私たちの声を、 私たちの将来に。

No.1052 2016 年(平成 28 年)6月
15 日発行
主な内容
特集 私たちの声を、
私たちの将来に。
1∼3面
6月20日からのおさんぽバスについて 8面
発行/浦安市
所在/〒279-8501 千葉県浦安市
猫実 一丁目1番1号
編集/企画部広聴広報課
☎047・351・1111(代表)
http://www.city.urayasu.lg.jp
市の人口と世帯
人口=165,839人(+151) 男=81,851人(+45) 女=83,988人(+106) 世帯数=77,028世帯(+108) 平成28年5月末現在( )は前月比
各記事に掲載している
を確認し、
市ホームページ上の
「広報ページID検索」
に入力すると、
検索結果が出ます。これにより、記事を探す手間を省けます
特集
は
日
0
1
7月
参議院
議員選挙
社会の
一員となる
責任を自覚
若い人が
共感できる
政策を
赤岡
愛さん
︵浦安高等学校3年生︶
増渕 雅之さん
︵浦安高等学校3年生︶
改正された公職選挙法が6月19日に施行され、
選挙権年齢が18歳以上に引き下げられます。新た
に選挙権を手にする18歳、19歳の若者だけでな
く、皆さんも社会を担う一員として今一度選挙につ
いて考えてみてはいかがでしょうか。選挙は、私た
ちが政治に参加する大切な機会であり、あなたの一
票は暮らしを支える大切な一票です。棄権すること
なく、必ず投票に行きましょう。
1014636
[問]選挙管理委員会事務局
鈴木 利佳さん
私たちの声を、
私たちの将来に。
︵明海大学1年生︶
若者の
政治参加は
良いこと
18歳からの選挙権
特集は2・3ページに続く
2
特集
広報うらやす No.1052 2016年(平成28年)6月15日号
市役所へのお問い合わせは ☎
351・1111 各担当課へ
http://www.city.urayasu.lg.jp
3
広報うらやす No.1052 2016年(平成28年)6月15日号
18歳からの選挙権
浦安市で投票できる方 ∼選挙権は18歳からに∼
将来を担う若い世代の声をこれまで以上に政治に取り入れるために選挙権年齢が引き
下げられます。これにより、投票できるのは次の3つの要件すべてに当てはまり、浦安
市の選挙人名簿に登録されている方となります。
※3月22日以降に他市町村から転入した方でも、以前住んでいた市町村の選挙人名簿に登
録されていれば、その市町村で投票できます。詳しくは、前住所地の選挙管理委員会にお
問い合わせください
1889 年
1900 年
1919 年
1925 年
選挙権の歴史∼約70年ぶりの歴史的瞬間∼
注目! 選
大日本帝国憲法が制定された明治22年、有権者は全人口の約1%とわずかなもので
大日本帝
した。これが、昭和20年になると、満20歳以上の男女が選挙権を獲得し、全人口の約
50% が有権者となりました。そして、昨年の6月に法律が改正されるまで一度も変更
のなかった選挙権の年齢が、約70年ぶり引き下げられます。
1945 年
男性 女性
男性 女性
男性 女性
男性 女性
男性 女性
直接国税 15 円以上を
納める 25 歳以上の男性
約1%
直接国税 10 円以上を
納める 25 歳以上の男性
約2%
直接国税3円以上を
納める 25 歳以上の男性
約5%
25 歳以上の男性
約 20%
20 歳以上の男女
約 50%
18 歳以上の男女
2015 年
1
有権者数
投票者数
1万9816人
3608人
2万2937人
6534人
2万9481人 1万885人
1万8444人
7929人
1万7422人
9848人
1万1145人
7320人
4975人
2186人
12万4220人 4万8310人
投票率
18.21%
28.49%
36.92%
42.99%
56.53%
65.68%
43.94%
38.89%
年代別投票者数の割合
20 歳∼
7%
80 歳∼
5%
70 歳∼
15%
60 歳∼
20%
30 歳∼
14%
40 歳∼
23%
50 歳∼
16%
市内で出前授業を実施しました
確認しよう
市内で転居した方
市内で転居した方は、届け出日によって投票場所が変わります。
新しい住所地で投票
▶平成28年6月12日までに転居の届け出をした方
前の住所地で投票
▶平成28年6月13日以降に転居の届け出をした方
