、安心して幼 児教育を受けられる環境を整備するだけでな く、個々の 子供の可能 性や特性を 引き出す情 操教育にも 力を入れて いきます。 年長組の散歩にて(かしま保育園) ໊׳ऌؓ 職員数 22 人 ☎ 5284 主な業務内容 文化財の保存と活用、埋蔵文化財の発掘調 査、旧市町史の編さん及び発行、博物館の管 理運営、 郷土文化の資料収集、 調査研究、 展示、 講座、体験学習事業 今年度の抱負 かん が 歴史文化基本構想や泉官衙遺跡、大悲山石 仏の保存活用計画の策定を進めると共に、博 物館の展示や市史の発行によって市民の郷土 文化への興 味関心を高 め、ふるさ と教育の充 実に取り組 みます。 南相馬市博物館
© Copyright 2025 ExpyDoc