住宅前の堆雪処理を目的とした 省力・低コストな埋設型融雪槽

住宅前の堆雪処理を目的とした
省力・低コストな埋設型融雪槽
新潟工科大学
建築学科
教授 富永 禎秀
1
積雪地域の住宅地の課題①
• 積雪地域において、除雪車によって民地側(車庫前
等)に積み上げられ、硬くなった雪(雪堤)の処理が住
民の大きな負担となっている。
http://blogs.yahoo.co.jp/singikun/54487589.html
2
積雪地域の住宅地の課題②
• 積雪地域のニュータウンにおけるアンケート調査
(長岡市、秋田市:2003年実施)
その他
その他
Nニュータウン
除雪する範囲が広い
Gニュータウン
Nニュータウン
Gニュータウン
業者に依頼して除雪してもらう
重労働で疲れる
融雪システムによって処理する
雪を捨てる場所がない
小型除雪機で飛ばす
処理する雪の量が多い
スノーダンプ等で出入りしていない道路脇に積む
除雪をする人手が少ない
スノーダンプ等で庭などの敷地内に運ぶ
早起きが大変
[%]
0
10
20
30
40
50
60
玄関・車庫前の除雪における問題点
[%]
0
10
20
30
40
50
60
玄関・車庫前に積まれた雪の処理方法
雪を捨てる場所がないのが最大の問題
3
積雪地域の住宅地の課題③
• 積雪地域のニュータウンにおけるアンケート調査
(長岡市、秋田市:2003年実施)
100%
80%
非常に感じる
やや感じる
あまり感じない
まったく感じない
60%
40%
20%
0%
全体
20代
30代
40代
50代
60代
70代
Nニュータウン
100%
全体の80%以上が何らか
の不安を感じている
⇒理由:高齢に伴う体力
の低下、子供が独立する
と除雪できる人が減って
しまう等
80%
非常に感じる
やや感じる
あまり感じない
まったく感じない
60%
40%
20%
0%
全体
20代
30代
40代
50代
60代
70代
体力を必要としない簡易な
雪堤処理システムの開発が
課題
Gニュータウン
雪処理に関する将来への不安
4
埋設型融雪槽の開発
• この雪堤処理の方法として、朝、除雪車によって積み
上げられた雪を落とし込み、翌日の朝までの24時間
で融雪処理する住宅用の埋設型融雪槽を開発
雪投入時
融雪時
5
埋設型融雪槽の使用方法
• 前夜の降雪が10数cm程度の日の除雪後であれば,女性であ
っても,車が出せる範囲を除雪するために要する時間は10分(
投入雪量約190kg)
6
従来技術の問題点
• 融雪槽内に地下水を散水したり,ボイラ等を利用して
大量の熱を加えて短時間に融雪するものが一般的
• 融雪効果を確実に発揮できる利点はあるが,融雪槽
の内部や外部に多くの装置を必要とすることになり,
コスト高
 地下水利用型:地下水が利用できる場所に限られる。過
剰な汲み上げによる地盤沈下の問題
 ボイラ利用型:熱を間接的に使用する手段であるため,配
送などの過程で熱の損失があり、熱効率が悪い。融雪水
を排水する場合,この融雪水と共に温水の一部も排水さ
れてしまうため,エネルギー効率が悪化
7
埋設型融雪槽の基本構成
• 特徴:融雪水が加熱されエネルギー効率が低下することを避
けるため,融雪槽内の傾斜させた底面に熱源を設け,常に
雪塊と熱源が接触する状態を作り出すように融雪水を排水
ボックス・カバー
雪 投入口
プレキャスト・ボックス
中水利用
(散水・洗車等)
ボックス・カバー
雪 投入口
融雪マット
断熱材
融水の排水
中水用ポンプ
排水用ポンプ
プレキャスト・ボックス
電気式融雪マット(融雪電力)を利用
中水利用
=ゆっくり融かす
(散水・洗車等)
(翌朝までに融ければよい)
融雪マット
8
埋設型融雪槽の性能評価
• 投入エネルギーから計算される融雪水量190L/日に
対して,融雪水量の実測値は180L/日
• 無駄な水温上昇は生じていない。
⇒効率は約95%(極めて高効率)
600
kWh
積
算
融
雪
水
量
(
)L
)
500
融雪水温
積算融雪水量(L)
4.0
消費電力(kWh)
400
温度[℃]
消
費
電
力
(
5.0
300
200
3.0
2.0
100
1.0
0
0.0
12:00
2/22
0:00
2/23
12:00
2/23
0:00
2/24
12:00
2/24
0:00
2/25
融雪水量と消費電力
12:00
2/25
12:00
0:00
12:00
0:00
12:00
0:00
12:00
2/22
2/23
2/23
2/24
2/24
2/25
2/25
融雪水温の変化
9
新技術の特徴
• 簡単・確実な融雪
• 誰でも簡単にできる楽な投入作業
• 省エネ・低コスト
 初期費用:35万円程度(施工費を除く):従来市販されてい
る同程度の容積で消費電力がやや大きい電気式埋設型
融雪槽の半額以下
 運転コスト:約160円/日(使用日のみ)
• 楽なメンテナンス(ほぼ不要)
• 多様な用途:散水などの中水タンクとして
10
想定される用途
豪雪地域
• 既存住宅への設置(特に高齢者の住まい)
• 住宅地開発等における一斉導入による付加価値づく
り
• マンション、アパート等の駐車場への導入
非豪雪地域
• 気候変動に伴う突発的な降雪に対応する貯水槽も
兼ねた防災設備(重要施設)
11
実用化に向けた課題
• 基本的な性能については実証済み。
• 普及のためには、さらなる初期費用の低コス
ト化が課題である。
• 製品のPRも含めた、販路開拓や住宅メーカ
等との連携が必要である。
12
本技術に関する知的財産権
•
•
•
•
•
発明の名称
出願番号
特許番号
出願人
発明者
:融雪装置
:特願2003-208177
:4259943号
:新潟工科大学
:青木 泰伸、富永 禎秀、
高橋 正男、藤井 伸之、
後藤 信一、浅妻 貴夫
13
産学連携で取り組む主な課題
• 風洞実験及び数値流体力学(CFD)解析による
建築の風利用設計支援、風害評価・対策提案
 連携先:ゼネコン、住宅メーカー、建設コンサルタント
• 強風による飛雪、飛砂問題の対策提案
 連携先:建設コンサルタント、ゼネコン
• 建築用分散型エネルギーシステム(マイクログ
リッド)の構築及び導入支援
 連携先:ゼネコン、エネルギー関連企業
14
お問い合わせ先
新潟工科大学 地域産学交流センター
リサーチアドミニストレータ-
高橋 正子
TEL 0257-22-8110
FAX 0257-22-8123
e-mail [email protected]
15