横 浜 市 記 者 発 表 資 料 平成 28 年6月 10 日 資源循環局産業廃棄物対策課 横浜国立大学 横浜商科大学 横浜市立大学 と 横浜市が 災害廃棄物の仮置場の設置協力に関する協定を締結! 東日本大震災、熊本地震等、全国各地で大規模な災害が発生し、日ごろからの災害への備えがます ます重要となっています。 大規模災害の発生に伴い、膨大に排出される災害廃棄物を被災現場から速やかに撤去し、復旧・復 興を早急に進めるためには、多くの仮置場の確保が重要となりますが、発災後の混乱の中で、迅速に 仮置場を探すことは困難と考えられます。 そこで、平成 27 年夏頃から、災害時にグラウンドを仮置場として使用させていただけないか、市内 各大学に打診していたところ、次の 3 大学に御承諾いただき、協定を締結する運びとなりました。 なお、大学グラウンドを仮置場として設置協力する協定の締結は全国で初めての取組です。 1 協定締結式概要 日 時: 平成 28 年 6 月 16 日(木) 場 所: 市長公舎(西区老松町 2 番地) 出 席 者: 2 3 午後 1 時 20 分から午後 1 時 40 分まで 国立大学法人横浜国立大学 学長 長谷部 勇一 学校法人横浜商科大学 理事長 大村 達彌 公立大学法人横浜市立大学 学長 窪田 吉信 横浜市 横浜市長 林 文子 協定締結3大学 大学名 グラウンド名 横浜国立大学 横浜国立大学フットボール場( (保土ケ谷区常盤台) 約 7,000m2 横浜商科大学 みどりキャンパス総合グラウンド(緑区西八朔町) 約 5,000m2 横浜市立大学 福浦キャンパス( グラウンド(金沢区福浦) グラウンドの面積 約 10,000m2 協定の概要 (1) 名称 大規模災害時における災害廃棄物の仮置場の設置協力に関する協定 (2) 主な内容 ・大規模災害発生時に、グラウンドを仮置場として使用することの可否を大学と協議します。 ・仮置場の設置期間は、原則として、大規模災害のあった日から 1 年間とします。 ・保管する災害廃棄物は、土壌汚染を引き起こさないコンクリートくずとします。 ・仮置場の使用開始にあたっては、本市が地域へ説明するとともに、使用期間中は、大気質、水 質などの環境モニタリングを行い、情報を公開します。 ・本市が原状復旧してから、大学にグラウンドを返還します。 お問合せ先 資源循環局産業廃棄物対策課長 岸本 健二 Tel 045-671-2526
© Copyright 2025 ExpyDoc