別紙1 第64回中国 64回中国・ 回中国・四国地区大学教育研究会日程 四国地区大学教育研究会日程 メインテーマ: メインテーマ:「学士力向上 学士力向上のための 向上のための教育 のための教育システム・ 教育システム・授業改善 システム・授業改善」 授業改善」 大学は,社会の発展を支える有為の人材を育成する公共的役割を担っており,この役割 を十分に果たすためには,社会からの要請・評価を取り入れながら,大学教育の質の向上 を図る教育体制の整備が不可欠である。「教育改革」はその体制整備の一環であり,昨今 いずれの大学においても様々な取り組みが行われている。4学期制の導入は「教育改革」 の中でも教育システム改善に関する取り組みの一つであり,アクティブラーニングは授業 改善に関する取り組みの良い例であろう。 本研究会では,この教育改革の中でも「学士力向上のための教育システム・授業改善」 にテーマを絞り,会員大学の事例・情報などを交換することによって,優れた事例を情報 共有すると共に,様々な問題点を明らかにし,課題解決の方向を模索したい。 第1日目: 日目:平成28 平成28年 28年6月11日 11日(土) 会場: 会場:岡山大学創立五十周年記念館 岡山大学創立五十周年記念館 12:30~ 12:30~13:00 受付 13:00~ 13:00~13:20 開会行事 開会行事( 行事(会場: 会場:岡山大学創立五十周年記念館 岡山大学創立五十周年記念館金光 創立五十周年記念館金光ホール 金光ホール) ホール) 1)挨 拶 第64回中国・四国地区大学教育研究会 会長 岡山大学長 森 田 潔 2)本研究会についての趣旨及びメインテーマ説明 第64回中国・四国地区大学教育研究会 実行委員長 岡山大学 理事・副学長(教育担当) 進行;岡山大学 全学教育・学生支援機構 副機構長 13:2 13:20~15:2 15:20 許 南 浩 佐々木 健 二 基調講演 基調講演( 講演(会場: 会場:岡山大学創立五十周年記念館 岡山大学創立五十周年記念館金光 創立五十周年記念館金光ホール 金光ホール) ホール) 1) 「学習成果の質を重視する教育システム」 帝京大学 高等教育開発センター 教授 加 藤 かおり 2) 「アクティブ・ラーニングで出来ること,出来ないこと~事例紹介と私的考察~」 大阪市立大学 大学教育研究センター 准教授 司会;岡山大学 全学教育・学生支援機構 副機構長 15:2 15:20~15:3 15:35 休憩 渡 邊 席 子 佐々木 健 二 15:35~ 15:35~17:15 パネルディスカッション (会場: 会場:岡山大学創立五十周年記念館 岡山大学創立五十周年記念館金光 創立五十周年記念館金光ホール 金光ホール) ホール) ・テーマ: 「学士力向上のための教育システム・授業改善」 ・パネリスト 帝京大学 高等教育開発センター 教授 加 藤 かおり 大阪市立大学 大学教育研究センター 准教授 渡 邊 席 子 岡山大学 理事・副学長(教育担当) 許 山口大学 大学教育センター センター長 朝 日 孝 尚 広島修道大学 人文学部 教授 池 田 幸 夫 岡山大学 学務部学務企画課 主任 吉 田 昌 彦 岡山大学 理学部化学科 2年次生 萩 原 聖 夜 岡山大学 工学部情報系学科 2年次生 大 西 隼 也 ・進行;岡山大学 全学教育・学生支援機構 副機構長 佐々木 健 二 17:15~ 17:15~17:25 休憩 17:25~ 17:25~17:50 総会( 総会(会場: 会場:岡山大学創立五十周年記念館 岡山大学創立五十周年記念館金光 創立五十周年記念館金光ホール 金光ホール) ホール) 1)議長選出 17:50~ 17:50~18:00 休憩・ 休憩・会場移動 18:00~ 18:00~20:00 懇親会 2)議事 南 浩 3)その他 【 会場: 会場:岡山大学生協 岡山大学生協ピーチユニオン 生協ピーチユニオン( ピーチユニオン(3階) 】 第2日目: 日目:平成28 平成28年 28年6月12日 12日(日) 会場: 会場:岡山大学一般教育棟 岡山大学一般教育棟A 一般教育棟A・B・C棟 9:00~ 9:00~11:30 分科会 分科会名 分科会実施概要 人文・社会科学 人文・社会科学分科会では,当該分野における実践事例, 調査,研究等,幅広い話題提供を踏まえ,登壇者や参加 者との意見交換の中で「授業改善」を考える。 学士力向上を目指した自然科学系授業での改善の取り組 みに関する発表を募集する。