テーマ 1 職場のストレスチェック導入後の精神科主治医の役割と

2 日目 平成 28 年 6 月 12 日(日)
第 1 会場 1F
10:00∼12:00
T1-1
大集会室(ホール)
テーマ 1
職場のストレスチェック導入後の精神科主治医の役割と課題
座長:神山
昭男(産業メンタルヘルス関連委員会/有楽町桜クリニック)
鍵本
伸明(医療法人伸明会 ナンバかぎもとメンタルクリニック)
ストレスチェック制度における高ストレス者対応の実際
∼面接指導後の受診勧奨・就業上の措置をめぐって∼
渡辺洋一郎(渡辺クリニック/日本精神神経科診療所協会会長/日本精神科産業医協会共同代表)
T1-2
ストレスチェック後の受診者への対応
石川
T1-3
博基(いしかわ心療・神経クリニック/株式会社 EAP 北海道)
積極的に産業医活動に取り組んでいる立場からみた精神科主治医の役割と課題
山本
14:30∼17:00
和儀(山本クリニック/EAP 産業ストレス研究所)
テーマ 4
今後のあり方ヴィジョン
座長:堤
T4-1
俊仁(つつみクリニック/公益社団法人大阪精神科診療所協会)
精神科診療所からみた、精神科医療のビジョンについて
上ノ山一寛(南彦根クリニック)
T4-2
精神科病院から見た「今後のあり方ヴィジョン」
河﨑
T4-3
日本の精神科医療の将来像
福田
T4-4
建人(一般社団法人大阪精神科病院協会/医療法人河﨑会水間病院)
祐典(厚生労働省 元精神・障害保健課長(元国立精神保健研究所長)
)
精神保健福祉士の立場から精神科医療のヴィジョンを考える
柏木
一惠(公益社団法人日本精神保健福祉士協会/公益財団法人浅香山病院)
第 2 会場 3F 中集会室
10:00∼12:00
テーマ 2
認知症と地域包括ケア
座長:李
T2-1
利彦(医療法人宏彩会 李クリニック)
認知症の医療とケア、そして地域包括ケアの新たな取り組み
∼診療所型認知症疾患医療センターの役割∼
藤本
直規(医療法人藤本クリニック 診療所型認知症疾患医療センター)
−19−
12:00∼13:00
ランチョンセミナー 5
座長:李
共催:日本イーライリリー株式会社/塩野義製薬株式会社
利彦(大阪精神科診療所協会 副会長/医療法人宏彩会 李クリニック 院長)
女性にやさしいうつ病治療
松島
13:15∼14:15
英介(東京医科歯科大学大学院 心療・緩和医療学分野 教授)
アフタヌーンセミナー 1
共催:大日本住友製薬株式会社メディカルアフェアーズ部
座長:新井
平伊(順天堂大学大学院医学研究科 精神・行動科学)
認知症∼早期診断のコツと包括的治療∼
数井
14:30∼17:00
T5-1
テーマ 5
震災関連
西村
雅一(西村クリニック)ああああ)
コメンテーター:野田
哲朗(国立大学法人兵庫教育大学)
隆吉(宮﨑クリニック)
芳裕(岩沢神経科クリニック/こころのケアセンターなごみ/メンタルクリニックなごみ)
東日本大震災における石巻での初期活動について
高柳
T5-4
秀実(坂元クリニック)ああああ)
福島の現状と診療所医師でもできるミニマム支援
丸田
T5-3
座長:坂元
阪神・淡路大震災から 20 年を経過して
宮﨑
T5-2
裕光(大阪大学大学院医学系研究科 精神医学分野)
伸康(一般社団法人震災こころのケア・ネットワークみやぎ)
からころステーションからの報告 5年目を迎えて
渋谷
浩太(一般社団法人震災こころのケア・ネットワークみやぎ)
第 3 会場 3F
9:45∼11:45
小集会室
テーマ 3
医療観察法における精神科診療所−その可能性と不可能性−
座長:大久保圭策(大久保クリニック)
T3-1
地域連携の中での実践と今後の課題
長谷川直実(医療法人社団ほっとステーション大通公園メンタルクリニック)
T3-2
弁護士の視点から
大杉
T3-3
光子(こもれび法律事務所)
指定通院医療機関としての精神科診療所
野田
哲朗(国立大学法人兵庫教育大学)
−20−
12:00∼13:00
ランチョンセミナー 6
共催:ファイザー株式会社
座長:越野
好文(アイリスメディカルクリニック 院長)
新しいうつ病・不安症の診断分類(DSM-5)と新しい薬物療法
山田
13:15∼14:15
和夫(東洋英和女学院大学 人間科学部 教授/横浜尾上クリニック 院長)
アフタヌーンセミナー 2
共催:共和薬品工業株式会社
座長:前久保邦昭(前久保クリニック 院長)
双極性障害診療の新たな地平
白川
14:30∼17:00
T6-1
テーマ 6
