日英表現比較考 (II) ―「英語らしい表現」への一考察―

16
日 英
表 現
比 較
考
(II)
「英 語 ら しい表 現 」 へ の0考 察
小
林
二*
永
AComparativeStudyofExpressionsbetweenEnglishandJapanese
insearchof'Englishness'
EijiKoBAYAsHI
は
じ
め
に
本 稿 で は,日 英 両 語 の 表 現 の 相 異 につ いて 種 々の 角度 か ら これ に 肉 迫 せ ん と試 み て い る
わ けで あ るが,日
頃英 語 教 育 に 携 わ る者 の 一 人 と して,日 英 両 語 の 表 現 上 の 相 異 を 痛 感 さ
せ られ る の は,や は り翻 訳 作 業,特
に英 文 和 訳 の 際 に そ の感 が深 い.勿 論,和 文 英 訳 に於
いて も当然 そ の相 異 を感 じる筈 の もの で あ るが,如 何 せ ん和 文 英 訳 で は,そ の 翻 訳 者 の 実
力 に応 じた英 文 しか書 き表 わせ な いわ けで あ るか ら,そ の 出来 上 った 英 文 が 多分 に 「和 臭 」
を残 した もの で あ る場 合 も多 く,必 ず し も,和 文 英 訳 の作 業 か らだ けで は真 に 「英 語 ら し
い 表現 」 に触 れ 得 るわ け で はな い.そ の 点,英 文 和 訳 の場 合 で は,原 文 の 英 文 が,教 養 あ
る英 米人(つ
ま りはnativespeakerの
意 で あ る)に よ って 書 か れ た もの で あ る限 りに 於
い て,十 分 に 「英 語 ら しい表 現 」 に満 ち溢 れ た 文章 で あ る こ とが 期 待 され る わ けの もの で
あ ろ う.そ の 場 合,一 旦 元 の 英 文 を 直 訳 して みて も,ど う も 日本 語 の 表 現 と して は シ ッ ク
リ しな い と言 った ケ ー スが 大 半 で あ る.こ れ は つ ま りは,そ れ だ け元 の 英 文 の 表現 と,こ
な れ た,普 通 の,ム
リの な い和 文 の 表 現 との 間 に は 越 え 難 い ミゾの あ る事 実 を 証 して い る
こ とに 外 な らな い.
この事 実 を 少 し誇 張 して 言 え ば,謂 ゆ る長 文 と言 わ れ る英 文 の 中か ら,任 意 に一 ・二 行
程度 の 文 章 を 切 り と って み て も,そ こに は必 ず和 文 との 表 現 上 の 差 異 が 見 られ るわ け な の
で,こ
うな る と我 々 日英 両 語 の 相 異 に つ い て研 究 して い る者 に と って,そ
の研 究 の対 象 や
材 料 には 永 久 に事 欠 か な い と も言 え る.そ の 点,研 究 者 と して は恵 ま れ て い るわ け だ が,
しか し反 面 で は,日 英 両 語 の表 現 上 の差 異 が余 りに も大 き く深 いが 故 に,そ の ミゾの 細 部
を まで 埋 め つ くす だ けの 語 学 力 を 身 に付 け る こ とは 至 難 の 業 で も あ る.
本 稿 で は,先 ず 最 初 に,与 え られ た和 文 の 英 訳 例 を ニ ツ掲 げ,日 本 人 の 間 違 い や す い 英
文 訳 と,真 に正 しい英 語 ら しい訳 文 との 比 較 を 通 して,日 英 表 現 上 の微 妙 な 差 異 に 迫 って
み た い.次 に 少 し く具 体 的 な用 例 に つ い て,主
の 日英 表 現 比 較 を 行 な って み た い.英
と して 文 法 的 な側 面 か ら専 門 的 に筆 者 な り
語 の 諺 にExampleisbetterthanprecept.と
言 うの が あ るが,こ れ は百 の説 教 よ り,一 つ の 実 例 の 方 が 優 位 に あ る 事 を 述 べ た もの と思
*英 語 英 文学 研 究 室(昭 和61年9月22日
受 理)
17
小 林:日 英 表 現 比 較 考(II)
わ れ るが,誠
に至 言 で あ る.従 って 本 稿 で は,出 来 得 る限 り,多
くの 実 例 ・用 例 を掲 げ,
そ れ らの 具 体 的 な 比 較 を 通 して 納 得 の 行 く比 較 研 究 を 行 い た い と思 って い る.
0口 に英 文 例 ,和 文 例 と言 って も,同 じ内容 に して 異 な っ たstyleや
語 句 を 用 い て,
異 な った 文例 で 書 くこ との 出 来 る もの も決 して 少 くは な い.そ の 事 は 当然 過 ぎ る程 当然 の
こ とで は あ る が,し か し以 下 の 諸 例 で は一 応 与 え られ た 文 例 に つ いて の み の 比 較 に限 定 し
た い.つ ま り,そ の 与 え られ た 文 例 だ けの 比 較 で も十 分 に 日英 両 語 の 基 本 的 な差 異 の 比 較
は為 し得 る と思 うが故 で あ る.そ れ で は以 下 に具 体 的 な 文例 に 基 付 いた 日英 両 語 の表 現 比
較 を少 し く詳 細 に述 べ て み よ う と思 う。
1.「
我 々 日本 人 が,特
日本 人 の 間 違 いや す い 」 英 文 諸 例 研 究
に和 文 英 訳 の 際 に よ く犯 す 誤 ち は,日 本 語 の 表 現 や 語 法 を そ の ま1英
訳例 の 中 に持 ち込 む ことか ら来 る ものが数 多 い.考 えて み れ ば,こ れ は ム リか らぬ 誤 ち で,
我 々 は 無 意 識 の 中 に これ らの 誤 ち を犯 して い るの で あ る.
つ ま り ど う して も元 の和 文 の 表 現 に 引 きず られ て,和 文 の 語 法 を英 文 の 中 に ま で 持 ち 込
ん で,そ の ま ま気 付 か な いの で あ ろ う.乳 離 れ が 悪 い とか,他 人 の 水 に 中 々馴 染 ま な い と
か 言 って しま え ば それ まで だ が,確 か に 永年 日本 語 の 枠 内 だ けで 思 考 して来 た者 が,そ の
語族 ・語 系 を 全 く異 にす る英 語 で 文 章 を書 く と言 う段 にな って も,そ ん な に 簡単 に ギ ア の
切 り換 え が うま く出 来 る筈 もな か ろ う.当 然 に も,そ の 翻 訳 され て 出来 上 って き た英 文 に
「和 臭 」が 残 って い て 当 然 か も知 れ な い.そ
が ど の よ うな 間 違 い を 犯 し易 いの か,つ
こで 本項 で は,種
々の 実 例 を通 して,日 本 人
ま り 日本 語 を 母 語 とす る人 間 で あ れ ば,ど の よ う
な箇所 に ミスが頻 出す るのか を知 り,そ れ らの研 究 を通 して 日英 両 語 の 間 に横 た わ る表 現 ・
語 法 上 の 相 異 を 改 め て 解 明 して み た い,〔
(偽),(T)-True(真)の
(1)あ
以 下,各
英 訳 例 の 終 りに あ る(F)=False
意であ る〕
な た の 故 郷 は 何 処 で す か?
a.Whereisyourhometown?(F)
b.Whatisyourhometown?(T)
※(a)が
必 ず し も誤 ま り で あ る と は 言 え な い が,こ
郷 の 町 の 名 前 と 考 え られ る の で,(b)の
で す か?」
の 和 文 の 訊 い て い る の は,故
方 が 正 し い.「
ど この 駅 で 電 車 を 降 り るの
な ど もWhatstationdoyougetoffat?で
ば 使 え な く も な い が(但
詞 が 来 れ ば,whereが
あ っ て,whereだ
し そ の 場 合 は 文 尾 のatは
使 え な い の は 自 明 の 理 で,当
不 要),後
けな ら
にstationな
然 に もwhat或
い はwhichを
る名
使
う.
(2)あ
な た は そ れ に つ い て ど う思 い ま す か?
a.Howdoyouthinkofit?(F)
b.Whatdoyouthinkofit?(T)
※ こ れ も よ く 日 本 人 の 間 違 え る 典 型 例 で,「
Howと
て,こ
使 っ た の で あ ろ う が,howは
こで は,や
saytoit?が
用 い られ な い.但
し,「
「ど う 」 に 惑 わ さ れ て
あ く ま で も 「方 法 」 を 表 わ す の が 原 則 で あ っ
は りwhatがpreferableで
あ る が,こ
ど う 思 うか 」 の
れ も や は り,Whatが
あ る.同
義 の 表 現 に,Whatdoyou
用 い られ る の が 普 通 で,Howは
そ れ を 日 本 語 で 何 と 言 い ま す か?」
の 意 の,Whatdoyou
奈
18
良
大
学
紀
要
第15号
callitinJapanese?は,HowdoyousayitinJapanese?と
言 う こ と は
あ る よ う だ.
な お,品
る.何
(3)も
詞 の 面 か ら見 れ ば,whatは
れ に せ よ,こ
形 容 詞 で,howは
副 詞 と 言 う 見 方 も成 立 す
の 辺 り は 一 概 に 言 え ぬ 問 題 を 残 し て も い る.
う寝 る 時 間 で す よ.
a.Itishightimeyouslept.(F)
b.Itishightimeyouwenttobed.(T)
※ こ れ も よ く 引 っ か か り や す い 問 題 だ.「
eepを
使 い た く な る が,こ
のgotobedを
用 い る べ き で あ る.な
の は,hightime「
(4)自
寝 る 」 と い う 日 本 語 は 曲 者 で,つ
こ の 和 文 に 対 す る 英 訳 例 で は,や
お,wenttobedと
潮 時 」 が 用 い ら れ て,仮
いsl-
は り 「床 に 付 く」 の 意
過 去 形 に な って い る
定 法 が 成 立 して い る か ら で あ る.
己 紹 介 さ せ て 頂 き ま す.
a.Pleasemakemeintroducemyselftoyou.(F)
b.Pleaseletmeintroducemyselftoyou.(T)
※ こ れ も よ く あ る 例 で,日
(a)のmakeは
本 人 と して は 迷 う 所 だ.同
は 「許 可 」 を 表 わ す もの で,allowmeto∼
せ る 」 と く る と,makeを
knowで
(5)彼
じ 「使 役 」 動 詞 と 言 っ て も,
本 人 の 意 志 と は 関 係 な く,「 強 制 」 を 伴 な う使 役 で あ り,(b)の1et
の よ う に 考 え れ ば よ い.何
使 う わ け で は な く,「
あ っ て,makemeknowで
で も 「∼ さ
知 ら せ て 下 さ い 」 な ど も,letme
は な い.
女 は い つ も 厚 化 粧 を して い る.
a.Shealwaysputsonaheavymake-up.(F)
bShealwayswearsaheavymake-up.(T)
※putonは
「動 作 」 を 表 わ し,wearは,「
「状 態 」 の 違 い は 重 要 な こ と で あ る が,更
状 態 」 を 表 わ す.こ
語 が 主 と し て 「動 作 」 に 重 き を 置 く表 現 を 多 用 す る の に 対 し て,英
「
状 態」や
「結 果 」 の 方 に 重 き を 置 く表 現 の 多 い こ と だ.「
す 」 な る 和 文 も,1'llgorightoverthere.で
there.の
如 く,動
作 動 詞 のgoで
の
「動 作 」 と
に 我 々 日本 人 に と っ て 困 る 事 実 は,日
本
語 で は む しろ
今 す ぐそ ち らに参 りま
は な く て,1'llberightover
は な く,状
態 動 詞 のbeを
用 い る の が,普
通 で
あ る.
(6)す
み ま せ ん が,お
電 話 貸 して 頂 け ま せ ん か?
aExcuseme,butwillyoulendmeyourtelephone?(F)
bExcuseme,butcanIuseyourtelephone?(T)
※ 和 文 の 「貸 す 」 は 私 を 主 語 と す れ ば 「借 り る 」 の 意 と も と れ る か ら,borrowを
使 っ て,mayIborrowyourtelephoneの
して も,こ
よ う に も表 現 出 来 そ う だ が,い
の 場 合 の 電 話 は 貸 借 関 係 の そ れ で は な い の で,use「
る 方 が 好 ま しい.な
お,英
語 にrentな
る 語 が あ る が,こ
れ は,「
「賃 借 す る 」 の 両 様 の 用 い 方 が あ る こ と を 附 記 して お き た い.
ず れ に
使 用 す る」 を 用 い
賃貸 す る」 と
小 林:日 英 表 現 比 較 考(H)
(7)そ
19
こ へ は ど う 行 け ば よ い か 教 え て 下 さ い.
a.Willyoukindlyteachmehowtogothere?(F)
b.Willyoukindlytellmehowtogetthere?(T)
※
「教 え る 」 をteachと
uctな
機 械 的 に 憶 え て い る の は 危 険 で あ る.teachは,instr-
る 語 の 意 に 近 く,或
る 「技 能 」 な ど を 教 え る の で あ っ て,道
は,tellな
い し はshow(こ
し た り,実
際 に 「案 内 」 し た りす る の 意)を
ereの90は,こ
の 場 合 は,単
こで は,む
な どを 教 え る の
に 口 だ け で 教 え る の で は な く,指
用 い る.更
で 示
に(a)のhowtogoth-
し ろ 「到 着 す る」 や 「到 達 す る 」 の 意 と 考 え て,get
を 用 い る の が よ い.
(8)出
か け る ま で ま だ 十 分 時 間 が あ り ま す.
a.Westillhaveplentyofhourstillweleave.(F)
b.Westillhaveplentyoftimebeforeweleave.(T)
※ 英 語 のhourな
る語 は,普
通 数 詞 と 共 に 用 い ら れ(Ex.acoupleofhours,etc.)
