七ヶ宿町の干蒲集落は,高齢化と鳥獣被害の対策として,地域の特産品であるヨモギを積極 的に栽培しています。ヨモギは毎年6月頃から収穫の時期を迎えることから,昨年度に引き続 いて,ヨモギの収穫作業を手伝っていただける援農ボランティアを募集します。 なかなか経験できない「ヨモギ畑」での農作業への,皆様の参加をお待ちしております。 活動日時:平成28年6月25日(土) 午前10時から午後3時(途中昼食休憩含む) ※小雨決行ですが,大雨時は中止となります。(中止の場合,前日までに主催者から連絡します) 集合場所:七ヶ宿町干蒲公民館(送迎バス利用の場合は,仙台駅東口) 活動内容:ヨモギの収穫作業 募集人数:30名 (人数に達し次第募集を締め切らせて頂きます。予め御了承ください) 申込み締切:平成28年6月20日(月) 申込み先:宮城県農林水産部農村振興課 農村交流対策班 メール:[email protected] TEL:022-211-2866 FAX:022-211-2890 その他 ・仙台駅東口から現地までの無料送迎バスを手配します。受付は先着順とし,定員(20名)に達し次 第,受付終了とさせて頂きます。予め御了承ください。(午前7時40分頃,仙台駅出発予定) ・周辺に飲食店はありませんので,昼食は各自持参をお願いします。 主催:干蒲集落活性化委員会(干蒲集落ヨモギ生産部会,七ヶ宿町,宮城県) 留意事項 (1)農業体験ではありません。農作業のお手伝いをいただくボランティア活動です。 (2)作業可能な服装でご参加ください(長靴,タオル,ゴム手袋等ご持参ください)。また,屋外での作業となりま すので,帽子をかぶる,水筒を持参してこまめに水分補給をするなど,熱中症や日射病対策をお願いします。 (3)移動中や支援活動中の怪我,事故等については,責任を負いかねます。個人での保険加入などの対応を お願いします。 (4)雨天中止の場合は,6月24日(金)までに主催者からお知らせします。 (5)不明な点がありましたら,下記の問い合わせ先までお問い合わせください。 至 上山 干蒲公民館 至 蔵王方面 【申込み・お問い合わせ】 現地へのアクセス 県道13号 七ヶ宿町役場より,国道113号線を山形 県方面へ約20分走行し,旧湯原小学校を 過ぎたところで県道13号線へ右折。 右折後5分ほどで到着(県道の左側) 旧湯原小学校 県道51号 至 高畠 宮城県農林水産部農村振興課 農村交流対策班 電話:022-211-2866 FAX:022-211-2890 メール:[email protected] 至 白石 国道113号 七ヶ宿町役場 キリトリ 【参加申込書(七ヶ宿町干蒲集落)】 宮城県農林水産部農村振興課 農村交流対策班 宛て FAX:022-211-2890 メール:[email protected] 番 号 (ふりがな) 参加者氏名 性 別 所属 記 載 例 (みやぎたろう) 宮城 太郎 男 ○○大学 ○○社 連絡先 (住所・電話番号・FAX・メール) 住所 電話番号 メール FAX 集合場所 現地集合 バス利用 1 2 3 ※農村振興課農村交流対策班のメールアドレス又はFAX番号宛てに,所定の内容を記載してお申し込みくださ い(平成28年6月20日(月)必着)。なお,今回知り得た個人情報については他の目的には使用しません。 ※後日,参加の可否及び支援活動の詳細等を主催者からお知らせします。
© Copyright 2025 ExpyDoc