教員紹介 - 聖カタリナ大学

夢
を 叶 え る 学 び が あ る
平成 2 8 年度
教員紹介
出張講義
のご案内
人間健康福祉学部 社会福祉学科
出張講義について
社会福祉専攻
聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部では、生徒や保護者などを対象とした出張講義を行っ
地域社会に貢献できる福祉のスペシャリストを目指す
ております。大学で行われる講義の一部を体験していただくことで、生徒の皆さまの学問への動機付
けや進路選択のご参考になればと考えております。
学びの
特色①
各学科の紹介ページにて、出張講義のテーマを提示しておりますので、ご希望に添うテーマがござ
いましたら、お気軽に入試課までお問い合わせください。
〒799-2496 愛媛県松山市北条 660 番地 聖カタリナ大学 入試課
TEL:089-993-0757 E-mail:[email protected]
学びの
特色②
【出張講義の申込方法】
このページをコピーし、以下に必要事項をご記入のうえ、FAX にてご送信ください。
申込先 FAX:089-993-0802(聖カタリナ大学 入試課)
福祉の中核を担う
ソーシャルワーカーを育てます
平成 年 月 日
学びの
特色③
地域での社会的活動を通した学び
アクティブラーニングはもちろんのこと、サービスラーニングも取
り入れています。高齢化や人間関係の希薄化の進む地域では、まち
づくりを通した課題の改善に取り組んでいます。
人生に寄り添う介護を実現する
学びの
特色①
下記のとおり、出張講義を依頼します。
学校名等
少人数制と構内施設の活用で充実の学び
学生一人ひとりに教員の目が届きやすいよう、1 学年 20 名の少人
数制。また、構内には「特別養護老人ホーム聖マルチンの家」があ
ります。
学びの
特色②
氏 名
電 話
学びの
特色③
4 年制のメリットを活かし
質の高い介護福祉士を輩出
学科名: 社会福祉学科 ・ 人間社会学科 ・ 健康スポーツ学科 ・ 保育学科
第1希望
現場実習は 4 年間でトータル 464 時間
厚生労働省の規定 450 時間を上回る実習時間が確保され、即戦力
となる人材の養成に努めています。延べ 10 カ所の施設で実習を行
うことは、将来の就職にも役立ちます。
テーマ No. 1 2 3 4 テーマ名:
出張講義テーマ
学科名: 社会福祉学科 ・ 人間社会学科 ・ 健康スポーツ学科 ・ 保育学科
第2希望
介護福祉士と社会福祉士の 2 資格取得可能
介護福祉士だけでなく社会福祉士の国家資格も取得できるよう、4
年次から国家試験対策講座を実施。学内の教員、外部講師も招き試
験勉強を本格的に行います。
E-mail
テーマ No. 1 2 3 4 受講人数等 予定人数 名 (対象者: )
概 要
災害が発生した時、
誰でも考える行動は「避難所に避難する」
ですが、地域では避難行動を取れない高齢者や障害者が多
く暮らしています。このような一人では避難できない人を
「災害時要援護者」と呼びますが、災害福祉論では災害時要
援護者の避難を手助けする方法や、避難所に避難した後の
生活支援の方法をマップ作りやゲームを通して学びます。
認知症を正しく知ろう~認知症サポーター養成講座
テーマ③
平成 年 月 日( ) : 〜 :
災害時に一人で避難できない高齢者や障害者はどうなるの?
テーマ①
テーマ名:
希望日時
専門的な内容は自主的な復習だけでは学習効果に限界があります。
段階的にステップアップできるよう、教員が小テストや復習、個別
介護福祉専攻
出 張 講 義 申 込 書
※ご 希 望 の 学 科 と
テ ー マ No. を 選
択し、テーマ名を
ご記入ください。
スモールステップを採用して学習効果を最大に引き出す
指導をこまめに行い、学生の能力を多方面から評価することで、学びを深めて
いきます。
追って担当者から出張講義の実施についてのご連絡をさせていただきます。
希望講義
全国でもいち早く福祉専門職の養成を開始した大学の一つである本
学には、多くの卒業生がいます。そのネットワークを体験学習や外
部講師という形で活用するなど、講義と実践の両面であらゆる福祉分野に対応
できる人材を養成しています。
【出張講義に関する問合せ先】
ご担当者
幅広い分野で活躍する専門職を養成
概 要
大学での授業科目 災害福祉論
大学での授業科目 認知症の理解Ⅰ、認知症の理解Ⅱ
福祉のまちづくりをする人材をつくろう!
