前橋市社協大胡支所だより 137号 平成28年6月 15日発行 社会福祉法人 前橋市社会福祉協議会大胡支所 ささえあい ~おおご・おおごひがし児童クラブ え あ い 電話 283-2001 FAX 283-2448 E メール [email protected] 夏休み期間アルバイト募集~ 福祉ミニ情報「新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略) 」 厚生労働省が、「認知症施策推進5ヵ年計画(オレンジプラン)」に変わる新戦略と して策定した政策。7つの柱(項目)をもとに構成されており、12の関係府省庁 による横断的な対策が実施され、今日、認知症高齢者等の日常生活全体を支えてい くための基盤となっています。 「ダイヤモンド婚」ご夫婦募集のご案内 平成28年 9 月11日(日)に開催される「平成28年度大胡地区敬老会」 (大胡地区 前橋市社会福祉協議会では、下記のとおり夏休み期間中のアルバイトを募集致します。 自治会連合会主催)で、ダイヤモンド婚(結婚 60 周年)のお祝いを計画しています。 下記の条件を満たすご夫婦は是非ご応募ください。 1 雇用期間 平成 28 年7月 21 日~平成 28 年 8 月 27 日(小学校夏休み期間中の <応募条件> 雇用) ① 過去に結婚 60 周年を迎えた。 (今までに大胡地区敬老会事業で祝意を受けていない。 ) 2 募集職種 児童クラブ支援員:おおご児童クラブ2名・おおごひがし児童クラブ8名 ② 今年度(平成29年 3 月 31 日(日)まで)60 周年を迎える。 計 10 名 ③ 結婚記念日を証明できるものをご準備できる。 3 業務内容 小学校夏休み期間中における児童の遊びや生活指導を主とする保育業務 <応募方法> 4 勤務場所 ①おおご児童クラブ(前橋市堀越町1161 大胡小学校内) ・平成28年 6 月15日(水)~7 月29日(金)までに、各地区の ②おおごひがし児童クラブ(前橋市河原浜町739-1 大胡東小学校隣) 自治会長さんに申し込みをしてください。 5 応募資格 18歳以上で(高校生不可)資格は問いませんが、児童保育に関心と熱意 ・自薦、他薦は問いません。 のある方。 <問い合わせ先> ◎前橋市社会福祉協議会大胡支所 ◎前橋市役所大胡支所地域振興課 6 時 給 890円 電話283-2001 電話283-1111 7 通勤手当 日額 190 円(勤務地~自宅まで 2km以上の方) 8 勤務時間 月~土曜日の 8:00~18:30 までの間で、1 日 4~5 時間程度 ※業務の都合上、勤務時間は延長する場合があります。 ※シフトを組んでローテーションでの勤務となります。 9 保 険 ・労災保険加入(全員) しゃぼんだまサロン 開催日 ・1ヶ月以上勤務可能な方については、雇用保険に加入(学生を除く) ・日 時:毎月第 1 月曜日、第 3 月曜日(祝日はお休み) 7 月4日(月) 10 応募締切 平成 28 年 6 月 20日(月)履歴書必着 午前 10 時~12 時(出入り自由) ◎希望者は下記までお電話下さい。面接の詳細については、後日連絡いたします。 ・会 場:「いこいの家」プレイルーム <問い合わせ先> ・対 象:妊婦さん、幼稚園保育園に入園前の子どもと家族 ◎前橋市社会福祉協議会・総務課 ◎前橋市社会福祉協議会大胡支所 ・参加費:一組 100 円 ・内 容:自由あそび 住所:前橋市日吉町2-17-10 住所:前橋市堀越町1658-1 ・その他 ・その他:おやつや飲み物をご用意しています。 電話:027-237-1112 電話:027-283-2001 季節行事や簡単なおやつ作りを年に数回実施しています。 子育ての相談や保護者同士の交流の場としてお気軽にご参加ください。 朗読ボランティア「ひなぎく会」 子育て経験のあるボランティアさんがお待ちしています。 ※7 月4日(月)は「簡単おやつ作り」をします。