更 に 「営 業 時 間 」 の よ う な,特
ssHours)時
間 が あ る,な
定 の 時 間 に 関 す る 表 現 に 用 い ら れ る.(Ex.Busineい の よ う な 場 合 の 時 間 はtimeで
る ま で 」 の 「ま で 」 はtillで
で は 正 し い の で あ っ て,こ
(9)こ
は な く,beforeと
す る の が,こ
あ る.更
に
「∼ す
の 文 脈(context)
れ な ど も 日 本 人 の 最 も 間 違 い や す い 箇 所 と 言 え そ う だ.
の シ ャ ー プ ・ペ ン シ ル は 値 段 が 高 い.
a.Thepriceofthissharppencilisexpensive.(F)
b.Thepriceofthismechanicalpencilishigh.(T)
c.Thisautomaticpencilishighinprice.(T)
※ こ れ も 中 々穿 った 問 題 だ.先
ず は 日本 語 で 使 わ れ て い る カ タ カ ナ 外 来 語 の
プ ・ペ ン シ ル 」 は ど う や ら和 製 英 語 で あ っ て,正
ilorautomaticpencilと
言 う.こ
し い 英 語 で は,mechanicalpenc-
の よ う に 数 多 い カ タ カ ナ 英 語 の 中 に は,か
りの 数 の 和 製 英 語 が 混 在 して お り注 意 を 要 す る,因
を 挙 げ,そ
の 正 しい 本 来 の 英 語 を 書 い て お く.括
(i)
エ ン ゲ ー ジ ・ リ ン グ(engagementring)
C11)
シ ー ズ ン ・ オ フ(offseasonoroutofseason)
(iii)
サ イ ド ・ ブ レ ー キ(handbrake)
(iv)
サ イ ド ・ ビ ジ ネ ス(sideline)
(v)
ダ ン プ カ ー(dumptruck)
(vi)
ハ ッ ピ ー ・ エ ン ド(happy-ending)
(vii)
ハ イ セ ン ス(goodsense)
(viii)
ガ ー ド マ ン(guardorwatchman)
(ix)
テ レ ビ ・ タ レ ン ト(TVpersonality)
「シ ャ ー
(x)
ド ア ボ ー イ(doorman)
(xi)
ジ ェ ッ ト ・ コ ー ス タ ー(rollercoaster)
(xii)
パ イ ン ジ ュ ー ス(pineapplejuice)
X111
ホ ー ム ・ ド ク タ ー(familydoctor)
(xiv)
レ イ ン ・ シ ュ ー ズ(rubbershoes)
な
み に 外 に 少 し典 型 的 な 和 製 英 語
孤 の 中 の 英 語 が 正 し い 英 語 で あ る.
奈
20
(xv)コ
ー ル 天(corduroy)
(xvi)ト
ラ ン プ(cards,な
(xvii)フ
ラ イ パ ン(afryingpan)
良
大
学
紀
要
おtrumpは,trumpcardと
(xviii)フ
ロ ン ト ・ グ ラ ス(awindshield困orawindscreen園)
(xix)カ
ン ニ ン グ(cheating)
(xx)バ
ッ ク ミ ラ ー(rear-viewmirror)
な お,(a)の
文 はpriceが
な い.expensiveは
合 は,(b)の
第15号
も 言 い,「
主 語 と な っ た 場 合,expensiveを
そ れ だ け で,「
切 り 札 」 の 意)
補 語 と して は使 え
値 段 が 高 い 」 の 意 で あ っ て,priceが
場 合 の よ う にhighで
受 け な け れ ば な ら な い.或
主 語 の 場
い は(c)の
よ う
ま り 日 英 両 語 に 於 い て 動 詞 の 態(voice)が
異 な
な 分 解 的 表 現 を 用 い た 文 も 可 能 で あ る.
(10)彼
の 父 は 太 平 洋 戦 争 で 死 ん だ.
a.HisfatherdiedinthePacificWar.(F)
b.HisfatherwaskilledinthePacificWar.(T)
※ こ れ は よ く起 り 得 る ミス で,っ
る 事 実 か ら来 る も の で あ る.一
い る も の が,英
般 に 日 本 語 で 能 動 態(activevoice)で
語 で は 受 動 態(passivevoice)と
ス も 無 き に し も 非 ず だ が,数
る 」 は 英 語 で は,Thisknifecutswel1.と
Thisbooksellswell.等
え ば,「
な り又
「こ の 本 は よ く 売 れ る 」 は,
文 例 の よ う な ケ ー ス と し て は,「
様 にbekilledinanautoaccidentの
両 語 に 於 け る 態(voice)の
出 来 な い が,あ
交 通 事 故 」 で 死 ぬ よ うな 場
よ う に 英 語 で は 言 う.こ
相 異 の 問 題 は 余 り に 数 が 多 く,そ
と 二,三
wasbadlyinjured.と
の 例 だ け 挙 げ て お く.「
な り,「
の 日英
の 遂 一 を こ こで 詳 述
彼 は ひ ど い 怪 我 を し た 」 は,He
彼 は 中 国 語 の 研 究 に 没 頭 し て い る 」 は,Heisab-
sorbedinthestudyofChinese.で
あ り,「
彼 の車 は 市 役 所 の 前 に 停 め て あ る」
は,Hiscarisparkedinfrontofthecityhal1.と
(11)今
の逆の ケー
こ の ナ イ フ は よ く切 れ
が そ の 例 で あ る.
さ て 元 へ 戻 っ て,本
合 も,同
な る ケ ー ス が 多 い.そ
と し て は 断 然 少 い.例
表 現 され て
な る.
度 の 日 曜 日 は 御 都 合 如 何 で す か?
a.AreyouconvenientthiscomingSunday?(F)
b.IsthiscomingSundayconvenienttoyou?(T)
※ こ れ も よ く あ る ミス の 一 つ で あ る.つ
で,convenientな
ま り,(a)で
る 形 容 詞 は 使 え な い の で,freeに
主 語 は 人 間 で は な い の で,convenientの
は 人 間 が 主 語 に 立 って い るの
で も す る し か な い.(b)で
使 用 は 可 能 で あ る.今
語 に す る 場 合 に しか 用 い られ な い 形 容 詞 も あ る わ け で,例
afraid,careful,etc.で
あ り,逆
れ な い 形 容 詞 の 例 と して は,上
例 のconvenientを
我 慢 が な ら な い 」 な ど の 意 と な り,本
な る と,「
え ば,sorry,happy,glad,
は じめ,impossible(但
言 う と,主
に 口語体 で
し,こ
「彼 女 に は
来 の 意 味 と は す こ し く ズ レ が 生 ず る),nece-
ssary,important,interesting,satisfactory,difficult(実
aredifficult.と
は
間 を主
に 無 生 物 体 ・抽 象 名 詞 主 語 の 場 合 に し か 用 い ら
れ は 若 干 の 例 外 が あ り,Sheisimpossible.と
語 と して と る 場 合 も あ り,そ
度 は 逆 に,人
は これ も人 間 を 主
う な る と 本 来 の 意 味 と 少 し ズ レ て,Somecustomers
客 に よ っ て は 扱 い に く い 客 も い る 」 の 意 と な る)等
小 林:日 英 表 現 比 較 考(II)
21
が挙 げ られ る.
(12)彼
は 日 本 古 代 史 を 専 攻 して い ま す.
a.HemajorsinJapaneseancienthistory.(F)
b.HemajorsinancientJapanesehistory.(T)
※ こ れ も 微 妙 な 問 題 だ.0般
に 形 容 詞 を 羅 列 す る 場 合,そ
の 形 容 詞 の 性 質 に 応 じて
或 程 度 の 並 べ 方 の 順 位 が 存 在 す る だ ろ う事 は 容 易 に 想 像 さ れ る.だ
が 実 際 の 場 面 で,
色 々 似 通 っ た 種 類 の 形 容 詞 な ど が 連 続 して 現 わ れ る 場 合 な ど は,そ
に 戸 惑 う こ と も 大 い に 有 り得 る わ け だ.こ
が,と
に か く,上
あ る.さ
例 の 場 合 で は,一
よ うな表 現 を と るの が 英 語 で は 普 通 で
ち ら も 言 う よ う だ が,頻
して は ど う な の だ ろ う等 の 疑 問 も湧 く.而
漢 語 を 用 い て の 表 現 で あ って,そ
中 国 語 の 立 場 か ら 見 る と,ど
(13)今
応(b)の
て 日 本 語 の 場 合 で は 如 何 に な る の か?ど
quency)と
年 の 夏 は,北
の 並 べ 方 の順 序
こで そ の 詳 細 に つ い て 述 べ る 余 裕 は な い
も,こ
度(fre-
れ は 日 本 語 と言 っ て も,
の 点 は 割 引 い て 考 え ね ば な ら な い が,何
れにせ よ
う や ら 日 本 古 代 史 の 方 に 軍 配 を 上 げ た い と こ ろ だ.
海 道 へ 行 く つ も り で す.
a.1'11gotoHokkaidointhissummer.(F)
b.1'llgotoHokkaidothissummer.(T)
※ こ れ は ど う こ う 言 う 程 の 問 題 で は 本 来 な い の だ が,意
の0つ
の 原 因 は,や
た よ う に,助
は り 日 本 語 で,「
外 と 間 違 う学 生 が 多 い.そ
今 年 の 夏 は 」 と か,「
詞 を 入 れ て 考 え て い る か ら,そ
今 年 の 夏 に は 」 と言 っ
れ を英 語 に 直 訳 す る こ とか ら来 る ミス
で あ ろ う と 思 わ れ る.「
今 朝 は 大 変 寒 か っ た 」 な ど の 日 本 語 も,ItwasveryCO-
ldinthismorning.な
ど の よ う に,不
絶 た な い.こ
れ な ど は 謂 わ ば,初
の 用 法 と 言 う段 に な る と,こ
必 要 な 前 置 詞 のinを 入 れ て 書 く学 生 が 跡 を
歩 的 な ミス と 言 え る も の だ が,た
れ は ど う も一 筋 縄 で は 参 ら ぬ 誠 に 厄 介 な 問 題 で あ っ て,
「一 週 間 後 に 又 そ の 事 に つ い て 話 し合 い ま し ょ う 」 な る 和 文 で,「
と こ ろ は,afteraweekで
は な くて,inaweekと
itoverinaweekagain.と
(14)淀
寸英 語 の 前 置 詞
な り,全
一 週 間後 に 」の
体 と し て,Let'stalk
な る わ け で あ る.
川 へ 釣 り に 行 こ う.
a.Let'sgofishingtotheYodoRiver.(F)
b.Let'sgofishingintheYodoRiver.(T)
※ 前 間 同 様 の 前 置 詞 に 関 す る 日本 人 の 間 違 い や す い 典 型 例 と 言 え る,日
本人の場合
は,「
淀川 へ」の
「へ 」 に と ら わ れ て,toを
れ は 一一つ に
は,日
本 語 で は,動
詞 中 心 の 叙 述 が 多 く,そ
そ の 現 象 を 動 的 に と らえ て,そ
う とす る.そ
で は な く,そ
の 結 果,或
る 現 象 に つ い て 考 え る 場 合,
の 動 作 の プ ロ セ ス そ の も の をdynamicに
れ に 反 し,名 詞 中 心 的 叙 述 の 多 い 英 語 で は,物
の 「状 態 」 や
上 例 の 場 合 も,淀
「結 果 」 を 静 態 的,図
事の
な る.「
描 写 しよ
「動 作 」 や 「過 程 」
式 的 に 描 写 し よ う と す る.従
川 ま で 出 か け て 行 く過 程 は ど うで も よ くて,「
る 」 と 考 え る と 当 然 に も 前 置 詞 はinと
文 も,公
用 い た の で あ ろ う が,こ
って
淀 川 で釣 りをす
公 園 へ 散 歩 に 出 か け よ う」 な る和
園 へ 着 く ま で の 途 中 の 叙 述 は ど う で も よ く て,結
果 と し て 「公 園 で 散 歩 す
る 」 と 言 う 面 だ け を 強 調 して 叙 述 す る の が 英 語 的 な 描 写 の 仕 方 で あ る か ら,こ
の場
奈
22
良
大
学
紀
要
第15号
合 も 当 然 に,Let'stakeawalkinthepark.と
な る の で あ っ て,toは
使 わ れ
な い.
(15)学
校 が 終 っ た.
a.Schoolwasover.(F)
b.Schoolisover.(T)
※ こ れ は 日 英 両 語 の 時 制(tense)の
用 法 に 相 異 の あ る こ と を 証 し た 例 で,よ
る ミス で あ る.そ
れ で は 何 故 斯 様 な 差 異 が 生 じて 来 る の で あ ろ うか.一
原 因 と し て は,先
述 も し た が,日
る た め に,結
の 方 は,「
果 と して,動
本語の叙述が
る.動
作 動 詞 が 多 用 さ れ る こ と に な る.本
作 動 詞 を 使 う と,動
然 の 如 く,状
は な い.そ
由 の0端
の 辺 り の 事 情 が,日
態 動 詞 で あ れ ば,別
と な っ た の で あ ろ う.外
で は,Herecomesthebus.の
れ て い る.こ
(16)日
に も,日
らか の完 了形 を
に 現 在 形 で あ って も特 に 問 題
去 の 動 詞 を 用 い る理
英 両 語 で テ ン ス の く い 違 う例 は 多 々 あ る
の 「バ ス が 来 た よ 」 の そ れ が あ り,正
如 く,動
本 語
状態 」
詞 が使 われ て い
応 過 去 形 な り,何
本 語 的 発 想 で は(a)の 如 く,過
思 い 付 く 典 型 例 と して は,例
文 の 例 で も,日
語 の 方 は,「
態 動 詞 で あ るbe動
作 が 完 了 した 以 上,一
使 わ ざ る を 得 な い の だ ろ うが,状
が,今
「動 作 」 の 面 を 特 に 強 調 し て 描 写 す
終 る 」 と 言 う 動 作 動 詞 が 使 わ れ て い る の に 比 し,英
に 重 き を 置 い た 表 現 で あ っ て,当
くあ
つ の有 力 な
詞 のtenseと
し て は,現
しい英 文
在 形が用 い ら
の 辺 り に な る と 中 々 む ず か し い 問 題 を 含 む よ う だ.
