南相馬市災害公営住宅 入居者募集要項【平成 28 年 6 月延長募集】 南相馬市民を対象に東日本大震災で家屋が半壊以上の判定を受けた方、原子力災害により避難指 示を受けている方を対象として、災害公営住宅の空き住戸への入居者を募集いたします。 なお、仮申込者多数の場合は、り災された方を優先いたしますので、あらかじめご了承ください。 詳細につきましては、下記及び募集案内をご覧いただき、ご了承のうえ申し込みください。 1.申込資格(入居基準) ◇次の イ.~ ハ.のいずれかに該当する、震災時点(平成23年3月11日)で南相馬市民の 方のみ仮申込みできます。 イ.東日本大震災により居住していた住宅が全壊・全流失の世帯。 ロ.東日本大震災により居住していた住宅が半壊・大規模半壊で解体した、または解体すること が確実である世帯。 ハ.原子力災害により避難指示を受けている世帯。(現在、避難指示が出ている区域に存する住 宅に平成23年3月11日において居住していた方が対象。) ※ただし、市税および過去に公営住宅に入居されていた場合の家賃に滞納がある方、または暴力 団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する 暴力団員に該当する方いる世帯は仮申込みできません。 ※小高区の団地は、申込資格 イ.又は ロ.を満たす方、申込資格 ハ.を満たす方のうち住宅 を解体した方または解体予定の方が対象となります。 2.募集住宅 地区 小高区 住宅名 【所在地】 住宅形態 小高上町 木造 2 階建 【上町1丁目】 (集合住宅) 万ケ廹 木造 2 階建 【岡田字万ケ廹】 (集合住宅) 間取り 募集 戸数 申込 番号 3DK 6戸 ① 3DK 1戸 ② ※家賃の詳細な金額は現在未定です。家賃モデルにつきましては、5.家賃についてをご参照ください。 ※避難指示解除後の入居となりますが、準備宿泊としての対応が可能です。 ※集合住宅でのペットの飼育は固く禁止しておりますので、あらかじめご了承ください。 1 3.本申込対象者の決定方法 ◇仮申込者数が募集戸数を上回った場合は、公開抽選会により本申込対象者(入居予定者)を決 定いたします。なお、 「り災」世帯(申込資格 イ.または ロ.を満たす世帯)優先での抽選と なりますので、あらかじめご承知おき願います。また、本申込対象者となられた方には、入居 要件に適合しているかを確認するための資格審査を受けていただき、審査合格後に入居手続き をご案内いたします。 詳細につきましては、7.入居本申込についてをご参照ください。 4.申込方法及び申込期間 ◇「り災された方」(申込資格 イ.又は ロ.を満たす世帯) ・「南相馬市災害公営住宅入居仮申込書」に必要事項を記入のうえ、以下の書類を必ず添えて 提出してください。 ・り災証明書の写し ・半壊、大規模半壊の「り災」の方は次のいずれか1つ 家 屋 を 解 体 し た 方 ⇒ 「家屋の解体証明書」の写し 家屋を解体予定の方 ⇒ 「家屋の解体申出書」の写し ◇「原子力災害による避難の方」(申込資格 ハ.を満たす世帯) ・「南相馬市災害公営住宅入居仮申込書」に必要事項を記入のうえ、提出してください。 ・小高区の団地を申し込まれる方は、「家屋の解体証明書」又は「家屋の解体申出書」の写 しを必ず添えてください。 〈申込期間〉:平成 28年6月1日(水) ~ 平成 28年6月30日(木)【必着】 【受付時間・場所】 ◇受付時間:午前8時30分 ~ 午後5時15分(土・日・祝日を除く) ◇受付場所:南相馬市役所 建設部 建築住宅課 市営住宅係 鹿島区役所 産業建設課 建設管理係 小高区役所 産業建設課 建設管理係 【郵送する場合】 ※郵送する際は、申込期間最終日の【6月30日(木)】必着でお願いします。 「南相馬市災害公営住宅仮申込書」に必要事項を記入のうえ、必要書類を添えて下記宛先 まで郵送くださいますようお願いいたします。 〒975-8686 福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地 南相馬市役所 建設部 建築住宅課 市営住宅係 2 宛 5.家賃について ◇災害公営住宅の家賃モデルは下記の表の額となります。 ①災害公営住宅の家賃は、建設場所や床面積、利便性など考慮し、世帯全体の所得や世帯の人 数により、入居する世帯ごとに決定します。 ②4ページに記載の政令月収算定式により算定した政令月収の金額に応じて家賃が世帯ごと に決定されます。 ③特例により災害公営住宅の入居者資格では収入を問いませんが、入居後の家賃は一般の市営 住宅と同様の取扱いになります。 ④年度ごとに家賃を算定しますが、毎年申告していただく収入が、一定以上の額になる場合、 次のような制限が生じます。 ・収入超過者:3年以上入居し、収入月額が 158,001 円(下表⑤)以上になった世帯 →住宅の明け渡し努力義務が生じ、通常の家賃に割増し賃料が加算されます。 ・高額所得者:5年以上入居し、2 年連続で収入月額が 313,001 円以上になった世帯 →住宅の明け渡しの対象となります。 【参考:月額家賃表(鹿島区西川原第二団地)】 月額家賃 収入 分位 入居世帯全員の政令月収 特① 収入なし 2DK 3DK (55.7 ㎡) (66.7 ㎡) 5,600円 6,700円 特② 1円 ~ 40,000 円 9,500円 11,400円 特③ 40,001 円 ~ 60,000 円 13,400円 16,100円 特④ 60,001 円 ~ 80,000 円 17,400円 20,800円 80,001 円 ~ 104,000 円 18,400円 22,000円 ② 104,001 円 ~ 123,000 円 21,200円 25,400円 ③ 123,001 円 ~ 139,000 円 24,300円 29,100円 ④ 139,001 円 ~ 158,000 円 27,400円 32,800円 ⑤ 158,001 円 ~ 186,000 円 31,300円 37,500円 ⑥ 186,001 円 ~ 214,000 円 36,100円 43,200円 ⑦ 214,001 円 ~ 259,000 円 42,300円 50,600円 ⑧ 259,001 円 ~ 48,700円 58,400円 ① ※東日本大震災特別家賃低減事業による減免対象の収入分位(対象範囲:特①~特④)に該 当する方は、震災による低所得者の負担軽減措置として住宅の管理開始から一定期間家賃が 低減されます。なお、負担軽減措置期間終了後は、政令月収 80,001 円~104,000 円の世帯と 同じ金額となります 3 ※ 減 免 対 象 の 収 入 分 位 6.政令月収の計算方法 ◇政令月収の計算は以下のとおりとなります。 【政令月収の算定式】 政令月収 = 年間総所得金額 - の世帯合計 控除金額 の世帯合計 4 ÷ 12か月 イ.給与所得の源泉徴収票からの所得の確認欄 【給与所得控除後の金額】が所得になります。 ◇課税所得証明書からの所得の確認欄 【合計所得金額】が所得になります。 5 ロ.事業所得の確認方法 【収入金額から必要経費等を差し引いた金額】が所得になります。 ハ.公的年金等の源泉徴収票からの所得の計算方法 【支払金額】= 公的年金等の収入額(A) 下表により計算をして所得を求めます。 6 ◇世帯構成別の政令月収計算例 A. ■控除内訳 なし 【年間所得合計】 ( ¥0 - 【控除合計】 控除なし ) ÷ 12か月 = 【政令月収】 ¥0 ・・・収入分位:特① B. ■控除内訳 同居親族 38 万円×1 寡婦控除 27 万円 【年間所得合計】 ( ¥950,000 - 【控除合計】 ¥650,000 ) ÷ 12か月 = 【政令月収】 ¥25,000 ・・・収入分位:特② C. ■控除内訳 同居親族 38 万円×2 【年間所得合計】 (¥1,500,000 - 【控除合計】 ¥760,000 ) ÷ 12か月 = 【政令月収】 ¥61,666 ・・・収入分位:特④ D. ■控除内訳 同居親族 38 万円×1 【年間所得合計】 ( ¥2,070,000 - 【控除合計】 ¥380,000 ) ÷ 12か月 = 【政令月収】 ¥140,833 ・・・収入分位:④ E. ■控除内訳 同居親族 38 万円×3 特定扶養 25 万円×1 【年間所得合計】 ( ¥4,290,000 【控除合計】 - ¥1,390,000 ) ÷ 12か月 7 = 【政令月収】 ¥241,666 ・・・収入分位:⑦ 7.