投票所入場整理券
投票所入場整理券を6月20日㈪に発送します。投票所入場整
理券は、スムーズに投票が行えるようにするもので、投票の可
否を証明するものではありません。紛失や届かなかったなどの
場合でも本人であることが確認できれば投票できますので、直
接投票所へおいでください。
投票の順序と方法
今回の選挙は選挙区選出議員選挙と比例代表選出議員選挙の
2つがあり、投票用紙も2枚です。投票箱は、それぞれの選挙
ごとに設置します。投票の順序は、右図のとおりです。
2
集めよう
新たに選挙権を手にする有権者の声
3
投票しよう
当日投票→投票日に
投票できる方
時 7月10日㈰
午前7時∼午後8時
所 指定された投票所
※投票所入場整理券に記入。
指定された投票所以外では
投票できません
現在の政策は高齢者向けの政策が多いような気がして、若い人
が投票しにくいように感じます。若い人が投票所に向かいやす
くなるような政策を出してほしいと思います。
今まではあまり政治に関心がありませんでしたが、今回の選挙
権年齢の引き下げを受け、自分が社会の一員へとなる責任感を
自覚してきました。
投・開票速報
てください。ファクスやEメールによる送付はで
きません。
病院などでの不在者投票
千葉県選挙管理委員会の指定した病院などに入
院・入所している方は、その施設内で不在者投票
ができます。該当する方は早めに施設長などに不
在者投票の請求をしてください。
受け付け(投票所入場整理券を提出)
郵便による不在者投票
身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちで一定
の要件に当てはまる方や、介護保険法要介護状態
区分の「要介護5」の認定を受けている方は、郵
便による不在者投票ができます。手続きに日数を
要しますので、浦安市選挙管理委員会へお早めに
お問い合わせください。
選挙区選出議員選挙
(候補者の個人名を記載)
比例代表選出議員選挙
(候補者〈名簿登録者〉の個人名、
または政党の名称意を記載)
ネット
選 挙
運動で
∼候補者・政党情報∼
投票する候補者を選ぶための情報収集には、以
下のようにたくさんの方法があります。
選挙公報
7月2日㈯の朝日・産経・千葉日報・東京・
日本経済・毎日・読売新聞の朝刊に折り込みま
す。これらの新聞を購読していない方は、県
選挙管理委員会ホームページ https://www.
pref.chiba.lg.jp/senkan/ をご覧になるか、
公共施設や金融機関などに選挙公報ボックスを
設置しますので、ご利用ください。
街頭演説
駅前などで、候補者が有権者に直接政策を訴
STEP
選挙権年齢の引き下げについて、世界と比べて日本は遅れてい
たと思います。これからの社会を支えていく若者が政治に参加
できる機会が増えていくことは良いことだと思いました。
ほかの市町村での不在者投票
仕事などでほかの市町村に滞在中の方は、滞在
先で不在者投票ができます。手続きに日数を要し
ますので、日数に余裕を持って浦安市選挙管理委
員会へ投票用紙などを請求してください。請求書
兼宣誓書は自著が必要なため、直接または郵送し
投票の順序と方法
えるものです。候補者を直接見ることができ
るため、判断材料として効果的です。
ボートマッチ
政党や候補者の政策について有権者が YES/
NO 形式で回答していくと、自分の意見に近い
政党や候補者がわかる仕組みです。
インターネット
平成25年のネット選挙運動が解禁されて以
降、選挙運動期間中もホームページやブログ、
SNS(Twitter や Facebook な ど )
、動画共有
サービスなどが利用可能となります。
対 象
できること できないこと
ウェブサイト※
など
電子メール
候補者
政党
インターネット選挙運動の注意点
○
さんがリツ
○○ 花美さんがリツイート
6月22日㈬の公示後、18歳未満の方が特定の候補者を当選させ
△△ 太郎
太郎 @○○
@
るために、右図のようなことをすると、法律違反で罰せられるおそ
このたびの選挙に立候補した
このたびの
こ
△△太郎
△△
△△太郎です。
れがあります。インターネットを利用した選挙運動は、できる人や
清き一票をお願いします。
清き一票
手段が法律で決まっています。選挙権年齢の引き下げによる以下の
ような例も違反になるので注意しましょう。