本 は 四 つ の 主 な 島 か ら成 る.
a.Japancomprisesoffourmainislands.(F)
b.Japancomprisesfourmainislands.(T)
※ こ れ は 中 々 む ず か し い 問 題 だ と 言 え よ う.余
見 て い な い と,正
か らの 推 測 は一
一切 無 効 だ.「
な り,ofな
程 普 段 か ら こ ま か く英 文 を 注 意 して
確 な 英 文 が 書 け な い 良 い 教 訓 と も な る 文 章 だ.こ
り 易 い.つ
あ る が,こ
の 場 合 はofが
ま りcompriseは
の 理 由 だ.つ
本文
四 つ の 主 な る 島 か ら」 の 「か ら」 に と ら わ れ てfrom
り を つ け た くな る の で あ ろ う が,こ
て,consistofが
の 場 合,日
の 場 合 は ム リ だ.同
必 要 で あ る.こ
他 動 詞 で あ り,一
方consistは
義 の表 現 と し
の 方 が 日本人 に は分
自動 詞で あ るのが そ
ま り 日 本 語 の 動 詞 は そ の 大 半 が 自動 詞 か ら 成 り,従
って 自動 詞構 文 が
和 文 と して は 圧 倒 的 に 多 い.そ
れ に 比 し,英
と して 他 動 詞 構 文(例
生 物 主 語 や 抽 象 名 詞 主 語 の 構 文 な ど が そ の 典 型 例)
え ば,無
が 数 多 く見 ら れ る 所 以 で あ る.「
文 で は 他 動 詞 が 頻 繁 に 用 い ら れ,結
日本 海 に は種 々雑 多 な 魚 が 生 息 して い る」 な る和
文 に 対 し て,VariouskindsoffishinhabittheJapanSea.な
る に,日
本 人 と し て は,ど
が ほ し い と こ ろ だ が,し
詞 を と らず,目
る英 文 を 見
う し て もtheJapanSeaの
か し こ のinhabitな
る 動 詞 は,本
前 に,inな
る前 置 詞
来 他 動 詞 で あ っ て,前
的 語 た る 名 詞 と 直 接 に 結 び 付 くの で あ る.こ
れ な ど は,や
は 母 親 に 似 て い る.
a.Heresemblestohismother.(F)
b.Heresembleshismother.(T)
置
は り英 語
に 於 け る 他 動 詞 の 多 用 性 を よ く認 識 して お く必 要 を 痛 感 さ せ る 好 例 と 言 え よ う.
(17)彼
果
23
小 林:日 英 表 現 比 較 考(皿)
※ これ は 前 例 に も述 べ た 前 置 詞 使 用 の 有 無 に 関 す る も の だ が,resembleは,完
他 動 詞 で あ っ て 「∼ に 似 て い る 」 の 意 で あ り,toは
引 き ず られ てtoを
付 け た くな る と こ ろ だ が,気
して 最 も ミス の 目 立 つ 例 が,「
必 要 な い.日
を 付 け た い.更
全
本 語の
「に 」 に
に この 事 実 に関 連
∼ に つ い て 議 論 す る 」 のdiscussだ.「
その 問題
に つ い て 議 論 を 交 わ す 」 と い う 和 文 表 現 に 対 して,discussaboutthematterと
書 く学 生 が 数 多 くい る が,勿
discussは
論 こ れ は 間 違 い で,aboutは
例 を さ ぐ っ て 行 け ば,い
く ら で も 出 て 来 る もの と 思 わ れ る.「
す か 」 も,Wouldyoumarryme?で
(18)彼
不 要 で あ る.何
完 全 他 動 詞 で あ っ て 直 接 に 目 的 語 を と る か らで あ る.外
あ って,marryの
の カ メ ラ に 比 べ る と,私
故 な ら
に も この よ う な
私 と 結 婚 して くれ ま
後 に 前 置 詞 は 不 要 で あ る.
の カ メ ラ の 方 が 安 い.
a.Comparedwithhiscamera,mineischeaper.(F)
b.Comparedwithhiscamera,mineischeap.(T)
※ こ れ も紛 らわ しい 問 題 の 一 つ で あ る と言 え る.つ
語 が 使 わ れ て い る 文 章 の 中 で は,更
ま りcompare「
比 較 す る」 な る
に 比 較 級 を 用 い る 必 要 は な い の で,原
級で よ
い.
(19)彼
は 大 阪 を 発 っ て 空 路 東 京 へ 向 か っ た.
a.HestartedOsakaforTokyobyair.(F)
b.HestartedfromOsakaforTokyobyair.(T)
※ こ れ も う っ か り ミス を しか ね な い 問 題 だ と 言 え よ う.や
す る 」 と 言 う場 合 が 多 い の で,つ
リか ら ぬ と こ ろ だ が,startの
とfromを
いfromな
る 前 置 詞 を 落 して 仕 舞 い 勝 ち な の も ム
場 合 は 是 非 共fromは
つ け て は な らな い の で,「
の 辺 り が 微 妙 な と こ ろ で,startは
は り 日本 語 で 「∼ を 出 発
必 要 だ.逆
に1eaveを
大 阪 を 発 つ 」 は1eaveOsakaと
自 動 詞 で1eaveは
使 う
な る.こ
他 動 詞 で あ る が 故 に斯 様 な
差 異 が 出 る.
(20)彼
は 東 京 の と あ る 小 さ な 大 学 を1942年
に 卒 業 した.
a.HegraduatedasmallcollegeinTokyoin1942.(F)
b.HegraduatedfromasmallcollegeinTokyoin1942.(T)
※ これ も前 例 と 関 連 し た 問 題 だ が,graduateが
(こ の 場 合 はfrom)が
法 も あ り,そ
必 要 と な る わ け で あ る.た,,.,graduateに
の 場 合 は,begraduatedfrom∼
前 置 詞 のfromは
自 動 詞 で あ れ ば,当
欠 か せ な い.こ
然 に前 置 詞
は他動 詞 の用
の 如 く受 身 に す る.い
ず れ に せ よ,
れ も よ く学 生 の や る ミ ス の 多 い 典 型 例 の 一 つ で あ
る.
H.「
英 語 ら しい 表 現 」 具 体 例研 究
(1)"Youwerelovely,"hesaid.
"T
ruth?"shesaid.
"Tr
uth,"hesaid.
〔 「君 は 可 愛 い か っ た よ 」 と 彼 は 言 っ た.「
は 言 っ た)何
本 当?」
と も 変 哲 も な い 会 話 文 な の だ が,こ
と 彼 女 は 言 っ た.「
本 当 だ よ 」 と彼
\ で 気 を 付 け た い の は,Truthの
部 分
奈 良
24
で あ る.普 通 に考 え る と,こ
名 詞 のTruthを
大
学
\はTrueな
紀
要
第15号
る形 容 詞 が 使 わ れ る様 に思 わ れ る と ころ だ が,
用 い る ことで,「 本 当 に そ うな の か 」 と言 っ た気 持 が 強 調 され て く る.
表現 力 と して は何 と言 って も名詞 の方 が形 容 詞 よ り強 力 だ.こ の 辺 り に謂 ゆ る 「名 詞 表現 」
な る英 語 表 現 上 の 一 技 法 の 真 骨 頂 が 存 す る.よ
く味 わ いた い 表 現 で あ る 〕
(2)"Okay,nowgetoutofthatbathrobethingandputonsomeofyouroldest
clothes."
〔「よ ろ しい,で
さ い 」 こ!で
は そ の 化 粧 着 と か 言 う代 物 を 脱 い で,よ
は,thatbathrobethingの
類 似 の 語 に"stuff"が
で 用 い ら れ る.漠
表 現,特
く着 こ な し て い る 例 の 服 を 着 な
にthingな
あ る.Americancolloquialismに
然 と 種 類 を 問 わ ず,一
る 語 の 使 い 方 が 面 白 い.
は"bit"な
ど も同様の 用 法
般 的 に 「物 」 や 「代 物 」 な ど の 意 を 表 わ す 〕
(3)Front!
〔 「フ ロ ン トへ 来 な さ い/」
で は な く,米
を 呼 ぶ 場 合 の 例 で あ る.と
だ が,御
これ は ホ テ ル な ど の フ ロ ン ト係 が ボ ー イ(こ
語 で はabellboyと
存 知 の 如 く,日
かabellhopな
こ ろ で,こ
ど と 言 い,英
れ は 例 の 一 語 文(one-wordsentence)で
に 日 本 人 のcommunicationの
る 性 癖 が あ る 為 に,中
ば こ の"front"な
か.辞
詞 な の で あ ろ う か,そ
は 名 詞 も あ れ ば 副 詞 も あ る.更
書 で は 間 投 詞(interjection)と
ど と 用 い る.た
だ し,こ
リ しな い.斯
易 で は な い.因
くの 如 く,英
み に,間
に こ のfrontな
形 容 詞 と し て は,限
う な る と,frontは
語 に 於 け る 品 詞 の 区 分,特
な る と,「
に 「フ ロ ン ト」 と言 って い る が,英
接 係 な ど は,adeskclerkと
は,軍
定 的 用 法(at-
果 して 形 容 詞 な の
に 名 詞 と形 容 詞 の 区 分 は 必 ず し も容
隊 な ど の 号 令 で,「
前 へ な ら え/」
呼 ば れ る が,例
え ば,こ
と な る.と
のdeskな
場 合 のdeskは,形
あ くま で も 文 中 に 於 け る そ の 語 の 機 能 や,統
の 場 合 で も 問 題 は 残 る.辞
言 うま で もな い 〕
前 へ 向 け/」
こ ろ で 日本 語 で
あ り,ホ
る 語 も,名
テ ルの応
詞用 法の そ
容 詞 な の か,そ
名 詞 の 形 容 詞 用 法 な の か と言 う段 に な る と 必 ず し も明 らか で は な い.つ
の 表 面 の 形 態 変 化 は存 在 しな い の で あ る か ら,単
は この 語
う も そ の 辺 り もハ ッ キ
語 で は,thefrontdeskで
れ は す ぐに 理 解 出 来 る が,"adeskclerk"の
る語 に
え ば 「ホ テ ル の フ ロ ン ト」 の 意 でthe
の 決 め 手 に な る の で あ ろ う が,ど
投 詞 と し て のfrontに
な ど の 意 も あ り,Eyesfront!と
だ が,そ
の 語 自身 を
れ と も 名 詞 が 形 容 詞 的 に 用 い ら れ た も の な の か 等 の 疑 問 が 湧 い て 来 る.後
に 比 較 変 化 が 存 す る や 否 や も0つ
は,単
ま り語の
の 語 が 文 中 で ど の 様 な 働 き を して い る
のfrontは
しか 用 い られ ぬ 様 で あ る が,そ
え
に 実 際 に は こ の"Front!"な
して 品 詞 の 区 分 が な さ れ て い る.つ
書 の 上 で 形 容 詞 と して の 品 詞 区 分 も あ り,例
tributiveuse)に
か,そ
こ ろ で,例
の 語 と の 統 辞 関 係 は 如 何 で あ る か 等 々 の 事 情 を 考 慮 に 入 れ な い と,そ
frontdeskな
現
に丁寧体を多用す
れ と も副 詞 な の で あ ろ う
文 や 他 の 語 と 切 り 離 して 独 立 に 論 ず る こ と は 出 来 な い の で あ る.更
は,辞
論 日
本 語 自 体 の 文 法 的 性 格 や 語 法,表
型 や 心 理 が 敬 語 体,特
形 態 だ け か ら は 品 詞 の 区 分 を 知 る 手 立 て は な い.そ
の か,他
あ るわ け
々 こ の 簡 潔 明 快 な 一 語 文 を と り に く い 事 情 が あ る.と
る 語 の 品 詞 は0体,名
書 の 上 で は,frontに
る 語 は,辞
言 う)
本 語 で は この 一 語 文 の 表 現 は 諸 々 の 理 由 か ら馴 染 ま な い.勿
本 語 に 一 語 文 が 皆 無 だ な ど と言 う の で は な い.た,,.日
の 形 式 や 様 態,更
れ は 正 しい英 語
語 で はporterと
ま りdeskな
れ と も
る語
独 に そ の 語 だ け で 品 詞 の 認 定 は 為 し得 ず,
辞 関 係 か ら認 定 す る 以 外 に は 方 法 が な い わ け
書 の 上 で の 品 詞 区 分 も必 ず し も 絶 対 の も の で な い 事 は
小 林:日 英 表 現 比 較 考(II)
25
(4)ShewasfixingagrilledcheesesandwichforEzrabecausehehatedhospitalcafeteriafood.