※本学の授業や学内行事により、ご希望に添えない場合もありますことをご了承ください。
概 要
社会福祉は、すべての人が地域社会で安心して暮らせるよ
うにするための環境づくりを目的としており、地域住民や
ボランティア等の力も欠かせません。その考え方や問題の
対処法のための学びが福祉教育です。この講義では、身近
な人間関係(ご近所関係)や地域内の課題(独居高齢者、
関係の希薄化)などからテーマを設定していただき、ワー
クやトレーニングを通して受講者自身が「解決策を考える」
ことで気付き築く学習を展開します。
大学での授業科目 福祉教育論、ボランティア論
こころの病気と福祉
テーマ④
連絡事項等
テーマ②
その他
認知症サポーター養成講座(認知症の住民講座)を受けた
人を「認知症サポーター」と呼びます。サポーターとして、
認知症を正しく理解し、認知症の人を応援するのが認知症
サポーターです。認知症の人や家族の気持ちを理解するよ
う努め、自分のできる範囲で手助けや応援をし、認知症に
やさしい街を作りましょう。この講座は受講後、認知症を
支援する「目印」として、オレンジ色のブレスレット「オ
レンジ・リング」をお渡しします。
概 要
日々の暮らしにおいて、こころが傷付くことは誰にでもあ
ることです。その中で、自分の力だけではどうしようもな
くなることがあります。この講義では、身近なこころの病
気とその支援、精神保健福祉領域のソーシャルワーカーに
ついてお話します。
大学での授業科目 精神保健福祉論、精神科ソーシャルワーク論
02
社会福祉学科 社会福祉専攻
社会福祉学科 社会福祉専攻
ホビノ・サンミゲル Jovino San Miguel
人間健康福祉学部 教授 人間健康福祉学部 教授 畔地 利枝 Azechi Toshie
人間健康福祉学部 教授 人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
哲学、神学、文学
●主な担当授業科目
キ リ ス ト 教 学、 多 文 化 コ ミ ュ ニ
ケーション
●社会活動
公益財団法人日本国際教育支援協
会評議員、日本カトリック学校連
合会常任理事、日本カトリック短
期大学連盟会長、NPO 法人愛媛県レクリエーション協会
会長、愛媛県ユニセフ協会会長
●専門分野
地域文化論、江戸・東京学、人文地
理学
●主な担当授業科目
地域文化論、人文地理学、地球環
境論、日本事情Ⅰ、生活文化入門、
地誌学
●専門分野
老年看護学、慢性看護学(特に糖尿
病看護分野)、エンドオブライフケ
ア学
●主な担当授業科目
障害の理解Ⅰ、発達と老化の理解Ⅱ、
リハビリテーション論、こころとか
らだのしくみ、加齢及び障害の理解
●社会活動
社 会福祉法人広寿会第三者委員、愛媛県認知症施策推進会
議委員、日本糖尿病教育、看護学会編集委員ほか
●専門分野
社会福祉(主に児童・家庭福祉分野)
●主な担当授業科目
児童・家庭福祉論、社会福祉援助技術
論Ⅰ、社会福祉援助技術演習Ⅰ〜Ⅲ、
社会福祉援助技術現場実習指導Ⅰ・Ⅱ、
社会福祉援助技術現場実習、ボラン
ティア論
●社会活動
児 童虐待事例評価検討会議委員、社
会福祉法人愛媛県社会福祉事業団苦情解決第三者委員、松山市
社会福祉審議会委員、松山市障がい者総合支援協議会委員、松
山市都市計画審議会委員
鷹尾 雅裕 Takao Masahiro
関谷 由香里 Sekiya Yukari
丹下 美輪 Tange Miwa
高杉 公人 Takasugi Kimihito
人間健康福祉学部 教授 人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
精神障害者福祉、発達臨床、心理学、
社会医学
●主な担当授業科目
精神保健、障害の理解
●社会活動
一般財団法人清和会理事
一般財団法人創精会苦情解決第三
者委員
山本 克司 Yamamoto Katsushi
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
