コミュニケーションの指導 副籍交流を振り返って

コミュニケーションの指導
校長
吉田
真理子
梅の花が良い匂いを放ち、春が来たことを知らせてくれています。早いもので、今年度の締めくく
りの月を迎えました。
今年度は「児童・生徒一人一人に合わせたコミュニケーション手段の確立を目指して」を校内研究
のテーマとして実践研究してきました。一人一人の状況が違うので、やっていることは様々ですが、
お子さんの言語の状況をアセスメントして、音声言語を使ってもらう環境を整えて発語を促したり、
口の動きをトレーニングできるようなゲームをしたり、 発語が苦手なお子さんには絵や絵記号を使用
したり、記憶に課題のあるお子さんには、絵記号や文字を手がかりにして話す練習をしたり・・・等々、
してきました。例えば、左図はJISが提供している著作権フリーの絵記号
ですが、「吉田先生」「はさみ」を「ください」と読み取ることができます。
本校ではもう尐し具体的な絵を使っていることが多いですが、このように、
絵記号や絵、写真等の視覚的支援は、発語が苦手なお子さんにとても有効です。もう尐し学びを進め
て、困ったとき、例えば体調の悪いときには右のように自分から言えるようになってくれた らと思っ
ています。
コミュニケーション手段を確立させるためには、たくさんの時間がかかりま
す。来年度も引き続き、このことを重点課題とし、コミュニケーション指導
を時間割上に位置づけて実践したいと考えています。
もう一つ、来年度より本校に言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士等の専門家が導入 されることに
なりました。どの専門家にどれくらいの時間入っていただく か、まだ検討中ですが、今年度の研究で
お世話になった早稲田大学の坂爪教授や斉藤宇開先生と連携することにいたしました。詳しいことは
4月の全校保護者会のときに説明いたします。
今年度も残すところ、あと3週間程度になってしまいました。本校の教育にご理解とご協力をいた
だけたことを感謝申し上げるとともに、来年度もよろしくお願いいたします。
(JIS 絵記号のダウンロード先
http://www.kyoyohin.org/06_accessible/060100_jis.php
副籍交流を振り返って
たくさんの方のご理解とご協力をいただいて、 今年度も 115 名の児童・生徒が副籍交流を行いま
した。交流内容は学校便りの交換をする人、王子第二で学んでいる様子を写真とコメントで交流ク
ラスに届ける人、給食~昼休み交流をする人、音楽の授業に行く人、他にも様々な交流がありまし
た。また、地域の学校の中には、王子第二のコーディネーターを呼んで、いろいろな学校があるこ
とや交流に来る友だちの好きなこと得意なことの事前学習をするところもありました。交流を始め
ると、どうやって関わればよいのかが分からず戸惑ったり、仲良くなって「また合おうね。」と次を
期待したりといろいろなことがあります。王子第二の副籍交流のモットー「無理せずに、でも積極
的に、息長く」で、これからも交流を行っていきましょう。よろしくお願いします。
特別支援教育コーディネーター
佐藤
亜紀子
3 月の予定
小学部 1 年生 「図画工作の様子」
みんなが大好きな図工の授業、
「今日は何をするの
かな?」はじめに教員が見せる手本にみんな興味津々
です。入学当初は絵の具の感触が苦手で触れなかった
子も今ではへっちゃら、自ら手に絵の具を付けて大き
な模造紙にぬたくりをします。スタンプやローラーな
どの道具も大好き、ポンポン、コロコロ、
「もっと絵
の具つけて」とあちこちからアピールが続きます。色
選びにも好みがあります。赤が好き、青が好き、○○
くんと同じ色が好き、言葉やマカトンサイン、指さし
で選んで伝えることも上手になりました。さあ、今日
はこれで終わり。来週の図工も楽しみにしていてね。
小学部 4 年生 「社会見学」
4年生は2月21日(火)社会見学で都庁に行って
きました。春を思わせるような暖かな一日でした。こ
の一年間の成長を強く感じたのは乗り物にかかわる
事です。切符の購入、改札の通り方、切符の管理、そ
して混んだ電車内のマナーなど繰り返し取り組んだ
その成果が見て取れます。32階の食堂で昼食を摂り
ました。12時に近づくと凄い人、人、人です。味付
けと量はちょっぴり大人風でしたが、美味しかったで
す。展望台からの眺めは素晴らしかったです。スカイ
ツリーをはじめ、ぐるりと360度の東京を楽しむこ
とができました。子供たちは渋谷駅(移動教室)でも
お馴染みだった動く歩道がお気に入りです。都庁まで
の距離を満喫しました。
中学部 3 年生「マラソン大会」
王子第二最後の『持久走大会』は前日から気合十分。
家庭で「○周走る!」
「がんばる!」とはりきってい
る生徒もいたほどです。当日はとても寒い朝でした
が、気持ちの盛り上がりで寒さを吹き飛ばし、1周か
ら4周それぞれが自分の力を精一杯出して走りきり
ました。途中の保護者や友達、教員の声援が大きな力
となり、みんな普段以上の力を発揮できたようです。
ゴールした表情は、自信と充実感に満ち溢れ、キラキ
ラしていました。力強さと逞しさを感じた中学部3年
生でした。
1
木
安全指導
中:体重測定
2
金
小高:保護者会,体重測定
中 3:社会見学
3
土
土曜講座
4
日
5
月
小低:体重測定
6
火
避難訓練
7
水
小低:保護者会
8
木
PTA運営委員会
9
金
中:保護者会
10
土
11
日
12
月
13
火
卒業式予行
14
水
大掃除 中:王二クラブ
15
木
16
金
17
土
18
日
19
月
20
火
21
水
22
木
卒業式 小 6、中 3:短縮
23
金
修了式 給食終
24
土
25
日
26
月
27
火
28
水
29
木
30
金
31
土
春分の日
春季休業始 個人面談始
個人面談終