〔 「病 院 の カ フ ェ テ リ ヤ の 食 事 が 嫌 い だ っ た エ ズ ラ の 為 に 彼 女 は グ リル ド ・チ ー ズ サ ン ド
イ ッ チ を 作 っ て や っ て い た.」
foodな
は,そ
こ の 文 章 の 中 で 面 白 い 表 現 と して は,hospitalcafeteria
る 名 詞 が 三 つ 並 ん だ,「N+N+N」
型 の 複 合 名 詞 の そ れ で あ る.日
れ らの 名 詞 の 間 に 格 助 詞 「の 」 が 介 在 す る.場
合 に よ っ て は,「
ヤ で 出 さ れ る 食 事 」 の 様 に 動 詞 を 用 い て 言 う 場 合 も あ ろ う.い
の 場 合 英 語 に 於 け る 如 く,三
の 羅 列,そ
本語で は こ
の 様 な 例 は 実 は 数 多 く外 に も見 出 せ る の で あ っ て,逆
ま り 日本 語 で(と
の
言 っ て も 実 は 「漢 語 」 を 用 い て の 意 で あ る が)名
れ も 数 語 を 越 え る 羅 列 が 可 能 で あ る 場 合 も 有 り 得 る と し て,そ
と て も そ の 様 に は 出 来 な い と 言 っ た 例 も あ る.「
な ど の 様 な 長 大 な 名 詞 の 羅 列 を 行 な え るの は,む
て,英
病院の カフェテ リ
ず れ に せ よ,日
つ の 名 詞 を 何 らの 機 能 語 を 介 在 さ せ る こ と も な く単 純 に 羅 列
さ せ る こ と に は 無 理 が あ ろ う.こ
場 合 も 有 り 得 る.っ
本語 の訳 で
詞
の場合英語で は
大 阪 府 警 ラ ブ ホ テ ル 女性 殺 人 捜査 本 部 」
し ろ 漢 語 を フ ル に 用 い る 日本 語 の 方 で あ っ
語 で は そ れ 程 の 名 詞 の 羅 列 は 少 し無 理 で あ ろ う.孤
立 語 た る漢 語 の 面 目躍 如 と言 っ
た所 だ 〕
(5)1'machaincoffeedrinker.Ilikeitblackandhot・
〔「僕 は 絶 え 間 な く コ ー ヒー を 飲 ん で る ん だ.そ
ん だ 」 こ!で
れ も ブ ラ ッ クで 熱 いの を 飲 むの が 好 き な
の 面 白 い 表 現 は 言 う ま で も な く,achaincoffeedrinkerで
を ひ ど く喫 う人 の こ と をachainsmokerと
使 え る ら しい.こ
言 う が,コ
あ る.タ
ー ヒ ーな どの 場 合 に も上 例 の 様 に
れ な ど も三 つ の 名 詞 が 羅 列 さ れ て い る わ け だ が,そ
が 名 詞 に 置 か れ,動
詞 は 単 にbe動
英 語 で は 名 詞 が 重 く,動
詞 がcopulaと
れ よ り も表 現 の 中心
して の 役 割 し か 演 じ て い な い.つ
詞 に 軽 い 表 現 形 式 に な っ て い る の で あ る.日
の 逆 と考 え て よ か ろ う.つ
バ コ
ま り
本語の場合は正 にそ
ま り この 例 文 も 典 型 的 な 英 語 名 詞 表 現 の そ れ で あ る が,日
本人
で こ の 様 な 表 現 を 全 く前 も っ て 知 る こ と な く言 え る か と な る と 少 し ム リで あ ろ う.achaincoffeedrinkerな
ど の 発 想 そ の もの が 日本 人 に は 出 て こ な い と も言 え る の で は な い か.
次 に 後 半 のIlikeitblackandhot.な
な る 補 語 が 効 い て い る.こ
る 英 文 も 極 め て 簡 潔 で,特
の 辺 り も 日 本 語 の 表 現 と は 異 る と こ ろ で,日
を 用 い て 副 詞 的 に動 詞 を 修 飾 して 行 く型 を と る.或
い は,格
にblackandhot
本 語 で は助 詞 な ど
助 詞 「の 」 を 使 っ て 「熱 い の 」
の 如 く体 言 化 し て 用 い る 法 も あ る 〕
(6)Shewasgreetedbyasmalldumplingofawomaninaspotlesswhiteapron.
"Yes
,Mademoiselle?"
〔 「は い 何 で し ょ う か,お
嬢 さ ん?」
彼 女 は 染 み 一 つ つ い て い な い 白 い エ プ ロ ンを 着 け た
小 さ な 団 子 の 様 な 婦 人 に よ って 迎 え ら れ た 」 こ の 例 文 の 中 で 面 白 い 名 詞 表 現 と 言 え る もの
は,asmalldumplingofawomanの
箇 所 で あ ろ う.「 小 さ な 団 子 の 様 に コ ロ コ ロ 肥 っ た
婦 人 」 の 意 を 表 わ す の に この 様 な 表 現 形 式 を と り,必
て,asな
りlikeを
る と も言 え よ う.気
ず し も例 の 直 諭(simile)の
用 い て す る 型 の も の と は 違 っ た,そ
を 付 け て 英 文 を 見 て い る と,こ
の 型 を と っ た,つ
え た 形 容 詞 の 働 き を さ せ る 表 現 の 形 式 は よ く見 受 け られ る.こ
型 が 形 容 詞 に 代 用 さ れ る 場 合,上
例 の 様 に,「
形を と っ
れ よ り も直 裁 的 な 表 現 形 式 で あ
の
ま り名 詞 を 中 心 に据
「名 詞+of+a∼
∼ の 様 な ∼ 」 と 訳 す る 場 合 と,必
」
ず しも
奈
26
良
「∼ の よ う な ∼ 」 と 訳 さ ず に,単
atidiotofaman「
置 詞inに
selle?"な
大
学
紀
要
第15号
に 「あ の ∼ の ∼ 」 と 訳 せ ば 済 む 場 合 も あ る.例
あ の バ カ な 男 」 な ど で あ る.次
も 留 意 した い.日
に,身
え ば,th-
に 付 けて い る こと を表 わす 前
本 語 で は 動 詞 が 必 要 な と こ ろ だ.最
後 の"Yes,Mademoi-
る 簡 潔 な 物 言 い も 如 何 に も 音 声 面 で 表 情 豊 か な 英 語 の 性 格 が 見 ら れ,こ
合,intonationや
声 の 表 情,調
の場
子 な ど が 大 き な 働 き を して い る の で あ る 〕
(7)AnFBIspecialagentwalkedovertothemanandsaid,"ldentitypapers.
,,
〔FBI特 別 捜 査 官 は そ の 男 の 方 へ 近 付 い て 行 く と,「
た.こ
こ の 例 で も,英
身 分 証 明 書 を見 せ て 下 さ い 」 と言 っ
語 で は 単 に,"Identitypapers."の
如 く名 詞 が ぶ っ き ら 棒 に 投
げ つ け られ た 表 現 形 式 を と って い る の に 比 し,日
本 文 の 方 で は 文 章 体 を と り,動
使 わ れ て い る.日
ず と 限 界 が あ る よ う だ.英
本 文 で の 一 語 文 の 使 用 に は,自
音 声 面 の 役 割 が そ のcommunicationの
中 で 占 め る 比 率 は,日
高 く,そ
の 分 だ け 余 計 な 機 能 語 や,又
な る,特
に 名 詞 な ど をbrusqueに
な る.例
え ば 上 例 の 場 合 も,risingintonationで
な る が,こ
は 文 形 式 な ど を と る 必 要 が な く,単
言 え ば,若
言 え ば,詰
た か の 如 き 険 の あ る 言 い 方 と な る.斯
ど と も 言 え る が,勿
干 丁 寧 な遠 慮 した 言 い 方 と
様 に 英 語 と 言 う言 語 は 極 め て 音 声 面 で
「表 情 豊 か な
物 言 い の 多 い 日本 語 な ど と
の 事 実 が 英 語 に 一 語 文 の 多 用 を 生 み,簡
強 い 迫 力 あ る 物 言 い を 可 能 な ら し め て い る の で あ る.上
on?"な
に文 意 の 中 心 と
問 調 の 如 何 に も相 手 を 犯 人 と き め つ け
ち ら か と 言 う と 紋 切 型(stereotype)の
は 大 き く異 る と こ ろ が あ る.そ
語 の 場 合 は,
本 語 の 場 合 よ り も遥 る か に
ぶ つ け るだ けの 形 の 表 現 で 十 分 に 文 意 が 通 じ る こ と に
れ をfallingintonationで
言 語 」 な の で あ り,ど
詞な ども
潔 で 引締 ま った 力
例 の 場 合,"Anyidentificati-
論 その 場 合 の与 え る 印 象 の 効 果 に は 相 違 の あ るは 言 うま で も
ない 〕
(8)Itookherthroatinbothmyhandsandsqueezedwithwhatstrengthremained.Nowarning,nocaressingoftheneck,nowords,nonothingbutapowerful
squeeze・
〔「私 は 両 手 で 彼 女 の 喉 を と ら え,残
ず,首
筋 を 撫 で も せ ず,何
も言 わ ず,た
さ れ た 力 を ふ り し ぼ っ て 締 め つ け た.何
ゴ 力 強 く締 め つ け る 以 外 に は 何 も し な か っ た 」 こ
の 英 文 の 後 半 の 部 分 の 描 写 が 如 何 に もpunchの
て い る.「no∼
せ よ,す
」 の 型 が 連 続 して 現 わ れ,最
べ て 名 詞 の 型 を と り,そ
の 警 告 もせ
効 い た英 語 ら しい 名 詞 表 現 の 連 続 と な っ
後 にnonothingの
型 が 現 わ れ る.い
ずれ に
れ ら が 何 らの 機 能 語 を 伴 な う こ と な く並 列 さ れ,無
な い 配 置 と な っ て 引 締 ま っ た 迫 力 あ る 緊 張 感 を か も し 出 す こ と に 成 功 して い る.日
訳 文 の 方 を 見 て も ら え ば よ く分 る が,動
本 語の
詞 や 助 詞 ・助 動 詞 と い っ た 附 属 語 の 助 け を 借 り,
文 章 体 に 近 い 形 式 の 極 め て 冗 長 に して 緊 迫 感 を 欠 い た 表 現 と な っ て い る.こ
の 辺 り,日
語 で も も う 少 し 緊 迫 感 の あ る 引 締 ま っ た 表 現 が 出 来 な い も の か と 思 わ れ る の だ が,ど
そ う な る と 英 語 の 様 に 名 詞 表 現 を 採 ら ざ る を 得 な く な る わ け だ が,そ
語 の 語 法 や,統
駄 の
の 辺 りが や は り日本
語 お よ び 形 態 変 化 上 の 関 係 な ど か ら む ず か しい 場 合 も あ る 様 で,上
例 の様
な 訳 文 と な っ て 何 と も 締 ら な い 結 果 に 終 って し ま っ た 様 で あ る 〕
(9)Heisaspaceman・
〔 「彼 は 宇 宙 飛 行 士 だ 」 と で も 訳 せ る が,こ
の 場 合aspacemanと
本
うも
言 う の は,anastron一
小林:日
autr宇
英 表 現 比 較 考(II)
27
宙 飛 行 士 」 と訳 したの で あ る が,実 はaspacemanに
は外 に も,「 宇 宙 研 究 者 」
や 「宇 宙人 」 な どの 意 も あ る.一 体 これ は ど う言 う ことか とい うに,英 語 のspacemanは
多義 語 で,日
本 語 の 砂 くと も三 つ の 異 な る語 義 を そ の 中 に 含 み 持 って い る.逆
に 日本 語
(と 言 って も実 は 「大 和 コ トバ 」で は な く 「漢 語 」か ら成 る そ れ で あ るが)の 場 合 は 単 義
語 か ら成 る コ トバ を用 いてspacemanな
「和語vs漢
る一 語 に3語 を振 り当て1い
る.こ の 問 題 は 実 は,
語 」の対 立 の場 合 に もよ く起 る現 象 で,一一般 に和 語 に は 多 義 語 の もの が 多 く,
漢 語 に は語 義 の 狭 い,少 義 語 な い しは単 義 語 の もの が 多 い.こ の 事 は,語 の 体 系 性 と言 っ
た問 題 と も多 少 関 連 す るの で あ り,一 般 に 英 語 の 様 に多 義 語 を 用 い た方 が 語 の 体 系 性 が 確
立 しや す い が,漢 語 の 様 な 少 義 語 を 多 用 す る と語 の 体 系 性 が そ こな わ れ やす い.た
問 題 と も多少 は 関 係 もあ るだ ろ うが,例
え ば 上 例 のspacemanの
場 合,「
ゴその
宇宙 飛行 士 」 と
「宇 宙 人 」 と 言 うの は 日本 人 の 場 合 で は 全 く関 係 の な い異 な った 概 念 な り存 在 と して 捉 え
られ て い る が,英 米 人 の 場 合 で は必 ず し もそ の 様 に は見 て い な い の で,も
え方 を して,両
っ と本 質 的 な捉
者 の 距 離 は 日本 人 が 考 え る程 に は遠 くな い の で は な い か と思 わ れ るの で あ
る〕
(10)Herclotheswerewrinkledfromthelongtrainride・
〔 「彼 女 の 衣 服 は 長 く汽 車 に 乗 っ て い た の で 織 だ ら け に な っ て い た 」 こ れ も や は り 英 語 名
詞 表 現 の 一 種 で,「
さ れ て い る.こ
汽 車 に 乗 っ て い る 」 の 部 分 がtrainrideの
如 く英 語 で は 名 詞 で 表 わ
の 例 は 多 く,AgoodSamaritangavehimaridebacktoVail.「
一・
人 の 親 切 な 人 が 彼 を 自 分 の 車 に 乗 せ て ヴ ェ イ ル ま で 連 れ 戻 し て や っ た 」 な ど の 文 で もrideは 名 詞 に 使 わ れ て い る.give∼arideの
Givemearide,willyou?「
∼ を 車 に 乗 せ て や る 」 の 意 と な る.
僕 を 車 に 乗 せ て く ん な い?」
合,Givemealift,willyou?と
英 語 で は,本
型 で,「
の 如 く な る.な
言 っ て も 同 様 の 意 で あ る.と
来 の 固 有 のAnglo-Saxon語
お,こ
の場
こ ろ で 一 般 的 に 言 っ て,
や そ の 他 の 北 欧 語 な ど の ゲ ル マ ン語 系 統 の
語 に は単 音 節 の 短 く鋭 い 音 の 語 が 多 く,そ
れ ら の 語 は や は り 又 多 義 語 も 多 く,VANと
た 品 詞 の 転 用 も 比 較 的 容 易 に 行 な わ れ る.つ
ま り 謂 ゆ るcolorlessverbが
言 っ
多 い の で,
例 え ば,have,give,take,make,get,keep,do,go,run,put,set,turn,stand,
come,look,1ay,be,等
り,品
々 が そ れ で,こ
詞 の 転 用(functionalshift)も
れ ら は す べ てmonosyllables(単
可 能 で,動
音 節 語)で
あ
詞 か ら名 詞 に容 易 に 転 用 し得 る の で あ
る〕
(11)1'dliketowearthenewshoeshome・Canyouthrowawaymyoldones?