基礎看護学、看護倫理学
●主な担当授業科目
倫理学概論、人間関係論
人間健康福祉学部 准教授 ●専門分野
心身の健康、精神保健医療福祉
●主な担当授業科目
精 神科リハビリテーション学、精
神保健福祉(実習指導・実習・演習)
●社会活動
松山市障害者介護給付認定審査委
員、愛媛県精神医療審査会委員、
NPO 法人ほっとねっと社員
矢島 伸浩 Yajima Nobuhiro
人間健康福祉学部 教授 村岡 則子 Muraoka Noriko
人間健康福祉学部 准教授 ●専門分野
地 域福祉(地域福祉計画、福祉のまちづく
り)、
国際福祉(社会開発、コミュニティ開発)
●主な担当授業科目
社会福祉原論Ⅰ・Ⅱ、地域福祉論Ⅰ・Ⅱ、社
会福祉士実習・演習系科目、福祉社会開発
入門、災害福祉論
●社会活動
日本社会福祉士養成校協会 国家試験合格
支援委員会委員、日本社会福祉士会中・四
国ブロック運営委員、愛媛県社会福祉法
人地域公益活動モデル事業アドバイザー、
愛媛県ボランティア・市民活動センター「福祉学習・ボランティアプ
ロジェクト委員会」アドバイザー
釜野 鉄平 Kamano Teppei
人間健康福祉学部 講師 人間健康福祉学部 准教授 ●専門分野
憲法(人権論)、権利擁護(高齢者
虐待防止)
●主な担当授業科目
憲法概説、法学、行政法、社会福
祉法制論、権利擁護と成年後見
●社会活動
愛 媛県社会福祉協議会 日常生活
自立支援事業契約締結審査会委員
長、愛媛県人権施策推進協議会副会長
●専門分野
経営学
●主な担当授業科目
経 営学概論、マーケティング論、
人的資源管理論、キャリアデザイン
●社会活動
愛媛労働局職業安定部所掌委託事
業各種委員会、公益財団法人オイ
スカ愛媛県支部、特定非営利活動
法人 AMDA 社会開発機構、
NPO 法人ドリーム・ガールズ・
プロジェクト
●専門分野
社 会福祉人材養成、医療ソーシャ
ルワーク、介護労働
●主な担当授業科目
社 会福祉援助技術演習Ⅰ・Ⅲ、社
会福祉援助技術現場実習、社会福
祉援助技術現場実習指導Ⅰ− a・
b、社会福祉援助技術現場実習指導
Ⅱ、社会福祉援助技術論Ⅱ・Ⅲ− a・
b、社会福祉調査、医療ソーシャルワーク実践論、医療福祉
論、基礎演習Ⅱ
●専門分野
ノーマリゼーション(高齢者福祉)
●主な担当授業科目
社 会福祉援助技術現場実習指導、
高齢者福祉実践論
●社会活動
日 本人間関係学会倫理委員会副委
員長、日本福祉図書文献学会評議員
佐々木 裕子 Sasaki Hiroko
恒吉 和徳 Tsuneyoshi Kazunori
村上 佳子 Murakami Yoshiko
近藤 益代 Kondo Masuyo
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
カトリック社会教説と国際福祉、
国際協力、開発教育
●主な担当授業科目
社会福祉論、社会福祉発達史、国
際福祉論、国際 NPO・NGO 論、
インターンシップ
●社会活動
高松教区青少年司牧委員、
Table for Two 実施拡大のための啓発、介護予防強化促
進事業チーム
03
西田 佳世 Nishida Kayo
玉井 建三 Tamai Kenzo
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
高 齢者福祉、社会保障、福祉専門職
養成
●主な担当授業科目
老人福祉論、社会保障論Ⅰ・Ⅱ、福祉
行財政論、福祉科教育法、教育実習
●社会活動
愛 媛県行政評価システム外部評価委
員、松山市社会福祉審議会委員、松山
市社会福祉施設整備審査会委員、愛媛
県障害者介護給付等不服審査会委員、松山市地域包括支援セン
ター運営協議会委員
人間健康福祉学部 助教 ●専門分野
精神医学ソーシャルワーク
●主な担当授業科目
精 神科ソーシャルワーク論、精神
保健福祉援助演習、精神保健福祉
実習
●社会活動
社会福祉法人 愛媛県共同募金会配
分委員、松山市市民活動推進委員、
NPO 法人どんまい社員
