文学部 - 中央大学

文学部
F a c u l t y o f L e t t e r s 2016
発行・編集 中央大学
□ 中央大学文学部事務室 〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 TEL 042
(674)
3711
http://www.chuo-u.ac.jp
□ 文学部webサイト http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters
注:本誌に登場する学生の学年は2014年度のものです。
上記のURLもしくはQRコードより中央大学文学部のHPにアクセスできます。 中央大学 文学部
検索
学部長メッセージ
人や社会、歴史に幅広く関心をもち、
アクティブに学ぶ学生を歓迎します
文学部長 都筑 学
変化が激しく、先行きが不透明な現代社会。その
海外の文化や言語を学ぶ機会にあふれていること
なかで、誰しも将来に悩みや不安を抱えることはあり
も文学部の特徴の一つです。各種言語のネイティブ
ますが、あなたの未来にとって重要なことはなんでしょ
スピーカーが教員として所属するほか、国内外での学
うか。それは、大学の授業やサークル、多様な人間
生の自主的なフィールドワークを支援する仕組みもあ
関係といった学生にしか経験できない活動を通して、
ります。多様な留学制度は、それぞれの国の生活や、
充実した「いま」を過ごすことです。
文化、 人々の日々の営みに触れる貴重な経験になる
そうした活動を保障するために、中央大学文学部
でしょう。
は伝統の少人数教育を徹底してきました。教員一人
文学部は「文学」を学ぶ場ではなく、
「文」学部、
当たりの学生数は1学年約10人です。文字通り声の
すなわち多様な学問を学ぶ場です。歴史に学び、未
届く環境で学生一人ひとりの学びと成長をきめ細かく
来を考察し、広く世界を体験することで、自分らしい
サポートしています。人文科学と社会科学を融合した
考え方や価値観を築くことができます。キャンパスで、
1学科13専攻の体制の下で、意欲ある学生が最先
また社会で、時間や空間を越えた学びを通して、文
端の人文社会科学の成果に触れながら幅広い教養
学部は卒業後に長く続く人生の糧を提供したいと
と深い専門を身につけていくことをめざしています。
思っています。
人文社会学科
C o n t e n t s
学部長メッセージ ........................................................................ 01
国文学専攻 ................................................................................ 20
教育学専攻 .......................................................................... 42
学びの特徴 ................................................................................ 02
英語文学文化専攻 ...................................................................... 22
心理学専攻 .......................................................................... 44
世界に広がる学びのフィールド ...................................................... 04
ドイツ語文学文化専攻 ................................................................. 24
教員紹介 ............................................................................. 46
文学部で学ぶ4年間 .................................................................... 06
フランス語文学文化専攻 .............................................................. 26
キャリアサポート ................................................................... 48
資格 .......................................................................................... 08
中国言語文化専攻 ...................................................................... 28
キャリアデザイン .................................................................... 50
留学 .......................................................................................... 12
日本史学専攻 ............................................................................. 30
........ 14
海外体験できる授業「中央大学SENDプログラム(日本語教育)」「グローバル・スタディーズ」 東洋史学専攻 ............................................................................ 32
2015年3月の就職状況と文学部の特徴 .................................... 51
文学部OB・OG・先輩の声 ................................................... 52
文学部の学びをサポートする施設 .................................................. 15
西洋史学専攻 ............................................................................ 34
大学院文学研究科の特徴 ...................................................... 54
奨学金制度 ................................................................................ 16
哲学専攻 ................................................................................... 36
入試情報 ............................................................................. 55
横断的な学びにチャレンジ ............................................................ 18
社会学専攻 ................................................................................ 38
文学部本音座談会 ................................................................ 56
2016年度カリキュラム ................................................................. 19
社会情報学専攻 ......................................................................... 40
国文学専攻
英語文学文化専攻
ドイツ語文学文化専攻
フランス語文学文化専攻
中国言語文化専攻
日本史学専攻
東洋史学専攻
西洋史学専攻
哲学専攻
社会学専攻
社会情報学専攻
教育学専攻
心理学専攻
F a c ul t y of L e t te r s 2016
01
学びの特徴
1 │ きめ細かな教育体制
3 │ スキルアップ・資格取得・大学外での挑戦
① 少人数教育
① 語学力を磨く
P19
ら大学での学習環境の変化やキャンパスライフなどについて担任から
必修科目+選択科目で充実した外国語学修
外国語は2カ国語を学習します。専攻によって12単位∼ 16単位が
語文学文化専攻はドイツ語、フランス語文学文化専攻はフランス語、
のサポートが受けられます。
必修です。英語+ドイツ語・フランス語・中国語を学びます(ドイツ
中国言語文化専攻は中国語が必修です)
。
文学部学生定員1学年900名は、13専攻に分かれています。演習
また、1年次には全専攻でクラス担任制がとられています。高校か
(ゼミ)はもちろん、通常の講義も少人数で行われるものが数多くあ
るため、お互いに顔と名前がわかっていることが多く、アットホームな
▶
雰囲気で授業が行われています。
外国語を学ぶ+外国語で学ぶ
文学部には「外国語を学ぶ」ことからさらにレベルアップして「外国
イレベル・フランス語読解」といったアカデミック外国語・スキルアップ
「Practice for
語で学ぶ」 科目があります。
「Practice for TOEIC」
外国語科目は、海外留学をめざす人には特に履修をお勧めします。
TOEFL」「ドイツと日本の現代事情」「中国語で学ぶ日本と中国」「ハ
多彩な外国語
英語・ドイツ語・フランス語・中国語に加え、スペイン語・イタリア
ぶことができます。それぞれ初級科目と上級科目を設けていますので、
語・ラテン語・ロシア語・朝鮮語・ギリシャ語を選択外国語として学
基礎から応用まで発展的に学べます。
選択外国語科目
英語
② 専門を学ぶための基礎を身につける「基礎演習」
(2)
Introduction to Japan Studies(1)
(2)
Introduction to Historical Studies(1)
(2)
Introduction to Social Sciences(1)
Introduction to Philosophy
Introduction to Psychology
Introduction to Education Studies
Introduction to Comparative Literature
Introduction to Linguistics
Language Learning and Academic Strategies
Extensive Reading and Vocabulary Building
Advanced Communication
Advanced Academic Writing
Fast Reading
Extensive Listening
Practice for TOEFL
Practice for TOEIC
Business English
ドイツ語
フランス語
中国語
その他の
外国語
(1)
(2)
Landeskunde: Deutschland und Japan[ドイツと日本の現代事情]
( 1)
(2)
Einführung in die europäische Kulturgeschichte[ヨーロッパ文化史]
(1)
(2)
Lektüre-Kurs für Fortgeschrittene[ハイレベル・ドイツ語読解]
(1)
(2)
France d aujourd hui[現代フランス事情]
(1)
(2)
Histoire et culture en France[フランスの歴史と文化]
(1)
(2)
Lecture Niveau Supérieur[ハイレベル・フランス語読解]
当代中国和日本[中国語で学ぶ日本と中国]
(1)
(2)
時事漢語[時事中国語]
(1)
(2)
(1)
(2)
出国留学漢語培訓[留学のための中国語]
(1)
(2)
漢語昇級考試輔導[資格のための中国語]
(1)
(2) 高級漢語閲読[ハイレベル・中国語読解]
(1)
(2)
高級漢語会話[ハイレベル・中国語コミュニケーション]
(いずれも初級クラスと上級クラスがあります)
スペイン語 イタリア語 ラテン語 ロシア語 朝鮮語 ギリシャ語
文学部の1年次は「基礎演習」が必修となっています。基礎演習
学生が1年間一緒に勉強していきます。それぞれの専攻分野の基本
はそれぞれの専門分野を学ぶために必要な知識や姿勢を身につける
的な学習方法を習得するだけでなく、授業を通じて同時に友達の輪
② 資格を取得する
も広がっていくことでしょう。
文学部では「教職課程」
「司書・司書教諭課程」
「社会教育主
をもとに、
専門職をめざす人材を養成しています。
また、
キャリアセンター
事課程」
「学芸員課程」の4つの資格課程を用意し、各専攻の学び
が中核となり、教員採用試験合格のためのサポートを実施しています。
ための科目です。この基礎演習はクラス単位で行われ、同じ専攻の
③ 大学生としての学びの基礎を身につける「大学生の基礎」
文学部1年次の必修科目に「大学生の基礎(1)」があります。「基
レポートの書き方や、進路・キャリアなど、幅広い分野を学ぶことが
礎演習」は専攻のクラス単位での科目ですが、この「大学生の基礎
できます。
③ 海外で学ぶ
▶
▶
P08 ∼ 11
P12 ∼ 14
異文化を理解したい、語学力を向上させたい、専攻分野の研究
SENDプログラム(日本語教育)」「グローバル・スタディーズ」など
を深めたいといった目標をもつことで、海外での学びはより豊かなも
海外で学ぶことができる多様なプログラムがあります。
」では、専攻やクラスの枠を超えて、ほかの専攻の学生とともに
(1)
」も開設されており、
ディ
また、
選択科目として「大学生の基礎(2)
「大学生として不可欠な基礎知識・学びの姿勢」を身につけます。こ
ベート、表現技法、異文化コミュニケーションといった具体的・実
のになります。文学部には、短期留学や長期留学、
「中央大学
践的な発信能力を少人数で鍛える授業内容となっています。
④ 学びを支援する制度
の科目で取り扱うテーマは以下のように多種多様で、大学生としての
2 │ 多様な専門科目と専攻を超えた学び
① 「知の宝庫」 文学部──600科目以上の専門科目
▶
13専攻に開設されている専門科目は約600科目。そのうちの約半
理学」を、
中国の社会や歴史に関心がある学生は中国言語文化専攻の
分は、どの専攻に所属していても履修可能です。例えば、心理学に
「現代中国事情」や東洋史学専攻の「東洋近代史」を履修し、異な
P20 ∼ 45
興味のある学生は、心理学専攻の「学校臨床心理学」や「記憶心
る分野の学問を学ぶことができます。文学部はまさに知の宝庫です。
② 横断的な学び(モデル履修制度・副専攻制度・FLP)
▶
P16
海外留学を応援する奨学金、学外活動を応援する奨学金など、
まらず、 国内外 のさまざまなフィールドで、調査、研究、活動、経
文学部独自の奨学金があります。文学部は、大学の教室だけにとど
験を広げていく学生を応援します。
⑤ 活躍する卒業生
▶
P52
文学部は、
「人を読み解く力」をもった、自発的かつ柔軟に社会
ています。例年、他学部に比べて教育やマスコミに就職する学生が
に参画できる人材を育成します。文学部卒業生は、多方面で活躍し
多いことが文学部の特徴です。
P18
自分が所属する専攻の専門分野の学びに加え、文学部では横断
野を系統的に学ぶことができる「副専攻制度」があります。修了者
的な学びができます。一つのテーマに沿って専攻横断的に学ぶことが
には、卒業時に修了証を授与します。また、学部の垣根を超えて学
できる「モデル履修制度」と、所属する専攻のほかに違う専攻の分
ぶことができる「FLP」という教育プログラムを設置しています。
02
▶
F a c ul t y of L e t te r s 2016
03
【活動テーマ】韓国先
史時代遺跡の発掘調
査の実態調査/慶尚
南道、釜山、昌原、蔚
山、ソウル(韓国)
文学部での学びはキャンパス内にとどまるものではありません。
興味や関心のあるテーマをより深く追究するために、
毎年多くの学生が全国・世界各地に学びのフィールドを広げています。
ロンドン大学
(イギリス)
パリ・ウエスト・ナンテール・ラ・
デファンス大学
(フランス)
シェフィールド大学
(イギリス)
オックスフォード・ブルックス大学
(イギリス)
トゥールーズ大学・ジャン・ジョレス校
(フランス)
【活動テーマ】フランス革命の絵画が
革命の認識・記憶に与えた影響に関す
る考察/パリ、ヴェルサイユ(フランス)
▼
【活動テーマ】①経済、②家族、③教育、④文化、
⑤宗教、⑥政治の6つのテーマ班に分かれ、日・
韓社会を比較して韓国の学生と「生」の討論を
する/韓国外国語大学校・淑明女子大学(韓国)
【活動テーマ】中国・上海の小学
校にてインターンシップ生として教
鞭を執り、共通語と方言、英語
の関係を探る/上海(中国)
▼
◉世界各地に広がる学び(2014年度実績)
英国国際教育研究所(イギリス)
中央大学で授業や研修を受けた後、春季・夏季休業期間に海外協定校での現地研修を
約 1 カ月間行う留学プログラム P12
●――中央大学 SEND プログラム(日本語教育)
2 回の海外留学を含む、4 段階のプログラムによって、異文化および日本文化・日本語を深く理解し、
将来日本と外国との懸け橋となるエキスパート人材の育成をめざしたプログラム P14
●――グローバル・スタディーズ
地球規模で活躍できる人材の養成、外国語運用能力を含めた
コミュニケーション能力の向上を目的とした海外実態調査・研修活動 P14
■――長期留学奨励奨学金
語学だけではなく専門分野を学びたいという意欲をもち、長期留学に挑戦する
文学部生に対する奨学金 P17
■――学外活動応援奨学金
国内外のフィールドワーク、ボランティアやインターンシップなど学外活動に取り組む学生に対して、
活動資金の一部を支援する奨学金 P16
▼
豊富なプログラムや奨学金制度を用意して、皆さんの知的好奇心を応援します。
●――短期留学プログラム
▼
漢陽大学(韓国)
▼
世界に広がる学びのフィールド
【活動テーマ】ベトナム貧困
層の実態と NGO 活動/ハ
ノイ(ベトナム)
【活動テーマ】リューネブ
ルク独日協会訪問、およ
び北ドイツでの文献収集
/リューネブルク(ドイツ)
フレーザーバレー大学
(カナダ)
【活動テーマ】英語圏の子どもにおける
コミュニケーション能力取得の調査/
サンフランシスコ(アメリカ)
リンネ大学(スウェーデン)
大連大学(中国)
【活動テーマ】ドイツにおけるプロテ
スタンティズム音楽とその周辺の調査
/ライプチヒ・ベルリン(ドイツ)
【活動テーマ】学校での英
語科教育から生まれるスリラ
ンカ英語/バッタラムラ(ス
リランカ)
ヴュルツブルク大学
(ドイツ)
ジュネーブ大学
(スイス)
【活動テーマ】環境破壊の進
むネパールにおける環境意識
改善運動∼ごみ問題解決に向
けて∼/カトマンズ(ネパール)
リュミエール・リヨン
第2大学
(フランス)
【活動テーマ】フランス・スペインにお
ける都市まちづくり調査/パリ(フラン