睡眠薬の長期処方・大量処方を考える
川田
晃(川田クリニック)
健(東京女子医科大学医学部精神医学教室)
穎児(協和病院)
なぜ睡眠薬は1剤ではすまなくなるのか? ∼睡眠医療の現場からの考察∼
谷口
T6-4
京子(京谷クリニック)
救急病院での睡眠薬の処方
古屋
T6-3
座長:京谷
睡眠薬(とくにベンゾジアゼピン系睡眠薬)依存の特徴
稲田
T6-2
治(近畿大学医学部精神神経科学教室 教授)
充孝(大阪回生病院 睡眠医療センター)
処方薬乱用・依存を防ぐために精神科医療に何ができるか
松本
俊彦(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)
−21−
第 4 会場 B1F
9:40∼11:40
大会議室
田中健記念研究助成事業平成 27 年度助成対象者発表会
座長:岡本
典雄(岡本クリニック)
)
)
)
)
)
窪田 幸久(中央公園クリニック)
1
もの忘れクリニックにおける初診時の本人用と家族用問診票との比較について
藤本
2
アルコール健康障害を学ぶために開発した『アル・コル・かるた』の実践とその効果
渋谷
3
浩太(震災こころのケア・ネットワークみやぎ からころステーション)
統合失調症患者におけるサルコペニア肥満の調査
石井
4
直規(医療法人藤本クリニック)
紀夫(医療法人社団清心会藤沢病院)
中小零細企業の就労者を対象としたリワーク(復職支援)プログラムの開発について
五十嵐良雄(うつ病リワーク研究会 代表世話人/メディカルケア虎ノ門)
5
うつ状態の改善に関連する要因に関する研究
藤枝
6
恵(久留米大学医学部神経精神医学講座/久留米大学医学部環境医学講座)
精神障害・発達障害のある方への就労支援における治療的改善効果の測定を目的とした研究活動Ⅰ
∼大規模な調査研究を想定した運用マニュアル作成の試み∼
池田
12:00∼13:00
浩之(NPO 法人大阪精神障害者就労支援ネットワーク)
ランチョンセミナー 7
共催:Meiji Seika ファルマ株式会社
座長:勝元
榮一(かつもとメンタルクリニック 院長)
抗うつ薬の最適使用について考える:第一選択薬でうまくいかなければ次はどうするのか?
下寺
13:15∼14:15
信次(高知大学医学部 神経精神科学教室 准教授)
アフタヌーンセミナー 3
共催:MSD 株式会社
座長:本多
義治(医療法人 爽神堂 七山病院)
不眠症の新たな治療戦略∼スボレキサントを実臨床でどう活かしていくか∼
川田
誠一(医療法人 武田会 高知鏡川病院 睡眠医療センター 所長)
−22−
一般演題(口頭発表)
14:30∼16:30
O-1
座長:釘抜
利明(くぎぬき医院)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
勝元
榮一(かつもとメンタルクリニック)
精神科診療所における精神保健福祉士の意義
長谷高純一(医療法人遊心会 にじクリニック)
O-2
治療的枠組みの中の“パラレルな場”−ぼちぼちやります集団精神療法−
吉田
O-3
「医療機関と公共職業安定所の連携による就労支援モデル事業」におけるデイケアでの取り組み
中田
O-4
あゆみ(なやクリニック)
神経発達障害者の診断治療を重視する事が精神科診療所の存続を救う
∼単一精神病論の確立を目指して∼ −精神科診療所の将来−
大塚
O-6
明彦(大塚クリニック)
大阪府こころの健康総合センターにおける 21 年間の外来診療の概要
北内
O-7
健士(医療法人社団宙麦会 ひだクリニック デイケアるえか)
高次脳機能デイケアにおける脳損傷者と家族の障害認識について
−EBIQ(欧州脳損傷質問表)を通して−
俵
O-5
章子(一般財団法人 淳風会 大供クリニック 精神科・心療内科)
京子(大阪府こころの健康総合センター)
我が国の気分障害圏における向精神薬処方状況の現状と課題
―日本精神神経科診療所協会と日本臨床精神神経薬理学会との共同研究の結果から―
渡邊衡一郎(杏林大学医学部 精神神経科学教室)
O-8
睡眠薬使用状況と意識調査̶大精診会員へのアンケートより̶
平山
栄一(平山クリニック)
第 5 会場 2F
12:00∼13:00
第 6 ・7 ・8 会議室
ランチョンセミナー 8
共催:ヤンセンファーマ株式会社
座長:西川
コンサータ®錠を用いたクリニックでの成人期 ADHD 治療の実際
高橋
長秀(福岡天神メンタルクリニック)
−23−
瑞穂(かく・にしかわ診療所)