人間健康福祉学部 助教 ●専門分野
社会福祉(主に障害者福祉分野)
●主な担当授業科目
障 害者福祉論、障害者福祉実践論、
就労支援論、社会福祉援助技術現場
実習
●社会活動
権利擁護センターぱあとなあ愛媛
成年後見人等、障害者支援施設評
議員
04
社会福祉学科 介護福祉専攻
人間健康福祉学部
秋山 昌江 Akiyama Masae
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
介護福祉学、高齢者ケア領域
●主な担当授業科目
介護福祉概論Ⅰ〜Ⅳ、こころとからだのしく
みⅠ・Ⅱ、認知症の理解Ⅰ・Ⅱ、医療的ケアⅠ
〜Ⅳ
●社会活動
愛媛県地域密着型サービス評価委員会副委員
長、愛媛県福祉サービス第三者評価委員、愛
媛県介護普及センター運営委員会委員長、愛
媛県社会福祉協議会介護実技普及指導講師、
社会福祉法人聖カタリナ 特別養護老人ホーム聖マルチンの家評議委員、愛
媛県防災会議委員、愛媛県社会福祉法人社会福祉事業団理事、愛媛県障害
者施策推進協議会委員、日本介護福祉学会評議員、北条高等学校評議員
武村 淳司 Takemura Junji
人間社会学科
人間健康福祉学部 講師 ●専門分野
高齢者福祉、福祉用具
●主な担当授業科目
生活支援技術Ⅰ・Ⅱ、介護過程Ⅰ〜
Ⅴ、介護福祉概論Ⅴ、コミュニケー
ション技術Ⅰ・Ⅱ、
介護総合演習
(2・
3 年生)
、介護実習(2・3 年生)
●社会活動
特別養護老人ホーム聖マルチンの
家 第三者委員、愛媛県シルバー人材センター連合会 介護
職員初任者研修講師
人と社会を多面的に学びあらゆる組織の課題解決に挑む
コミュニケーション力の高い人材を養成
学びの
特色①
社会学と心理学から
人と社会を学ぶ
社会を構成する人間の心理や
行動、それらの人間を取り巻
く集団やシステムについて理解を深め、現
代社会が有するさまざまな問題にアプロー
チします。
学びの
特色②
2 系統の科目群を
学び専門性を磨く
「企業社会系」では、経済や
経営の分野を社会学の視点か
ら幅広く、
「人間コミュニケーション系」
では、心理学やコミュニケーション学を通
じて他者とのかかわりについて学びます。
学びの
特色③
課題探究能力と
ヒューマン・スキルを
養成
人間と社会のより良い関係や、社会的存
在としての人の活動や営みについて、教
育研究を行っています。専門的な知識を
身につけ、企業社会に貢献できる人材を
養成します。
出張講義テーマ
インターネット時代のコミュニケーション・スキル
こころを科学する-心理学入門-
テーマ③
テーマ①
概 要
心理学は、“こころ”と“行動”を研究する学問です。その
ため実際の心理学の研究では、社会一般で考えられている
心理学のイメージよりも広範囲にわたった研究が進められ
ています。この講義では、心理学を代表するいくつかの分
野について具体例をとおして紹介し、心理学の面白さを伝
えたいと思います。
大学での授業科目 コミュニケーション概論、社会学原論
大学での授業科目 心理学Ⅰ、心理学Ⅱ
ビジネスマナーと接客スキルを身につける
ストレスと上手につきあおう
大学での授業科目 カウンセリング、産業カウンセリング、感情心理学など
05
テーマ④
テーマ②
概 要
私たちは毎日の生活の中で、学校の勉強、人間関係など、
さまざまなストレスを経験します。ストレスをうまく処理
できず限界を超えてしまうと、こころと体に不調が生じる
ことがあります。ストレスと上手につきあい乗り越えるこ
とは健康な生活を送る上で大切なことです。この講義では、
心理学の立場からストレスと上手につきあう方法について
紹介します。
概 要
現代の若者はインターネットや SNS などの新しいメディア
環境に置かれており、様々な悩みやストレスを抱えていま
す。この講義では、インターネット上のやり取りでのトラ
ブル回避法の秘訣や、
「適切な自己表現」と「他者への気遣い」
を伴った人づきあいのコツを伝授します。
概 要
みなさんが高校・大学を卒業して社会に出た時に求められ