授業改善の組織的な取り組 みでも個人的な取り組みでも可。また,今後の改善を必 要とする自然科学系授業での課題,問題点に関する話題 提供・問題提起でも可。これらの報告を基に,有効な授 業改善の実施に向けて意見交換を行いたい。 自然科学 情報教育 言 語 各大学での情報教育やコンピュータ活用教育に関する実 践,現状の大学生とコンピュータの関わりに関する分析, 将来の新しい環境への学習・教育の対応など,コンピュ ータと教育という視点からの授業改善について,幅広く 議論していく。 外国語(英語),外国語(初修)及び日本語・日本事情分科会では最初の 45 分程を使い,「日本人学生と留学生とのインタラクティブな授業」とい うテーマのもと,合同で分科会を開催する。その後,各分科会に別れ,下記 のように報告及び意見交換を行う。 外国語(英語) 岡山大学では,英語授業において, 「アクティブ・ラーニ ング」「ルーブリックを活用したライティング指導」「IT デバイスを活用する学生プロジェクト」等,様々な試み を実践している。本分科会では,参加校の英語授業にお ける試みの成功例や失敗例を共有し,お互いの英語授業 の有効性を高めることを目指す。 外国語(初修) 本分科会では,各大学で実施されている初修外国語教育 におけるさまざまな取り組みに関してその具体的な実践 例の報告や情報提供をもとに,意見交換しながら効果あ る授業改善のありかたを考えていく。 日本語・ 「日本語・日本事情教育における授業改善の取組み」に 日本事情 関して,具体的な取組例の報告とともに参加者との意見 交換を行い,効果的な日本語・日本事情教育を考える。 保健体育 実践型社会連携教育 「するスポーツ,みるスポーツ,支えるスポーツ」にお ける授業実践例を紹介し,授業改善について討論する。 特に「みるスポーツ」,「支えるスポーツ」は新しい授業 であり,地域社会との連携など課題も多いことが予想さ れる。これらの討論から,授業改善の実施に役立つ情報 が得られるよう企画している。 「実践型社会連携教育の効果と今後の可能性」について, 「実践事例」,「評価の方法」,「科目の開発と全学展開方 策」に関する事例報告を行った後, 「実践型社会連携教育 ・ ・ によって学生をこう成長させる!」をテーマに討論・発 表を行う。 11:30~ 11:30~11:45 休憩・ 休憩・会場移動 11:45~ 11:45~12:00 閉会行事 別紙2 第64回中国・四国地区大学教育研究会 分科会発表者 各分科会での研究又は実践報告の発表者とその題目を以下に示しました。各分科会では, これらの報告をもとに参加者による討論を行います。 なお,現時点での発表者のみ掲載していますので,ご了承願います。 ① 人文・ 人文・社会科学分科会 社会科学分科会 司会:矢野 正昭(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ○「法学教育における授業改善を考える」 黒神 直純(岡山大学大学院 社会文化科学研究科 教授) ○「日本経済入門:デモンストレーション型の経済学教育」 釣 雅雄(岡山大学大学院 社会文化科学研究科 教授) ○「クロス履修科目としての人文学(哲学倫理学)のチャレンジ:-「西欧倫理思想の 源流と展開」を例として-」 出村 和彦(岡山大学大学院 社会文化科学研究科 教授) ② 自然科学分科会 自然科学分科会 司会:花谷 正(岡山大学 全学教育・学生支援機構 教授) ○「岡山理科大学における理系教養科目の充実およびリメディアル教育の改革」 高原 周一(岡山理科大学 教育学部 教授) ○「力学概念調査によるアクティブラーニングの評価」 齊藤 隆仁(徳島大学 教養教育院 教授) ○「半強制的な反復学習による基礎科目の徹底教育」 泉 実(岡山大学大学院 環境生命科学研究科 准教授) ○「「ワークシート」活用により学生の学習意欲を高める試み」 遠山 和大(岡山大学 全学教育・学生支援機構 助教) ③ 情報教育分科会 情報教育分科会 司会:長瀧 寛之(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ○「香川大学における e-Learning 教材を活用した情報リテラシー」 敏浩(香川大学 総合情報センター 教授) 後藤田 中(香川大学 総合情報センター 助教) 林 ○「岡山大学における全新入生必修情報科目の実践」 