〔 「私 は そ の 新 ら し い 靴 を 履 い て 家 へ 帰 り た い と 思 い ま す.私
の 古 い 方 の 靴 は 捨 て1お
い
て 下 さ い ま す か 」 この 英 文 で 興 味 深 い 英 語 ら しい 表 現 と言 え る の は,towearthenewshoeshomeの
部 分 で あ ろ う.和
訳 の 方 を 見 て も ら え ば 解 る の だ が,「
家 へ 帰 る 」 の 如 く動 詞 を 二 つ 用 い て,二
し英 語 の 原 文 で は,動
詞 はwear一
つ し か 使 わ れ て お らず,接
本 人 の 感 覚 で は 舌 足 ら ず と 言 う か,何
homeな
る.こ
新 ら しい靴 を 履 い て
つ の 語 句 が 接 続 助 詞 で つ な が れ て い る.そ
続 詞 も使 わ れ て い な い.日
か 物 足 り な い 感 じが あ る.と
る こ の 場 合 で は 補 語 の 働 ら き を して い る わ け だ が,こ
れ に比
こ ろ が 英 語 の 方 で は,
の 語 が 非 常 に よ く効 い て い
の 様 な 補 語 の 用 い 方 に よ っ て 簡 潔 な 表 現 が 可 能 と な る の で あ る が,こ
れ は動 詞 多
用 に して 接 続 詞 や 接 続 助 詞 を 用 い た 複 文 ・重 文 構 造 の 多 い 和 文 に 慣 れ た 日 本 人 に は 新 鮮
に 映 る 表 現 だ が,不
慣 れ な,馴
染 み に く い 表 現 で あ る こ と も 間 違 い な い 所 だ.似
た表現 に
奈
28
1'11driveyouhome.「
良
大
学
紀
要
第15号
家 ま で 車 で お 送 り し ま し ょ う」 だ の,Walkmehome,willyou?
「家 ま で 一 緒 に 歩 い て 送 っ て い た だ け ま す か?」
な ど が あ る.〕
(12)IndifferencegreetedWhite"sviolentdeathbecauseofhisanonymity.
〔「ホ ワイ トは そ の 名 も余 りよ く知 られ て いな か っ た ので,彼
が 変 死 した時 も世 間 の注 目
を 惹 く こと は な か った 」 最 初 に お断 り して お か ね ば な らな い こ とは,こ の 和 訳 の仕 方 は漢
語 を あ ま り用 い な い で,出 来 る だ け 日本 文 と して は,こ なれ た訳 に して あ る こ とだ.つ ま
り漢 語 多 用 の 生 硬 な(rigid)直
とで は な いが,た
訳 調 を 避 け た わ けで あ る.別
に 特 別 の 意 図 が あ って の こ
だ この 様 な こ なれ た如 何 に も和 文 調 の 訳 にす る と,原 文 の 英 文 との 対 照
が ひ と きわ 目立 つ.日
本 入 も昨 今 はか な り直 訳 の 文 体 に も慣 れ 親 しみ 且 又 その 様 な謂 わ ば
生 硬 と も思 え る翻 訳 調 の 文 体 も 日常 多用 して い る.特 に少 し堅 い読 物 や 論 文 調 の文 章 に そ
の様 な 文 体 が 多 く見 出 せ る.こ の 事 の 当否 や 是 非 な ど は こ \で は 問 わ な い.た,,.日 本 人 が
肩の 張 らな い,日 常 の くだ けた 親 しい者 同志 の 間 のCOmmUniCatiOnの
中 で は,余 り に漢
語 を 多 く用 い た翻 訳 調 の 文 体 な どは や は り避 け るで あ ろ う し,実 際 に 又 そ の 様 な もの は 多
用 されて い ない.こ の間 の 事情 は英 語 の場 合 で もほ ゴ同 様 の 事 が 言 い得 るわ けで は あ るが,
一・
般 に 英 語 の 方 が 上 例 の如 き抽 象 名 詞 主 語 の他 動 性 表 現 が 多 用 さ れ る の は 否 め な い事 実 で
あ り,日 本 人 に と って は そ の 様 な 表 現 はや は りrigidな
感 じを 与 え る 〕
(13)FortwelvedaysBrittenwaskeptunderclosesurveillancewithouthis
knowledge.
〔 「十 二 日 間 に 亘 っ て ブ リテ ン は,自
分 が 厳 し く監 視 さ れ て い た こ と を つ い ぞ 知 ら な か っ
た 」 こ の 例 文 な ど も 英 文 と 和 文 の 特 徴 が よ く 出 て い る と 言 え よ う.つ
り名 詞 に 表 現 の 中 心 が 置 か れ て を り,一
て い る.例
え ば,和
sesurveillanceの
文で
方,和
文 の方 は 動 詞 を 中 心 に した 叙 述 的 表 現 と な っ
「監 視 さ れ て い た ∼ 」 の 部 分 で,英
如 く,「
keptundersurveillanceと
監 視 さ れ る 」 の 部 分 は,「
な り,「
の 表 現 で あ る 故,そ
使 わ れ て い る.つ
語 で はknowledgeな
文 と も 言 わ れ る 文 法 的categoryに
文 で は,
ま り英 語 は 名 詞 中
の 名 詞 を 修 飾 す る 語 は 必 然 的 に 形 容 詞 と な り,一
の 修 飾 語 は 副 詞 的 な もの と な ら ざ る を 得 な い.更
thouthisknowledgeも,英
のNexus構
文 で はwaskeptunderclo-
監 視 の 下 に 置 か れ る 」 の 如 くbe
厳 し く 」 と 言 う 和 文 の 連 用 修 飾 語 は,英
「厳 し い 」 の 如 く連 体 修 飾 語 の 形 を と っ たcloseが
心 の 表 現 で あ る 為,そ
ま り英 文 の 方 はや は
方 和 文 は動 詞 中心
に 文 末 の 部 分 のwi-
る 名 詞 が 使 わ れ て い る.こ
属 す る も の だ が,い
の部 分 は 例
ず れ に せ よ,こ
の
原 文 の 英 文 と和 訳 され た 日本 語 の 表 現 との 間 に は 大 きな 違 い が あ る 〕
(14)"That'sher"isbadgrammar.
〔 「"That'sher"と
は,「
arと
言 う 表 現 は 文 法 に 適 って い な い 」
文 法 的 に 間 違 って い る 」 な ど と も訳 せ よ う.い
言 う 表 現 と は 異 な っ て い る.勿
ぬ わ け で は な い.こ
用 い て,連
詞 な ど の 単 な るcopulaの
の 代 り 日 本 語 と して は
れ らの 事 実 か らも解 る様
用 修 飾 語 が そ れ と共 に 用 い られ る 表 現
ま り そ れ だ け 動 詞 の 部 分 に 文 意 のprominenceが
詞 はbe動
語 のbebadgramm-
∼ は間 違 った 文 法 だ 」 な ど と言 え
や ぎ こ ち な い 表 現 と 言 え そ う で あ る.こ
に 日 本 語 で は や は りcolorfulverbを
場 合 で は,動
ず れ に せ よ,英
論 日本 語 で も,「
う な る と若 干 英 語 の 言 い 方 に 近 くは な る が,そ
や は り こ な れ の 悪 い,や
の 型 を と る.つ
「文 法 に 適 っ て い な い 」 の 部 分
置 か れ る に 比 し,英
語の
機 能 し か 果 さ な い 謂 ゆ るcolorless
小 林:日
verbを 用 いで,文
意 のprominenceを
29
英 表 現 比 較 考(II)
名 詞 に 置 く.そ して そ の 名 詞 を 修 飾 す る 連 体 修 飾
語 と して 形 容 詞 を 用 い,「 形 容 詞+名 詞 」 型 の 表 現 とす る.そ れ が こ 、で の"bebadgrammar"の
由来 と もな るの で あ る.こ の様 な 英 語 の 名 詞 中 心 の 表 現 法 は是 非 と も習 熟 して
大 い に活 用 した い もの だ.因 み に"That'sher"な
る 言 い 方 は,口
語 英 語 と して は 許 さ
れ実 際 に使 わ れ て い る表 現 で あ る.
と ころで上 例のbadgrammar「
形 容 詞+名 詞 」型 の 表 現 に 関 連 して,英
語 と 日本 語 との
基 本 的 な表 現 の 型 の 違 いみ た い な事 に つ い て 今 少 し立 入 って 見 て お き た い と思 う.
つ ま り これ ま で も幾 度 と な く筆 者 は 英 語 に於 け る 名 詞 中心 的 表 現,名
詞 へ と集 約 して 行
く表 現 の 様 態 に つ い て 機 会 あ る毎 に色 ん な と こ ろで 触 れ て きた 積 りで あ る.而
に 「名 詞 表 現 」 と いわ れ る もの に も諸 相 に 亘 るvarietiesの
して,一
口
存 す る こ と も指 摘 して き た.
それ で は そ の様 な 「名 詞 中 心 ・名 詞 集 約 的 」 表 現 の 文章 の 帰 結 は どの 様 な こ とを 我 々 に教
えて くれ る の で あ ろ うか.例
え ば英 語 に 於 い て 抽 象 名 詞 が 主 語 に立 つ 文 が 多 い と い う こ と
は,そ の結 果 の一 っ と して,名 詞述 語 文 な い しは形 容 詞 述 語 文 が 多 い とい う こ とで も あ り,
この 場 合 の 動 詞 はbe動
詞 の よ う な単 な るcopula(繋
詞)と
して の 働 きを 持 つ もの しか
使 わ れ な い.こ の辺 りの 事 情 は 日本 語 で は 正 に その 反 対 に,抽 象 名 詞 が 主 語 に立 つ こと が
少 く,具 体 的 な物 や 人 間 な どが 主 語 に立 つ こ とが 多 い為,ど
い.そ の結果 は修飾 語(modifier)と
して は 動 詞 をmodifyす
う して も動 詞 述 語 文 を 作 り易
る副 詞(adverb)が
数多 く
用 い られ る こ とに な る.そ れ に 反 し,名 詞 ・形 容 詞 述 語 文 の 多 い 英 語 の 文章 で は,副 詞 よ
りは形容 詞 の方 に ヨ リ大 きなprominenceが
置 かれ る ことに な り,形 容 詞 の 多 用,乃 至 は,
「形 容詞+名 詞 」型 の 表 現 が 多 く見 られ る こ とに な る.上 例 のbadgrammarな
ど も正 に
そ の一 例 と言 え よ う.こ れ を 又 別 の 角 度 よ り見 れ ば,日 本 語 は 「用 言 止 メ 」 の 文 が 多 い の
に 比 し,英 語 の 場 合 は 「体 言 止 メ」 の 文 章 が 多 い と も言 え る の で あ る.尤
ら見 て も,英 語 の 基 本 的 語順 は 「S+V+0」
型 で,「
体 言 止 メ 」 と な る が,一
の場 合 の 語 順 は比 較 の便 宜上 か ら言 え ば,rS+0+V」
て い る.実 は この 表 現 法 の 差異,ど
も語順 の 観 点 か
方 日本 語
型 の そ れ で,「 用 言 止 メ」 と な っ
の 様 な 語 を 主 語 に立 て る か,或
いはどの様な観点か ら
ど こに 力 点 を 置 い た表 現 を す るの か 等 の 事 実 と,そ の 言 語 の 語順 との 間 に は 何 らか の 相 関
関係 が あ るので は ない か と も思 われ るので あ る が,そ れ を 述 べ る とな る と長 くな るの で こ \
で は そ の 問 題 に は触 れ な い が,興 味 深 い問 題 で は あ る.