ス)、バルセロナ(スペイン)
南開大学
(中国)
上海理工大学
(中国)
復旦大学
(中国)
フィリピン大学ディリマン校、
アテネオ・デ・マニラ大学
(フィリピン)
【活動テーマ】高齢化する日本を考え
る - 高齢者に笑顔と、居場所を。- /
サンフランシスコ(アメリカ)
【活動テーマ】ハワイ大学ヒロ校、
マノア校における日英語比較研
究・第二言語習得研究に関する
研究発表会およびハワイと日本
の関係、ハワイの歴史・地理に
関する研修/ハワイ州ヒロ、ホノ
ルル(アメリカ)
テュービンゲン大学
(ドイツ)
ボストン大学(アメリカ)
カリフォルニア州立大学
モントレーベイ校
(アメリカ)
サンディエゴ州立大学
(アメリカ)
ハワイ大学ヒロ校
(アメリカ)
【活動テーマ】台湾の先住民の都
市と部落のフィールドワーク/台湾
スウィンバーン大学
(オーストラリア)
カセサート大学(タイ)
【活動テーマ】アメリカにおける就労体
験/サンフランシスコ(アメリカ)
ハワイ大学マノア校
(アメリカ)
エクス・マルセイユ大学(フランス)
【活動テーマ】タイ国タ
マサート大学における言
語学、第二言語習得研
究に関する研究発表会
および、タイでの日本語
日本文化紹介、タイの
地理歴史に関する研修
/バンコク(タイ)
カールトン大学(アメリカ)
【活動テーマ】ベトナムを例として、
新興国における IT 産業の成長過
程を調査/ホーチミン
(ベトナム)
【活動テーマ】ハワイにおけるフィールドワークを通して、日系人
や先住民の抱えるさまざまな問題(教育、
人権、
環境、
開発等々)
について認識を深め、学校現場で活用できるグローバル教育の
教材づくりを行う/ハワイ州ヒロ、ホノルル(アメリカ)
オーストラリア国立大学
(オーストラリア)
オークランド大学
(ニュージーランド)
グリフィス大学
(オーストラリア)
シドニー大学
(オーストラリア)
メルボルン大学
(オーストラリア)
マレーシア工科大学
(マレーシア)
ダナン大学
(ベトナム)
モナッシュ大学
(オーストラリア)
アデレード大学(オーストラリア)
◉日本各地での学び(2014年度実績)
〈プログラム名〉
、
三鷹市滝坂遺跡発掘(東京都)
[日本史学専攻]考古学ゼミ : 相模原市大日野原遺跡発掘(神奈川県)
[社会情報学専攻図書館情報学コース]図書館情報学実習(東京都、神奈川県)
[教育学専攻]教育実地研究(長崎県)
[心理学専攻]学校インターンシップ(東京都)
[健康・スポーツ]シーズンコース(集中講義):トレッキング(尾瀬ほか)
・
テニス(長野県)
・スキー(新潟県)
・ゴルフ(長野県)
・
キャンプ(長野県)
[教職課程]教育実習(全国)
[学芸員課程]博物館実習見学会(東京都)、博物館実習(全国)
04
F a c ul t y of L e t te r s 2016
05
文学部で学ぶ4年間──入学から卒業までの流れ
大学生、文学部生の生活はどのようなものなのでしょう。大学の4年間で学ぶこと、できることは大きく変化します。
1年次は文章の読み方、統計データの扱い方や語学の基礎を学びますが、
学年が上になるにつれて、フィールドワークやディスカッションなど学びの場が広がります。
学外でもアルバイトやボランティアなどさまざまな機会があります。自分で学び、自分で動くことで、大学4年間はさらに輝きます。
1年次 2年次 3年次 4年次 充実した大学時代を過ごすために
1年生から目標をもって行動しています
本格的な研究への準備期間となる2年生。
知識やスキルをさらに磨きます
3年生は専門分野への扉を開き
研究するおもしろさを実感します
4年間の集大成となる卒業論文・卒業研究と
進路決定の両立。目的に向かい、
ひたすら取り組みます
越川 桃圭(社会情報学専攻)
矢内 優留(ドイツ語文学文化専攻)
富樫 美衣(哲学専攻)
山城 大地(心理学専攻)
私立中央大学高校(東京都)出身
群馬県立高崎高校出身
新潟県立新潟南高校出身
東京都立雪谷高校出身
自分の可能性を探り、意義ある
2年次からは選択科目も増え、履
哲学専攻では3年次になると、
4年次には、集大成となる卒業
輝く大学生活にしたい。私は学内
修の自由度も広がります。3年次に
過去の哲学者が遺したテキストを
論文の執筆が始まります。私は認
外問わず、さまざまな場所に身を投
歴史分野のゼミへ進むことを見据え、
原書で読みます。「原書を読む」と
知心理学のゼミに所属し、自己に
じることにしました。入学後すぐに
ドイツ近代史に関する科目を選択。
いうことは、彼らが書き記した思
関する記憶(自伝的記憶)につい
学外活動応援奨学金制度を利用し
1 ∼ 2年次を通じて履修する語学科
想に直接触れることを意味し、翻
ての研究をしています。ふと思い出
一人でハワイへ。現地介護ホーム
目は、コミュニケーション系を増やし、
訳されたものとはまったく違う臨場
す記憶と、意識して思い出す記憶。
でボランティア活動をしながら、海
実践的な語学習得に努めました。
感があります。原文を読み解き、
そのメカニズムの違いについて調
外生活を体験しました。
また長期留学の予行演習として、
偉人たちの力を借りながら、
「生き
べ、考察しています。
この経験により自信が芽生え、
短期留学プログラムで1カ月間、ドイ
るとは何か?」という難問に答えを
一方で教育に関心を持っていた
「大学でやり遂げたいこと」も明確
ツのテュービンゲン大学へ留学しま
見つけようと立ち向かっています。
私は、教職課程を履修し、2年次
に見えてきて、後期は「FLPジャー
した。初めての海外やドイツ語が通
初めは、たった3行のテキストを
から始めた中学校の学習指導員の
ナリズムプログラム」履修者選考に
じるかといった不安もありましたが、
理解するのにも苦労し、1・2年次
ボランティア活動を続けてきました。
挑戦。希望が叶い、2年次からFLP
留学を通じて日常生活に使うドイツ
に学ぶ語学や知識の重要性に改め
これまでの学びや研 究を生かし、
松野ゼミでも学ぶことになります。
語を学ぶことができました。帰国後
て気付きました。言語と格闘しな
卒業後は中央大学大学院に進学
し、教育と認知心理学を結び付け
有名なゼミなので、少し不安もあり
のドイツ語の授業では、聞き取りの
がらも、哲学者の思想から直に学
ますが、また新たな場所で、さらに
レベルが上がっていることを実感。学
ぶことができ、自分の中に新たな
た研究をしたいと考えています。忙
びやチャレンジしたことが着実に身に
世界が生まれているのを実感して
しい日々ですが、興味のあることに
ついています。
います。
打ち込み、充実した毎日です。
自分の可能性を広げていきます。
月曜日
1
限
2
限
3
限
4
限
5
限
火曜日
水曜日
前期
英語表現
後期
英語表現
木曜日
金曜日
1
前期
社会情報学
基礎演習
(1)A
社会情報学
概論
(1)
英語読解
後期
プログラミング
(2)
社会情報学
基礎演習
(1)B
社会情報学
概論
(2)
英語読解
前期
体育の科学
(演習)
後期
体育の科学
(演習)
(2)
フランス語(1) フランス語
社会学史A
アメリカの文化
(1)
後期
前期
社会学史B
(2) 国際政治学A
フランス語(1) フランス語
特殊講義(障害者の雇用・
就労政策と福祉政策)※
社会統計学
概論
後期
言語学B
限
2
限
3
限
4
大学生の基礎
( 1)
特別教養
(13)
特別教養
(14)
前期
6
月曜日
限
プログラミング
(1)
前期
土曜日
限
5
限
6
後期
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
1
(1)
:
ドイツ語中級: ドイツ語Ⅱ
講義
講読と作文
(1)
前期
後期
(2)
:
ドイツ語中級: ドイツ語Ⅱ
演習
講読と作文
(2)
ドイツ史演習
前期
比較神話A
後期
ドイツ語の
音声と背景
前期
独文基礎
演習
(2)
A
独文基礎
演習
(2)
B
後期
ドイツ文学
講義
(1)
Oral
Communication
Oral
Communication
前期
異文化交流
演習
(1)
映画論A
後期
異文化交流
演習
(2)
映画論B
ドイツ語(4)
ドイツ語(4)
比較神話B
ドイツ語中級:コミュ
ニケーション
(1)
ドイツ語
(5)
ドイツ語中級:コミュ
ニケーション
(2)
ドイツ語
(5)
短期留学
プログラムⅠ
後期
※ 他学部履修科目
高校生へのメッセージ
私はスノーボードサークルを創設し、
企画、
運営も行っています。
月曜日
限
後期
前期
限
火曜日
前期
2
限
3
限
4
限
5
限
6
限
火曜日
水曜日
前期
社会科教育の
研究
哲学演習
(1)
木曜日
金曜日
後期
社会科教育の
研究
哲学演習
(1)
日本史概説B
前期
原典講読
哲学概論
(1)
哲学演習
(7)
公民科教育の
研究
後期
原典講読
哲学概論
(2)
哲学演習
(7)
公民科教育の
研究
哲学講義
(1)
国際政治学A
後期
教育相談と
進路指導
哲学講義
(2)
国際政治学B
前期
教育課程論
前期
後期
土曜日
地理歴史料
教育の研究
地理歴史料
教育の研究
世界地誌学
前期
情報機器の
操作
哲学講義
(7)
哲学講義
(9)
後期
公法概論B
哲学講義
(8)
哲学講義
(10)
前期
生徒指導論
後期
特別活動の
研究
[勉強会]
[グローバル・スタディーズ]
のマレーシア研修にて
※グローバル・スタディーズについては P14 で詳
しく紹介しています。
※ 教職課程履修中
高校生へのメッセージ
高校生へのメッセージ
高校生へのメッセージ
大学では自由が多い反面、能動的に行動しないと、ただ時間
私の大学生活で大きな軸になっているのが、音楽研究会混声
こうした活動も交友関係や自分の視野を広げることができる大切
だけが過ぎてしまいます。そうならないために、何か一つ、目標
合唱団のサークル活動です。年2回の演奏会はプロの音楽家を
思いますが、その先には勉強に追われるのではなく、自分が興味
な時間。今は一人暮らしのため、たまに会える家族に良い報告
をもつことをお勧めします。私の場合はドイツ留学を目標に掲げま
招いて行う大イベント。困難を乗り越え、団員一丸となって成功
をもった学びを好きなだけ追うことができる4年間が待っています。
ができるよう、毎日を大事に過ごそうと思うようにもなりました。
した。2年次は、研究が本格化する前のまだ時間も気持ちもゆと
させた経験は、何にも代えがたいものです。
中央大学はそのような学生を支えてくれる先生や設備が整った環
大学では目標や目的意識をもつことが重要。まずは大学内を
りがもてる期間。思い切ったチャレンジをしたり、次のステップに
大学はいろいろな価値観をもった人が日本中から集まってきま
境です。そして何よりも、自然豊かな多摩キャンパスで仲間と過
動き回ってみてください。行動することで道が開けるはずです。
向け行動を始めるときです。
す。たくさんの人との出会いを楽しんでほしいと思います。
ごす4年間は毎日が楽しく貴重な時間になるはずです。
06
高校3年生は受験勉強に追われ大変な毎日を過ごしていると
F a c ul t y of L e t te r s 2016
07
資格Ⅰ──教職課程
◉中央大学の教員採用へのサポート体制 文学部で取得できる資格は、教職、司書・司書教諭、社会教育主事、学芸員の4つがあります。
毎年3月に履修希望者を募り選抜試験を行っており(教職は除く)、正規課程とは別に申請することで、
中央大学では、キャリアセンターが中核となり教員採用試験合格
2年次から履修可能です。文学部では毎年およそ250名以上が資格を取得し、
のためのサポートを実施しています。
卒業時に交付される修了証書を受け取っています(教職課程は教員免許が付与されます)。
◉教職課程とは
教員採用試験のための学内サポート(2014年度実施)
中学校や高等学校の教員になるためには、教育職員免許法に定
学部の卒業に必要な単位の修得のほかに、教職に関する特別な科目
められた単位を修得し、教育職員免許状(略称:教員免許状)を
を修得しなければなりません。教職に関する科目は2年次から順次開
取得しなければなりません。この教員免許状を取得するまでの課程
講されるため、将来教員になりたいと考えている人は計画的に科目を
が教職課程と呼ばれるものです。中央大学では、中学・高校の教員
履修する必要があります。
□ 教員採用試験ガイダンス
□ 卒業生への求人情報のメール配信
□ 教員採用論文セミナー<2回実施> □ 学内模試
□ 教員採用試験面接対策セミナー<2回実施> □ 教員採用試験対策講座(教職教養)<16回実施>
□ 教員をめざす学生へのガイドブック発行
をめざす学生のために教職課程が開設されています。教職課程では、
◉教員になるためには
教員採用試験ガイダンス
OB・OG
Message
文学部で取得できる免許教科
教員免許状を取得するだけでは、先生として活躍することはできま
せん。公立学校の教員になるためには、教員免許状を取得(見込み)
国文学専攻
国語
後、各都道府県等が実施する教育職員候補者採用試験に合格して
英語文学文化専攻
英語
採用される必要があります。私立学校の場合も同様に、各学校が行
ドイツ語文学文化専攻
う採用試験に合格しなければなりません。近年、教員採用試験はか
フランス語文学文化専攻
なり厳しい状況(高倍率)にあります。教職課程を履修しようと考え
ている人は、教職課程科目はもちろんのこと、専門科目についても
意欲的に学習し、真の学力向上に努めることが大切です。
2012年 英語文学文化専攻卒業 山口県立徳山高校出身
中国語・国語・英語
社会・地理歴史・公民
東洋史学専攻
社会・地理歴史・公民
西洋史学専攻
社会・地理歴史・公民
哲学専攻
社会・地理歴史・公民
社会学専攻
社会・地理歴史・公民
社会・地理歴史・公民・情報
社会情報学専攻
教育学専攻
峯重 透
フランス語・英語
日本史学専攻
※2
東京都府中市立府中第八中学校 勤務
ドイツ語・英語
中国言語文化専攻※1
社会・地理歴史・公民・国語・英語
心理学専攻
社会・地理歴史・公民
※1 中国言語文化専攻は、表中より「中国語」
・
「国語」または「中国語」
・
「英語」の選
生徒に良い変化を生み出せる
魅力ある教員をめざして
中学時代は、学習・生活両面において意識が大きく変化する可能
教育とは地道な種まきに例えられるように、芽が出る時期は生徒に
性を秘めていると思います。私も中学生のころ、生徒のことを第一に
よってさまざまです。大学時代の教職課程では、現場経験豊かな講
考えてくださる先生に出会い、それまで勉強は決して得意とは言えな
師陣に教えていただきましたが、特に長年中学校教諭を務めた先生が
かったのですが、先生になりたいという目標をもつようになりました。
経験談を交えて教育の難しさも喜びも熱意を込めて伝えてくださったこ
現在、私は中学校の英語教員をしています。英語が苦手な生徒に
とが心に残っています。おかげで憧れだけでなく、生徒の成長を信じ
も興味をもたせる工夫をしたいと考え、英語の歌を授業に取り入れて
て根気強く接する心構えができました。先生には採用試験に向けて仲
います。その歌を生徒が口ずさみながら廊下を歩いていたりすると、
間と集まった勉強会でも指導していただきました。中学の恩師同様、
得も言わずうれしいものです。
人間的な魅力にあふれた先生が、私の理想の教師像となっています。
択となります。
※2 教育学専攻は表中より「社会・地理歴史・公民」または「国語」または「英語」の
選択となります。
私の挑戦!
教員になるまでの道
公立校
の場合
教職科目の
履修
教員免許状の
取得
見込み
教員候補者
採用試験受験
教職課程や学内サポートのおかげで
教員をめざす心構えができ、
本番の面接でも自然と笑顔に
合格
教員採用候補者
名簿への登録
採用決定
井川 和子
教育学専攻 4 年
神奈川県立希望ヶ丘高校出身
私立校
の場合
教職科目の
履修
教員免許状の
取得
見込み
東京都私立中学高等学校協会主催
の教員適性検査(東京都の場合)
または各校採用試験
神奈川県教員採用試験 合格
不採用
翌年再度受験
2年次の教職課程で教職概論の授業を受けて、教員の仕事の魅
学びます。3年次以降は授業や事前指導のなかで模擬授業をする機
力や責任、やりがいを語る先生に大変感銘を受け、漠然とした「教
会が多く、それも自信につながりました。採用試験対策には各種ある
員になりたい」という憧れが、はっきりした目標に変わりました。教育
学内サポートを十分に活用しました。本番の面接であせらずに笑顔で
学専攻では、教育を学問的に捉えますが、教職課程では教員になっ
対応することができたのは、こうした準備ができたからだと思います。
たときに必要となる、授業の組み立て方、作り方など実践的な方法も
08
F a c ul t y of L e t te r s 2016
09
資格Ⅱ──司書・司書教諭課程
◉私の挑戦!
◉司書とは
資格Ⅱ
◉司書教諭とは
公共図書館において専門的な仕事を行う職員を「図書館法」で
司書教諭は学校図書館の専門的職務に従事する教育職員(教員)
は司書と規定しています。図書館は、多様な要求に応じた学習・研
です。司書教諭は、学校図書館運営の中心となり、情報教育や各種
究および調査を可能にし、また、情報社会においては専門化した情
資料の活用に対する知識をもつと同時に、読書活動などを通じた児
報を容易かつ的確に提供するための施設です。そこで職務に携わる司
童・生徒の豊かな人間性の育成を図ることを職務とします。そのため、
書は、図書館資料を収集し、整理分類するとともにレファレンス・サー
教員免許と司書教諭に必要な所定の単位を取ることになっています。
ビス、読書の案内と指導などの専門的事務に従事します。
司書・司書教諭になるまでの道
公共図書館の場合
大学で
司書課程を
修了
国立大学図書館
の場合
公務員試験受験→合格
地方自治体の一般職員、司書職を置く自治体は司書職に採用
図書館に配属
図書館への配属を希望
採用
国立大学法人等職員採用試験受験→合格
国立国会図書館
の場合
国立国会図書館
独自の試験を実施
私立大学、企業、
その他の団体の場合
独自の試験を実施
学校図書館の場合
大学で
司書教諭課程を
修了・教員免許取得
文部科学省から
司書教諭の
発令を受ける
地方教育委員会の
採用試験を受験
→合格
採用→
学校図書館へ配属
資格Ⅲ──社会教育主事課程
社会情報学専攻 4年
私立常総学院高校(茨城県)出身
子どものころから読書が好きで、
学校の図書館には毎日のように通っ
キルが求められていますが、司書課程にはレファレンス・サービスや情
ていました。それがきっかけで図書館という場に親しみがわき、司書に
報検索に関する実践的な内容の授業があり、着実に力をつけることが
興味をもつようになりました。近年、司書はデータベースやインターネッ
できました。情報化がますます進む社会において、司書課程で学んだ
トなど、本以外の媒体にも精通した情報検索のエキスパートとしてのス
知識はあらゆる場面で生かせると思います。
「人」を思いやり、考える力をつける。
実社会と関わるうえで大切なことを学べます
資格Ⅲ
社会教育主事
課程
小林 眞由
教育学専攻 4年
国立東京学芸大学附属高校(東京都)出身
社会教育主事課程の授業では、公民館や博物館といった社会教育
教育活動に携わっていくものですが、現代社会の課題や実情を踏まえ
施設に精通する先生から社会における各施設の役割について学んだり、
ながら、人びとを幸せにするために考えていく力が欠かせないと思って
少人数のグループで施設で開講する講座を企画するなど、基礎から応
います。将来、地域に貢献したい人はもちろん、
「人と接するのが好き」
用までバランス良く学べます。社会教育主事という仕事は、地域の社会
という人にとって、この課程での学びは役立つはずです。
歴史の楽しさを伝えたい!