るのは、社会人としてのマナーが身についていること、そ
して接客や職場内での円滑なコミュニケーション能力です。
この講義では、「正しい敬語とあいさつ」
「好感度を高める
表情と姿勢」などについてポイントを解説し、演習形式で
トレーニングします(面接試験対策にも最適です)
。
大学での授業科目 インターンシップ、キャリアスタディ
06
人間社会学科
坂原 明 Sakahara Akira
松尾 浩一郎 Matsuo Koichiro
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
発達心理学
感情心理学
●主な担当授業科目
心 理学Ⅰ・Ⅱ、発達心理学、教育
心理学、教職実践演習、教育実習
●社会活動
愛媛県看護協会保健師助産師看護
師実習指導者講習会講師(「教育
心理学」担当、2002 〜 2015 年まで)
徳田 剛 Tokuda Tsuyoshi
長尾 由希子 Nagao Yukiko
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
理論社会学、地域社会学、災害社会学
●主な担当授業科目
コ ミュニケーション概論、サービ
ス・コミュニケーション論、経済
社会学、量的データの解析、都市
社会学、地域社会学
●社会活動
震 災 10 年市民検証研究会拡大幹
事会メンバー、
「災害ボランティア講座」講師(松山市社協、
伊予市社協ほか)
健康スポーツ学科
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
臨床心理学、対人心理学
●主な担当授業科目
発達臨床心理学、社会心理学、カウ
ンセリング
●社会活動
日 本 教 育 カ ウ ン セ ラ ー 協 会 評 議
員、愛媛大学教育学部附属特別支
援学校第三者評価委員
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
教育社会学、青少年の進路・意識、教
養教育と職業教育の関係、専門職志向
●主な担当授業科目
人 間社会学概論、データ分析の基礎、
社会調査実習Ⅰ・Ⅱ、インターンシッ
プ、教育社会学、ジェンダーの社会学
●社会活動
平成 27 年度愛媛県教育委員会点検・
評価報告書(「学識経験者意見」)、愛
媛県雇用対策会議委員、厚生労働省愛媛労働局愛媛地方労働審
議会委員 等
心と身体の健康を守るプロフェッショナルになる
森岡 陽介 Morioka Yousuke
森平 准次 Moridaira Junji
人間健康福祉学部 准教授 人間健康福祉学部 講師 人間健康福祉学部 講師 健康増進産業はもちろん、運
動型健康増進施設や自治体、
福祉施設など、幅広い分野で求められて
いる人材を養成し、健康的で豊かな社会
の実現に貢献します。
学内に生涯学習の
拠点を設置
講義フロアやスタジオも併設
したスポーツジム施設、ヘル
スプロモーションセンター<サルーテ>
は、地域に開かれた生涯学習の拠点とし
て、地域コミュニティの形成にも役立っ
ています。
健康とスポーツ
概 要
大学での
授業科目
健康にはスポーツ(運動)の実施が不可欠です。人は、
スポー
ツの実践を通して、身体的のみならず心理的、社会的に成
長できるものです。この講義では、スポーツがもたらす様々
な健康の効果についてお話します。また、演習として一緒
に運動を行うこともあります。一緒に健康的なライフスタ
イルの構築を目指しましょう。
健康とスポーツ、体育理論、健康心理学、スポーツ社会学、
健康社会学
概 要
スポーツに関わる人が増えたり、スポーツに関連した仕事
も増えています。人々や社会のスポーツニーズとスポーツ
文化の多様化の視点から、これまでのスポーツとこれから
のスポーツの方向性について考えていきます。また、運動
が心身にもたらす効果についても説明していきます。
体つくり運動、キッズスポーツ指導実践、スポーツ社会学
概論、生涯スポーツ論、コミュニティスポーツ論、トレー
ニング論