谷 崎潤 一 郎 の 「文 章 読 本 」 に,日 本 語 に は 形 容 詞 が 少 くて 文章 表 現 上 不 便 で あ る とか の
如 き論 が 述 べ られ て い た か に記 憶 す るが,日
本 語 に 於 いて 形 容 詞 の 絶 対 量 な い しは 相 対 量
が 果 して本 当に少 いの か否 か につ いて は,数 理 統 計 的 に その 真 偽 の 程 は 定 か で は な い.た
ゴ
筆 者 の上 述 の 論 に従 って 推 論 す れ ば,そ の 様 な事 実 も ひ ょ っ とす る と言 い得 る こ とな の か
も知 れな い.と ころで 更 に 上 例 のbadgrammarと
も関 連 して 気 に な る こ とは,同
じ形 容
詞 と い って も,そ の 中 味 の 語 構 成 の 問 題 を も考 慮 せ ね ば な らな い の で は な い か とい う事 で
あ る.例 えば,badgrammarを
は,こ のbadな
「間違 った文 法 」 と訳 す の と,「 悪 い 文 法 」 と訳 す の とで
る英 語 の 形 容 詞 を ど ち ら も限 定 用 法(attributiveuse)と
で も訳 して い るわ けで,謂
して 日 本 語
わ ば英 語 の 表 現 法 や 語 順 に 忠 実 に沿 った 訳 し方 を して い るわ け
で もあ る.し か しそ の 際 の 「間 違 った ∼ 」 と 「悪 い ∼ 」 との 連 体 修 飾 語 の 中 味 の 語構 成 の
様 態 は明 らか に異 な って い る.因 に上 の 場 合,こ
badを
叙述 的 用 法(predicativeuse)の
れ を 「文 法 的 に 間 違 って い る 」 の 如 く
様 に訳 す方 が 日本 語 と して は ヨ リ 自然 で あ る わ
けだ が,そ の 問題 と今 問 題 に して い る こ と と は話 しが 少 し違 うの で そ の こ と に つ い て は論
じな い.さ て 「間違 っ た∼ 」 と 「悪 い ∼ 」 の 語 構 成 の 問 題 に立 帰 って み る に,「 悪 い ∼ 」
30
奈
良
大
学
紀
要
第15号
の 方 は,「 悪 い 」 とい う文 字 通 り純 粋 な形 の 形 容 詞 が 用 い られ て い る.一 方,「 間 違 っ た
∼」 の 方 で は ,「 間 違 う」 と い う動 詞 が活 用 して,そ れ が 「た」 な る助 詞 に接 続 し,そ れ
が 又 全 体 と して 「文 法 」 な る体 言 に接 続 して 行 くわ け だが,い
と い う語 句 は,な
ず れ に せ よ,「 間違 っ た 」
るほ ど連 体 修 飾 語 と して 形 容 詞 的 な働 き は して い る わ けで は あ るが,し
か しその 中味 は極 め て 動 詞 的,叙 述 的傾 向 の 強 い性 格 を有 して い るの で あ り,そ の点 「悪
い」 と い う純 粋 の か た ちの 本 来 の 形 容 詞 と は,語 構 成 の面 で も,そ の 効 果 ・働 き の面 で も
両 者 に は違 いが 目立 つ.で
は筆 者 は こ!で 一 体 何 を 言 い た い の で あ ろ う か.そ れ は つ ま り
これ まで も筆 者 が 述 べ て き た,英 語 に於 け る名 詞 中心 的表 現 の 多 用 の 結 果 と して の形 容 詞
の 多 用 が 一 方 に在 り,他 方,日 本 語 の場 合 で は,た
とえ連 体 修 飾 語 と い うか た ち を と って
いて も,実 は純 粋 な か た ちで の 本 来 の形 容 詞 は少 く,そ の連 体 修 飾 語 の 中 味 の 語構 成 を調
べ て み る と,そ れ 自体 は動 詞 を 中心 と して 形 成 され,そ
れ が 助 詞.助 動 詞 等 の 附属 語 を伴
な って体 言 へ と接 続 して行 くか たち を と って い る.こ の様 に考 え て くる と,日 本 語 の場 合,
純 粋 の 本 来 の形 容 詞 に 「連 体 形 」 と言 う活 用 形 は確 か に存 在 す るの で は あ る が,そ れ は 英
語 な どの 限 定 用 法(attributiveuse)の
そ れ程 に は 用 い られ て い な い の で は な い か と の
推 理 が 働 く.現 に この 項 で と りあ げ た,"That'sher"isbadgrammar.の
「"That'sher"と
和 訳 と して
い う言 い 方 は ま ず い 文 法 だ 」 と い う よ り も,「"That'sher"と
い
う言 い方 は文 法 的 に は まず い」 な ど と,形 容 詞 を限 定 的 に 用 い る よ り も,叙 述 的 に 用 い た
方 が ヨ リ自然 な 日本 文 に な る こ とか ら も想 像 が つ く.因 み にbadは
こ こで は,「
悪 い」
よ り も 「まず い 」 と訳 した方 が よ か ろ う.と に か くこの 問 題 を め ぐっ て は 色 々 の 疑 問が 派
生 的 に考 え られ て くるが,長
くな るの で この 辺 で 止 め て 置 きた い と思 うが,諸 士 にお か れ
て も色 々考 え て 頂 きた い 〕
(15)Hisfacehadathree-daygrowthofbeard.
〔 「彼 は こ の 三 日 間 ヒ ゲ を 剃 っ て い な か っ た 」 と に か く こ の 英 文 は 日 本 語 に 成 り に くい も
の だ.先
ずhisfaceと
言 う 物 が 主 語 に 立 っ,謂
因 だ.次
にathree-daygrowthofbeardの
如 き 表 現,特
い 方 な ど も 日本 人 に は 馴 染 み に くい も の だ.最
+0」
ゆ る 「物 主 構 文 」 で あ る こ と が 第 一 の 要
型 を と る 典 型 的 な 英 文 の 基 本 文 型 と な っ て い る.Vは
詞 で あ る.一 一方 和 文 訳 の 方 で あ る が,勿
が 可 能 で は あ る わ け だ が,し
こ の 場 合 言 う ま で も な く他 動
の 場 合 や は り物 が 主 語 に 立 つ 様 な 和 文
本 文 と し て は や は り 人 間 を 主 語 に す る か,そ
「ヒ ゲ 」 を 主 語 に して 状 況 中 心 的 な 叙 述 に す る 事 は 出 来 る.つ
伸 び 放 題 だ っ た 」 等 の 表 現 で あ る.こ
い る 様 だ が,英
文 の そ れ と の 違 い は,英
自 動 詞 構 文 と な っ て を り,特
単 にrS+V」
る抽 象 名 詞 の 用
論 そ の和 訳 の 仕 方 に は上 の例 以 外 に も種 々の 和 訳
か し主 語 と して は,こ
は ム リ な の で は な い か と思 わ れ る,日
にgrowthな
後 に 以 上 の 結 果 と し て こ の 英 文 はrS+V
ま り,「
れ と も
彼 の ヒゲ は三 日間
う な る と和 文 で も一 見 物 が主 語 に立 つ 文 に は な っ て
文 で は 他 動 詞 が 用 い ら れ て い る に 比 し,和
に 目 的 語 な ど は と ら ず,英
文 型 の 単 純 な 型 に な っ て い る 点 で,や
文 のrS+V+0」
文で は
文 型 に 対 し,
は り日英 語 間 に は そ の 表 現 上 さ ま ざ
ま の 相 違 が 存 して い る 様 で あ る 〕
(16)Shelooksasifbutterwouldnotmeltinhermouth,butinfactsheis
abitch.
〔 「彼 女 は 虫 も 殺 さ ぬ 顔 付 き を し て い る が,実
だ 」 こ のbutterwouldnotmeltinone'smouthな
際 の と ころ は とん で も な い あ ばず れ女 な ん
る 表 現 は 言 う ま で も な く 謂 ゆ るid一
31
小 林:日 英 表 現 比 較 考(II)
iomと
呼 ばれ る もの で,こ
も英 語 のidiomら
こで 例 え ば,butterな
る語 が 出て くる と ころ な ど は,如
しい.何 ん で も 「西 洋 式 」 の こ とを 称 して,「
こ とか ら見 て も,butterな
る語 は 日本 人 に は馴 染 み に くい,あ
る.ど の様 な 語彙 が そのidiomの
何に
バ タ臭 い 」 な ど と言 う
くまで も西洋 の産物 で あ
中で 使 わ れ て い るか に よ って,特 定 言 語 の 背 後 に あ る
文化 や社 会 慣 習 又 は その 言 語 を 使 用 す る民 族 な り国 民 のmentalityを
れ る.そ の様 な 観 点 に立 って 英 語 のidiomを
が 浮 び上 って くるの で はな か ろ うか.英
知 る手掛 りが得 ら
具 体 的 に観 察 して み れ ば色 々 と面 白 い 事 実
語国 民 が どの 様 な 語 彙 を 好 んで 日常 そ の表 現 の 中
に用 いて い る か,逆 に 日本 人 の 場 合 で は ど うか を 色 々 と比 較 して み る こ とで,日 英 文化 比
較 の か な りの 部 分 が 成 就 され るの で は な か ろ うか.因
idiomを
み にbutterな
る 語 の 使 用 され た
あ と数 列 挙 げて お こ うと思 う.
Ex.(i)
Thebutterwaslaidonprettythick.「
か な りた っぷ り と お 世 辞 が 言 わ
れ た 」
(ii)
Butterherupatfirst.「
(iii)
Finewordsbutternoparsnips.「
)
聾
(
もsそ
最 初 は彼 女 を持 ち 上 げ て お き な さ い 」
い く ら 立 派 な 事 を コ トバ で 並 べ て み て
れ だ けで は何 ん に も な らな い 」
の
(
Hehadhisbreadbutteredforlife.「
彼 は 一 生 楽 に 暮 して 行 け た 」
Shewantstobutterherbreadonbothsides.「
彼 女 は 贅 沢 を
した が っ
て い る 」
(17)Don'tbeadog1
〔 「卑 怯 な マ ネ は 止 せ/」
この 英 文 の 表 現 は 色 ん な 点 か ら興 味 深 い も の が あ る.先
は り 「名 詞 表 現 」 で あ る こ と だ.し
dogで
か も これ は 例 の 隠 諭(metaphor)と
「卑 怯 な 奴 」 の 意 を 象 徴 し て い る.こ
sop'sFables)に
現 だ.従
れ で 憶 い 出 す の は,例
出 て く る"adoginthemanger"「
い ず れ に せ よ 英 語 のidiomの
言 っ て も よ く,a
の イ ソ ッ プ 物 語(Ae-
ひ ね く れ 者;意
っ て 上 例 の 英 文 は,Don'tbeadoginthemanger!と
中 で"dog"な
地 悪者 」 な る表
も 言 い 換 え ら れ よ う.
る 語 は 頻 出 す る.こ
れ は や は り英 語 国 民 の
社 会 生 活 の 中 で 「犬 」 が 特 別 の 役 割 を 歴 史 的 に も 果 しで 来 た の で あ ろ う.「
良 の 友 」 と か,Adogisafaithfulanima1.な
社 会 生 活 の 中 に 於 い て よ り も,英
た 響 き が あ る.因
ず はや
ど と も 言 わ れ る が,こ
犬は人間の最
れ らは 日 本 人 の
語 国 民 の社 会 生 活 の 中 で こ そ一 層 の迫 力 と実感 の こ も っ
み に 以 下 に"dog"の
Ex.(i)Loveme,10vemydog.「
用 い ら れ たidiomの
坊 主 憎 け り ゃ,袈
(ii)adogintheblanket「
諸 例 を 挙 げ て お く.
裟 ま で 憎 い」
意 地 悪 な 人 」 これ は 上 記 のadoginthemanger
と ほ,,.同 様 の 意 に 用 い られ る.
(iii)dielikeadog「
み じめ な 死 に 方 を す る 」 他 に 同 族 目 的 語 を と る 表 現 を 使 え
ば,dieadog'sdeathと
(iv)dogeatdog「
言 っ て も 同 義 で あ る.
共 喰;同
Dogdoesnoteatdog.は
類 間 の 喰 うか 喰 わ れ るか の熾 烈 な た た か い」 因 み に
諺 で,「
noramongthieves.な
盗 人 に も 仁 義 」 と な り,Thereisho-
ど と も 言 う.
(v)
dressedlikeadog'sdinner「
(vi)
gotothedogs「
(vii)
Letsleepingdogslie.「
派 手 な 服 装 を して い る 」
だ め に な る,落
ち ぶ れ る,破
滅す る」
寝 た子 を 起 す な 」 わ ざ わ ざ余 計 な ト ラ ブ ル を 招
く様 な こ と は す る な と 言 う こ と で,他
に 「さ わ ら ぬ 神 に 崇 り な し」 な ど も よ
奈
32
良
大
学 紀
要
第15号
か ろ う.
(viii)Youcannotteachanolddognewtricks.「
年 を と った 犬 に新 しい 芸 を 仕
込 む こ と は 出 来 な い 」 と 言 う の が 原 意 で あ る が,結
つ い て 言 っ て い る の で,年
を と っ た,頭
局 は,犬
で は な く人 間 に
の 固 い 老 人 に 新 し い もの の 考 え 方 な
ど は 教 え ら れ な い と 言 う 事 を 述 べ て い る の で あ る.
(ix)Itrainscatsanddogs.「
雨 が ど し ゃ 降 り だ 」 の 意 で,こ
く知 って い る 表 現 だ.他
cat-doglife「
(X>
に 「猫 」 と
れ は誰 れで もよ
「犬 」 の 組 合 せ の 成 句 と し て,leada
夫 婦 が ケ ン カ ば か り して 暮 らす 」 な ど が あ る.
tryitonthedogr劣
った つ ま らな い人 や物 だ け が 不 利 に な る様 な 試 し方
をす る」
(xi)
nothaveadog'schance「
(xii)
putonthedo9「
CX111
leadadog'sliferみ
ほ とん ど見 込 みが な い 」
見 栄 を 張 る,金
持 の ふ りを す る 」
じ め な 暮 ら し方 を す る 」
(18)Heisnowinthepink.
〔 「彼 は 現 在 と て も 元 気 だ 」 さ て こ のinthepinkな
「と て も 元 気 だ,と
て も健 康 だ 」 の 意 を 表 わ す.と
「ピ ン ク 映 画 」 な ど に 見 ら れ る様 に,何
か
る 成 句 はcolloquialismで,
こ ろ でpinkと
言 え ば,日
「卑 狸 な 」(obscene)感
本 語 で は,
を 与 え る が,英
語の
pinkに
は そ の 様 な イ メ ー ジ は な い.「
ピ ン ク 映 画 」 の こ と は,御 存 知 の 通 り,英 語 で は
"abluefilm"と
な る
.色 に 伴 な うimageは
言 語 によ っ て そ れ ぞ れ 異 な る こ と は 言 う
ま で も な い.〕
(19)Sheturnedwhitewithfear.
〔 「彼 女 は 恐 怖 で 真 青 に な っ た 」 こ れ な ど も英 語 で はturnwhiteとwhiteが
て い る が,日
本 語 で は 「青 」 が 用 い ら れ て い る.尤
り,Heturnedpale.「
の は,「
も,日
本 語 で も,「
彼 は 蒼 白 に な っ た 」 な ど に 使 わ れ,こ
青 白 い 」 の 意 で あ る.「
み に,真
白 髪 」 の こ と は,英
grayhairと
も言 う.因
asasheetな
ど と 言 う.aspaleasashes(ordeath)な
用 い られ
蒼 白」 な る 語 が あ
の 場 合,「
蒼 白 」 と言 う
語 で もwhitehairも
可 能 で あ る が,
青 な 顔 色 を して い る 状 態 の こ と を,aswhite(orpale)
ど と も言 う 〕
(20)Heisfedupwithyellowjournalism.