学芸員課程の学びでその思いが強まりました
学芸員
課程
社会教育主事は都道府県および市町村の教育委員会の事務局に置
活動、社会教育関係団体の運営や活動について相談に乗ったり、専門
博物館などの社会教育施設の職員や青少年団体・婦人会・PTAなど
的・技術的指導や助言を行います。
社会教育主事になるまでの道
公務員試験受験→合格
都道府県・市町村の
教育委員会事務局
または一般職員に採用
社会教育主事補として任用される
資格取得
早藤 栞
の社会教育関係団体の関係者に対して社会教育施設のあり方やその
かれる専門的教育職員のことです。公民館・文化センター・図書館・
社会教育主事補の発令を受ける
経験1年以上で社会教育主事に
任用される資格が生じる
社会教育主事の発令を受ける
任用は、社会教育主事を
独自に募集する場合と
在籍職員の有資格者から任用する
場合とがある
日本史学専攻 4年
私立青稜高校(東京都)出身
考古学が好きな父の影響で幼いころから史跡を訪れる機会が多くあ
の長期にわたる館園実習では、実際に学芸員の方から解説していただ
り、いつしか歴史の楽しさを伝えることができる学芸員になりたいと思う
きながら、普段は見られない博物館の裏側を間近にし、博物館を支え
ようになりました。学芸員課程の授業で特に印象深かったものは「博物
る学芸員の方の思いを感じられました。座学だけでは得られない貴重な
館実習」です。授業の一環として行われた博物館見学実習や博物館で
体験ができ、学芸員になるという夢がますます強くなりました。
PICK
UP!
資格Ⅳ──学芸員課程
◉学芸員とは
学芸員は、専門知識や技能と資格をもつ博物館・資料館・文書
的な社会教育機関の一つでもあり、そこで働く学芸員の職務は研究
館・美術館の職員です。資料の収集・整理・保管・展示、研究
活動と同時に社会教育活動をも担っています。
調査、行事の開催、館の運営などが主な仕事です。博物館は代表
司書課程で学んだ情報検索スキルは
現代社会において必ず役に立ちます
原田 紗希
資格Ⅳ
◉社会教育主事とは
大学で資格課程を修了
司書・司書教諭
課程
学芸員課程には、「博物館実習」という科目があります。
「博物館実習」では学芸員課程の総まとめとして、全国各地の実際の博物館や美術館で実習を行います。
また、博物館実習に先立ち、学内実習として巻物や掛軸の取扱いなどを学ぶ「実務実習」、
学芸員の方に解説いただきながら博物館を見学する「博物館見学実習」という学外授業があります。
◉実務実習
◉博物館見学実習
実務実習では、土器・掛軸・巻物・着物・古文書等の資料
2014年度は、小平市鈴木遺跡資料館と国立ハンセン病資料
の取扱いや写真撮影を学びます。
館を「博物館実習」履修者全員で見学しました。展示の工夫
や地域との連携等について学芸員の方に解説いただきました。
学芸員になるまでの道
大学で
学芸員課程を修了
10
採用試験受験→合格
資格科目修得・大学卒業
採用
公立の場合は公務員試験を受験
資格の取得
公務員の場合は各館に配属される
F a c ul t y of L e t te r s 2016
11
留学
交換留学
中央大学の協定校へ約1カ月間留学する短期留学、学内選抜を経て協定校へ派遣される交換留学、
春派遣または秋派遣(半期または1年間)の2度の機会があり、中
15 ∼ 20名程度が選抜されて交換留学しています。また、中央大学
自分で留学したい大学を探し出し中央大学から認定を受けて留学する認定留学。それぞれの目的に合わせて選べるように3つの留学制度を用意。
央大学の全学生を対象とし、応募・選抜・派遣が決定されます。
の全学生を対象とするものではなく、文学部と経済学部の学生のみ
さらに文学部では、語学試験対策の授業を設けたり、留学体験者の体験報告会を実施するなどして、
派遣先は約90校70 ∼ 75名になりますが、文学部の学生は例年、
を対象とした交換留学先もあります。
留学を希望する学生を全面的にバックアップしています。
文学部交換留学生派遣実績
◉単位換算制度
◉継続履修制度
交換留学・認定留学によって、留学先で修得した単位は、中央
交換留学・認定留学で、秋に新学年が始まる大学に1年間留学
大学で修得すべき卒業に必要な授業科目の単位として30単位まで換
する場合、出発する年度に履修していた通年科目の履修が無駄にな
算することができます。しかし、留学先で学んだすべての科目が本学
らないように便宜を図る制度です。留学決定者は、留学出発年の4
の卒業単位として換算されるわけではありません。ここでも準備が重
月に履修登録を行い、半年勉強した後、夏に留学先に出発します。
要です。留学計画を立てる段階から留学先の履修要項などを取り寄
その後、1年間の留学先での学修を終え、帰国した際、出発年の
せて十分に調べたり、事務室における履修指導を受けることが必要
前期に履修していた科目を帰国年の後期から引き続き履修することに
です。本制度と継続履修制度を利用すると、1年間留学しても、制
よって、半年分ずつの学修を合わせて、1年分の学修とし、成績を
度上は4年間での卒業が可能となっています。
付与するものです。
の学生は多く留学しています。なお、この短期留学プログラムは単位
学先の大学における外国語講座への参加により、これまで蓄えてき
化されていますので、留学前の事前研修と現地での学修により、卒
た語学力を試すことができるのはもちろん、ホームステイなどにより現
業に必要な単位として認められます。また、文学部では、短期留学
地の人たちの生活を垣間見ることができます。長期留学・認定留学
プログラム給付奨学金も用意しています。
の前段階として短期留学を利用する学生も多くいます。特に文学部
短期留学プログラム実施校
アメリカ
オーストラリア
ニュージーランド
TOEFL iBT61点以上、仏検2級1次試験合格など。
学力
国名
募集対象
ハワイ大学マノア校(SPAS)
募集人員
アメリカ
30名
ハワイ大学マノア校(NICE)
アメリカ
カナダ
(中央大学での学業成績)通算GPA2.0以上。
目的
1名
2014 年
2名
1名
1名
東テネシー州立大学
1名
カリフォルニア州立大学モントレーベイ校
1名
2名
1名
1名
1名
1名
2名
2名
2名
1名
1名
フランス
ベルギー
スイス
オーストラリア
韓国
中国
フィリピン
フレーザーバレー大学
ヴュルツブルク大学
テュービンゲン大学
ベルリン自由大学
オスナブリュック大学
リュミエール・リヨン第2大学
トゥールーズ第2・ル・ミラーユ大学
パリ・ウエスト・ナンテール・ラ・デファンス大学
ストラスブール大学
ブリュッセル自由大学
ジュネーヴ大学
オーストラリア国立大学
漢陽大学
建国大学
慶熙大学
南開大学
上海理工大学
国立政治大学
フィリピン大学ディリマン校
合計
若干名
3名
1名
1名
1名
1名
1名
3名
1名
3名
1名
2名
2名
1名
1名
1名
1名
1名
1名
1名
1名
15名
1名
1名
21名
15名
ドイツ/ヴュルツブルク大学
1年間の交換留学を通してコミュニケーション能力が
アップしたことを実感しています
20名
短期留学先
募集対象
募集人員
ハワイ大学マノア校(SPAS)
30名
カールトン大学
30名
サンディエゴ州立大学
20名
カリフォルニア大学デイヴィス校
20名
シェフィールド大学
30名
山﨑 美沙 ドイツ語文学文化専攻 4年 私立長野日本大学高校(長野県)出身
ドイツ語の語学力向上と異文化を学ぶ目的で、交換留学生制度を利用し、3年次の夏から1
年間、ヴュルツブルク大学で学びました。前期は留学生向けのドイツ語会話のクラスを受講。
20名
イギリス
スウィンバーン大学
20名
20名
このクラスには各国から留学生が集まっていて、お互いドイツ語で必死にコミュニケーションを図
オークランド大学
20名
ドイツ
テュービンゲン大学※1
13名
エクス・マルセイユ大学※2
るような状態。相手に気持ちが伝わったときは本当に感動しました。留学生という同じ立場や状
フランス
30名
檀国大学
15名
況の者同士が助け合いながら学ぶ環境のおかげで、会話が上達できたような気がします。後期
淑明女子大学
15名
慶熙大学
15名
モナシュ大学
全学部生
韓国
短期留学体験記
アメリカ/ハワイ大学マノア校
ロンドン大学
全学部生
には語学に加えて、ドイツ近・現代史、言語学、音楽学(クラシック音楽の歴史)を履修し、
積極的に文化や歴史を吸収するようにしました。特に音楽学は、もともとクラシック音楽やミュー
ジカルが好きだったこともあり、音楽の本場で受ける授業を毎回期待しながら受講しました。ド
※ 1 新 1 年生はドイツ語既修者に限る ※ 2 新 1 年生はフランス語既修者に限る
専攻分野の先端大学で学ぶことができ、
大きな成果を得ることができました
イツの学生は午前8時開始の講義を受け、早朝から図書館で予習復習するほど熱心に学びます。
それを見て、私自身の学ぶことへの意識や姿勢が変わりました。4年次になったいま、この留学
で身につけたドイツ語のスキルと積極性をアピールし、就職活動に励んでいます。
熊田 佑紀 国文学専攻 3年 宮城県仙台向山高校出身
専攻で言語学と日本語教育を学んでいることもあり、言語学(特に第二言語習得)の研究
で有名なハワイ大学で言語学の先端の授業を受けてみたい、またこの留学期間に英語のスピー
キングにも力を入れたいと思い短期留学を決めました。短い期間で2つの目的を果たすため、私
は予定されたカリキュラム以外にも積極的に活動することにしました。英語については、授業だ
けでは話す時間が限られるので、現地の大学生と過ごす時間を増やすようにしました。言語学
については、日本語学科の授業を聴講し、日本語教育法を吸収。大学の日本語を教えるサー
クルにも参加して、実際に日本語を教える機会も作りました。充実と達成感のあったこの留学で、
英語力は確実に上がり、日本語教育においてもさらに関心が広がりました。現地で友達もでき、
今でもSNSなどでつながっています。
留学を考えるなら、特に短期留学は目的を定め、細かなプランを立てることが大切です。
「こ
の大学でこれを吸収しよう」と明確な意志をもつほうが、成果も大きくなります。
12
2013年
ハワイ大学マノア校
ドイツ
何をどう研究するのか、目的をしっかり定めること。
2012年
夏季(2015年8月∼9月渡航)
春季(2015年2月∼3月渡航)
短期留学先
リンネ大学
パデュー大学
(TOEFLや仏検など語学試験を受けておくこと)
交換留学体験記
募集人員
コペンハーゲン大学
スウェーデン
語学力
中央大学では奨学金制度など経済的に皆さんをバック
アップする制度を多数用意していますが、生活費、教材
費、寮費などは各自の負担となります。
中央大学の協定校へ春季または夏季に約1カ月間留学します。留
協定校
デンマーク
経済力
短期留学
国名
国名
準備するポイント
認定留学
文学部認定留学生派遣先
国名
認定留学先
イースタンワシントン大学
留学先大学を自分で選び、出願します。入学許可を得たら、中央
カリフォルニア州立大学チコ校
大学に申請し、派遣の3カ月前までに認定を受け、留学します。認
カリフォルニア州立大学ノースリッジ校
定後は単位換算・継続履修制度の利用ができます。また、中央大
学国外留学生奨学金、学費減免制度の申し込みも可能です。
西オレゴン大学
アメリカ
モンタナ大学
オーストラリア
ユタ大学
ミュンスター大学
オスナブリュック大学
ミッドスウェーデン大学
フリンダーズ大学
ディーキン大学
高麗大学
上海大学
※ 過去5年間実績
オックスフォードブルックス大学
グラスゴー大学
イギリス
ミドルセックス大学
ロイヤルホロウェイ・ロンドン大学
韓国
アラバマ大学
1.学位授与権がある大学であること(語学学校は不可)
3.目的がしっかりしていること
イギリス
スウェーデン
オレゴン大学
認定留学先
ニューキャッスル大学
ドイツ
ハワイ大学ヒロ校
マサチューセッツ州立大学ボストン校
認定留学の条件
2.学力(中央大学での学業成績)
〈 過去 5 年間実績 〉
国名
浙江大学
中国
ケント大学
北京言語大学
中国人民大学
サセックス大学
南開大学
シティ・オブ・バース・カレッジ
復旦大学
F a c ul t y of L e t te r s 2016
13
「グローバル・スタディーズ」
海外体験できる授業 ──「中央大学SENDプログラム(日本語教育)」
「海外に行ってみたい」
「何かにチャレンジしてみたい」と思いませんか。文学部には自分の殻を破るきっかけとなる、海外体験できる授業があります。
文学部の学びをサポートする施設
文学部には、パソコン教室やアカデミックラウンジなど、学生が自由に利用できる施設が充実しています。また各専攻には共同研究室が
異文化に触れること、たくさんの人と出会うこと、全力で挑戦すること、すべての経験がかけがえのない学びになります。
設けられています。ここで、学生は豊富な資料を活用し、課題に取り組んだり、興味のある分野をとことん追究することもできます。
◉「中央大学SENDプログラム(日本語教育)
」── グローバル・パーソンを育てる
◉共同研究室
2回の海外留学を含む4段階のプログラムによって、異文化および日本
文学部の13の専攻には、文学部の特徴である、
「13の多様な専
会を開催したり、ディスカッションにも利用しています。また、映画な
門分野の学び」
「少人数教育」「アットホームな雰囲気」を提供する
どの映像を貸し出している研究室もあります。各研究室には、当該専
場として、各専攻ごとに共同研究室が設けられています。共同研究
攻に精通した専任の室員が2名ずつ在室していますので、資料・文
室には各分野の豊富な資料や図書があり、貸し出しや閲覧が可能で
献の探し方なども相談にのってくれます。同じ専攻の大学院生も研究
す。学生は、レポートや論文作成の資料収集で利用するほか、読書
室を利用するため、大学院生との交流もできます。
段階 1(文学部)
語・日本文化を理解し、将来日本と世界との懸け橋となる「グローバル・
パーソン」を育成します。
1回目の留学(イギリス・ロンドン)は、「日本を外国としてとらえる」
段階 2(留学)
視点から日本語教育を学習。2回目の留学では、世界中にある本学協定
校で日本語教師アシスタントとして、日本語学習指導のサポートや、日本
文化の紹介活動を通して、異文化理解を深めます。
段階的なプログラムを経て、海外で学習・実習することにより、
「グロー
バル・パーソン」として必要な国際感覚を養います。
SENDプログラム体験記
文学部で基礎となる科目を履修
英国国際教育研究所(IIEL)にて日本語教育に
関する専門科目を履修
段階 3(文学部)
文学部で日本語教育・異文化理解教育に
必要な科目を履修
段階 4(留学)
中央大学の海外協定校などにおいて、日本語教師
アシスタントとして日本語教育・日本文化を紹介
学生の主体性を伸ばし、研究を進めるための
懸け橋になることをめざしています
「日本語」を通じて心がつながった。
忘れられない海外実習
西野 加奈 教育学共同研究室 室員
野田 悠太 教育学専攻 3年 神奈川県立厚木高校出身
大学は積極的な学びや主体的な姿勢が求められる場所です。共同研究
4段階のそれぞれに得るものが多いプログラムですが、やはりなかでも2度の留学は刺激的
める「答え」を教えてしまうのではなく、「探し方」をアドバイスするように
室には毎日大勢の学生が、資料探しや相談に訪れますが、その際に、求
な経験でした。段階2の英国国際教育研究所では、日本語教育の実践方法を学び、これま
しています。なるべく多くの情報や事例、方法を提示し、学生自身が自ら
で気付かなかった日本語のしくみと教える難しさを実感。絵やジェスチャーを交える有効的な
考え、判断する力を育むサポートをしたいと考えています。共同研究室は
実習をしました。表面上、
教え方を学びました。段階4では中国の大連大学の日本語の授業で、
大学における大切な居場所の一つ。誰もが気軽に利用することができるよ
日中関係が良好とはいえないといわれているなかで、学生は日本を本当に愛してくれていて、私
うに、学生と近い距離にいて、訪れた方が心地良く過ごせる空間・環境づ
を慕ってくれたことが感動的でした。私は将来教員になりたいと考えています。外国人生徒が
くりを心掛けています。
増えている今の学校環境。このプログラムで学んだことを生かし、外国人生徒にも日本人生徒
と変わらず、楽しい学校生活を送ることができるような支援をしたいと思っています。
◉「グローバル・スタディーズ 」── 海外で実践力を身につける
地球規模で活躍できる人材の養成、および学生の外国語運用能
ローバル・スタディーズ」を2014年度に新設しました。海外における
力を含めたコミュニケーション能力の向上を目的として、従来の演習科
実態調査・研修活動を、
事前学修、事後学修により有機的に深めます。
目等による海外実態調査・研修活動をさらに充実・発展させた「グ
2015年度 開講プログラム一覧
アメリカ合衆国(ハワイ州
ヒロ市及びその周辺地域)
フィールドワークを通して、日本人移民・日系人の歴史経験や文化、
および現在の生活についての認識を深める
ベトナム(ホーチミン)
新興国における IT 産業の成長過程を調査し、日本との関係性や
今後の発展貢献を考える
香港(中文大学)
香港で活躍する日本人、および日本に興味がある香港人へのヒアリ
ングを通して、グローバル化する世界における日本の位置づけを学ぶ
デンマーク(コペンハーゲン)
デンマークにおける異文化理解とその受容について学び、コペンハー
ゲン大学の学生たちとそれについてさまざまな観点から議論する
オーストラリア(オーストラ
リア国立大学、シドニー)
現代日本の文化について TED 方式で発表を行い、その内容につ
いて、日本語を学ぶ学生とディスカッションを行う
韓国
韓国先史時代遺跡発掘の実態調査を通じて、考古学、歴史学、
博物館教育等における知識や素養を深める
タイ(タマサート大学)
第二言語習得研究に関する研究発表会および研修、ならびにタイ
での日本語、日本文化紹介、タイの地理歴史に関する研修を行う
台湾
台湾の多文化社会・原住民に対するフィールドワークを行い、多
文化社会の理解を深める
アメリカ
第二言語習得研究に関する合同学生ポスター研究発表会およびハ
ワイの地理、歴史に関する研修を行う
(釜山、昌原、慶州、ソウル)
グローバル・スタディーズ体験記
(ハワイ大学マノア校)
訪れた国を知り、
その国と日本のつながりを深める貴重な体験
藤井
茉里奈 英語文学文化専攻 2年 私立東京成徳大学高校(東京都)出身
◉アカデミックラウンジ
アカデミックラウンジでは、グループワーク、留学や文学部奨学金
への出願など、さまざまな情報交換を行うことができます。例えば留
学や国際交流に興味がある学生には、留学生や留学経験のある受
付スタッフが、留学・大学院進学・語学学習・異文化環境でのコミュ
ニケーション法などの相談に応じてくれるなど、サポートも充実してい
ます。
また、
週2回「留学生ランチ」を行っています。「留学生ランチ」は、
ランチ持参で留学生と一緒に交流をするイベントです。英語、フラン
ス語、中国語など多言語を使って、コミュニケーションの練習をして
みませんか。
※アカデミックラウンジでの[留学生ランチ]
◉パソコン教室
文学部には3つのパソコン教室があり、多様な授業がパソコン教室
私が参加したのは、ベトナムのITインフラの状況を現地調査し、日本の技術がベトナム社会に与