ご参加をお待ちしています。 「聞いてきいてお話ひろば」のお知らせ ※7 月18日(月)は祝日のためお休みです。 蔵でゆったりと朗読を楽しんでいただくひととき。 お出かけをお待ちしております。 心配ごと相談 ◎日 時 平成28年 7 月9日(土)午後 1 時 30 分~ 相談員 ◎場 所 町屋敷「蔵」 (旧サワヤ洋品店前) ◎場 所 前橋市社会福祉協議会、大胡支所(いこいの家、北側) ◎予定日 7 月13日(水) 午後1時~4時 ◎料 金 無料 ◎電 話 283-2001(前日までに、ご予約をお願い致します。) ◎読み物 「小さいことにくよくよするな」 「二十四の瞳」、 「怪談」 、 「坊ちゃん」 、その他歌等 川嶋 政茂 先生 裁判所勤務 41 年民事・家事調停委員 14 年 <どんぐりころころ> 毎月第1日曜日・10:00~12:00・場所「いこいの家」・お問い合わせ283-2001 前橋市社協大胡支所だより 137号 平成28年6月 15日発行 社会福祉法人 前橋市社会福祉協議会大胡支所 ささえあい ~おおご・おおごひがし児童クラブ え あ い 電話 283-2001 FAX 283-2448 E メール [email protected] 夏休み期間アルバイト募集~ 福祉ミニ情報「新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略) 」 厚生労働省が、「認知症施策推進5ヵ年計画(オレンジプラン)」に変わる新戦略と して策定した政策。7つの柱(項目)をもとに構成されており、12の関係府省庁 による横断的な対策が実施され、今日、認知症高齢者等の日常生活全体を支えてい くための基盤となっています。 「ダイヤモンド婚」ご夫婦募集のご案内 平成28年 9 月11日(日)に開催される「平成28年度大胡地区敬老会」 (大胡地区 前橋市社会福祉協議会では、下記のとおり夏休み期間中のアルバイトを募集致します。 自治会連合会主催)で、ダイヤモンド婚(結婚 60 周年)のお祝いを計画しています。 下記の条件を満たすご夫婦は是非ご応募ください。 1 雇用期間 平成 28 年7月 21 日~平成 28 年 8 月 27 日(小学校夏休み期間中の <応募条件> 雇用) ④ 過去に結婚 60 周年を迎えた。 (今までに大胡地区敬老会事業で祝意を受けていない。 ) 2 募集職種 児童クラブ支援員:おおご児童クラブ2名・おおごひがし児童クラブ8名 ⑤ 今年度(平成29年 3 月 31 日(日)まで)60 周年を迎える。 計 10 名 ⑥ 結婚記念日を証明できるものをご準備できる。 3 業務内容 小学校夏休み期間中における児童の遊びや生活指導を主とする保育業務 <応募方法> 4 勤務場所 ①おおご児童クラブ(前橋市堀越町1161 大胡小学校内) ・平成28年 6 月15日(水)~7 月29日(金)までに、各地区の ②おおごひがし児童クラブ(前橋市河原浜町739-1 大胡東小学校隣) 自治会長さんに申し込みをしてください。 5 応募資格 18歳以上で(高校生不可)資格は問いませんが、児童保育に関心と熱意 ・自薦、他薦は問いません。 のある方。 <問い合わせ先> ◎前橋市社会福祉協議会大胡支所 ◎前橋市役所大胡支所地域振興課 6 時 給 890円 電話283-2001 電話283-1111 7 通勤手当 日額 190 円(勤務地~自宅まで 2km以上の方) 8 勤務時間 月~土曜日の 8:00~18:30 までの間で、1 日 4~5 時間程度 ※業務の都合上、勤務時間は延長する場合があります。 ※シフトを組んでローテーションでの勤務となります。 9 保 険 ・労災保険加入(全員) しゃぼんだまサロン 開催日 ・1ヶ月以上勤務可能な方については、雇用保険に加入(学生を除く) ・日 時:毎月第 1 月曜日、第 3 月曜日(祝日はお休み) 7 月4日(月) 10 応募締切 平成 28 年 6 月 20日(月)履歴書必着 午前 10 時~12 時(出入り自由) ◎希望者は下記までお電話下さい。