(公社)自動車技術会における 本年度の JIS 原案作成計画 工業標準化

(公社)自動車技術会における 本年度の JIS 原案作成計画
工業標準化法第 12 条の規定に基づき,本年度は当会にて下記の JIS 原案作成及び経済
産業大臣への申し出を計画しております。この計画についてご意見がございましたら,Fax
又は E-mail にてご連絡下さい。
<標準化調査>
・JIS D 5808(自動車用機械式ストップランプスイッチ)
目的:昨今の自動車では、LED を使用したストップランプの普及が著しく、これに対
応した技術的内容の改正を実施するため。
期間:平成 28 年 4 月~平成 29 年 3 月
<制定>
・JIS _____(二輪自動車-点検整備時の排出ガス試験方法)
目的:2013 年に発行された ISO17479 (Motorcycles –Measurement methods for
gaseousexhaust emissions duringinspection or maintenance)に対応する国家
標準として、自動二輪車に関する点検整備時の排出ガス試験方法を規定する JIS
を制定する。
期間:平成 28 年 4 月~平成 29 年 3 月
・JIS _____(最小騒音測定方法)
目的:2016 年に発行見込みの ISO 16254(Acoustics -- Measurement of sound emitted
by road vehicles of category M and N at standstill and low speed operation -Engineering method)を JIS 化する。法規への採用もある。
期間:平成 28 年 4 月~平成 29 年 3 月
<改正>
・JIS K 6403(自動車用加硫ゴム材料の分類)
目的:本 JIS 規格は昨年度の定期見直し時に誤記が見つかり正誤表で対応を行った。
しかし正誤表で対応した内容及び上記以外にも引用している JIS 規格の規格番
号及び名称が変更されていない、引用元の JIS の技術内容および表記の変更に
あわせて内容検討が必要等の課題が判明した。
本規格は多くの OEM が社内規格等に引用しており規格維持が必要なため、上記課題を
解決する為規格改正を実施する。
期間:平成 28 年 4 月~平成 29 年 3 月
=====
お問い合わせ先
(公社)自動車技術会
規格(自動車)課
FAX:03-3261-2204
E-mail:[email protected]
以上