で行われています。例えば、プログラミングやシミュレーション、情報
える影響を考えるというテーマのプログラムでした。本プログラムに協力してくださっている日本のシ
検索演習など、社会情報学系の科目や心理学の授業を行ったり、英
ステム会社を渡航前に訪問してお話を伺うなど事前学習をし、現地では街中にITがどれだけ浸透し
語の授業ではインターネットを活用した多読や資料収集とプレゼン
ているかを調査。また現地の学生とお互いの国のITインフラの状況やそれがもたらす便利な社会と
テーション、シャドーイング練習なども行います。また、中国語のパソ
はどのようなものかについて、ディスカッションも行いました。その成果として、ベトナムではまだ導入
コンでの入力や中国語のデータの利用について学ぶ授業もあります。
されていない電子マネーの現実的な運用方法などを同社のベトナム現地法人へ提案させていただ
きました。実際に訪れてみると想像と大きく異なる点や発見が多くあり、短い期間ですべてを知るこ
とはできませんが、現地の学生とともに街を歩いたり食事したりする時間は、観光では得られない
14
貴重な体験となりました。
F a c ul t y of L e t te r s 2016
15
奨学金制度──学びの場を広げる、ステップアップを支援する
海外留学を支援する奨学金
文学部では、 2012年度より学外活動や長期留学をサポートする奨学金を新設しました。大学の学びの場は大学の中だけにとどまりません。
文学部には語学系の専攻が4つ、ほかにも東洋史学などアジア諸
多いことは文学部の特徴の一つです。短期留学に挑戦する際に一度、
卒業論文・卒業研究執筆のためのフィールドワークや、ボランティア活動、インターンシップ、また、海外での語学研修や留学など、国内外に
国の言語を学ぶ専攻もあります。大学の制度で長期(1年間)留学
そして長期留学でも再度奨学金を受給することができます。
調査、研究、学習、体験を広げる機会は広がっています。文学部では、学生の皆さんが、在学中にできるだけ多様な世界に触れ、
をする学生は毎年10数名に上り、6学部の中でも留学する学生数が
多くの人と交流し、将来のキャリアを考える際にその経験を生かしてほしいという願いのもと、資金面の支援をする奨学金を設置しています。
学外活動を応援する奨学金
13の多様な専攻を有する文学部では、卒業研究や卒業論文のた
への参加、地方の学校・教育機関等へのインタビュ―等)
、国内外
めの資料収集、インタビュー調査を行うために国内外の都市を訪れ
のボランティアやインターンシップ、海外での語学研修といった学外活
る学生も多くいます。この奨学金はフィールドワーク(例:発掘調査
動に取り組む学生に対して、活動資金の一部を支援します。
奨学金名
対象
給付額(年間)
給付人数(年間)
学外活動
応援奨学金
国内外でのフィールドワーク、ボ
10万円、20万円、30万円
ランティア、インターンシップ等に
30名程度
のいずれかを選択
取り組む学生
この奨学金は、学生が調査、フィールドワーク、語学研修など一つのプロジェクトを自
分で企画・計画する力、プロジェクトをプレゼンテーションする力、プロジェクトを実行
し、終了後それを検証する力を、在学中に培ってもらうことを目的として資金面で支援
します。プロジェクトを計画する力、実行に向けて資金や時間をマネジメントする力、学
外の人とコミュニケーションする力を身につけることにより、大学卒業後のキャリア力、
社会人基礎力を高めるきっかけになるでしょう。
2014年度の学外活動応援奨学金 プロジェクト例
●河合浩蔵の携わった建築物の調査、記録
および北ドイツでの参考文献・史料収集
●リューネブルグ独日協会訪問、
●長崎における被爆者の思い
●フランス革命の絵画が革命の認識・記憶に与えた影響に関する考察
●家族関係に対する家族成員の認知が児童の抑うつに与える影響
●学校での英語科教育から生まれるスリランカ英語
●イギリス留学が夏目漱石に与えた影響
●フランス・スペインにおける都市まちづくり調査
●ベトナム貧困層の実態とNGO活動
●アメリカにおける就労体験
●環境破壊の進むネパールにおける環境意識改善運動
●ヨーロッパから見た日本∼鉄道の旅を通して
∼ごみ問題解決に向けて∼
●上海の小学校にてインターンシップ生として教鞭をとり、共通語と
方言、そして英語との関係を探る
●英語圏の子どもにおけるコミュニケーション能力取得の調査
●ドイツにおけるプロテスタンティズム音楽とその周辺調査
●高齢化する日本を考える―高齢者に笑顔と、居場所を。―
奨学金名
対象
給付額(年間)
文学部
短期留学プログラム
給付奨学金
中央大学学部短期留学
プログラム(P12参 照 ) 18万円
に参加する学生
文学部
長期留学奨励奨学金
中央大学の長期留学(交
換・ 認 定 ) 制 度(P13
参照)を利用して留学す
る学生
給付人数(年間)
20名程度
「海外に行って語学を学びたいけれど初めてなので不安」
「就職を考えて語学力を身に
つけたいが、どこから手をつけてよいかわからない」という学生向けに、前期に週1度
中央大学で授業を受け、春季・夏季休暇中に1カ月間、協定校で語学研修を受ける
短期留学プログラムを開設しています。海外ビギナー向けのプログラムで、できるだけ
多くの学生に自信をつけてもらい、より大きな目標にチャレンジしてもらうように資金面
で支援しています。
留学期間1年間の場合
36万円
15名程度
留学期間半年間の場合
約18万円
海外の大学で語学だけではなく専門分野を学びたいという意欲をもち、長期留学(1
年間または半年間)に挑戦する文学部生に対する奨学金です。中央大学は25の国・
地域に100以上の協定校があり、交換留学を通じた学生の交流も盛んです。専門科
目の単位は最高30単位まで、卒業単位にも換算できます。
中央大学の長期留学(交 留学期間1年間の場合
文学部フランス語圏
換)制度(P13参照)を 最高50万円
4名程度
派遣留学生特別奨学金
利用してフランス語圏に留 留学期間半年間の場
(卒業生篤志家寄付)
合最高25万円
学する学生
中央大学文学部の卒業生である中安ちか子氏の篤志を尊重し、文学部に在学する
成績優秀な学生で、本学の「協定校派遣交換留学生」としてフランス語圏へ留学し
て、研究・留学に関わる活動を支援する奨学金です。
学業成績優秀者向け奨学金
学業・人物が優れた学生に対して、以下の奨学金を給付します。
奨学金名
学長賞・学部長賞給付奨学金
文学部給付奨学金
対象
給付額(年間)
給付人数(年間)
学長賞:約36万円
文学部の2 ∼ 4年 (授業料の2分の1相当額)
次に在学し、学業・ 学部長賞:23万円
人物ともに優秀な
者
12万円(予定)
学長賞:1名
学部長賞:26名
学長賞・学部長賞給付奨学金、
文学部給付奨学金のエントリーシー
ト・選考時期は同じです。
20名程度
●ヨーロッパ各国のサッカーにおけるフーリガニズムの調査
学外活動応援
奨学金受給者の声
入学前に申し込める奨学金 ∼中央大学予約奨学金∼
被爆者の声を聴きに長崎へ。
奨学金のおかげで活動に専念することができました
薬袋 未夏
ドイツ語文学文化専攻 4年
私立香蘭女学校高等科(東京都)出身
ジブリ映画『火垂るの墓』を観て以来、私は戦時中の生活や人
からこそ、私たちは平和を享受できているのだと痛感しました。
間模様に興味を抱くようになりました。最初は「戦争は許しがたい
6日間の短い長崎滞在でしたが、充実した体験になりました。金
行為」という漠然とした戦争認識でしたが、関連書籍や研究文献を
銭的な不安をもたずに活動に専念できたのは「学外活動応援奨学
読んでいるうちに、
「被爆した方から直接話を伺いたい」と思い、
「学
金」のおかげです。私は卒業論文では『ナチ時代における抵抗運動
外活動応援奨学金」を活用して、被爆した方に直接インタビューが
「白バラ」について』をテーマにするつもりですが、今回の私の長崎
できないかと考えました。長崎大学の先生が被爆した方を紹介してく
取材のように、卒論や専門研究とは関係のない活動でも利用できる
ださることになり、長崎を訪問。インタビューに臨むにあたり、長崎
のが、この奨学金の魅力。研究したい分野がたくさんある人には、と
での原爆問題に関する文献を読み進めると、「被爆者」という事実
ても有効な奨学金です。
を隠しながら生活をしてきた人々、「被爆者」と「外国人」という二
今後、私は大学院に進学し、アーカイブ学を専攻する予定です。
重差別で迫害される外国の人たちがいることがわかりました。そして
長崎の体験は、戦争の悲惨さを後世に伝えることの重要性を改めて
迎えた取材当日。本や写真では得ることのできない被爆した方の苦
意識する機会でもありました。当事者から話を聞くことは、見聞を広
悩、怒り、そして悲しみが、私の胸に突き刺さりました。なかでも「平
めるだけではなく、自分を見つめなおし、今後の行動指針を考えるきっ
和教育には想像力が不可欠」という被爆した方の言葉を忘れること
かけにもなります。
「学外活動応援奨学金」を活用し、被爆した方か
はありません。絶望を味わった方々が、それでも前向きに生きてきた
ら話を聞けたからこそ、こうした機会にも恵まれたのだと思います。
16
首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外の国内高
に審査します。入学試験(特別入試を除く)に合格し、入学手続
等学校等出身で中央大学に高い志をもって入学を希望する受験生の
完了後、原則4年間(毎年継続審査あり)にわたり授業料相当額
皆さんを支援するための給付奨学金です。高校時の学業成績が一
の半額を給付します。
定以上の希望者について、経済的事情(父母年収合計を基準)が
学業成績や年収制限等出願資格の詳細は、中央大学webサイト、
ある場合でも、中央大学への進学を志せるように、入学試験出願前
または、2016年度募集要項にてご確認ください。
学修支援のための奨学金
学外活動、留学、成績優秀者に対する学部の奨学金とは別に、
(電話番号 042-674-3461)にお問い合わせください。
経済的理由により修学が困難な学生に対して、以下の奨学金や支
奨学金名
中央大学経済援助給付奨学金
(所得条件型)
中央大学応急奨学金
援が用意されています。詳しくは、担当窓口:学生部事務室厚生課
金額
期間
対象
文学部生:15万円(2015年度予定額)
※給付額は減額の可能性があります
半年(1学期間)
修学意志があるにもかかわらず、経済的理由により修学が
※前期・後期で募集し、再出願・再受給可能 極めて困難な学生
です
※新1年次は、後期分のみ募集を行います
学費相当額以内(無利子貸与)
1年間
家計急変事由により修学の継続が著しく困難となった学生
(要相談)
F a c ul t y of L e t te r s 2016
17
横断的な学びにチャレンジ
2016年度カリキュラム
系列
専攻科目群
区分
文学部生がチャレンジできる、横断的な学びを紹介します。
1 │ モデル履修制度 ──専攻横断型の学び
内容
卒業に必要な単位
基礎演習科目
専門分野を研究する上で必要な基礎知識や姿勢を演習形式で学びます。
卒業論文/卒業研究/卒
業課題研究
必修の専攻と選択の専攻があり、大学生活の集大成として各自の興味あるテー
マについて論文を作成します。
必修/選択科目
所属する専攻の専門科目です。豊富な科目と親切な教授陣が知の宝庫へご招
待します。
8単位必修
60単位必修
600以上の科目から一つのテーマを深めて学びたい人には、
「モデ
初年次教育
大学生活と研究活動を有意義に行うための態度や基礎的知識を専門分野の
垣根を超えて学びます。
特化型の学び、さまざまな分野を少しずつ学びたいという教養充実
ル履修制度」を提示し、「コミュニケーションにみることばと文化」
外国語科目
型の学び、あるいは一つのテーマに沿って専攻横断的に学びたいと
「認知科学:言語・心理・情報・哲学」など8つのモデルを設定し、
英・独 ・ 仏・中国語のほかにも多くの外国語科目を用意し、初級と上級を希
16単位必修
望に応じて選択し、学ぶことができます。
(12単位の専攻あり)
健康・スポーツ
いう専攻横断型の学びなど、学生の多様なニーズに応えることができ
それぞれの目的に合わせた履修科目例を示しています。
るようにカリキュラムを設定できることが特徴です。
主体的な学び
総合教育科目群
文学部は、自分の専門分野を徹底的に学びたいという専門分野
2 │ 副専攻制度── ほかの専攻分野を第二の専門分野として学ぶ
講義と実技からなり、文化・教養としてのスポーツについて学びます。
2単位必修
さまざまな分野の学問を総合的・有機的に結びつけ、複眼的な思考を身につ
ける、中央大学文学部ならではの授業です。
4単位必修
アカデミック外国語
・
スキルアップ外国語
「英語で歴史を学ぶ」
「留学のための中国語」など、外国語で授業が行われる
ハイレベルの外国語科目です。
専攻の分野を系統的に学ぶ制度のことで、いわば、第二専門分野です。
能を身につけることができます。
他専攻科目(各専攻科目のうち色文字で表記されている科目)
自由選択科目
共通科目
FLP(ファカルティリンケージ・プログラム)は、幅広い学問領域をもつ総合大学であることを
生かした教育プログラムです。中央大学のどの学部の学生もFLPを履修することができます。主
専攻の学びにプラスして、他分野の高度な専門知識や能力が身につけられます。他学部の学生
環境プログラム
ジャーナリズムプログラム
環境問題を複数の視点から学び、必要な取り組みを
立案できる能力を養います。
マス・メディアの世界で活躍するための広い視野をもち、
ものごとの本質を深く考察、分析できる能力を養います。
国際協力プログラム
スポーツ・健康科学プログラム
開発途上国の諸問題を多角的・総合的に研究。世界
の貧困問題の解決に貢献できる能力を養います。
医療や文化、ビジネスなど、幅広い領域でスポーツの
発展に寄与できる能力を養います。
学部間共通科目
・FLP演習 ・短期留学プログラム ・ICT教育科目
経済学部
総合政策学部
必修:126単位
上限:176 単位
全専攻共通科目
1年次
初年次教育
A群
理工学部
C群
健康・スポーツ
特別教養科目
主体的な学び
体育の科学(演習)は、1年次の必修科目で、内容は、「実技」
+「講義」で構成されます。具体的には、
スポーツ種目(バスケット、
バドミントン等)、太極拳、キャンプ、スキーなどから一つを選択し、
English Reading(1)∼(4)/Oral Communication(1)∼(4)/English Writing(1)∼(4)/ドイツ語読解(1)∼(6)/
ドイツ語コミュニケーション
(1)
∼
(6)
/フランス語読解
( 1)
∼
(6)
/フランス語コミュニケーション
(1)
∼
(6)
/
∼
(6)
/中国語コミュニケーション
(1)
∼
(6)
/フランス語
(6)
中国語読解
(1)
スペイン語
(初級)
/イタリア語
(初級)
/ラテン語
(初級)
/ロシア語
(初級)
/朝鮮語
(初級)
/ギリシャ語
(初級)
スペイン語
(上級)
/イタリア語
(上級)
/ラテン語
(上級)
/ロシア語
(上級)
/朝鮮語
(上級)
/ギリシャ語(上級)
体育の科学(演習)
トレーニングの科学/運動と食事の科学/現代社会とスポーツ/身体文化と歴史/運動と心理/健康と睡眠の科学/
スポーツと安全/生涯スポーツ演習/体育・教育演習
特別教養
(1)
∼
(18)
(1∼4年次配当)
/プロジェクト科目
(1)
∼
(3)
(2∼4年次配当)
(2)/Introduction to Historical Studies(1)
(2)/Introduction to Social Sciences(1)
(2)/Introduction to Philosophy/
Introduction to Japan Studies(1)
Introduction to Psychology/Introduction to Education Studies/Introduction to Comparative Literature/Introduction to Linguistics/Language Learning
and Academic Strategies/Extensive Listening/Extensive Reading and Vocabulary Building/Practice for TOEFL/Advanced Communication/Practice
(2 )
(2)
[ドイツと日本の現代事情(1)
]
アカデミック外国語 for TOEIC/Advanced Academic Writing/Business English/Fast Reading/Landeskunde: Deutschland und Japan(1)
/Einführung in die europäische Kulturgeschichte(1)
(2)[ヨーロッパ文化史(1)
(2)]/Lektüre-Kurs für Fortgeschrittene(1)
(2)[ハイレベル・ドイツ語読解(1)
・
スキルアップ外国語 (2)]/France d aujourd hui(1(
)2)
)2)
)2)
)2)
[現代フランス事情(1(
]/Histoire et culture en France(1(
[フランスの歴史と文化(1(
]/Lecture Niveau Supérieur(1)
(2)]/当代中国和日本(1)
(2)[中国語で学ぶ日本と中国(1)
(2)]/時事漢語(1)
(2)[時事中国語(1)
(2)]/出国留学漢語培訓(1)
(2)[ハイレベル・フランス語読解(1)
(2)
)2)
)2)
)2)
)2)
)2)
[留学のための中国語(1(
]/漢語昇級考試輔導(1(
[資格のための中国語(1(
]/高級漢語閲読(1(
[ハイレベル・中国語読解(1(
]/高級漢語会話(1)
(2)[ハイレベル・中国語コミュニケーション
(1)
(2)]
共通科目
①実技(実習)を通して、技能や体力を高めるとともに積極的に仲
4年次
英語読解/英語表現/General
(2)
/
Academic Reading(1)
( 2 )/ Linguistics for
Reading( 1 )
(2)
Intermediate Communication(1)
Communication/Academic Writing
/Academic Writing
(2)
(3)
(1)
B群
◉「体育の科学(演習)
」紹介
3年次
(4)
(5)
/フランス語
(4)
(5)
/
ドイツ語( 1 )∼( 3 )/フランス語( 1 )∼ ドイツ語
/中国語
(1)
∼
(3)
)5)
(3)
中国語
(4(
外国語科目
注1:プログラムは、新規開講・廃止または一時募集停止することがあります。
注2:FLPにて開講されている全プログラムには定員が設定されており、希望者全員が履修できるわけではありません。
注3:演習科目(ゼミナール)をはじめとするプログラム修了に必要な科目の多くは、多摩キャンパスで開講しています。このため、後楽園キャンパスに通学する理工
学部生においては、環境プログラムを除いた4つのプログラムについて多摩キャンパスへの通学が必要になります(2014年実績に基づく)。
2年次
大学生の基礎
( 1)
(2)
商学部
文学部
総合教育科目群
PICK
UP!