入居本申込について ◇本申込対象者となられた方については、以下の書類等の提出を入居前に改めてお願いしています。 なお、本申込時の提出書類等で虚偽が確認された場合は、本申込みを無効とします。 ① 本申込みの際の提出書類(資格審査用資料) ・「南相馬市災害公営住宅入居申込書」〈1通〉 ・「住民票謄本(世帯全員分)」〈1通〉 ・「所得証明書」〈入居予定者のうち、18歳以上の方全員分〉 ・税の滞納がないことの証明書(税の完納証明など) 上記提出書類のほか、世帯状況によって提出書類様式が変更になる場合があります。 ② 原則として連帯保証人1名を届け出ていただきます。連帯保証人の資格要件は次のとおりです。 ・入居者と同程度以上の収入を有する方 (課税証明書、源泉徴収票等で確認させていただきます。) ・公営住宅に入居していない方(災害公営住宅に入居する予定のない方を含みます)。 ・税金の滞納がない方。 上記条件を満たす連帯保証人を届け出られない場合は、事前に市にご相談ください。 ③ 入居前に、家賃の3か月分を敷金として納付していただきます。 ④ 入居許可後、生活拠点となる災害公営住宅所在地へ、住民票の異動をしていただきます。 8 8.よくあるご質問 ◇災害公営住宅への入居申込に関するよくある質問について、Q&A形式でお答えします。 Q1) 災害公営住宅の家賃、その他必要な費用はどれ位かかるでしょうか? A)災害公営住宅の家賃は、公営住宅法に基づき、入居時や入居後に毎年申告していただく各世 帯の入居者の収入や住宅の規模・形式・立地条件等により世帯ごとに算出されます。大町東団 地の家賃の詳細は、4ページの5.家賃について をご参照ください。 また、駐車場を使用される場合は、月額 1,000 円(1 区画分)の使用料が発生します。 なお、階段等の照明に係る電気料等、入居者の共同利用に係る共同施設の維持管理に要する 費用について、各住棟の自治会等で決定した共益費につきましても、別途自治会に納める必要 があります。 Q2) 災害公営住宅への入居にあたり所得制限はありますか?また、災害公営住宅としての 入居期間は何年ですか?その後、家賃はどう変わりますか? A)入居期間に制限はありませんが、家賃については、一般の市営住宅と同一の家賃算定により 決定し入居者の収入に応じて年度ごとに家賃額が決定されます。特に収入が低い世帯は、「特 別家賃低減事業」により一定期間家賃が低減されます。 また、入居後3年を経過し、政令月収が15万8千円を超える世帯は家賃が上がり、明け渡 しの努力義務が生じます。入居5年以上で最近2年間連続して一定の収入基準を超えた世帯は、 近傍同種家賃(民間賃貸住宅家賃相当額)並みの家賃となり明け渡しの対象になります。 Q3) 災害公営住宅へ入居してからの手続きは何がありますか? A)通常のお引越しと同様、これまで住んでいた住居と災害公営住宅両方の電気・ガス・水道・ 電話等の手続きが必要となります。また、市役所で住民登録の異動の手続きも必ず行ってく ださい。 なお、入居している家族に出生・転出・転入・死亡・結婚または氏名変更等があった場合は、 速やかに市役所に届出してください。 Q4) 集団移転(防災集団移転促進事業)か個別移転(がけ地近接等危険住宅移転事業) を希望していますが、一時的に災害公営住宅に入居したいのですが可能ですか? A)災害公営住宅へ入居すると住宅再建が完了したことになるため、一時的に入居することは できません。 Q5) 災害公営住宅に一度入居すれば、ずっと住み続けることはできますか? A)他の入居者への迷惑行為や家賃滞納がある場合には、退去していただくこともあります。 また、高額所得者と認定された場合は、住宅の明け渡しの対象となるため、市が定めた期 限までに必ずご退去いただきます。 ※その他のご質問については、お手数ですが下記の担当部署までお問い合わせください。 【南相馬市災害公営住宅の問い合わせ先】 〒975‐8686 福島県南相馬市原町区本町二丁目27番地 南相馬市役所 建設部 建築住宅課 市営住宅係 電話:0244-24-5253(午前8時30分~午後5時15分 土日・祝日を除く) 9
© Copyright 2025 ExpyDoc