ヒカリ扇 - 日本惣菜協会

◆会員企業紹介号
㈲ヒカリ扇(兵庫県)
明石だこを使った
新たな味を発信!
漬物から水産珍味へ――兵庫県明石市でブランドダコ「明石だこ」を使った水産加工品
を手がける㈲ヒカリ扇は、汎用(はんよう)性の高い明石だこの可能性をさらに引き出し、新
たな珍味商品としてさまざまなアイテムを展開する。製造現場ではコミュニケーションを重
視し、
「 一子相伝」だった加工技術の継承をよりシステマティックな仕組みで整え、気持ちを
込めた商品作りを進める。明石だこのように力強く新たな挑戦を続ける同社の取組みにつ
いて小川大二代表取締役社長に聞いた。
スタートは漬物製造
先企業の協力で再開したが、平成13年(2001年)
に現在の兵庫県明石市に移転した。
㈲ヒカリ扇は、昭和60年(1985年)に神戸市東灘
漬 物 で は 、関 西・北 陸 地 方 を 中 心 に 、大 手
区で創業した。当初は漬物製造を行っていたが、10
C V S に 供 給 。刺 身と同 様 のカット加 工 を するこ
年後の阪神・淡路大震災で工場が被災。その後取引
とで、店 頭で 手 にとった 際 の 見 せ 方 にもこだ わ
り。関 西 圏では 1日あたり3 , 0 0 0 パックを 生 産・
出荷していた。
その後、重点強化分野を水産加工にシフトし、
平成20年(2008年)に明石だこを主原料にした
生 珍 味 商 材 の 製 造 に着 手し、平 成 2 6 年( 2 0 1 4
年)には海外への輸出も開始した。
現在はインターネット上に販売サイト
「明石扇」
を設置し、全国発送も手がけている。
明石の「地の利」を生かした
タコ珍味
漬物技術と見せる技術を融合
明 石 市は、古 来タコとの馴 染 み が 深 い 土 地 柄
近い商品作りを心がけている」
だ。約2000年以上前にイイダコをとるためのたこ
同社のラインアップの中で特に人気が高いの
つぼが発見されており、卵やだしなどを溶いた生
が、野沢菜と明石だこを合わせた「明石だこと野
地でタコを包み、丸くふんわりと焼いた「明石焼き
沢菜わさび和え」だ。ワサビの辛味成分であるアリ
(玉子焼き)」は江戸時代から食べられていたとも
ルイソチオシアネートはタコや野沢菜との相性が
「漬物の良さに珍味を合わせて、よりおかずに
言われる。現在、明石焼きの店舗は市内に約70軒
抜群で、食感の良さも好評を得ている。
あると言われる。また、かつて明石港と淡路島を
漬物から水産、珍味への事業シフトは、一見す
結んでいたフェリーも「たこフェリー」
として親しま
ると大きな業態転換のように思われるが、
「アイテ
れていたほどだ。
ムも含めてスムーズに移行することができた」と
兵 庫 県は北 海 道に次ぎ、タコ水 揚 げ 量は全 国
小川社長は振り返る。
第2位の2,637tで(「平成26年漁業・養殖業生
漬 物も珍 味も、基 幹を成すのは塩 漬 けの技 術
産統計」より)、中でもマダコの水揚げ量は日本一
だ。そのため設備をガラリと返る必要がなかった。
で、毎年約1,000tを誇る。
そこにCVSへの供給で培った「見せる技術」も加
「明石だこ」は明石沖で水揚げされるマダコ。明石
わり、明石だことキムチ、塩辛、タラチャンジャな
海峡で育ったマダコは、速い潮の流れに踏ん張るこ
ど、彩り鮮やかな目を引く商品をそろえている。
とで足が太く短くなり、陸でも立って歩くほどの力強
さだ。
「 明石のタコは立って歩く と言われるほど筋
肉質」
(小川社長)
で、良すぎるくらいの歯ごたえにな
る。
また、明石の海は餌が豊富で身質も良い。
「仲間と一緒に
ご飯を食べるのも仕事」
現在、日本は海外からタコ類を年間5万1,000t
昨今、惣菜を始め食品業界では人手不足・人材
輸入しており
(「平成27年度水産白書」より)、国内
不足の課題は続いている。さらに人材の定着や技
で流 通するタコを原 材 料とした珍 味 類は外 国 産
術の向上など、製造現場への定着には各企業が
がほとんどだ。そうした中で、ブランド種である明
取り組んでいる。
石だこをメーンにした珍味は珍しい。
小 川 社 長は「自分たちはパート社 員 主 体の会
「もともと、明石は京都に行商が赴くほど水産資
社」
と位置づけ、現場でのコミュニケーションの活
源が豊かだが、加工に特化した企業はあまり見ら
性化が重要であると考える。
れなかった」
と小川社長は語る。同社は漬物で磨
「製造の現場では、一つの作業自体の速さ・比
いた加工技術、そして「良く見せる」技術を生かし
重は変わらない。重要なのはある作業から別の作
て、タコ珍味商品の展開を始めた。
業へ移る間の時間」
そこで小川社長が重視するのが、作業以外の場
現在の漬物・珍味は和食での展開になるが、洋風
面での効率的なコミュニケーションだ。
「ご飯を一
メニュー の 拡 充 を 目 指し、明 石 だこを 使ったア
緒に食べることも仕事のうち」
と語るように、作業
ヒージョや パスタソースなどの 開 発を進めてい
に関わらない場面でお互いを知ることが、スムー
る。オードブルへの活用も提案し、和風と洋風をつ
ズで効率的な製造現場を実現する。現在同社で
なぐ新たな食べ方提案も進行中だ。
働くパ ート社 員 には 幼 い 子どもを持 つ 母 親も多
9.5兆円を超える惣菜市場の波の中で、同社は
く、作業チーム内では比較的自由にシフトを組む
明石だこのようにしっかりと脚を張り、
さまざまな挑
ことができるが、それもそれぞれの家庭環境など
戦を続けていく。
を作業以外で知ることで可能になっている。
製造に関する技術も「一子相伝」のように職人
的な継承が根強い業界ではあるが、よりシステマ
ティックに、新しく入ってくる社員でもすぐに取り
組めるような仕組み作りにも取り組んでいる。
チャネルとアイテム幅の拡大へ
小川社長が今後の最重要課題として、ネットサ
イトの拡充によるB to C分野へのチャネル拡大を
掲げる。
「明石だこは汎用性の高い食材」でもあること
から、機能性を推すアプローチも視野に入れる。
大手スポーツジムチェーンでは、筋力アップのト
レーニングに有効なタンパク源として、タコ・イカ
を勧めるという。健康面での訴求も十分可能性が
ある。
また、アイテムの幅を広げることにも取り組む。
㈲ヒカリ扇
本社所在地:兵庫県明石市藤江字三ツ池2029番地1
(明石市公設地方卸売市場内16号)
代 表 者:代表取締役社長 小川 大二
電 話:078-926-6117
事業内容:高品質海産加工品製造販売(一般量販店、
業務用商材、インターネット販売等)
ホームページ:「明石扇」
http://www.hikari-ohgi.co.jp/