30単位必修
1年間:44単位
地域・公共マネジメントプログラム
これからの鍵を握る「地域社会」で、将来、政策形
成を担える能力を養います。
必修
注:上表のほか、卒業に必要な単位に含まれない
「随意科目」
として、英会話や体育実技(必修単位超過分)、
インターネット&情報セキュリティ論、
キャリア・デザイン・ワークショップ、学術情報の
探索・活用法もあります。
と一緒に同じテーマを研究できるのもFLPならではの特色。FLPでは社会的・知的ニーズの高い
5つのプログラムを設置しています。FLPは選抜試験後、2年次から履修できます。
自由選択科目
自分の興味や目的に合わせ、次の科目から自由に
選択できます。
・所属する専攻科目群(68単位超過分)
・総合教育科目群の必修単位超過分
・文学部以外の学部科目(30単位まで)
・大学院履修科目(8単位まで)
最高履修単位
法学部
言語学AB/民俗学AB/哲学AB/日本倫理思想史AB/印度哲学史AB/キリスト教概説AB/仏教概説AB/心理学概論
(1(
)2)
/社会思想AB/経済原論AB/公法
(1)
∼
(4)
/国際政治学AB/国際法AB/国際経済学AB/日本地誌学/世界地誌学/人文地理学
(1)
概論AB/私法概論AB/美術史AB/映画論AB/プログラム言語
(2)
/自然地理学
(1(
)2)
/健康教育学/国際理解教育論/日本語教育方法論/アーカイブズ概論/グローバル・スタディーズ
(1)
∼
(4)
/SENDプログラム
(日本語教育)
間づくりを行います。また、②講義(前・後期7時間)を通して、運
キャリアデザイン
(1)
(2 )
動処方の原則やスポーツ文化等について学習し、生涯にわたってス
比較文化論AB/比較文学AB/西洋思想AB/比較音楽AB/比較神話AB/科学史AB/社会言語学AB/文化人類学AB
副専攻
上記必修科目の他にも、
「運動と食事の科学」
「現代社会とスポー
ツ」等多彩な関連科目を開設しており、スポーツを多面的に学ぶ環
境が整えられており、2年次よりFLPの選択も可能です。
大学の体育ではさ
まざまな競技が用意
されています。シー
ズンコースのキャン
プではヨットも体験
できます。
自由選択科目
必要とする学生には、リハビリテーションクラス(RHクラス)を開設
総合演習
比較文化演習AB
ポーツを楽しむための素養を育成することをめざします。運動制限を
し、各自の可能性に合わせたきめ細かな指導を行っていきます。
126単位
28単位必修
各専攻の専門分野に属さない専門科目です。法律・経済・地理学など資格取
得に必要な科目や情報機器の操作など、幅広い分野の科目を用意しています。
専攻)を学習することで、密度の濃い知識、豊かな価値観、高度な技
3 │ FLP(ファカルティリンケージ・プログラム)── 学部の垣根を超えた刺激的な学びの場
2単位必修
特別教養科目
(特別教養・
プロジェクト科目)
副専攻とは、自分が所属する専攻の専門科目を履修しながら、別の
4年間の大学生活の間に、明確な目的をもって2つの分野(主専攻・副
68単位必修
他専攻科目(各専攻科目のうち色文字で表記されている科目)
所属する専攻科目群
(68単位超過分)
/総合教育科目群の必修単位超過分/他学部履修科目
(30単位まで)
大学院履修科目
(8単位まで:3年生以上履修可)
学部間共通科目
随意科目
グローバルICT教育リテラシー演習
グローバルICTプレゼンテーション
FLP演習A
FLP演習B
FLP演習C
短期留学プログラムⅠ/短期留学プログラムⅡ/短期留学プログラムⅡⅠ/短期留学プログラムⅣ
英会話
(1)
∼
(4)
/時事英語研究
キャリア・デザイン・ワークショップ
学術情報の探索・活用法
体育の科学
(演習)
A
体育の科学
(演習)B
体育の科学
(演習)C
インターネット&情報セキュリティ論
18
注:外国語科目は、英語、
ドイツ語、
フランス語、中国語の4カ国語のうち2カ国語が必修です。履修方法については、
各専攻によって、異なります。随意科目は、卒業に必要な単位に含まれません。
F a c ul t y of L e t te r s 2016
19
国文学専攻
◉授業探訪:
「近現代文学(2)
」
「文学の名作は名画を生む」。
映画鑑賞を通じて文学の本質に迫る
Department of Japanese Literature
言葉を読み解き、価値を見極め、
現代と未来をとらえる
教授
国文学専攻では、日本語の文献、文学、文化、言語を研
究します。国産み神話や万葉集、源氏物語、軍記物語、百
人一首、雨月物語、黄表紙、与謝蕪村、坪内逍遙、太宰治、
村上春樹、現代のテレビドラマにオノマトペ、あらゆる分野の
専門家が待っています。
国文学専攻
授業のテーマ
この授業は文学作品の読解を中心にその映画化された作品の鑑
賞を通して、最終的に文学の特質を探ることを目的とします。たとえ
ば近代文学の名作といわれる志賀直哉『赤西蠣太』
、芥川龍之介
『藪の中』
、夏目漱石『それから』を、それぞれ伊丹万作監督『赤
◉学びの特色
不変不朽の新しさをめざす
言葉を磨き、思考力を鍛える
メント」を作成してもらうなど、受講生が主体的に参加できるよう配
西蠣太』
、黒澤明監督『羅生門』
(実は内容的には『藪の中』がメ
慮しています。テキストの読解が終わったあとに映画鑑賞を実施しま
インなのです)
、森田芳光監督『それから』の映画作品と比較して
すが、不思議なことに文学テキストの読解をしっかり行うと映画の特
考察するなど、受講生が文学と映画を深く鑑賞することができるよう
質もよく見えてくることになります。
受験生へのメッセージ
新しいものが次々と生まれ、
その新しいものも次の新しいものにあっ
私たちは日本の言葉を使って考えます。古来咲き誇ってきた言葉
にしたいと思います。
という間にとって代わられるこのめまぐるしい現代、不変の価値を備
の花々の美しさ。その美しさを美しいと感じる感性を研ぎ澄ませるた
えたもの以外に、常に新しさを保っていられるものはありません。私
めの訓練、その美しさの秘密をときほぐすための訓練。これを重ねる
授業の進め方
たちに残された豊かな文化に接し、価値あるもののその価値を見極
ことによって、日本語を操り、多様な発想と論理的な思考を自分のも
というわけで、この授業の主体は皆さんです。普段は何気なく鑑賞
授業はパワーポイントや配布資料によって、テキストをはじめ関連
している映画も、時代や文化の諸条件のなかで監督はじめ多くのス
文献等をわかりやすく解説します。その際、スクリーンを「見ただけ」
タッフによる共同作業であること、そもそも映画化された文芸作品に
める目を養い、そしてその目で現代、未来を見つめることができるよ
のにすることができます。言葉を磨くことで思考能力を鍛えるのです。
に終わらないよう、スライドのコマを印刷したペーパー(書き込み欄
は監督を動かすどのような力があったのか等々、「文学の名作は名画
うになること。国文学専攻は、この日本に残された不変の価値を見
1年次には、古典を原文で読んだり、短編小説を精読したりする「基
もあります)を配布します。また授業の終わりには簡単な「本日のコ
を生む」というメカニズムを共に学びたいと思います。
つめ、豊かで美しい伝統を深く理解するための専攻です。
礎演習」の授業があり、研究・調査方法や資料の作成・発表の仕
方といった基礎を学びます。学年にしたがって、少人数制の演習や
ゼミナールなど、より専門的な内容を扱う授業へと進み、段階的に
研究する力を身につけることができます。
きめ細かな教育の中で、研究を発展させる
◉教えて! 国文学専攻の魅力!
文学作品の言葉や物語が
時代を超えて現代に語りかけてくれます
学年を超えた交流と切磋琢磨の場
文学の研究も科学です。過去の遺産を正確に理解し、その成り立
国文学研究室では、約3万冊の専門書・雑誌が皆さんを待ってい
ちや歴史的意義を解明しなくてはいけません。先人たちが大事に守
ます。演習の準備をはじめ調査・研究になくてはならない場所です。
り育ててきた美しいものを理解してもらうために、少人数の演習科目
皆さん方の利用をサポートしてくれる研究室員も常駐しています。ここ
とゼミナールとを柱としたきめ細かな教育を行っています。上代から
は、学生から教員までが集う情報交換の場でもあります。また、専
現代まで、また国語学といったあらゆる時代・領域の教員によって幅
攻の学部生・大学院生・教職員からなる中央大学国文学会が組織
広い分野をカバーしています。
さらに、
国文学情報処理・日本語教育・
されていて、学年を超えた切磋琢磨の場と交流が皆さんを待っていま
書道といった多彩な科目も履修可能です。3・4年次の2年間にわたっ
す。国文学会では、学会誌での研究成果の発表、新入生歓迎文学
伊藤 翼 国文学専攻 3年 宮城県仙台第一高校出身
国文学専攻では、古代から現代まで数多くの文学に触れることができます。私は大正∼
昭和初期の私小説を研究しています。作家自身の経験や日常を題材にした作品ながら、実
は実際とは異なる 小説的 脚色や作為が含まれており、そこに興味をひかれます。また、言
葉を研究することも国文学専攻の学びです。言語学(共通科目)の授業では、現在までの
て同じ教員が担当する少人数のゼミナールでは、設定した自分の研
散歩、学内外から講師を招いて行う講演会、歌舞伎や狂言・寄席
日本語の変遷を追いながら、現在の日本語にもたらした影響などを学びました。その授業で
究テーマを仲間と研鑽し合いながら高度に発展させていきます。最
などを訪れる伝統芸能鑑賞会などによって、会員間の交流を深めて
「言語によって私たちの考え方やあり方が規定されている」という見解を聞き、強い衝撃を受
終的には、卒業論文で、自分の力を試します。
います。
けました。文学や言葉は、時代によって異なる、人や生活、価値観を伝えてくれます。これ
からもたくさんの本を読み、そこから学ぶことのできるさまざまなことを吸収したいと思います。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
□
『枕草子』
の研究
国語学概論AB
ゼミナール
(1)
ゼミナール
(2)
/卒業論文
□
『千載和歌集』
の研究
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(国語)
・高等学校教諭一種
(国語)
・司書
・司書教諭
・社会教育主事
・学芸員
□川柳から見た
「女房」
たち
□太宰治
『パンドラの匣』
考
古典文学演習
(1)
(2)
AB・
AB/近現代文学演習AB/
(2)
国語学演習
(1)
AB・
AB/漢文学演習AB/国語科教育演習AB
□岡田淳論
□Hydeの歌詞と思想
□福島県須賀川市方言について─ピッチ上昇の文法的意味─
書道/日本語教育AB/国文学情報処理AB
□個別学習場面における高機能自閉症児の会話の特徴について
国文学作家作品研究
(1)
(2)
AB・
AB/日本漢文学AB/
日本文学研究史AB/国語学研究AB/日本芸能史AB
20
□
「青人草」
の意味の定義及び
「青人草」
と
「国」
の関係の考察
□
『土左日記』
論
国文学基礎演習
(1)
(2)
AB・
AB
日本文学史AB/上代文学AB/中古文学AB/中世文学AB/近世文学AB/
(2)
近現代文学
(1)
AB・
AB/国語史AB/漢文学AB
選択科目
卒業論文のテーマ
主な就職先
・中部電力
・森永乳業
・総務省
・東京都教育委員会
・日本郵便 ・八十二銀行
・高橋書店
・最高裁判所
・三菱東京UFJ銀行
・日本製紙
F a c ul t y of L e t te r s 2016
21
英語文学文化専攻
◉授業探訪:
「アメリカの文化」
好奇心にドライブされ
楽しみながら通説を疑う
Department of English Studies
ことば・文学・文化に関する理解を深め、
英語力をスキルアップ
中尾 秀博 教授
英語文学文化専攻は、英語学、イギリス文学文化、アメリ
カ文学文化、の基本領域から構成されています。これらの領
域の専門教育を通して、ことば・文学・文化に関する理解を
深め国際感覚を養います。また、英語での速読や精読、論理
的な文章の書き方、プレゼンテーションやディベートをする方
法を実践的に学び、英語力を磨きます。
英語文学文化専攻
授業のテーマ
映画やポップスなどのポピュラー・カルチャーを窓口にして、アメリ
カ合衆国を眺めていく授業です。といっても「アメリカ大好き」の親
米派(あるいは「アメリカ大嫌い」の反米派)を喜ばせる(あるい
◉学びの特色
確実な英語力が身につく
充実した教授陣
英語文学文化専攻では、文学や英語学の知識に根ざした教養あ
現在12名いる英語文学文化専攻の教員は、イギリス文学、アメリ
る英語の能力を総合的に養成することをめざしています。英語の運用
カ文学、英語学のいずれかを専門としています。各教員は皆、幅広
能力を高めるためには、英語学や文学を学ぶことによって養われる深
い興味と豊かな学識をもち、それぞれの研究分野を日夜深めつつあ
い読解力、およびそれに基づく表現力が必須です。学生には英語圏
るので、専攻全体で英語や英語文化圏に関わるほとんどあらゆる領
の国の大学への留学も勧めています。交換留学、認定留学、春季・
域を学ぶことができます。海外経験の豊富な教員が多く、留学など
夏季短期留学などが可能です。単位の互換制度も完備しています。
のについての相談がしやすい環境です。また、興味関心を広げる場と
本専攻の在学生や大学院生の留学経験者による留学報告会を実施
して、公開講演会があります。教員が国内外から研究者やジャーナリ
していますので、身近な先輩からのメッセージを聴くことができます。
スト、大使館関係者等を招聘し授業時間を利用してさまざまなテー
充実した奨学金制度を生かし、留学やフィールドワークなどを機会と
マで「公開講演会」を年に数回行っています。このように、多方面
して、多くの学生が積極的に国外へ飛び出しています。
からイギリス文学、アメリカ文学、英語学を学ぶことができます。
少人数クラスの授業によるスキルアップ
個性が発揮できるゼミ・卒業論文
新入生を30名ずつのクラスに分け、きめ細かい指導を行います。入
1、2年次における学びの積み上げのもとに、3、4年次ではより専
学時に受ける英語試験によりレベルをはかり、少人数のクラスを編成し、
門領域を深めるためにゼミに所属して思考力を養成し研究を発展さ
は怒らせる)ためではありません。
「合衆国に精通する」知米派を養
受験生へのメッセージ
成し、日本をふくめた各国に今後も強い影響力をもち続けるであろう
この授業には文学部だけではなく、多摩キャンパスの全学部から
この国についての理解を深めることをめざしています。
受講生が集まってきます。
「アメリカの文化」に対する興味や関心は
授業の進め方
さまざまですが、受講に当たって前提とされる能力は、皆さんが取り
ポピュラー・カルチャーの具体的なサンプル、たとえばディズニー
映画の名場面やマドンナのPVなどを鑑賞し、時代背景や産業構造、
芸術性や社会性などについて解説を加えながら、通説・定説の真偽
組んでいる受験勉強で培われる英語や国語の力が基礎となります。
なかでも重要なのは旺盛な好奇心ですので、フレッシュな感受性を
大切にしてください。
を問いかけます。受講生はただ楽しんで講義を聴講するだけではなく、
問いかけに応えて、感想にとどまらない自分なりの分析・解釈を文章
にまとめることが求められます。
◉教えて! 英語文学文化専攻の魅力!