(例)▶高校3年生(18歳)の生徒が、他人の選挙運動メッセー 他人の選挙運動
ジを LINE などSNSで広める→有権者なので、問題なし
メッセージを
▶そのLINEを受けた高校3年生(17歳)の生徒が、同じくLINE SNS などで広める
(リツイート・シェアなど)
などSNSで広める→18歳未満のため、違反行為となる
7月の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを前に、浦安市選挙管理委員会は、市
内高等学校を対象に選挙や投票の仕組みなどを解説する選挙出前授業(模擬投票)を開催しました。
選挙管理委員会事務局が作成した出前授業用の選挙公報を、事前に配布。当日までに、各自でこ
の選挙公報を読んで投票先を決めてもらい、模擬投票と開票結果の公表までを体験しました。ま
た、クイズを交え、生徒に選挙や投票についての知識を身につけてもらいました。
これらを通じて、自分の投じた一票が投票結果に結びつくことを体験し、一票の持つ重要性に
理解を深め、自身が有権者となることを再認識した様子でした。
さまざまな投票方法があります
∼投票前の事前準備∼
送信先には一定の制限
右表は平成27年に行った浦安市議会議員一般選挙の投票状況となっ
ています。この表をみると、浦安市全体の投票率は38.89%で、その中
でも、20代の投票率が18.21%と特に若い世代の投票率が低いという
ことが分かります。
また、全投票者数の内訳を年代別にみると、20代の割合が約7 % と
やはり低い数値となっています(右図参照)。選挙に行かない人へのア
ンケートでは、
「誰が議員になっても一緒でしょう」や「別に1人くら
い行かなくても変わらない」という声を耳にしますが、この結果から見
ても一票の重要性を図ることができます。
年 齢
20歳∼
30歳∼
40歳∼
50歳∼
60歳∼
70歳∼
80歳∼
合計
STEP
STEP
浦安市議会議員一般選挙(平成27年4月26日執行)
市内の投票状況
全人口に占める
有権者の割合
有権者の資格
入場整理券を
持っていくと
スムーズに
投票できます
よ
日本国民である方
平成10年7月11日までに生まれた方(18歳以上)
平成28年3月21日以前に転入の届け出をした方または住民票が作成
された方で、引き続き3カ月以上住民基本台帳に記載されている方
成 立
投票までの3ステップ
一般有権者
18 歳未満
※HP、ブログ・掲示板、SNS、動画共有サービスなど
∼自分に合った投票方法を選択∼
期日前投票→仕事や旅行などで投票日当日に投票できない方
※投票所によって投票できる期間や時間が異なるため、ご注意ください
期日前投票所
期日前投票期間
投票時間
市役所新庁舎1階市民ホール 6月23日㈭∼7月9日㈯
午前8時30分∼午後8時
中央公民館1階ロビー
浦安市民プラザ(WAVE101) 6月24日㈮∼7月9日㈯ 平日:午前9時∼午後9時
市民ギャラリー
土日:午前9時∼午後8時
明海大学スチューデントホール
7月8日㈮
午前11時30分∼午後5時
※ほかにも、さまざまな投票方法が以下のようにあるので確認してみましょう
注目!
明海大学内に
期日前投票所を
所を
特設します
市では、次の参議院議員通
常選挙において明海大学キャ
ンパス内へ期日前投票所を特
設します。これは、千葉県初
の取り組みとなります。
投票日当日は午前9時ごろから投票状況を、午後10時ごろから開票状況を市ホームページでお知らせします。
在外選挙人証をお持ちの方
在外選挙人名簿の登録者で選挙時に帰国してい
る方は、
「在外選挙人証」を提示すれば投票でき
る場合があります。詳しくは、お問い合わせくだ
さい。
代理投票と点字投票
体の故障やけがなどで字が書けない方は、代理
投票ができます。希望する方は係員に申し出てく
ださい。代理投票は係員2人が投票補助者にな
り、1人が選挙人の指示する候補者の氏名を投票
用紙に記入し、もう1人がこれに立ち会います。
視覚障がいのある方は、点字投票ができます。希
望する方は係員に申し出てください。
こどもたちの投票「せんきょ君ぬりえ」
「せんきょ君ぬりえ」(各公民館、市内の保
育園・幼稚園で配布)に色を塗って、投票所
(期日前投票所も含む)
へお持ちください。7月
30日㈯・31日㈰に市役所新庁舎1階市民ホー
ルで開催するぬりえ展で記念品を贈呈します。