〔 「彼 は 新 聞 な ど の 興 味 本 位 の 扇 情 的 な 書 き 方 に は 辟 易 し て い る 」 日 本 語 で 扇 情 的 な 興 味
本 位 の 書 き方 を す る 様 な 新 聞 の こ と を,「
赤 新 聞 」 な ど と言 う が,英
言 う.そ
imageが
彼 は 臆 病 者 だ 」 な ど と 言 う.他
と か,「
あ り,He'sayellowguy.「
の 他yellowは
語 で は こ の と こ ろ は,
ayellowjourna1(ornewspaper)と
ね た ま し そ う な 」 な ど の 意 も あ り,Shehasayellowlook.「
そ う な 目 つ き を して い る 」 な ど に 用 い る.な
語 で は,amber「
お,日
英 語 で は,「
に,「
臆病 な」 の
嫉妬 深 い」
彼 女 はね た ま し
本 語で 言 う交 通 信 号 の
「黄 信 号 」 は 英
現 珀 色 」 が 用 い られ るよ うで あ る 〕
(21)ObviouslyChicagowasnottheonlybadeggintheuntidynationalbasketofthe1920s.
〔 「明 ら か に,シ
カ ゴ だ け が,1920年
代 の 乱 れ た全 国 的規 模 で の 腐 敗 した唯 一 の都 市 で は
小林:日
な か っ た 」 これ な ど も,abadeggな
33
英 表 現 比 較 考(II)
るmetaphorica1な
り 英 語 ら し い 面 白 い 表 現 だ と思 う.agoodegg「
名 詞 表 現 を 用 い た も の で,や
善 玉 」,abadegg「
は
悪 玉 」 な ど と言
え よ うか 〕
(22)Itisnotknowledge,beitgreatorsmall,buttheconceitofknowledge
thatmisleadsmen.
〔「
人 々 を 間 違 っ た 方 向 へ 走 らせ る も の は,そ
れ,と
に か く知 識 そ の も の で は な くて,知
は,theconceitofknowledgeの
は 属 格 で は な く,対
れ が 大 き な も の で あ れ,わ
ず か な もの で あ
識 を 持 っ て い る こ と へ の 自惚 れ で あ る 」 こ!で
部 分 に や は り 名 詞 表 現 が 感 じ と れ る.こ
格 のofで
あ り,こ
な れ た 日 本 語 に す る と,「
の 前 置 詞of
知 識 を 持 って い る こ と
を 自惚 れ る こ と」 とで もな ろ うか 〕
(23)Mostorganizedcriminalactscannotlongescapethenoticeofpolice・
〔 「大 て い の 組 織 的 な 犯 罪 行 為 が な が い 間 警 察 に 感 知 さ れ な い で い る こ と は 出 来 な い 」 こ
の 英 文 で もや は り ポ イ ン トと な る 部 分 はescapethenoticeofpoliceで,escapethe
noticeof∼
な く,属
の 型 で,名
格 のofと
詞 表 現 を 作 っ て い る.こ
見 て よ か ろ う."escape"に
動 詞 の 場 合 は,escapefrom∼
「escape+目
と な り,既
的 語 」 の 型 を と っ て,前
の 場 合 の 前 置 詞ofは,対
格 のofで
は
は 自 動 詞 ・他 動 詞 の 両 用 法 が あ る が,自
存 の 状 態 か ら脱 出 す る 意 で,他
以 っ て,そ
動 詞 の 場 合 は,
の様 に な らな い よ う にす る意 に用 い る 〕
(24)Thetwoboysworkedthenightshift.
〔 「そ の 二 少 年 は 夜 勤 で 働 い て い た 」 こ れ は 言 う ま で も な く,例
れ て い る も の で,こ
の 例 は 数 多 い.workpart-time「
常 勤 務 を す る 」,travelfirst-classr一
getalongfirst-ratetogether「
shion「
の 名 詞 が 副 詞 的 に用 い ら
パ ー トで 働 く,workfull-time「
等 で 旅 行 す る 」,buyfirst-hand「
正
直 に 買 う 」,
仲 が 互 い に し っ く り い く 」,drinkcoffeevodka-fa-
ウ オ ッ カ を 飲 む 様 に 一 気 に コ ー ヒ ー を 飲 む 」etc.が
あ り,極
め て 簡 潔 な 言 い 方 で
魅 力 的 な 表 現 だ 〕
(25)Aconstantspeedisgoodforgasmileage・
〔「一 定 の ス ピ ー ドを 守 って 走 行 す る とガ ソ リ ンの 節 約 に な る 」 この 例 も又,英 語 と 日本
語 の 表 現 形 式 上 か な りの 差 異 を 見 せ て い る.英 語 の それ はや は り名 詞 中 心 の 静 態 的 表 現 で
あ り,日 本 語 の 場 合 は 動 詞 中 心 の 動 態 的 表 現 とな って い る.勿 論 日本 語 の 場 合 で も,漢 語
を フ ル に用 い て,英 語 の 表 現 に極 めて 近 い 名 詞 的 表 現 も不 可 能 で は な い が,し か し本 当 に
こ なれ た分 り易 い 和 文 とな る と,当 然 に動 詞 を 多 用 した動 作 の 経 過 に 力 点 を 置 いた 叙 述 的
描 写 と な る わ け で,や は り英 語 の 表 現 と は異 る 〕
(26)Theboゾsfacewasamaskofpurefearandbewilderment.
〔 「そ の 少 年 の 顔 に は,恐
怖 と 困 惑 の 表 情 が 諸 に 浮 ん で い た 」 こ れ も や は りamaskof
purefearandbewildermentの
部 分,特
り 「名 詞 表 現 」 と言 う こ と で あ る.主
にmaskな
る 語 の 使 い 方 は 面 白 い.つ
語 の 部 分 でfaceを
を 避 け て,後
の 方 で は,maskを
分 も,こ1で
の 和 訳 は 名 詞 的 に 訳 して い る が,も
使 っ て い る の で,そ
使 っ た の で あ ろ う.purefearandbewildermentの
っ と こ な れ た 和 文 で は,「
ま りや は
の繰 り返 し
部
恐怖 」 だの
34
奈
良
大
「困 惑 」 な ど と 言 っ た 漢 語 を 使 わ ず,「
バ で 動 詞 的 に も 表 現 し得 る .原
学
紀
要
第15号
恐 れ お の \ く 」,「
う ろ た え る 」 な ど と大 和 コ ト
文 の 英 文 の 様 な 表 現 はnativespeakerで
な い と,日
本 人
な どに は 中 々書 け な い と こ ろだ 〕
(27)Hetriedtosmileathisreflectioninthemirrorbutwithoutsuccess.
〔 「彼 は 鏡 に 映 る 自 分 の 姿 に ほ \ え み か け た が う ま く行 か な か っ た 」 こ れ も 名 詞 表 現 と 言
う 問 題 に つ き る わ け だ が,例
え ば,日
う動 詞 が 使 わ れ て い る が,英
語 で は,reflectionと
ま れ て しま っ て い る.名
本 語 で 「鏡 に 映 る 自 分 の 姿 」 の 如 く,「
い う 名 詞 の 中 に,「
映 る」 と い
映 る 」 の 意 も含
詞 一 語 の 中 に す べ て 集 約 さ れ て し ま っ て い る と 言 っ て も よ か ろ う.
更 にbutwithoutsuccessの
部 分 も中 々 簡潔 に 名 詞 表 現 で ま と めて い る 〕
(28)Whattimedoyougetupeverymorning?
〔 「あ な た は,毎
が,し
朝,何
時 に起 き ま す か 」 こ れ は 何 と も初 歩 の 英 語 で 申 訳 け な い次 第 だ
か し こ の 様 な 中 学 生 の 時 に 習 っ た 英 語 で も,そ
れ な り に 興 味 深 い 事 実 が 出 て く る もの だ.先
詞 が 副 詞 的 に 用 い られ て い る もの だ が,日
こ だ わ っ て,atな
れ も 漢 語 で は,「
ず はwhattimeの
どの 前 にinな
毎 朝 」 と か,「
が,従
っ て 前 置 詞 のinが
は,「
朝 に 」 と か,「
部 分 だ が,こ
本 人 の 感 覚 か ら す れ ば,「
る 前 置 詞 の ほ しい と こ ろ だ.そ
morningやeverysummerな
れ な り に 問 題 点 を 探 して 行 け ば,そ
れ が 証 拠 に,よ
れ は例 の 名
何 時 に 」 の 「に 」 に
く 日 本 人 学 生 で,every
る前 置 詞 を つ け る 学 生 が 後 を 絶 た な い が,こ
毎 夏 」 な ど とや は り名 詞 が 副 詞 的 に 使 わ れ て い るわ け だ
不 要 な こ と は 解 る 筈 な の だ が,ど
夏 に」 な どの
う も一 般 の 日 本 人 の 頭 の 中 で
「に 」 が こ び り つ い て い て,つ
い う っ か りinな
る前
置 詞 を そ の前 に 付 け るの だ ろ う〕
(29)Weclimbedallnight,andthemorningfoundusonthetopofthemountain.
〔 「我 々は 夜 通 し登 り続 け た.そ
して朝 に な って 山 頂 に 着 い て い た 」 先 ずallnightの
部 分 は 又 々 名 詞 の 副 詞 的 用 法で あ る.次
に後 半 部 の と ころ は,例 の 抽 象 名 詞 が 主 語 に立 つ
他 動 詞 構 文 とな って お り,極 め て この 文 の 場 合 な ど英 語的 な 表 現 に な って いて,日 本 語 で
はthemorningを
主 語 に と っ た他 動 詞 構 文 な ど は 少 し考 え も及 ば ぬ 文章 だ と 言 え よ う 〕
(30)Hewasagorilla.
〔 「彼 は 与 太 者 だ っ た 」 こ れ は 例 の 隠 喩(metaphor)と
見 て よ か ろ う.つ
わ け だ が,こ
ま りagorillaは
れ が 俗 語(slang)で
化 して 用 い られ る.如
も 直 喩(simile)と
呼 ば れ る 英 語 の 修 辞 表 現 の一 つ と
「醜 い 狂 暴 な 男 」 をsymbolizeし
は,「
不 良,与
太 者,な
らず 者,悪
何 に も 当 を 得 た 面 白 い 表 現 だ と 言 え よ う.英
呼 ば れ る修 辞 法 も あ る が,直
て 使 われて い る
漢 」 な ど の 意 に転
語 に は この隠 喩 の外 に
喩 の 場 合 は 或 る物 に た と え て,「
に ∼ だ 」 と な る だ け に 逆 に 間 接 的 な 表 現 の よ う に 感 じ ら れ る の に 比 し,む
∼の様
し ろ 隠 喩 の 方 が,
ズ バ リ直 戴 に そ の もの の 性 格 を 端 的 に 喝 破 し た 表 現 法 と 言 え よ う 〕
む
す
び
最 後 に,今 一 度 「英 語 ら しい 表 現 」 の 要 締 につ い て整 理 して み た い.自 他 の 区別 を 明確
に し,「 主 客 の 対 立 」 を 基 本 とす る英 語 構 文 法 に於 い て は,「 主 語 」 の 文 中 に 占 め る役 割
小 林:日 英 表 現 比 較 考(II)
の 重 要 性 は,日
本 語 の 場 合 の そ れ に 比 し,圧
ど の よ う な 語 が 主 語 に 立 つ か で,そ
「∼ は 」 と か,「
appetite.)等
っ て 英 文 の 場 合 で は,何
∼ は ∼ が ど う で あ る 」(私
の 表 現 に 於 け る,特
て 退 け られ るで あ ろ う.こ
倒 的 に 大 き い.従
の 文 の 表 現 形 式 や 様 態 が 決 定 付 け られ る.和
∼ が 」 更 に は,「
語 に 立 つ の で は と の 憶 測 は,日
35
文に見 る
は 食 欲 が な い=Ihaveno
に 「∼ が 」 の 部 分 に 当 る 語 が 英 文 に 於 い て も や は り 主
英 両 語 の 基 本 構 文 法 の 相 異 を考 慮 に 入 れ ぬ軽 卒 な 議 論 と し
の 日英 両 語 に 於 け る 基 本 構 文 法 の 相 異 を 知 る だ け で も,例
和 文 英 訳 な ど の 際 に 大 い に 役 立 つ も の と 思 わ れ る.而
して,英
も 「S+V+0」
物 体(animate)or無
animate)の
が,
の そ れ で あ り,そ
の 際 の 主 語Sは,生
如 何 は 問 わ な い.Vに
つ い て は,言
え ば,
語構 文 法 の 基 本 は あ くまで
生 物 体(in-
う ま で も な く他 動 詞 で あ っ て,自
動 詞 構
文 を 基 調 と す る 和 文 と の 差 異 の 見 ら れ る と こ ろ で あ る.
例 え ば,和
文 英 訳 に 於 い て,原
定 を 否 定 で 言 い 換 え た り,そ
ば,平
文 の 和 文 の 様 態 に 必 らず し も 左 右 さ れ る 必 要 は な い.肯
の 逆 の 場 合 も あ り,更
叙 文 を 疑 問 文 に し た り,感
は 別 の 品 詞 を 用 い て 表 現 す る等 し て,ヨ
に 付 け た い.「
に 文 体 や,文
え
には原文の品詞 を訳文で
リー 層 英 語 ら し い 文 章 に 仕 上 げ る な ど の 技 法 も 身
そ ん な こ と 誰 に も分 り ゃ しな い 」 な ど も,英
問 反 語 の 表 現 に し て み た り,「
の 種 類 を 変 え た り(例
嘆 文 に して 言 い 換 え る 等),更
文 でWhoknows?な
誰 も 気 に し は し な い 」 をWhocares?と
「彼 は 金 を 払 っ て タ ク シ ー か ら 降 り た 」 を,Hepaidthecaboff.と
どの 疑
し た り す る.