英語力だけでなく、世界をグローバルな
視点で見つめる力が身につきました
長田 純怜 英語文学文化専攻 4年 山梨県立甲府南高校出身
1年次からAll Englishクラスが展開されています。ネイティヴが担当する
せます。ゼミは、研鑽の場であると同時に仲間との親交を深める場で
授業も多く、授業内容もそれぞれのレベルに合わせてあるので、無理な
す。合宿を行うゼミも多く、スポーツやレクリエーションなどを通じて
くスキルアップができます。
2年次にはPresentation and Discussion(15
も一層交流を深めています。ゼミ・卒業論文では、世界中の英語圏
名)
、3年次にはEssay Writing(15名)
、3 ∼ 4年次には専門演習(10
の文学作品や、英語という言語そのものの多様な特質をテーマに選
∼ 18名)などの少人数クラスで「読む・書く・聞く・話す」というスキ
ぶことができます。もちろん英語圏の映画、音楽、スポーツなどにつ
ルの実力アップをはかります。また、少人数クラスによる横の結び付きに
いてゼミ論文や卒業論文を書くことも可能です。バラエティに富んだ
私はいま、ゼミで20世紀のイギリス文学を中心に学んでいます。作品を通じて当時の社会
加え、
専攻全体を結ぶものとして、
教員と学生全員がメンバーになる「文
授業に出席して、本気で打ち込めるテーマを見つけ、取り組んでくだ
背景や人びとの暮らし、考え方や生き方などを読み解くことで、心が豊かになり、自分のな
学部英米文学会」があり、学年を越えた交流ができます。
さい。
英語文学文化専攻ではリーディング、ライティング、スピーキングなど、英語力を総合的
に伸ばせるのはもちろん、文化を学ぶことで広い視点から世界を考察できるようになります。
この専攻には、学生の「知りたい」
「学びたい」に応える授業が数多く展開されており、イ
ギリス文学、アメリカ文学、英語学といった専門を追究した先生方のもとで深く学べます。
かに新たな世界観が広がりました。学びだけでなく、いまという時代に対しても柔軟な視点
で見つめられるようになり、自分の成長を感じています。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
(2)
/
英文専門演習
(1)
)2)/
Presentation and Discussion(1(
(4)
/
English Seminar(3)
(2)
English Seminar(1)
(2)
Essay Writing(1)
□The Acquisition of Dative Alternation in English
英文専門演習
(3)
(4)
□ピクチャレスクの視点から読むワーズワス
□
『メアリ・ポピンズ』論
イギリス文学史
(1(
)2)
/アメリカ文学史
(1(
)2)
/英語史
(1(
)2)
近代イギリス小説
(1(
)2)
/現代イギリス小説
(1(
)2)
/イギリス詩
(1(
)2)
/イギリス演劇
(1(
)2)
/イギリス文学特殊講義
(1(
)2)
/
)2)
/現代アメリカ小説
(1(
)2)
/アメリカ文学特殊研究
(1(
)2)
/アメリカ文学文化研究
(1(
)2)
/
近代アメリカ小説
(1(
)2)
/英語学
(音声学・音韻論)
(1(
)2)
/英語学
(意味論・語用論)
(1(
)2)
/
世界の英語文学
(1(
)2)
/英語学
(心理言語学)
(1(
)2)
/英語学
(社会言語学)
(1(
)2)
英語学
(形態論・統語論)
(1(
卒業論文
22
by Japanese Learners of English
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(英語)
・高等学校教諭一種
(英語)
・司書
・司書教諭
・社会教育主事
・学芸員
□
『リア王』
論――リアの自己認識の変化
イギリスの文化
(1(
)2)
/アメリカの文化
(1(
)2)
/英語学概説
(1(
)2)
選択科目
□On Transfer from Strong Verbs to Weak Verbs
□インド英語の成立と複合語
英文基礎演習
(1)
(2)
AB・
AB
)2)
Grammar for Communication(1(
卒業論文のテーマ
□トルーマン・カポーティ『冷血』
研究――家族と孤独――
□1960年代アメリカ社会が生んだ
『俺たちに明日はない』
□アリス・ウォーカー『カラー・パープル』
について――セリーの自我確立――
主な就職先
・ジェイティービー
・公益財団法人 日本オリンピック委員会
・三井ホーム ・三菱UFJモルガン・スタンレー証券 ・三越伊勢丹
・日本航空 ・小田急電鉄 ・財務省 税関
・スズキ ・ホテルオークラ東京ベイ
F a c ul t y of L e t te r s 2016
23
ドイツ語文学文化専攻
◉授業探訪:
「現代ドイツ事情」
ドイツを深く、広く見つめる。
過去から現代までを網羅
Department of German Studies
ドイツ文化の光と影から
未来への英知を学ぶ
川喜田 敦子 教授
ドイツ文化とドイツ語を広く深く学ぶことにより、異文化コ
ミュニケーション能力を高め、新しい社会と文化を創造する英
知につなげていくのがドイツ語文学専攻の学びです。ドイツ語
圏諸国の言語・文化・歴史を学び広い視野から自分の専門
にアプローチし分析する力を養います。
ドイツ語文学文化専攻
授業のテーマ
「現代ドイツ事情」は、今日のドイツについて基本的な知識を得るた
めの授業です。例年、重点テーマをひとつ選び、そのテーマについ
て詳しく勉強します。2014年度はユダヤ系マイノリティやイスラーム
系移民など、ドイツのマイノリティについて解説しました。重点テーマ
◉学びの特色
は毎年変わります。これまでに取り上げたテーマには、欧州統合とド
ドイツ文化とドイツ語を広く深く学ぶ
調べて、まとめて、プレゼンする少人数教育
1・2年次はドイツ語、ドイツの文学、演劇、映画、美術、哲学、
1・2年次では1クラス25名程度の「基礎演習」
、3・4年次は15
言語学、歴史、日独文化交流などについて広く学んでいきます。ドイ
名程度の「ゼミ演習」を全員が受講し、ドイツ文化・社会との関係
のとして身につけてきました。外国について知ることのおもしろさは、
制度などがあります。
違う国の異なる考え方を知ることによって、自分の無意識の価値観、
授業の進め方
常識を問いなおす機会が得られることにあります。地域統合、環境
現代ドイツを分析するうえで前提となる知識と語彙を共有するため
を考えながら一つの作品やテーマについて調べてまとめ、プレゼンす
に現代ドイツの歴史、政治、法、社会等に関する基本的な事項の
同時に修得できるように組まれています。3・4年次には全員がゼミに
る能力を修得していきます。
ドイツ語の授業も必修クラスは25名程度、
概説から入り、そこから重点テーマの解説へと重心を移していきます。
所属し、学生それぞれの関心に応じたテーマについて深く学んでいきま
選択クラスは数名から15名程度と少人数クラスです。また演習やゼ
また、ドイツ語圏の時事的な話題について歴史的な背景や変遷にも
す。またドイツ語検定試験や留学のためのドイツ語など、高度な語学
ミの授業では、基本文献を課題図書として読むことによって高度な読
言及しながらその都度紹介します。
力を修得するための授業が用意されています。
「話す・聞く・読む・書く」
書能力を養成し、それを基盤とする調査能力とプレゼン能力を磨いて
いきます。これらの能力は大学院進学や就職のための面接試験の際
背景をもつ人々とコミュニケーションできる力を養うことをめざします。
にも有利です。
強力な留学支援体制
充実した課外活動と進路
テュービンゲン大学、ヴュルツブルク大学、ベルリン自由大学、オ
本専攻の新入生オリエンテーションでは「ドイツ語で遊ぼう」などの
スナブリュック大学の4つの提携校に長期留学の枠があります。留学
プログラムを通して、新入生がリラックスした雰囲気でドイツ語とドイツ
中の学費は免除され、宿舎も提供されます。さらに、中央大学から留
文化に触れ、仲間づくりをすることができます。先輩の留学体験報告
私たちは生まれ育つ過程で、自分たちの社会の価値観を当然のも
イツ、統一ドイツ20年の歩み、ドイツの政治と選挙、ドイツの教育
ツ語の授業は文法主体の読解力、会話主体のコミュニケーション力を
という総合的なドイツ語能力を身につけ、ドイツ語を用いて多様な文化
受験生へのメッセージ
意識、歴史の見つめ方、多文化社会…。今日のドイツが発信するさ
まざまな価値を知ることを通じて、自分の価値観を鍛え直し、日本を、
世界を考えるための確実な基準と広い視野をもってみませんか。
◉教えて! ドイツ語文学文化専攻の魅力!
ドイツを学び、世界にも目を向けるように。
グローバルに活躍するという目標ができました
堀江 隆之 ドイツ語文学文化専攻 3年 東京都立南多摩高校出身
学奨学金も支給されます。夏休み、春休みを利用した短期留学制度
会もありますので、留学を身近に感じられます。クリスマス行事では、
「ド
もあり、これにも奨学金が支給されます。本専攻からも毎年、長期と
イツ語劇」などの授業の成果発表も兼ねながら、クリスマス・ケーキを
短期の留学生がドイツの提携校に派遣されています。このように、強
食べ、クリスマスソングを歌い、ドイツの日常文化を楽しく体験できます。
力な留学支援体制が整っています。また、本専攻では、欧州評議会
また、ドイツ在住の芥川賞作家やドイツ人研究者、文化交流組織の
が定めた国際基準にのっとりドイツの公的機関が実施するドイツ語試
担当者など多彩なゲストを授業に招き講演を聴く機会も多くあります。
験を実施しており、多数の合格者が輩出しています。
卒業生は、学びや経験を生かし、ドイツに関連する機関をはじめとして
るうち、自分が生まれ育った日本とはどんな国なのか、ほかの国はどうなのかなど、世界に
幅広い分野で活躍しています。
対しても視野が広がりました。私は卒業後、ドイツ語圏に関わる仕事に就きたいと思ってい
◉専攻科目
1年次
必修科目
専攻では語学のほか、歴史や美術、思想など、幅広く学べます。実際に学んでみて魅力に
感じるのは、ドイツの多種多様な文化です。あらゆる側面からひとつの国を見つめ、考察す
の専攻で学べたことで、将来の選択肢が増えました。
2年次
独文基礎演習
(1)
AB
独文基礎演習
(2)
AB
ドイツ文化特講
(1(
)2)
/
ドイツ文学史
(1(
)2)
/
ドイツ語の音声と背景
コミュニケーションのドイツ語 ⅠⅡ
※「SENDプログラム」についてはP14で詳しく紹介しています。
3年次
4年次
卒業論文のテーマ
卒業研究/卒業論文
ドイツ語学Ⅰ
(1(
)3)
:講義/
)3)
ドイツ語学Ⅱ
(1(
:講義
∼
(4)
/ドイツ社会誌
(1)
∼
(4)
/ドイツ文学講義
(1)
∼
(4)
/ドイツ思想史
(1(
)2)
/
現代ドイツ事情
(1)
∼
(6)
ドイツ文化講義
(1)
選択科目
ドイツ語は初心者でしたが、いまではドイツ語で書かれた資料や文献も読めるほどに。この
ます。現在は「SENDプログラム※」にも参加しており、日本語教師にも興味があります。こ
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
基礎演習科目
ドイツ語文学文化専攻ではドイツ人の先生から語学を学べる授業があります。入学時、
ドイツ語中級:コミュニケーション
(1(
)2)
/ドイツ語中級:講読と作文
(1(
)2)
/留学のドイツ語
(1(
)2)
/
)2)
/資格のドイツ語Ⅱ
(1(
)2)
/ドイツ語原書講読
(1(
)2)
資格のドイツ語Ⅰ
(1(
ゼミ演習
(1)
∼
(6)
ゼミ演習
(7)
∼
(12)
異文化交流演習
(1(
)2)
/
ドイツ史演習
□トーマス・マン
『魔の山』
の死生観を巡って
□ローレライ伝説から見る森鷗外
『うたかたの記』
□
『ニーベルンゲンの歌』
人物考察を通じて考える物語のメッセージ性
□グレートヒェンの3つの歌が
『ファウスト』
に与える影響と効果について
□グリム童話と日本の民話における禁止の比較
□バウハウスのドイツにおける影響と日本における受容
□カフカ
『変身』
の舞台版から見る家族の変化
□宮澤賢治作品におけるオノマトペの日独対照
□読み手に働きかけるテクスト・ジャンル:俳句のドイツ語翻訳
□ドイツにおける脱原発政策への転換
□ナチ時代における抵抗運動
「白バラ」
について
□ケストナー作品の映画
『飛ぶ教室』
に描かれた子どもの自立
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(ドイツ語・英語)
・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(ドイツ語・英語) ・学芸員
・司書
・司書教諭
主な就職先
・山梨中央銀行
・野村不動産アーバンネット ・バンダイロジパル
・パナソニック ・旭化成 ・ノバルティスファーマ ・SMBC日興証券 ・LVMHモエヘネシー
・ルイヴィトン・
ジャパン ・石川県庁
・JALスカイ
)4)
(2(
)4)
)2)
/ドイツ文化演習
(1(
)2)
/
ドイツ語学Ⅰ
(2(
:演習/ドイツ語学Ⅱ
:演習/ドイツ文学演習(1(
)2)
ドイツ社会誌演習
(1(
24
F a c ul t y of L e t te r s 2016
25
フランス語文学文化専攻
◉授業探訪:
「フランス文化史」
現代のフランスのあり方を
歴史からひも解く
Department of French Studies
長い歴史を通じて洗練を続けながら
進取の気性を失わないフランス文化を学ぶ
斉木 眞一 教授
フランス語文学文化専攻
フランス語文学文化専攻の最大の特色は学問領域の多様
性にあります。扱う対象も文学はもとより、言語、思想、歴史、
美術、音楽、映画、社会制度、大衆文化から民衆の風俗習
慣に至るまで実に多彩です。このような多彩な文化を学んでい
くうちに、逆に、日本という特殊な島国で生きている私たち自
身の姿が見えてくるでしょう。
授業のテーマ
フランスと聞いて誰もが思い描くのは、美食とファッションの国、あ
るいはヴァカンス発祥の地といったところでしょうか。芸術の国、恋
愛の国というイメージで語られることもあるようです。また近年は出生
率が回復した国としても注目されています。こういった現象にはどんな
◉学びの特色
背景があるのでしょうか。それを歴史のなかに探っていくのが、この
フランス語を段階的にスキルアップできるカリキュラム
フランス文学のおもしろさと奥深さを知り、原典を読解する
まずはフランス語の修得です。本専攻のすべての課程や科目の基
皆さんの知的関心が、狭い意味での外国語習得だけに限られてし
もしれません。自分とは違う考え方、驚くべき習慣などに接すると、
授業の進め方
それまで常識と思っていた諸々の再点検が始まります。大学生になっ
各分野ごと、それぞれ3回前後で完結するという構成です。フラン
礎として不可欠の要素です。初歩的な会話や文法のレベルから始め
まうのは、
いかにももったいないことです。フランス文学は一生付き合っ
スとの長い付き合いのなかで体験したこと、耳に挟んだことも多々あ
ていける「大人の文学」です。1年次の「フランス文学史」では、
るせいか、どうしても話があちこち飛んでしまいがちですが、文化の華
2年次には文法中心の授業に加え、週に2回のネイティブ教員担当の
各時代のフランス文学について、その背景となった歴史、文化を踏ま
といえるような高級で高尚な話のすぐ裏に、風呂・トイレ事情や掃除
会話中心の授業があり、フランス語の基本知識を身につけることがで
えて潮流を理解するとともに、各時代を代表する作家や作品について
をめぐるあれこれなど、ごく身近な問題が潜んでいることも知ってもら
きます。3・4年次には講読やコミュニケーション演習など枠にとらわ
学びます。
「フランス詩」
「フランス小説」
「フランス文学研究」などさ
えるよう心掛けています。
れない自由なスタイルでフランス文学や文化に接し、会話力も強化す
まざまなフランス文学関連の授業で、個々の作家や作品について解
ることができます。検定試験のための特別なクラスや、ネイティヴ教
釈や味わい方を学び、フランス文学の原典を自力で読解し、その内
員による授業も豊富に用意されており、フランス語を段階的にスキル
容や微妙なニュアンスを正確に把握する力を身につけます。
長い歴史の中で育まれたフランス文化の多様な顔を学ぶ
さまざまな角度から「フランス」を学び、広い視野を得る
美術、映画、音楽そして料理やファッションなどさまざまな領域で、
「フランス語」
「フランス文学」
「フランス文化」のどこに比重をおい
フランスからやって来たものが私たちのまわりにはあふれています。フ
て学んでいくのかは、皆さんの自由です。フランス人教員の授業を集中
高校の世界史で学んだことを別にすれば、初めて聞く話が多いか
授業のテーマです。
て、さまざまなレベル、タイプのクラスで学べるようになっています。1・
アップできるカリキュラムが整っています。
受験生へのメッセージ
て世界が一挙に拡がるときです。興味のおもむくまま自由に連想をめ
ぐらしてください。そこからひとつでもふたつでも、さらに深く知りたい
ことを見つけてもらえればと思います。
◉教えて! フランス語文学文化専攻の魅力!