長瀧 寛之(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ○「広島大学における情報教育・ICT 活用の取り組み」 稲垣 知宏(広島大学 情報メディア教育研究センター 教授) ④ 外国語( 外国語(英語) 英語),⑤外国語( 外国語(初修) 初修),⑥日本語・ 日本語・日本事情 日本事情 合同分科会 司会:荻野 勝(岡山大学 全学教育・学生支援機構 教授) ○「日本人学生と留学生とのインタラクティブな授業」 プリチャード ケイレブ(岡山大学 全学教育・学生支援機構 末繁 美和(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) 准教授) ※45 分間の合同分科会の後,3 分科会に分かれて各分科会を開催します。 ④ 外国語( 外国語(英語) 英語)分科会 司会:荻野 勝(岡山大学 全学教育・学生支援機構 教授) ○「Real-World English: Creating Listening Materials for Exposing Students to Varieties of English」 ジョン ルシンスキー(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ○「アナログかデジタルか:同一教材によるリスニング授業とビューアログ分析」 針持 和郎(広島修道大学 人文学部 准教授) ○「英語多読によるリーディングサークルの実践」 セネック アンドリュー(山口県立大学 国際文化学部 助教) ○「技能複合型の教養英語科目の再構築と英語スピーキング e-Learning ソフトの開発」 南津 佳広(岡山県立大学 保健福祉学部 講師) ⑤ 外国語( 外国語(初修) 初修)分科会 司会:野呂 康(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ○「初修外国語「総合」授業をめぐる現状と課題」 宮川 栄司(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ○「ヨーロッパ言語共通参照枠準拠テキストを使用した日仏教員連携授業」 萩原 直幸(岡山大学大学院 社会文化科学研究科 准教授) ○「海外の大学との学生相互交流から拓かれる初修外国語教育の新たな地平」 陳 南澤(岡山大学 全学教育・学生支援機構 教授) 孫 路易(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ⑥ 日本語・ 日本語・日本事情分科会 日本事情分科会 司会:坂野 英里(岡山大学 全学教育・学生支援機構 教授) ○「地域の文化・産業を学ぶ日本語・日本事情教育の実践」 内丸 裕佳子(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ○「日本語を共通言語とする留学生コミュニティの創出―『にほんごカフェ』における 取り組み」 守谷 智美(岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授) ⑦ 保健体育分科会 保健体育分科会 司会:鈴木 久雄(岡山大学 全学教育・学生支援機構 教授) ◯「大学体育における「する・みる・支えるスポーツ」の実施状況」 吉岡 哲(岡山大学 全学教育・学生支援機構 助教) ○「するスポーツに関連する授業と課題」 吉岡 哲(岡山大学 全学教育・学生支援機構 助教) ○「みるスポーツに関連する授業と課題」 佐藤 充宏(徳島大学 総合科学部 教授) ○「支えるスポーツに関連する授業と課題」 鈴木 久雄(岡山大学 全学教育・学生支援機構 教授) ⑧ 実践型社会連携教育 実践型社会連携教育分科会 社会連携教育分科会 司会:前田 芳男(岡山大学 地域総合研究センター 准教授) ○「高知大学地域協働学部による実践型社会連携教育の試み:学部開設 1 年目の 振り返りと今後の展望」 霜浦 森平(高知大学 地域協働学部 准教授) ○「工学部における地域・地元企業と連携したものづくり実践教育」 岩田 千加良(鳥取大学 技術部 技術職員) ○「地域医療・介護を支える実践人育成を目的とした教養教育の実践」 山川 路代(岡山大学 浜田 地域総合研究センター 淳(岡山大学大学院 助教) 医歯薬学総合研究科 教授)
© Copyright 2024 ExpyDoc