テーマ④
スポーツの重要性
大学での
授業科目
07
学びの
特色②
学びの
特色③
中学校・高等学校の
保健体育教員を養成
健康を維持、増進するための
指導方法や、スポーツ科学に
関する知識・技術、さらには社会科学に
もとづく健康社会の構築に向けた知見を
習得し、将来教育者として活躍できる人
材を育成します。
出張講義テーマ
テーマ②
●専門分野
理論社会学、医療社会学、アメリ
カ社会学
●主な担当授業科目
社会学Ⅰ・Ⅱ
社会調査論
社会調査実習Ⅰ・Ⅱ
家族社会学
健康づくりに関する
指導者を養成
テーマ③
田村 周一 Tamura Shuichi
学びの
特色①
テーマ①
大黒屋 貴稔 Ooguroya Takatoshi
心と身体の健康をつくる教育者・指導者を養成
人間健康福祉学部 准教授 ●専門分野
感情心理学、認知神経心理学、生理
心理学
●主な担当授業科目
心 理学Ⅰ・Ⅱ、心理学研究法、心理
学基礎実験Ⅰ・Ⅱ、感情心理学、認
知心理学、心理統計学
●社会活動
地域産学官連携科学技術振興事業地
域イノベーション戦略支援プログラム「けいはんな学研都
市ヘルスケア開発地域」MRI 室研究員、コンソーシアム愛
媛インターンシップ部会員
●専門分野
臨床心理学、深層心理学
●主な担当授業科目
コミュニケーション・スキル、臨
床心理学、産業カウンセリング
●専門分野
理論社会学、知識社会学、現代ド
イツ社会学
●主な担当授業科目
社 会学Ⅰ・Ⅱ、社会学史、産業社
会学、国際社会学、社会調査実習
●社会活動
早稲田社会学会研究活動委員
人間健康福祉学部
社会で活躍するスポーツ指導者
概 要
スポーツ指導者に必要とされる資格を中心に説明します。
保健体育教員免許、健康運動実践指導者、健康運動指導士、
障害者スポーツ指導員、レクリエーション・インストラク
ターなどの資格を活かして、スポーツ指導者はどのように
社会で活躍しているかを紹介します。
大学での
授業科目
保健体育科教育法、トレーニング実習、健康づくり指導法、
障害者スポーツ、レクリエーション指導法
スポーツ指導者に求められる資質
概 要
チーム(部)をまとめ、メンバー(部員)の「やる気」を
引き出すために指導者(リーダー)が大切にしなければな
らないことってなんでしょう。リーダーシップ理論やモチ
ベーション理論などの視点から、優れた指導者(リーダー)
に求められる要件について考えます。
大学での
授業科目
スポーツ経営管理学、スポーツ組織論、スポーツリーダー
シップ論、スポーツ心理学
08
健康スポーツ学科
健康スポーツ学科
山本 万喜雄 Yamamoto Makio
稲田 俊治 Inada Toshiharu
人間健康福祉学部 教授 人間健康福祉学部 教授 芳地 泰幸 Houchi Yasuyuki
人間健康福祉学部 講師 ●専門分野
学校保健、健康教育、地域に根ざし
た子育て支援活動、発達保障
●主な担当授業科目
教職論、発育・発達論、障害者の心
理、発達心理学、保健体育科教育法
●社会活動
松山市保健所「はじめてのパパ・マ
マのための教室」講師、コープえひ
め有識者理事、愛媛大学医学部・徳島大学医学部非常勤講師、
NPO 法人スペシャルオリンピックス日本・愛媛理事長
●専門分野
スポーツ社会学(地域スポーツ論)
●主な担当授業科目
スポーツ社会学概論、生涯スポーツ
論、コミュニティスポーツ論
●社会活動
松 山市ふれあい・いきいきサロン
介護予防推進チーム委員
高知県スポーツ推進審議会副会長
●専門分野
スポーツ医学、アスレティックト
レーニング学、野外教育学(キャ
ンプ・スキー)
●主な担当授業科目
健康とスポーツ、トレーニング論、
トレーニング実習、トレーニング
施設指導実践
●社会活動
静岡県レスリング協会理事
ロウ,リンダ・クリステイン Rowe, Linda Christine
宮武 信枝 Miyatake Nobue
齋藤 拓真 Saito Takuma
人間健康福祉学部 教授 人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