語学と文化を同時に習得しながら、
それぞれのアプローチでフランスに迫ります
関根 美穂 フランス語文学文化専攻 4年 私立星野高校(埼玉県)出身
ランス語を駆使して、その歴史を調べたり、作品を鑑賞したりして、
的にとったり、夏季の「短期留学」に参加して単位認定を受けたりす
多彩なフランス文化の諸相を探っていく、「フランス文化史」「フラン
ることもできます。もちろん1年単位の「交換留学」や「認定留学」
ス美術」
「フランス映画」「フランス文化研究」などの授業が用意さ
で在学期間の一部をフランス語圏の大学で過ごし、修得した単位をも
れています。そして、3・4年次のゼミでは、文学だけでなく、美術
ちかえることもできます。4年間さまざまな角度から「フランス」を学ぶ
や音楽や映画などの身近な文化的分野から言語学、政治哲学、欧
ことにより、常に別次元の目をもち広い視野で物事を考える力や柔軟
州統合論、比較文学・比較文化論、クレオール文化論まで幅広く
性を身につけることができます。卒業生は、フランスと取り引きのある食
作品に込めた思い、色やかたち、ディテールについてなど、さまざまな知識が得られるので、
学ぶことができます。
品会社や語学関係、航空会社など、幅広い分野で活躍しています。
実際に作品を前にしたとき、新たな視点から見つめることができます。また、学生同士で
1・2 年次ではネイティブの先生にフランス語を教えていただきながら文学や文化を学び、
自分が掘り下げていきたい分野をじっくりと探せます。私は 2 年次の授業で学んだフランス
美術に興味をひかれ、いま、美術史のゼミに所属しています。授業の一環として美術館を
訪れる機会が多いのですが、事前学習として作品の観察方法を学びます。例えば作家が
意見交換することも。一人では気付けなかったことを知ることができますし、ほかの人の考
◉専攻科目
えに触れることで自分の世界が広がり、感性も磨かれます。
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
仏文基礎演習
(1)
(2)
フランス文学史 AB /
フランス文化史 AB
仏文専門演習
(1)
仏文専門演習
(2)
卒業論文/卒業課題研究
仏文特別演習/フランス語学演習/フラン
ス文学入門演習/フランス文化入門演習
選択科目
資格のフランス語
(1)
AB/
コミュニケーション演習
(1)
∼
(5)
/フランス文化演習
(1)
∼
(5)
/
資格のフランス語
(2)
AB
フランス文学演習
(1)
∼
(5)
フランス語学( 1 )AB /フランス言語思想 フランス語学( 2 )AB /フランス言語思想
( 1 )AB /フランス小説( 1 )AB /フランス ( 2 )AB /フランス小説( 3 )AB /フランス
小説( 2 )AB/フランス詩( 1 )AB/フラン 小説( 4 )AB/フランス詩( 2 )AB/フラン
ス文学研究( 1 )AB /フランス文学研究
ス文学研究( 2 )AB /フランス文学研究
(3)
/フランス映画
(1)
AB/フランス美術 ( 4 )/フランス映画( 2 )AB/フランス美術
(1)
AB/フランス美術( 3 )/フランス文化 ( 2 )AB/フランス美術( 4 )/フランス文化
研究
(1)
AB/フランス文化研究(3)
26
卒業論文のテーマ
□フランス・オペラと歌舞伎
□日本、
これからの食育 ― 食
「育」
大国フランスとの比較を通して ―
□形式的な新古典主義 ∼ジェラールの古典主義絵画についての考察 ∼
□アゴタ・クリストフ研究 ―『悪童日記』
から読み解くクリストフと言葉の問題 ―
□19世紀フランスのプロスティチュエ像の再検討 ―下級娼婦自身の視点から ―
□フランスの民話とエロティシズム
□日本の未来を明るくするには? ∼フランス音楽療法を用いて∼
□
『十五少年漂流記』
についての考察∼ジュール・ヴェルヌが掲げる
「理想」
の社会∼
□ギ・ド・モーパッサン
『女の一生』
研究∼『女の一生』
に見る人生の教訓とは ∼
□
『La Révolution française』∼ G・ルフェーヴルの解釈より革命を考える ∼ □フランスのホームレス支援について∼エマウス施設∼
□ピサロ、
カイユボットの都市風景画と、
オスマンによるパリ改造について
□トゥールーズ=ロートレックの作品に見る女性像について
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(フランス語・英語) ・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(フランス語・英語)・学芸員
・司書
・司書教諭
主な就職先
・大正製薬 ・ゲーテハウス ・ユニクロ
・かながわ信用金庫
・関電工
・ワールドトラベルシステム ・博報堂プロダクツ
・羽田エアグランドハンドリング ・三越伊勢丹
・日本航空 研究
(2)
AB/フランス文化研究(4)
F a c ul t y of L e t te r s 2016
27
中国言語文化専攻
◉授業探訪:
「現代中国事情」
中国の本当の姿とは?
自分自身で確かめてみよう
Department of Chinese Language and Culture
語学力を身につけ、多角的に中国を知る
飯塚 容 教授
中国言語文化専攻では、中国の諸事情を正しく理解するた
めに、高度な中国語運用能力を養い現地の情報を自分の目と
耳で確かめること、人々の暮らし・考え方の背景となる歴史や
文化について正確な知識を身につけることをめざします。「中国
を知る」営みは、他者の位置から見える自分に気付く自己形成
の一環となります。
中国言語文化専攻
授業のテーマ
この授業のテーマは「映像を通して現代中国を知る」ことです。
中国は「近くて遠い国」と言われます。隣国であるにもかかわらず、
「歴
史認識」に違いがあったり、生活習慣や思考様式に関する知識が不
足していたりするために誤解が生じ、しばしば衝突が起こってきまし
◉学びの特色
た。そうした状況を変えるために、映像資料を使って中国の真の姿、
しっかり、楽しく中国語を学ぶ
多様な中国文化を知る
すべて、そうしたきっかけを作るためにあるのだと思います。そこから
授業の進め方
先は学生のみなさんの自主性に任されます。映画のワンシーン、ひと
言葉を使いこなすためには、その言葉が生まれた、そしてまさにい
日、
中国語の授業があります。正確な発音と文法を身につけるために、
ま使われている文化の状況を知る必要があります。本専攻では映画
期、文化大革命期、そして改革開放期の現在まで、隣国の人たちが
聞き取り・暗誦・作文などの練習を繰り返します。1年次からネイティ
を見ながら考える「現代中国事情」をはじめ、語学・文学・文化
たどってきた道を振り返ります。20世紀以降の中国社会の変化を知る
ブ教員が中国語で行う授業があり、中国語を話すことに日々慣れてい
のそれぞれの領域で「概論」の授業を行います。これまでおぼろげ
ことができるはずです。また、中国の都市部と農村地区、北方と南方、
きます。ネイティブ教員が担当する科目を数多く開講し、より自然で
に知っていた中国が、具体的なイメージで生き生きと見えてくるように
香港、台湾、海外の華人社会も含めた各地の人々の生活環境の違
高度な表現をめざします。中国語初修者でも基礎からしっかり学べる
なるでしょう。中国は悠久の歴史をもつ国です。現代中国をより深く
いに注目し、中国人の暮らしと風俗習慣について理解を深めます。
カリキュラムを編成し、いずれのクラスも20名程度の少人数ですから、
理解するためには、
「いつ、なぜ、どのようにして、こうなったのか」
お互いの顔が見えるアットホームな雰囲気の中で授業を受けることが
を知ることが大切です。本専攻では、古典文学、伝統思想、映画、
できます。本専攻では、思想や文化、歴史に関する知識に裏付けさ
民間信仰、漢字音の変遷などについても学べる多彩な講義科目を開
れた語学力を身につけることをめざしています。
講し、皆さんの興味と理解を深めることができるようにしています。
「私の中国」を発見する
中国言語文化専攻の研究室には授業で必要となる資料や辞書類
「中国言語文化特別演習」の授業では、文献資料の探し方やレ
はもちろんのこと、文法書や検定試験問題集、語学雑誌など中国語
ポートの作成法、
そして中国語環境のパソコン利用法などを学びます。
映像を見ることは、ひとつのきっかけにすぎません。大学の授業は
中国人の本音に迫ることが、この授業の目的です。
まず基本は現代中国語の習得です。本専攻では1年次ではほぼ毎
学びをサポートする専攻研究室
受験生へのメッセージ
いくつかの中国映画を教材として見ながら、中華民国期、日中戦争
言のせりふを手がかりにして、ネット検索をしたり、関連書籍を読ん
だりしてみてください。そこから本当の勉強が始まります。
◉教えて! 中国言語文化専攻の魅力!
言語や文化、歴史を幅広く学び、
中国に対する理解が深まりました
岡部 優以 中国言語文化専攻 4年 私立星野高校(埼玉県)出身
の学習をサポートする書籍や、中国の最新ベストセラー等、中国に
授業を通じて情報収集能力を高め、中国語による文書作成ができる
関する幅広いジャンルの書籍が揃っています。書籍以外にも5000本
ようになります。「基礎演習」「中国言語文化演習」の授業では、確
を超える視聴覚教材(映画や京劇などの舞台芸術、テレビドラマ、
かな知識と情報に基づき、正しく表現する訓練を繰り返し行います。
ドキュメンタリー等)があります。また本専攻では中国に関わるさまざ
資料の調査、発表、討論などを通してそれぞれの関心をあたため、
「私
まな分野で活躍されている方をお招きし、年に2回の講演会を行って
の中国」を見つけてください。「私の中国」は、自ら学ぶことで先入
います。過去には京劇役者、中国ドキュメンタリー映画監督、映画
観や思い込みを取り払いかたちづくられます。これを大きな自信として、
に残っている授業は、3年次で受けた「中国言語文化演習」です。中国の演劇作品の台
字幕翻訳家、外交官等を講師にお招きし講演会を開催しています。
中国の諸事情を正しく理解する能力を身につけた皆さんが社会には
本を中国語で読み合わせるのですが、それまで身につけてきた語学力がさらに向上しました
このように多方面から中国を理解する環境が整っています。
ばたくことができるよう指導していきます。
し、演劇に興味があった私にとっては好きなことから知識を広げられて、学ぶことがますま
中国言語文化専攻を選んだのは、
メディアを通じて日中間の問題に興味をもつようになり、
中国の真の姿を知りたかったからです。実際に学んでみて感じるのは、これまで見聞きして
きた中国に関する情報は一側面にしかすぎないということ。中国の現状、そして文化や歴史
に精通する先生方から学べることで、中国の良さや魅力を知ることができました。特に印象
す楽しくなりました。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
中国言語文化基礎演習
(1)
(2)
現代中国事情AB
□『紅楼夢』
論
中国言語文化特別演習AB
□粤方言について
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(中国語、
国語または英語)
・高等学校教諭一種
(中国語、
国語または英語)
* 中国語及び国語または中国語及び英語を
選択可能
・司書
・司書教諭
・社会教育主事
・学芸員
□郁達夫の文学と日本
中国語会話
(1)
AB/中国語作文(1)AB/中国語講読(1)AB/中国語会話(2)AB/中国語作文(2)AB/
中国語講読
( 2)
AB/中国語会話(3)AB/中国語作文(3)AB/中国語講読(3)AB
中国文学講義
(1)
AB/中国語学講義(1)AB/中国文化講義(1)AB/
中国文学講義
(2)
AB/中国語学講義(2)AB/中国文化講義(2)AB
中国言語文化演習
(1)
∼
(5)
28
□1960年代∼1980年代の中国農村――莫言作品を通して
□言語資料から見る台湾人のアイデンティティーについて
中国文学概論AB/中国語学概論AB/
中国文化概論AB/現代中国文学AB
選択科目
卒業論文のテーマ
∼
(10)
/
中国言語文化演習
(6)
卒業論文
□中国におけるプロテスタント宣教の歴史と現状
□中国の闘蟋文化
□毛沢東の
『矛盾論』
について
□風水について
□京劇と歌舞伎――女形の比較研究
主な就職先
・ソフトバンク ・富士重工業 ・沼津信用金庫
・厚生労働省
・日本放送協会
・スクウェア・エニックス・ホールディングス
・楽天野球団
・学校法人 札幌光星学園
・東日本旅客鉄道 ・損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険
F a c ul t y of L e t te r s 2016
29
日本史学専攻
◉授業探訪:
「明治維新史」
激動の時代を俯瞰して
自分の指針を見つけてみよう
Department of Japanese History
歴史的視点から日本を考える
松尾 正人 教授
温故知新。歴史を学ぶことによって新しい知恵が生み出さ
れる。大学で日本史学を専攻することは、歴史的視点から物
事を考える目と頭を養うという目標に向かって学ぶことを意味し
ます。日本の歴史をみずから解き明かす力を身につけ、社会の
方向性を見据えながら、自分の歩むべき道を見つけ出す思考
力を高めましょう。
日本史学専攻
授業のテーマ
明治維新の変革がなかったら、近代日本の歴史は大きく異なって
いたに違いありません。開国は、それまでの鎖国の時代を終わらせ
ただけでなく、江戸幕府を瓦解させ、新たな近代国家が形成されて
いくことになりました。授業ではペリー来航、尊王攘夷、王政復古、
◉学びの特色
戊辰戦争、廃藩置県、西南戦争など、激動の時代の実像を考えます。
恵まれた学習環境
それらの歴史の蓄積が、いまに至る近代日本の基礎となったのです。
効果的なカリキュラム
専任教員は原始・古代∼近現代の全時代をカバーし、専門分野
大学における勉学で重要なのは、みずから課題を設定し、自分の
も考古学から政治・外交・村落・地域史など幅広く、学生の多様
力で結論を出す方法や能力を身につけることです。そのため、1年次
授業の進め方
嘉永6(1853)年のペリー来航から、明治10(1877)年の西
南戦争まで、明治維新の主要なできごとを取り上げ、史料を紹介し
な興味・関心に応えられるスタッフを揃えています。これに加え、各
には基礎的・入門的な科目、2・3年次には専門的・実践的な科目、
ながら進めます。激動の歴史の渦中に置かれた天皇、公卿、諸侯、
分野に精通した兼任講師による授業があり、充実した教育がなされ
そして4年次には集大成としての卒業論文を配置し、段階的に能力
そして時代を動かした尊王攘夷の志士や農民・商人、さらには諸外
ています。また、専門書・史料集・辞書・学術雑誌等を備える日
を伸ばせるようなカリキュラムが用意されています。たとえば、大学の
国の動向を追究します。その時代を再現できる写真や図、手紙や日
本史学研究室や土器に触れることができる考古学整理室があり、学
授業の特色である演習科目を取り上げると、1年次の「基礎演習」
記などのプリントを用い、新たな歴史発見を試みます。
生が授業の予習・復習や卒業論文のための研究に活用しています。
で研究法の基礎を学び、2・3年次の「史料演習」
「古文書学演習」
これらの施設は大学院生や教員も利用するので、研究に関する質問
「考古学実習」
「日本史演習」で実践的な研究を進めます。これらに
や助言の場にもなっています。このように、学ぶ皆さんの意欲次第で
講義科目で学んだ専門的知識を加え、みずから設定した課題を「卒
いくらでも力を伸ばすことができる学習環境が整っています。
業論文」のテーマとし、学術論文としてまとめることになります。
歴史資料に基づく学習
高い水準の専門性
受験生へのメッセージ
明治維新史を学び、そこから新たな歴史研究に関心を深めていく
学生が少なくありません。維新の三傑といわれた西郷隆盛・大久保
利通・木戸孝允など、激動の時代に政治・外交等で活躍した人物
の足跡やエピソードは、実に波乱万丈です。維新に関係した政治史
料、維新で活躍した志士や政治家の日記・書翰を読み解くことは、
新たな歴史発見、そして人生の指針を見出すことにつながります。
◉教えて! 日本史学専攻の魅力!
