平成28年度 「生き活き楽習」 講座 一覧 № 講 座 名 内容 講師名 3B体操 1 レクレーションダンス ウォーキング ・ストレッチ・音楽を使っての運動 ・ウォーキング、レクレーションダンス ダンベル体操 2 日常ながら運動 ストレッチ体操 理論と実技 、食事のとり方をやさしく学ぶ 大 矢 勝 恵 3 アロマフィットネス 理論と実技(希望によりマッサージローションやクリームづくり) 大 矢 勝 恵 理論と実技、食事のとり方をやさしく学ぶ 大 矢 勝 恵 5 よさこいとフラッグ(旗) よさこいソーラン踊りのレッスン、よさこい旗・フラッグの基礎 新 妻 道 明 6 HIPHOPダンス基礎 HIPHOPダンス 新 妻 道 明 4 ソフトエアロビック アクアエアロビック 朝比奈 章 子 (渋川市渋川) (渋川市半田) (渋川市半田) (渋川市半田) (渋川市行幸田) (渋川市行幸田) 7 育児中の方の為のストレッチ・ 骨盤矯正ストレッチや育児中にこりやすい所を、ストレッチで解消できるよう に、ストレッチやセルフマッサージを学びます セルフマッサージ講座 新 妻 道 明 8 親子マッサージ・ストレッチ講 親子でできるマッサージ方、ストレッチ法を学びます。 座 新 妻 道 明 (渋川市行幸田) (渋川市行幸田) 9 茶道 季節の手前 朝比奈 章 子 10 生け花(草月流) 正月花、祝い花(入門から師範まで) 布 施 知 子 11 ガーデニング講話 造園、ガーデニング講話、実技 都 丸 政 行 12 きもの着付とくみひも くみひも、着物の着付けを要望に応じて(費用:くみひも教材糸代) 小 林 正 江 13 着付 ゆかたから礼装までの着方、着せ方(着物による心の交流をとおして、生きが いづくりを) 14 楽しい手編み 編み物の基礎から自由作品まで(かぎ針編み、棒針編み、アフガン編みなど) 明 石 美也子 15 お菓子作り チーズケーキ、シュークリームなど簡単なお菓子作り 倉 澤 洋 子 16 ソシアルダンスを楽しく覚えよ ラテン、スタンダード各種を、正しく・楽しく・かんたんに覚えよう う 17 新陰流剣詩舞会 漢詩を吟詠し、刀・扇子・槍などを使って舞う (渋川市渋川) (渋川市渋川) (渋川市赤城町) (渋川市渋川) 志 野 幸 子 (渋川市阿久津) (渋川市吹屋) (渋川市渋川) 山 口 諦 寛 (吉岡町) 小 林 ミチ子 (渋川市八木原) № 講 座 名 内容 講師名 池 田 政 子 18 ハワイアンフラダンス フラダンスをとおして、健康と美容を培い、信頼あるよき人間関係を育成する 19 楽しく踊るハワイアンフラ ・基礎から指導(幼児~)、歌の内容をはじめ、ハンドモーション、ステップにつ いて指導し、歌を1曲仕上げる。身体をつくるストレッチ体操も 20 手品 カードマジック、ロープマジック他 横 手 孝 夫 21 お琴の講座 初心者を対象にお琴の演奏を練習し、合奏を楽しむ 狩 野 節 子 22 邦楽(三曲=箏・三絃・尺八) 邦楽の一分野、三曲の歴史や三曲合奏などについて初歩からその楽しみ方 まで(必要に応じて鑑賞、実演、体験も) を楽しむ (渋川市石原) 村 田 育 代 (前橋市) (渋川市金井) (渋川市八木原) 岸 壯 人 (渋川市金井) 23 レザークラフト教室 牛皮革を利用し、オリジナルの柄、色、形で作品づくり(バッグ、財布、小物 (キーケースなど)、アクセサリー) 小 池 千香子 24 フラワーアレンジ 花の素材を中心として各種アレンジ(春の置物、かべかけ)や季節感を取り入 れてつくります(プリザーブドフラワーを多く使用) 幸 野 弘 子 25 ネイチャープリント ギフトデザイン講座、マーメルト、アルケミックアート 加 藤 明 美 26 レカンフラワー 自然のままの色彩と造形を美しく見えるようにアレンジをして作品にします。 