面接の詳細については、後日連絡いたします。 ・会 場:「いこいの家」プレイルーム <問い合わせ先> ・対 象:妊婦さん、幼稚園保育園に入園前の子どもと家族 ◎前橋市社会福祉協議会・総務課 ◎前橋市社会福祉協議会大胡支所 ・参加費:一組 100 円 ・内 容:自由あそび 住所:前橋市日吉町2-17-10 住所:前橋市堀越町1658-1 ・その他 ・その他:おやつや飲み物をご用意しています。 電話:027-237-1112 電話:027-283-2001 季節行事や簡単なおやつ作りを年に数回実施しています。 子育ての相談や保護者同士の交流の場としてお気軽にご参加ください。 朗読ボランティア「ひなぎく会」 子育て経験のあるボランティアさんがお待ちしています。 ※7 月4日(月)は「簡単おやつ作り」をします。ご参加をお待ちしています。 「聞いてきいてお話ひろば」のお知らせ ※7 月18日(月)は祝日のためお休みです。 蔵でゆったりと朗読を楽しんでいただくひととき。 お出かけをお待ちしております。 心配ごと相談 ◎日 時 平成28年 7 月9日(土)午後 1 時 30 分~ 相談員 ◎場 所 町屋敷「蔵」 (旧サワヤ洋品店前) ◎場 所 前橋市社会福祉協議会、大胡支所(いこいの家、北側) ◎予定日 7 月13日(水) 午後1時~4時 ◎料 金 無料 ◎電 話 283-2001(前日までに、ご予約をお願い致します。) ◎読み物 「小さいことにくよくよするな」 「二十四の瞳」、 「怪談」 、 「坊ちゃん」 、その他歌等 川嶋 政茂 先生 裁判所勤務 41 年民事・家事調停委員 14 年 <どんぐりころころ> 毎月第1日曜日・10:00~12:00・場所「いこいの家」・お問い合わせ283-2001 ふ れ あ い 福 祉 委 員 会 平成28年度 ( 前 橋 市 大 胡 地 区 社 会 福 祉 協 議 会 ) だ よ り 大胡地区社会福祉協議会総会の報告について 平成 28年 5 月30日に大胡地区社協総会が開催されました。下記のとおり『平成27年度事業報告及び決算』と『平成28年度事業計画及び予算』について承認されました。本 会は皆さんからの会費と前橋市社協からの助成金を基に、前橋市社協大胡支所の支援を受け地区に根ざした事業を展開しています。今後もご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 <平成 27年度 事業報告及び決算について> ●事業報告 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 <平成28年度 事業計画及び予算について> ●決 本部役員会・総会の開催 ふれあい福祉委員会活動の推進・助成 ふれあい福祉座談会 ふれあい福祉教室 ふれあい・いきいきサロン サロンリーダー研修会 あんしんねっと ひとり暮らし高齢者ふれあい会食会 しきしま老人福祉センター、バラ園等 見学(6/10) しんとう温泉ふれあい館、まいたけセ ンター等見学(3/17) 前橋市戦没者追悼式(市内合同) (8/15) 障がい児者親子バス旅行 赤富士ワインセラー・河口湖オルゴー ルの森等見学(8/7) 敬老会への支援・協力 (9/13) ひとり暮らし高齢者等保養事業 開山堂・錦鯉の里・三国街道塩沢宿(新 潟県)方面(10/6) 介護者のつどい(2/23) ふれあいの広場 (5/16) ふれあいのまちづくり研修会(3/4) 機関紙の発行 東日本大震災の被災地へ義援金 視察研修の受入れ 福祉座談会 5 月 28 日(土)に堀越町で 福祉座談会が開催されました。 サロンのことや地域包括ケア システムの取り組みについて 話し合いを行いました。 < 事 務 局 > 〒 3 7 1 - 0 2 3 1 算<収入の部> 1 会費収入 2,567,000 円 2 助成金収入 498,679 円 3 寄付金収入 119,250 円 4 事業収入 260,000 円 5 雑収入 159,702 円 6 繰越金収入 386,636 円 合計 3,991,267 円 <支出の部> 1 会議費 1,680 円 2 事務費 12,901 円 3 旅 費 0 円 4 事業費 1,764,708 円 (追悼式・ふれあいの広場・ふれ あい会食会・ふれあい福祉委員 会研修会・保養事業・障がい児 者バス旅行・保険代等) 5 助成金 1,617,540 円 (ふれあい福祉委員会等) 6 負担金 331,450 円 7 雑 費 125,648 円 8 財政調整基金 0 円 合計 3,853,927 円 ※差し引き額、137,340 円は、 平成28 年度に繰り越し致します。 ≪基本方針≫ 前橋市大胡地区における地域福祉活動を実施し、住民が互いに支え合い、誰 もが安心して幸せに暮らせる地域社会の実現をめざします。 ◎主な事業内容 ◎予 算〈収入の部〉 1 会議の開催 1 会費収入 2,500,000 円 本部役員会・役員会・総会の開催 2 助成金収入 458,679 円 2 住民の福祉活動への理解や参加を推進すること (ふれあいの広場・ふれあい会食会・前 (1)ふれあい福祉委員会活動の推進・助成 橋市社協から会費戻入等) (2)関係団体への助成 3 寄付金収入 50,000 円 (3)ふれあいのまちづくり研修会の開催 4 事業収入 305,000 円 (4)ふれあいの広場の実施(5/14) (高齢者等保養事業・障がい児者親子バス旅行等) (5)ふれあい会食会の実施 5 雑収入 1,000 円 (6)機関紙の発行 6 繰越金収入 137,340 円 3 援助を必要とする住民を支援すること 7 財政調整基金 500,000 円 (1)ひとり暮らし高齢者等保養事業の実施 合計 3,952,019 円 (2)障がい児者親子バス旅行の実施 <支出の部> 4 共同募金事業への協力に関すること 1 会議費 5,000 円 5 被災地を支援すること 2 事務費 80,000 円 6 その他本会の目的達成に関すること 3 旅 費 20,000 円 (1)敬老事業への協力 4 事業費 1,680,364 円 (2)前橋市戦没者追悼式への協力 5 助成金 1,745,000 円 (3)その他 6 負担金 340,000 円 7 雑 費 50,000 円 8 予備費 31,655 円 合計 3,952,019 円 5月開催「ふれあい・いきいきサロン」 ※写真が掲載できませんでしたが、上町・ 中町・下町・茂木中組・堀下・横沢・下滝・ 新井・中央・東金丸・根古屋・樋越・ 上大屋・足軽町でも開催されました。 を5 楽・ し 18 みグ まラ しン たド 。ゴ ル フ 平成28年 5 月14日(土)に農村環境改善センターを中心に、 第 12 回のびゆく子どものつどい・ふれあいの広場が実施されました。 参加者は約 1,700人でした。(大人 600 人・子ども 1,100人) 天候に恵まれ、たくさんの方が参加して各コーナーは、にぎわいを 見せていました。 障がい者親子バス旅行のご案内 ◎大胡地区社会福祉協議会では、障がい者親子バス旅行を実施します。・期日:平成 28 年8月 5日(金)・行き先:劇団四季「ライオンキング」鑑賞と築地ですしランチ・参加費:一人 12,000 円 ※お申込みは6月 24 日(金)まで 上記について参加ご希望の方や参加費等詳細については、大胡福祉作業所(電話 027-280-2989)までお問い合わせください。 前 橋 市 堀 越 町 1 6 5 8 - 1 前 橋 市 社 会 福 祉 協 議 会 大 胡 支 所 内 電 話 2 8 3 - 2 0 0 1 F A X 2 8 3 - 2 4 4 8
© Copyright 2025 ExpyDoc