1 中酪(業務)発第95号 平成28年6月14日 各 位 一般

中酪(業務)発第 95 号
平成28年6月14日
各 位
一般社団法人
( 公
印
中央酪農会議
省
略 )
チーズ製造講習会「おいしいミルクから造るチーズ造り」の開催について
現在、農林水産省による農業の六次産業化の促進の動きなどもあり、ナチュ
ラルチーズを生産する小規模なチーズ工房は増加の傾向にあります。
このようなチーズ工房の取組みを成功に導いて行くためには、安全・衛生も
含めた製造技術の向上や、販路の拡大を図っていくことなどが重要となってい
ます。
こうしたことから、この度、中央酪農会議においては、生乳生産者牛乳乳製
品需要拡大事業の一環として、
『日本チーズ生産者の会』と連携し、チーズ製造
における経営向上をめざし、下記により講習会を開催することとなりましたの
で、ご案内いたします。
ご興味のある酪農家・チーズ生産者の方等につきまして、是非ともご参加の
申し込みを頂きますよう、宜しくお願いいたします。
記
1.開催日時
平成28年7月20日(水)
9:00~16:00
2.開催場所
「広島県立総合体育館」ミーティングルーム
〒730-0011 広島県広島市中区基町 4 番 1 号
(JR広島駅からバスで約 10 分。バス停「紙屋町」下車すぐ。)
3.講習会の概要
共働学舎新得農場の宮嶋望代表を講師に招いての、土地・餌・牛作り、設備投
資から経営計画(初期段階で薦めるチーズのタイプ、販路について)、乳の取扱い
(乳の移動から殺菌方法)、衛生管理の重要性、仕様書の必要性と作り方、官能評
価の方法等についての講義。
1
4.講習会の日程(7/20(水))
時間
(午前)
8:30
9:00
9:05
10:30
12:00
内容
受付開始
開会
講義Ⅰ:『土・餌・牛作りについて』
講義Ⅱ:『設備投資から経営計画について』
(休憩)
(午後)
13:00 講義Ⅲ:『乳の取扱いについて』
『衛生管理の重要性』
『仕様書の必要性と作り方』
14:30 講義Ⅳ:『官能評価の方法』
16:00 閉会
※講習の内容は、若干変更されることがあります。
5.参加対象者
(1)国内でナチュラルチーズの製造販売に取り組んでいる、又は取り組もう
としている方
(2)ナチュラルチーズの販売に携わっている方
(3)酪農業関係者
6.参加費
・「日本チーズ生産者の会」会員: 5,000円
・その他の方
: 6,000円
7.各自持参するもの
・筆記用具
・評価してもらいたいチーズ(※希望者のみ。評価表の準備が必要なため、
申し込み時に持参するチーズのタイプをご連絡ください。)
・水(官能評価用)
・昼食(施設内のレストランや近場の飲食店等もご利用可能です。)
2
8.参加申し込み方法
(1)参加を希望される方は、別紙の参加申込書にご記入の上、平成28年6月
30日(木)までに中央酪農会議へFAX又はメールにてお申込み下さい。
(2)参加申込書送付先
E-mail:[email protected]
FAX :03-6681-5295(一般社団法人中央酪農会議
本田宛)
9.その他
研修会の模様は、撮影及び写真を撮り、日本チーズ生産者の会のSNS(サ
イボウズ)へ掲載いたしますのでご了承ください。
10.問い合わせ先
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町 2-6-1 堀内ビルディング4階
一般社団法人 中央酪農会議(担当:本田・星井)
TEL:03-6688-9841
FAX:03-6681-5295
3
別紙
(一社)中央酪農会議
業務部 本田 宛
FAX:03-6681-5295
チーズ製造講習会「おいしいミルクから造るチーズ造り」
参加申込書
項
目
ご記入ください
参加者氏名
所属(工房名等)
製造している
(又は取組んで
いる)チーズ名
連絡先住所
電話番号
FAX番号
E-mail
評価を受けるた
めに持参するチ
ーズの種類
※希望者のみ
その他
※ 質問 や連絡 事項
等あれば、ご記入く
ださい。
4
≪アクセス≫
広島県立総合体育館
■バス/「紙屋町」又は「バスセンター」下車
■路面電車/「紙屋町西」下車
■アストラムライン/「県庁前」下車(西 2 出口<基町クレド側>)
●広島駅からは
-バス「紙屋町」まで約 10 分
-路面電車「紙屋町西」まで約 15 分
-JR・アストラムラインを乗り継いだ場合,JR「新白島」まで約3分
アストラムラインに乗り換え「県庁前」まで約2分
●広島港からは
-バス「紙屋町」まで約 20 分
-路面電車「紙屋町西」まで約 25 分
●広島空港からは
-リムジンバス「バスセンター」まで約 1 時間
5