英語に関すること
●主な担当授業科目
英語Ⅰ〜Ⅳ、専門演習Ⅰ
●社会活動
松山市環境審議会委員
●専門分野
キ リスト教、聖書学、宗教文化、
スペイン(語)
、国際社会福祉
●主な担当授業科目
キリスト教学、スペイン語、キリ
スト教と福祉、宗教学概論他
寺尾 寿芳 Terao Kazuyoshi
桂 和仁 Katsura Kazuhito
●専門分野
神学、宗教学、人間学
●主な担当授業科目
キリスト教学、キリスト教人間学、
哲学概論、倫理学概論
●社会活動
日本宗教学会評議員
●専門分野
心理学、臨床スポーツ心理学、健
康心理学、臨床心理学、卓球
●主な担当授業科目
心理学概論、健康心理学、臨床心
理学、体育理論、カウンセリング
丸山 裕司 Maruyama Yuji
曽我部 敦介 Sogabe Shunsuke
人間健康福祉学部 教授 ●専門分野
高齢期における健康運動について
●主な担当授業科目
機能解剖学、臨床体力学、リハビ
リテーション論、介護福祉概論Ⅱ
●社会活動
全国健康保険協会愛媛支部健康づ
くり推進協議会委員
愛媛県体育協会スポーツ医科学委
員会委員
人間健康福祉学部 講師 ●専門分野
スポーツ経営学、組織行動論、経
営管理論、産業・組織心理学
●主な担当授業科目
スポーツ経営管理学、スポーツ組
織論、健康スポーツビジネス論等
●社会活動
まつやまシニアカレッジ講師、復
興支援大学地域復興支援ワンス
トップサービス事業セミナー 講師
人間健康福祉学部 助教 ●専門分野
体育科教育学、バスケットボール
●主な担当授業科目
体育理論、キッズスポーツ指導実
践、体づくり運動、サッカー
人間健康福祉学部 教授 人間健康福祉学部 教授 09
青木 謙介 Aoki Kensuke
人間健康福祉学部 准教授 ●専門分野
武道(剣道)
、レクリエーション
●主な担当授業科目
レクリエーション概論
障害者スポーツ
教育実習
体育Ⅰ(理論)
体育Ⅱ(実技)
10
短期大学部
保育学科
子どもの成長を見守り笑顔を咲かせる先生になる
充実した教育環境と支援体制で保育のプロを育成
学びの
特色①
感性を豊かにする
表現力の高い人材を養成
音楽表現や身体表現、造形表
現など、表現力を高める科目
を多数用意しています。講義と実技でバ
ランスよく学び、子どもたちの好奇心を
引き出す能力を養います。
学びの
特色②
充実した現場実習、
構内施設で保育を体感
保育について専門的な知識や
技術を学ぶだけでなく、現場
実習や構内施設で実際に保育を体験する
ことによって、保育の現場を深く理解し、
より実践的な学びを得ています。
学びの
特色③
クラス担任制を導入し
個性に応じた学習を支援
学生と教員が身近に交流でき
るように、クラス担任制を導
入しています。学生と教員の距離を縮め、
学生一人ひとりをよく理解し、自己実現へ
向けた学習支援を整えています。
出張講義テーマ
子どものあそび
大学での授業科目
基礎体育、基礎図画工作、保育内容(身体表現・造形表現)、
レクリエーション指導法
概 要
大学での授業科目 基礎音楽、保育内容(リズム表現)
、音楽実技
概 要
子どもの成長・発達過程において、愛着の形成、基礎的生
活習慣の獲得など、さまざまな発達課題があり、それに応
じた大人の援助が必要です。子どもの生きる力を尊重し、
子どもを取り巻く大人(保育者)が支援者として家族と協
力して援助することが大切です。この講義では、乳幼児期
における子どもの心と身体への具体的な支援について学び
ます。
大学での授業科目 乳児保育、障がい児保育、相談援助、子どもの保健
テーマ④
テーマ②
楽しい音楽
音楽は子どもの情緒的発達にとって、とても大切なもので
す。子どもが音楽表現活動を心から楽しむためには、保育
者の子どもを援助する力が必要です。この講義では、音楽
の基礎やピアノの演奏技術、子どもの表現活動(音楽)を
楽しく学びます。
テーマ③
テーマ①
概 要
幼児期の生活のほとんどは、あそびによって占められてい