加 藤 明 美 27 レカンフラワー ・立体状態で乾燥した花を使った作品製作 (メッセージカード、アクセサ リー、ブーケ額づくり)・乾燥技術を学ぶ・ガラスドームに入れるなど 布 施 知 子 28 押し花 押し花づくりの基礎と作品(押花絵づくり)・日用品に押し花を付ける・牛乳 パックリサイクル押花絵など 新 沼 和 子 29 押し花 キーホルダー、ハガキ、うちわなどの小物づくりから、絵画のような額づくりま で(幼稚園生~) 布 施 知 子 30 押し花 押し花講座(フラワープレッサー科講座、インストラクター科講座) 31 ロマンドール教室 紙粘土で作る人形、花など かたい洋紙を使った子供用の簡単なモビールから大人用に高度なカットが必 32 ペーパークラフト(紙の彫刻) 要な「仏面」「般若面」や「燈籠」「モビール」4本足で立つ「鹿」「牛」や「置物」 など 33 切り絵 練習用の下絵にそって切る、色の入れ方などを学び、作品づくり(うちわ、ハ ガキ、A4版のカラー作品) 34 インターネット基礎講座 パソコンの起動と終了 マウスとキーボードの使い方 お絵描き(ペイント使用) 文字入力 他 (生徒さんの状況によって変更する場合があります) (前橋市) (渋川市半田) (渋川市金井) (渋川市金井) (渋川市渋川) (渋川市金井) (渋川市渋川) 諸 田 マチ子 (渋川市伊香保町) 照 井 富 子 (渋川市半田) 松 村 美 明 (渋川市金井) 山 田 友 子 (渋川市半田) 斎 藤 利 克 (渋川市有馬) № 講 座 名 内容 講師名 世界中で最も親しまれているトランプゲームです。子どもから高齢者まで生涯 学習として楽しめるコントラクトブリッジを紹介します。 狩 野 泉 36 楽しいコイン(貨幣)の集め方 より解説(お金の歴史) 我が国の長い歴史の中で、どのような貨幣が存在したのかを、実物や写真に 岸 壯 人 37 懐かしいSPレコードを聴こう 岸 壯 人 35 コントラクトブリッジ教室 昭和初期から30年代半ば頃までの流行歌を主体にした話と鑑賞 仮説実験の手順(問題→予想→理由・意見発表・討論→実験)を繰り返し科 38 楽しい科学実験(仮説実験授 学的法則性を楽しく学ぶ。題材は自然科学(理科)や社会科学。小学生を対 業の体験) 象に簡単なものづくりも実施できる 39 外国語学習と日本語理解 「外国語を知らない者は、自国語を知らない」 ドイツの文豪ゲーテの箴言です。そんな馬鹿なっ! 「外国語は知らないが、日本語には苦労してないよ」 そんな声が聞こえてきそうです。でも、彼の言葉にも一理あるのです。 私の、英語を学ぶ以前の、小学校6年生の体験から、ゲーテの言葉を検証し てみましょう。 40 俳句にみる日本語の特性 田一枚 植ゑて立ち去る 柳かな -芭蕉- 芭蕉のこの句に、日本語の特性が見事に活かされています 41 日本人の気付かぬ日本語 「大きな[つ]が小さな[っ]に変わるのはどんな時ですか」 日本語教室の受講者の質問です。 皆さんなら、どう答えますか? 42 ゴキブリを詠んだ二つの句 ゴキブリの 打たれて さらに叩かるる -朝日俳壇から- あぶらむし おまえのひげも のびてゐる -種田 山頭火- 同じ句材のゴキブリで、この違いは何処から生じるのでしょう? 応援します!あなたの生涯学習 問い合わせ先:渋川市教育委員会生涯学習課 TEL22-2500 【しぶかわ出前講座】 みなさんが主催する学習会などへ、市の職員がさまざまな希望に応じた内容を”出前”するという ものです。 自治会、会社、学校、PTA、子ども会、グループ・サークル活動などで、お気軽にご注文ください。 ●出前時間 午前9時から午後9時までのおおむね2時間以内 (市役所閉庁日の場合は事前に相談してください) ●お届け先 市内に限ります。会場は主催者側で用意してください。 ●対象団体 市内に在住・在勤・在学している団体でおおむね10人以上の団体 ●料 金 講師料は無料。ただし、材料費などを実費負担していただく場合があります。 ●申込方法 メニューから希望の講座を選び、開催希望日の1か月前までに申込書を生涯学習課 へ提出してください。 【しぶかわデータバンク】 市民のみなさんが何かを学びたいときの参考になるよう「しぶかわデータバンク」 ( 指導者、団体 ・ サークル編)を作成しています。 多くの方々の登録をお待ちしています。自薦他薦を問いません。 ●登録対象は? 〈指 導 者〉 生涯学習にかかわる深い理解と関心のある人。 〈団体・サークル〉原則として、渋川市内で生涯学習にかかわる活動を継続的に 行い、誰にでも広く門戸を開放している団体・サークル。 ●申し込みは? 生涯学習課にある所定の申請書により登録申請をしてください。 ●利用の方法は? 登録した情報は一般に公開します。(利用者は登録者もしくは登録団体と直接 連絡をとって学習を進めます) (渋川市渋川) (渋川市金井) (渋川市金井) 山 田 益 夫 (渋川市半田) 桑 原 和 昭 (渋川市渋川) 桑 原 和 昭 (渋川市渋川) 桑 原 和 昭 (渋川市渋川) 桑 原 和 昭 (渋川市渋川)
© Copyright 2025 ExpyDoc