す れ ば,日
動 詞 の 部 分 を 英 語 で は 品 詞 を 変 え て 言 っ て い る こ と に な る.「
か っ た 」 も,Thenoisekeptmeawakealllastnight.と
本 語 の
騒 音 で 昨 夜 は一 晩 中眠 れ な
す れ ば,和
文 の 否 定 表 現 が,
英 文 で は 肯 定 表 現 で 表 わ さ れ る こ と に な る.
と こ ろ で 英 語 は よ くidiomの
英 語 は す べ てidiomか
の 構 成 要 素 と し て,こ
多 い 言 語 と して 知 ら れ て い る.極
ら成 って い る と も 言 い 得 る 程 で あ る.と
のidiomは
不 可 欠 の も の で あ ろ う.そ
必 要 と な って 来 る の で あ ろ うが,こ
で あ り,こ
こ で は 割 愛 し た.英
れ る もの が あ る が,こ
日本 語 で
peasな
れ ら も広 義 に はidiomの
ど と 言 う.metaphorの
様 態 分折 が
か 隠 喩(metaphor)等
と呼 ば
そ れ と して 取 扱 わ れ る べ き も の で あ ろ う.
語 で は,上
例 と し て は,「
述 のsimileを
用 い て,aslikeastwo
君 は前 途 に 横 たわ る 困 難 を 避 け て は 通 れ
な い よ 」 を,Youcannotbypassalionintheway.と
「前 途 に 横 た わ る 困 難 」 をsignifyし
な る と 「英 語 ら し い 表 現 」
こ でidiomの
れ 又 そ れ だ け で 一 冊 の 部 厚 い 本 が 書 け る 程 のtheme
語 に 謂 ゆ る 直 喩(simile)と
「瓜 二 っ 」 と 言 う の を,英
端 な 言 い 方 を す れ ば,
言 い,alioninthewayが
て い る.こ
れ らsimileormetaphorを
臨機 応 変
に 用 い る こ と で 随 分 と 英 語 ら し い 文 章 が 書 け る の で は な い か と 思 わ れ る(勿
論,そ
の濫 用
は 厳 に 慎 む べ き で は あ る が).
更 に 英 語idiomの
「動 詞+前
置 詞 」,更
花 形 と も 言 え る も の は,そ
に 「動 詞+副
は 実 に彪 大 な 数 に の ぼ り,又
に そ の 動 詞 句 の 研 究 は,「
canismに
詞+前
そ の 意 味 用 法 も複 雑 多 岐 に 亘 る.し
動 詞+副
記 の 「動 詞+副
詞+前
え ば,こ
詞 」or
あ る と 言 っ て も よ い.こ
れ
か し こ の 英 語idiom,特
英 語 ら し い 表 現 」 を 知 る 上 で 欠 か せ な い.特
於 い て そ の 現 象 が 顕 著 に 窺 わ れ る.例
析 的 表 現 を,上
の 質 量 共 に 動 詞 句(「
置 詞 」 等 が あ る)に
のAmericanismに
に 謂 ゆ るAmeri.
於 け る 分
置 詞 」 型 の 動 詞 句 の 中 に 少 し探 っ て お こ う.
(i)Idon'tgoinforsports.一
(ii)Youmustmakeupforlosttime.e「
「私 は 趣 味 と し て は,ス
ポ ー ツは しな い 」
君 は 失 っ た時 間 を 取 り戻 さ な け れ ば な
らな い 」
(iii)Shecouldn'tputupwithhisilltreatment.=「
彼 女 は彼 の ひ どい 仕 打 ち
36
奈
良
大
学
紀
要
第15号
)
V )
(・- (V
に耐 え られ な か った 」
Theydidawaywiththatbadcustom.一
「彼 等 は そ の 悪 い 慣 習 を 廃 止 し た 」
Hemadeawaywithhimself,leavinghiswifeandtwokidsbehind.=「
彼
は 妻 と 二 人 の 子 供 を 残 して 自 殺 し た 」
最 後 に,
「英 語 ら し い 表 現 」 と 言 う こ と に な れ ば,当
と い う コ トバ が 浮 ん で 来 る.
機 会 に 詳 述 して き た の で,本
然 に も,例
こ の 「名 詞 表 現 」 に つ い て は,筆
「名 詞 表 現 」 が
稿 で は あ ま り論 じ な か っ た が,
表 現 」 の 中 核 的 存 在 に 位 置 す る こ と は 疑 い を 入 れ ず,そ
の 謂 ゆ る 「名 詞 表 現 」
者 は こ れ ま で に も色 々 な
の 意 味 で も,今
「英 語 ら し い
一 度 こ こで 簡 単 に
これ に 触 れ て お こ う.
「彼 女 は 合 衆 国 に 行 き た い ば か り に,そ
の ア メ リ カ 人 と 結 婚 し た 」 を 英 訳 し て,She
marriedtheAmericaninhereagernesstogototheUnitedStates・
inhereagerness∼
「∼ した い ば か り に 」 の と こ ろ に 謂 ゆ る
い る わ け だ が,こ
ど と 言 う と こ ろ が,英
語 で は,単
ま た 失 敗 だ,全
Justmyluck!な
本 語 で,「
つ あ る 物 の 中 で,
ど ち らで もお 好 き な方 を お 選 び 下 さ い」 な
に 名 詞 を 投 げ つ け て,"Yourchoice.nな
くつ い て な い な あ/」
ど と 言 う.日
な ど と 自 嘲 的 に 言 う 場 合 も,英
ど と や は り 名 詞 を 用 い た 表 現 が あ る.「
間 違 い な い よ 」 の 場 合,文
ど と 言 うが,こ
英 語 ら し い 力 強 い 表 現 を 作 っ て い る.「
も や ら な い よ 」 な ど と 言 い た い 時 に,英
"N
osmoke,nowine,nodame,nonothing"な
語 で,
彼 は 全 くの バ カ 者 だ,ほ
末 で そ の 前 に述 べ た 内 容 を 確 認 す る 言 い 方 に,英
Heisadamnfoo1,andnomistake.な
てcompactな
「名 詞 表 現 」 が 用 い ら れ て
れ な ど も 日本 人 に は 中 々 書 け な い 表 現 の 典 型 例 だ.二
ど ち ら か 選 ば せ よ う と す る 時 に,日
本 語 で,「
と し た 場 合 の,
れ も例 の
俺 は,酒
語 で は,「no+名
語 の 口 語 体 で,
「no+名
も,タ
ん とに
詞」型の極 め
バ コ も,女
も,何
詞 」 型 を 連 続 的 に 使 用 し て,
ど と,極
め て 力 強 い 印 象 的 な簡 潔 表 現
と して の 名 詞 表 現 を 用 い る.
更 に,「
汽 車 が 急 に ガ タ ン と 揺 れ た 」 な る 和 文 表 現 は,Thetraingavealurch.と
な り,「
男 よ り 女 の 方 が 外 国 語 を 上 手 に 話 す 」 は,Girlsarebetterlinguiststhan
boys.な
ど と 表 現 さ れ 得 る が,よ
勿 論,こ
く 味 わ っ て お き た い 英 語 「名 詞 表 現 」 の 典 型 例 で あ る.
れ ら の 「名 詞 表 現 」 が 謂 ゆ る 「英 語 ら し い 」 表 現 で あ る と 言 って も,そ
くま で も,例
え ば 日 本 語 の 観 点 か ら の そ れ で あ っ て,例
場 か ら は そ れ ら 「名 詞 表 現 」 は,必
え ば,ド
「ら し さ 」 な る も の は,決
っ て,こ
イ ツ語 や フ ラ ンス 語 の 立
ず し も英 語 に の み 特 有 の 現 象 な ど で は 有 り 得 な い,大
な り小 な り そ の よ う な 「名 詞 表 現 」 は 独 仏 両 語 に 於 い て も,英
さ れ 得 る 現 象 な の で あ る.従
語 の 場 合 同 様,頻
れ ま で に も 指 摘 し た 如 く,或
繁 に散見
る特 定 言 語 の 謂 ゆ る
し て 絶 対 的 な 特 徴 や 評 価 な ど を い う の で な く,あ
対 的 」 な そ れ で あ る こ と を こ こ に 再 度 確 認 し て お き た い.た
出 来 得 る 限 り 浮 彫 りす る た め に は,相
れはあ
く ま で も 「相
だ そ の 「ら し さ 」 な る も の を
互 に 近 し い 関 係 に あ る 言 語 を 比 較 す る の で は な く,
出 来 る 限 り遠 い 関 係 に あ る 言 語 同 志 を 対 象 と して と り あ げ る 方 が 望 ま し い こ と は 言 う ま で
も あ る ま い.そ
こに本 論 文 の 主 要 テ ーマ が 日英 表 現 比 較 考 と名 付 け られ た所 以 の存 す る と
こ ろ で あ る.
附
本 稿 の1,「
記
日本 人 の 間 違 い やす い 」 英 文 諸 例 研 究 の 部 分 に関 して は,拙 著,「 現 代 教
養 英 語 読 本 」(白 鳳 出 版 社 刊
増 補 版300頁)の
第 三 章(p.46∼p.66)の
辺 りを 御 参 照 頂
き た い.本 稿 に 挙 げ て あ る実 例 以 外 の 興 味 深 い諸 例 を 通 して,日 英 両 語 法 間 の 微 妙 な差 異
37
小 林:日 英 表 現 比 較 考(皿)
に関 して,更
に一 層 の 認 識 を深 め られ る もの と期 待 す る.更 に第 七 章 「英 語 に於 け る感 情
表 現 の研 究 」 の 辺 り も併 読 願 え れ ば,人 間 の 基 本 的 な感 情 た る 「喜 ・怒 ・哀 ・楽 」 に 関 す
る表 現 様 態 の 中 で の 日英 語 の 差 異 の 諸相 を窺 い知 る こ とが 出来 よ う .
本稿 のII,「英 語 ら しい表 現 」具 体例 研究 の 部 分 に つ いて は,拙 著 「現 代 英 語 の 語 法研 究 」
(泉 屋 書 店 刊A5判430頁)の
い表 現 」 と は何 か,謂
第 一 章 お よ び第 二 章 の 辺 り を 熟 読 願 い た い.「
ゆ る 「名 詞 表 現 」 が,各
で どの よ う な位 置 を 占 め て い るの か 等 を 知 り得 よ う.英 語idiomの
章 の 〔XI〕 英 語idiomの
Idiom考
」(p.67∼p.102)の
2∼P・410)の
英語 らし
種 「英 語 ら しい 表現 」 と言 わ れ る もの の 中
諸 相(p.44∼p.52)乃
項 目 と して は,第0
至 は 前 書 の 第 四 章 「興 味 深 い 英 語
辺 りを 御 参 照 願 い た い.な
部 分 に 対 す る,Instructor'sManualも
お,実
践 「和 文 英 訳 」(p
.37
併 せ て、
御 参 照 願 え れ ば 幸 甚 に存 ず
る次 第 で あ る.
Summary
TherearesomegrammaticalmistakesmostJapaneselearnersofEnglishare
likelytomakeinwritingEnglish.Anditisonlyafterthroughthestudyof
themthatwecanbringhometoourselvesthedifficultiesoftranslatingEnglish
intoJapaneseortheotherwayround.Itfollowsthattheremustbefarmore
differencesbetweenEnglishandJapanesethanwecanimagine.Paradoxically
enough,acloseexaminationofEnglishwrittenbynon-nativespeakersofEnglishstillconfinedtotheirownwayofthinking,diction,etc.
,etc.,willhelpus
writecorrectEnglish.
FurthermoreonethingwemustkeepinmindintranslationisthatEnglish
andJapanesearebothhybridlanguages.Theyhavebothbeengreatlyinfluencedorevenmodifiedbyforeignlanguageswhichwere,whenfirstintroduced
oughtofasmoresophisticatedinmanywaysthantheirown.
Inthisconnection,itisnottoomuchtosaythatChineseistoJapanese
whatLatinorFrenchistoEnglish.Intheprocessoftranslation,toomuch
attentioncannotbepaidtothehybridismofEnglishandJapaneseparticullarlywhenJapaneseistranslatedintoEnglish,forgenerallyChineseborrowings,
ofwhichcontemporaryJapaneseisfull,aremoredifficulttotranslateintoEnglishthanindigenousJapaneseis.
ThereasonforitisthatChineseisgenerallymoreeasilytranslatableintoEnglishthanJapaneseisbeacauseofitsgrammaticalaffinitytoEnglish.
Asfortheso-called`Englishness,'ithas,initself,diverseoreveninconsistentfactorsbecauseofitshybridism,thatis,amixtureofAnglo-Saxonand
LatinorFrench.ToclarifywhatEnglishnessisreallylike,thisLatinor
FrenchinfluenceonEnglishmustbedwelton.Thesameistrueof`Japanesenessinitsage-longrelationshiptotheChineselanguage.
Inconclusion,acomparativestudyofEnglishandJapanesecannotbemade
tothefullwithoutduereferencetoLatinorFrenchinfluenceontheformer
andChineseinfluenceonthelatter,forbothEnglishandJapaneseare,as
statedbefore,hybridlanguageswhichitis,atthisstage,nexttoimpossible
,th-
38
奈
良
大
学
toturnbackintoeachvernacularinitsentirety.Intermsofphraseologyand
style,theoveruseofhonorificsinJapaneseisthekeytodifferentiateJapanesefromEnglish.Inthatsense,itcanroughlybesaidthat`redundancゾis
theessenceof`Japaneseness,'while`terseness'theessenceof`Englishness',
leavingthedoorstillopenforfurthercontroversy.
紀
要
第15号