ます。子どもはあそびを通して社会性や表現力を育ててい
くのです。この講義では、
「身体を使ったあそび」
「かく・
つくるあそび」について、実技や演習形式で学びます。子
どもと同じ視点に立って、「打てば響く」ように共感できる
オトナを目指しましょう。
子どもの支援
子どもへのアプローチ
概 要
現代の子どもをめぐって、大人の語る言葉は多様です。
「少
子化」
「早期教育」
「少年犯罪」
「自己チュー児」
「キレる子ども」
「子ども消費者」…。この講義では、このような大人の言葉
の背景にある社会の変容と、その変容の中で生きている子
どもたちの世界について、演習形式で学びます。
大学での授業科目 教育原理、保育内容(言葉)
、保育情報リテラシー
12
保育学科
保育学科
藤井 澄子 Fujii Sumiko
日野 幸子 Hino Sachiko
保育学科 教授 ●専門分野
音楽療法、音楽教育、保育内容(表
現)、キリスト教音楽
●主な担当授業科目
保 育内容(リズム表現)、音楽実
技Ⅰ・Ⅱ、教育実習
●社会活動
聖カタリナ大学短期大学部附属幼
稚園園長(兼務)、日本音楽療法
学会評議員、同学会認定音楽療法士
保育学科 教授 ●専門分野
保育指導法、子育て支援、乳児保育
●主な担当授業科目
保 育原理、乳児保育Ⅰ・Ⅱ、保育
実習指導Ⅰ・Ⅱ、保育・教職実践
演習(幼稚園)
●専門分野
乳幼児の身体表現、幼児体育、レ
クリエーション
●主な担当授業科目
基礎体育、保育内容(身体表現)・
(総合表現)、レクリエーション指
導法Ⅰ・Ⅱ他
●社会活動
愛媛県体操協会常任理事、愛媛県
女子体育連盟理事、社会福祉法人風早偕楽園評議員・理事、
まつやま笑顔の子育て支援応援会議作業部会員
松井 寿美子 Matsui Sumiko
大野 裕司 Ono Yuji
●専門分野
ピアノ奏法、ヴァイオリン奏法
●主な担当授業科目
基礎音楽 A・B、音楽実技Ⅰ・Ⅱ、
保育内容(リズム表現)、音楽療法
●社会活動
日本弦楽指導者協会愛媛県支部正
会 員、 日 本 ク ラ シ ッ ク 音 楽 コ ン
クール愛媛県審査員
仲野 由香利 Nakano Yukari
竹田 信恵 Takeda Nobue
保育学科 講師 保育学科 講師 13
●専門分野
幼児教育学
●主な担当授業科目
保育内容総論、保育内容(言葉)
、
文学、教育実習
保育学科 准教授 ●専門分野
乳幼児の造形表現・造形教育、絵
画、絵本・児童文学、視聴覚教材
●主な担当授業科目
基礎図画工作、保育内容(造形表
現)
・
(総合表現)、保育情報リテ
ラシー、保育・教職実践演習(幼
稚園)
●社会活動
愛媛大学教員免許更新講習講師
●専門分野
子育て支援、健康教育
●主な担当授業科目
子どもの保健Ⅰ・Ⅱ
保育内容(健康)・(人間関係)
●社会活動
社 会福祉法人風早偕楽園評議員、
おもちゃネットワークえひめ理
事、えひめ男女共同参画推進大学
等連絡協議会委員
保育学科 助教 保育学科 教授 保育学科 教授 ●専門分野
ピアノ演奏法、ピアノ伴奏法
●主な担当授業科目
音楽実技Ⅰ・Ⅱ
●社会活動
愛大附属コーラス、オペラえひめ、
ひめぶん女声コーラス、松山市民
合唱団、みあきバレエ、各ピアニ
スト
松谷 和俊 Matsutani Kazutoshi
大上 紋子 Oue Ayako
保育学科 教授 保育学科 助教 保育学科 講師 ●専門分野
教育学、教育相談、福祉教育、心
の教育、図書館教育(絵本)
●主な担当授業科目
教育相談、保育相談支援、相談援
助、障害児保育、保育実習Ⅰ・Ⅲ
●社会活動
北条小学校読み聞かせの会
●専門分野
ピ アノ演奏法、芸能・芸術、社会
的コミュニケーション、各教科の
教育(音楽)
●主な担当授業科目
基礎音楽、音楽実技Ⅰ・Ⅱ
中島 紀子 Nakajima Noriko
尾海 あかり Oumi Akari
遠藤 文子 Endo Fumiko
●専門分野
幼児教育
キリスト教
●主な担当授業科目
キリスト教倫理学
教育原理
家庭支援論
保育実習指導
14