史実を一方向からだけではなく、
多角的に考えられる視点を得られました
日本史を学ぶうえで欠かせないのが歴史資料を正確に読解・分析
日本史学専攻の教育内容は高い水準の専門性に裏づけられてお
する力です。そこで古文書・古記録・考古資料などを用いた授業を
り、最新の研究成果に触れることができます。そのなかには、考古
展開し、漢文・くずし字などの読解力や石器・土器などの分析力を
学における自然科学的分析法、世界史の中で日本を位置づける視
養っています。また、書いてある文字だけでなく、古文書の様式や伝
点、日本の地域社会に根ざした研究など、幅広い内容が含まれてい
来から分析する方法、古文書の保管・保存に関する学問、考古学
ます。卒業生の中には教員・学芸員・文化財担当職員などの専門
における自然科学的分析法など、さまざまな側面から歴史資料を分
的職業に就く人たちもおり、その多くは大学院に進学して専門性をさ
析する研究法も取り入れて、
各分野の最新の成果に基づく授業を行っ
らに高めて社会で活躍しています。そうした卒業生との触れ合いの場
ています。さらに、史料館・博物館の見学や遺跡の発掘調査を実施
となっているのが「中央史学会」という学会です。「中央史学会」で
それぞれの内容がリンクしているので、歴史を一つの大きな流れとして理解できました。さ
し、生の歴史資料に触れる機会を設けており、教室では見ることの
は、著名な研究者の講演や大学院生・卒業生の研究発表を開催し、
まざまな方向から歴史を学ぶなかで得られた多角的な考え方は、自分の周囲のことを考え
できない歴史資料に出合う場もあります。
学部生が研究の最前線に接する機会を設けています。
る上でも非常に役立ちました。現在は歴史が偏った見方をされないよう、文化や資料を守
湯澤 舞 日本史学専攻 3年 神奈川県立松陽高校出身
私は近代史のゼミに所属し、主に幕末明治期について研究しています。明治期以降の
日本は偏見をもって語られることがあるので、根拠となる史実を見極め、近代史を冷静に
分析したいという思いがあったからです。研究を進めるうえで近代史以前を学ぶ必要性を感
じ、中世史のゼミにも所属しました。新しい分野でしたが、先生方の授業は史実を通じて
る役割につきたいと考えています。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
□縄文中期の顔面装飾付土器について
□古代便所遺構出土の籌木・木簡の検討
日本史学基礎演習
(1)
(2 )
□藤原仲麻呂の政治基盤について
日本史学入門AB/日本史概説AB
卒業論文
史料演習AB
□平安時代における浄土教の展開について
□都市法に見る中世都市鎌倉の実像
日本古代史AB/日本中世史AB/日本近世史AB/日本近現代史AB/
(1)
∼
(3)
考古学AB/古文書学
□戦国期畿内における根来寺の在地支配と民衆
日本文化史AB/日本思想史AB/日本政治・法制史AB/日本社会経済史AB/
日本家族史AB/対外関係史AB/明治維新史AB/記録史料学AB/
日本史特講AB/考古学特講AB
選択科目
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(社会)
・司書教諭
・高等学校教諭一種
(地理歴史)・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(公民)
・学芸員
・司書
□治承・寿永の内乱期における女院の役割について
東洋史学専攻、西洋史学専攻の色文字科目
□近世相模国における相給村の治水の研究
□幕末佐賀藩の近代洋式術の導入
□自由民権運動期の新聞小説の役割と影響について
□日露戦争期から韓国併合までの日韓外交
考古学実習/古文書学演習
(1)
∼
(3)
日本史演習
(1)
∼
(10)
30
卒業論文のテーマ
日本史演習
(11)
∼
(20)
□太平洋戦争期の多摩地域
主な就職先
・ANAエアポートサービス ・ジェイティービー
・りそなホールディングス
・三井住友銀行
・東京スター銀行
・野村総合研究所
・厚生労働省 労働基準監督署
・国税庁
・東京都教育委員会
・日本たばこ産業 F a c ul t y of L e t te r s 2016
31
東洋史学専攻
◉授業探訪:
「東洋中世史」
今日の私たちの源流を
東アジアの歴史から学ぶ
Department of Asian and African History
近くにあって遠い存在、東洋。
それは世界と自分を知るための鍵
妹尾 達彦 教授
欧米と異なる文化を育んできた「東洋」は、
近代日本が遠ざかってしまった「身近な他者」。
経済成長著しい中国・インド。激動の渦中にあるアラブ地域。
大国の思惑の交差する内陸アジア、そして海洋アジア。
その歴史と、そこに生きる人々の目をとおして見たとき、
この世界はいままでと違った姿をあらわすはず。
東洋史学専攻
授業のテーマ
ユーラシア大陸の環境と歴史の関わり合いが、
本授業の大きなテー
マです。具体的には、4世紀から13世紀までの千年間の東アジアの
歴史の展開をできるだけわかりやすく説明することを心掛けています。
一見、ばらばらに見える歴史現象が、実は互いに深く関連しており、
◉学びの特色
世界史には構造やパターンが存在することを論じます。授業では、地
広大な研究対象と多様な学び
図類を多用し映像資料も積極的に用いています。
「東洋」
「歴史」からのアプローチ
アジア・アフリカの広大な空間において展開した悠久の歴史が、
東洋史学専攻は、
真の国際人をめざす人を応援します。戦後になっ
東洋史学の研究対象です。本専攻では異なる地域・時代を専門と
て急速に力を増しつつあるアジア・アフリカは、世界の陸地面積の
授業の進め方
前期は総論にあたり、理論的な問題を扱い、後期は具体的事例
を検討します。歴史学の方法は時代の要請に応じて変化が著しく、
する5人の専任教員をとおし、多様な学びを提供しています。朝鮮史
50%、人口の3分の2を占めています。欧米圏だけでなく、そんなア
前期の内容は、世界における歴史学の進展を踏まえ毎年改良してい
やチベット史・東南アジア史・インド史など、兼任講師の授業も充実。
ジア・アフリカの社会や文化のことも理解してはじめて、世界情勢に
ます。最新の方法の一端を提示できるように努力しています。後期の
語学にも力を入れ、必修である英語・漢文のほか、アラビア語やサ
ついて考える資格が生まれます。長い歴史を有するアジア・アフリカ
各論は、毎年違う内容を話します。今年度の授業テーマは、絵に描
ンスクリットを学ぶこともできます。正規のカリキュラムのほか、外国
の社会や文化について知ろうとするとき、歴史的背景からのアプロー
かれた歴史です。来年度は、音楽の歴史を予定しています。
人研究者との国際交流も盛んで、さまざまな外国語で行われる学術
チは特に有効。また、私たちの生きる日本についても、それを外から
講演を聞くチャンスも。さらに、専攻研究室の豊富な専門書を1年
の視点で見なおすことによって、はじめて見えてくるものがたくさんあり
次から自由に閲覧できるようにしていることも、本専攻の優れた特色
ます。これから世界で生きようとする日本人にとって、東洋史学の知
です。
識は不可欠のものになっていくでしょう。
問題を見つけ、考える力を養う
受験生へのメッセージ
大学の授業は、高校よりもずっと自由な内容です。4 ∼ 13世紀の
間に、ユーラシア大陸の歴史は大きく転換し、衣食住をはじめ、あ
らゆる点で現在の私たちの生活の源流が誕生します。世界の歴史は
どのようにして形成され、変化し、これからどうなるのか。私たちの
現在の生活に直結する問題を、さまざまなテーマを手がかりに解明す
ることが本授業の目的です。きっと楽しんでいただけると思います。
◉教えて! 東洋史学専攻の魅力!
アジア地域全体の歴史と文化を知り、
広い視点で考える力がつきます
活躍する卒業生
1年次・2年次では語学力・読解力など、基礎的な能力を養います。
卒業後は多くが一般企業に就職しますが、官庁・教職など、人に
もちろん、講義科目をとおして各自の興味関心を深めることもできま
よって道はさまざまです。史料と真摯に向き合う中で培われる情報処
す。3年次以降に履修できる演習科目では、外国語で書かれた原典
理能力・問題解決能力、そして語学力を生かし、さまざまな場で、
史料を丹念に読み解きながら、専門的なトレーニングを積んでいきま
卒業生たちは今日も活躍しています。また、
大学院進学者の中からは、
す。根拠を明示しながら議論を展開し、自力で疑問を解決できるよ
学界の第一線で活躍する研究者が多く育っています。社会に出てか
うになることが目標です。そのうえで、4年次では、大学での学びの
らも東洋史学の勉強を続けたい人は、専攻の教員や大学院生・学
総決算として、卒業論文を執筆することになります。
「自分で調べ、
部生・卒業生らで組織される「白東史学会」の活動に参加すること
自分で考え、自分で文章を書く」経験は、いかなる職業に就いても、
が可能。白東史学会の会誌『中央大学アジア史研究』は、学界で
は現在、イスラーム諸国について研究しています。日本人にとってはあまりなじみのない国か
必ず生かされるはずです。
も知られた学術誌です。
もしれませんが、知らないからこそ学びを通じて新たな知識が得られる日々は刺激にあふれ
末野 孝典 東洋史学専攻 3年 岡山県立岡山芳泉高校出身
東洋史学専攻の魅力はアジア地域全体を学べる体制が整っていること。一言でアジアと
言っても地域ごとに独自性があり、ひも解いていくとそれぞれがどのように影響し合っている
のかが見えてきて興味深いです。また、グローバル化が進み、異文化と交流する機会が増
えているいま、広い視点から歴史や文化を学べることはとても有意義だと感じています。私
ています。卒業後は、中東地域と関わる職業に就き、日本とイスラーム諸国の交流の懸け
橋を担えるようになりたいと思っています。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
東洋史学基礎演習
(1)
(2)
AB・
AB
東洋史概説AB
卒業論文
史料講読AB/東洋史学研究法/
史学概論 日本史学専攻、西洋史学専攻の色文字科目
選択科目
東洋古代史AB/東洋中世史AB/東洋近世史AB/東洋近代史AB/アジア地域史
(1)
(4)
AB∼(4)AB/東洋史特論(1)AB∼(3)AB・
アジア諸言語
(1(
)初級)
(2(
)初級)
AB・
AB
32
アジア諸言語
(1(
)上級)
(2(
)上級)
AB・
AB
東洋史演習
(1)AB∼
(5)AB/
アラビア語史料演習
(1)AB
東洋史演習
(6)AB∼
(10)
AB/
アラビア語史料演習
(2)
AB
卒業論文のテーマ
□薬物としての水銀利用と道教思想
□二宮の変について
□中国史における猫
「益獣」
の猫と
「魔物」
の猫はなぜ生まれたか
□白居易と恋情文学について
□唐・宋の進奏院に見る情報伝達
□両金川平定に見る十八世紀の緑営
□戦後台湾における国語運動
□中国女性美をつくる旗袖
□モンゴルにおけるヒーモリについて
□朝鮮半島の仮面劇
□仏像の誕生に関する一考察
□ティムール帝国建設成功の背景
□イブン・シーナーの音楽哲学
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(社会)
・司書教諭
・高等学校教諭一種
(地理歴史)・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(公民)
・学芸員
・司書
主な就職先
・福島中央テレビ
・日本郵便 ・ディー・エヌ・エー
・エイチ・アイ・エス
・キリンホールディングス ・葛飾区役所
・りそなホールディングス
・ゆうちょ銀行
・ジェイティービー
・博報堂
F a c ul t y of L e t te r s 2016
33
西洋史学専攻
◉授業探訪:
「西洋史概説」
歴史という広い海に向かって
自分の力で漕ぎ出すために
Department of European and American History
「問題提起こそ、まさにすべての歴史研究の
(リュシアン・フェーヴル)
初めであり終わりである」
見市 雅俊 教授
「西洋」の歴史を学ぶということは、単に遠い国々や地域の
歴史を知ることではなく、私たちが「西洋」を、そして世界をど
のように見るかを考え、問題を提起することです。西洋史学専
攻では、多様な教授陣とカリキュラムを用意して、できる限り
柔軟に、世界史的視野で、皆さんが自分なりの「西洋」を発
見する手助けをします。
西洋史学専攻
授業のテーマ
西洋史学が扱う対象は膨大であるために、この授業も、西洋史の
大きな流れを提示することが主たる内容となります。そのうえで、授
業のなかで得られた知識を、大学生として自分の力でさらに発展させ
ようとする際に、どのようにして研究対象に切り込めば良いのかを理
◉学びの特色
解してもらうように心掛けています。
あらゆる時代、あらゆる地域の歴史を学ぶ
授業の進め方
少人数の演習や個別指導の重視
授業は、わたしが作成したレジュメをもとに進行します。レジュメに
国際化社会の中で世界の情報をより深く読み解くためには、情報
1年次の基礎演習では、2クラスに分かれてレポートの書き方や発
は、必要最小限の情報が書きこまれているだけです。受講生は、私
の発信源の歴史を理解することが必要です。歴史を学ぶとは、「過
表の仕方、文献の探し方、歴史をみる視点、英語で書かれた歴史
の話を聴きながら、ノート、もしくはレジュメの余白にメモを書きこむこ
去」を通じて私たちが生きる「現在」を理解することにほかなりませ
のテキストの読解法、適切な日本語に翻訳するテクニックなど、勉強
とになります。そのような作業は、目と耳の両方から入ってくる情報を
ん。西洋史学専攻の5名の専任教員は、古代史、中世史、近世史、
の方法を学びます。また、3年次の特別演習では5名の教員が全員
自分で咀嚼し、要約する能力を涵養することにもなるはずです。
近代史、現代史を専門とし、地域的には古代オリエント、フランス、
担当し、各人がそれぞれテーマを決めて発表し、ゼミ論文を作成し
ドイツ、イギリス、アメリカにわたっています。また、経済史、社会史、
ます。各人の関心に応じて個別指導をきめ細かく行い、テーマを深
宗教史、政治史、女性史、移民史、軍事史と幅広い研究テーマ
めることができます。論文作成を通じて、思考力、行動力、研究内
をもっています。さらに第一線で活躍する多様な分野の先生方を兼
容を文章にまとめて相手に伝える力を育みます。
図書館は、皆さんが志望する大学を見定める際の最も確かな指針
です。私は中央大学の図書館長を経験したこともあり、その立場か
ら申し上げると、本学の図書館は、書籍や雑誌などの伝統的な「紙
媒体」はもちろんのこと、「電子媒体」
(データベース)もたいへん
充実しています。さらに、学生が図書館所蔵の資料を使って勉強する、
あるいは、パソコンを使って情報を検索する、そのための学習環境も
しっかり整っており、くわえて学生の自主的な学習をサポートする優
秀なスタッフもおります。オープンキャンパスの折に、ぜひ、見学を!
◉教えて! 西洋史学専攻の魅力!
任講師としてお招きし、あらゆる時代と地域について学ぶことができ
ます。
社会に出てからも役に立つ外国語と文章力
受験生へのメッセージ
興味のあるテーマを見つけ、
さまざまな切り口から歴史にアプローチできました
学びの場、憩いの場である共同研究室
1年次・2年次では語学力・読解力など、基礎的な能力を養います。
共同研究室には研究書・史料・最新の学術雑誌など、和文、欧
もちろん、講義科目をとおして各自の興味関心を深めることもできま
文の豊富な文献があり、学生の興味に応える環境が整っています。
井上 裕美子 西洋史学専攻 3年 私立カリタス女子高校(神奈川県)出身
す。3年次以降に履修できる演習科目では、外国語で書かれた原典
歴史、宗教、思想、各語学(英、独、仏、ラテン、ギリシャ、ヘブ
史料を丹念に読み解きながら、専門的なトレーニングを積んでいきま
ライ、楔形文字など)の辞書・事典類も充実しています。また、共
す。根拠を明示しながら議論を展開し、自力で疑問を解決できるよ
同研究室は、演習の報告やレポート作成、定期試験の準備、そして
うになることが目標です。そのうえで、4年次では、大学での学びの
卒業論文執筆のために強い味方になってくれます。2名の室員と院生
総決算として、卒業論文を執筆することになります。語学力と「自分
のTA(ティーチング・アシスタント)がいろいろな相談に応えてくれま
で調べ、自分で考え、自分で文章を書く」経験は、いかなる職業に
す。教員・TA・室員が連携して学生一人ひとりと向き合い、きめ細
知識でしか知らなかったものに触れて、歴史に対する理解が深まったと同時に、新しい興
就いても、必ず生かされるはずです。
かな指導とケアを行っています。学生や院生が勉強会を行うことも多
味をもつことは、自分の好きなものへのアプローチの仕方が増えていくことなのだと実感しま
く、共同研究室は学年を越えた交流と学び合いの場です。
した。大学では自分の学びたいことを自由に設定できるので、私のように異なる歴史分野を
ピアノを習っていたため西洋の音楽史に興味があり、西洋史学を専攻しました。大学で
ベートーヴェンの作品について研究するうちに、音楽のことだけでなく、彼が生きた時代の
芸術作品にも興味をもつようになりました。そして、それらを実際に見るために、文学部給
付奨学金を活用して、芸術品が所蔵されているフランスのルーヴル美術館を訪れました。
比較・関連させながら学ぶことができるのが魅力です。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
西洋史学基礎演習
(1)
(2)
□アケメネス朝ペルシアの統治政策にみえるゾロアスター教的思想 □ローマの東方政策─共和政末期内政史との関連で─
西洋史概説AB
外書講読
西洋史学特別演習
卒業論文
日本史学専攻、東洋史学専攻の色文字科目
選択科目
卒業論文のテーマ
□中世末期フランスにおける服飾と色彩─青色を中心に─
□亡命ギリシア人とイタリア・ルネサンス
・中学校教諭一種
(社会)
・司書教諭
・高等学校教諭一種
(地理歴史)・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(公民)
・学芸員
・司書
□インカ帝国征服にともなうインディオのキリスト教改宗
(1)
(5)
西洋古代史AB/西洋中世史AB/西洋近世史AB/西洋近現代史AB/西洋各国史
AB∼(4)AB・
仏語演習
( 1)
/独語演習
(1)
/
西洋史演習
(1)
∼
(3)
□宮廷文化における音楽の役割について
/独語演習
(2)
/
仏語演習
(2)
西洋史演習
(4)
∼
(6)
□ベルリンサロンについて─ユダヤ人史・女性史における意義─
□
「危機に立つ国家」
を起点としたアメリカ教育改革の歴史
□クマリとネワール族─現代ネパールにおける処女神信仰─
□ガートルード・ベルについて─イラク国立博物館での略奪が提起する問題─
34
取得可能な資格 ▶P08 - P11
主な就職先
・キヤノン ・京王電鉄 ・相模原市役所
・八王子市役所
・国土交通省
・武蔵野銀行
・埼玉県教育委員会
・旭化成 ・東日本旅客鉄道 ・東洋建設 F a c ul t y of L e t te r s 2016
35
哲学専攻
◉授業探訪:
「倫理学概論」
先人たちとの対話から、
倫理学とそれを取り巻くものを知る
Department of Philosophy
よくわからないことの多い謎に満ちたこの世界に、
素手で立ち向かう学問。それが哲学です
須田 朗 教授
いつの間にかうまれて、苦労して生きていき、そして最後に
は死んでしまう。このことにどんな意味があるのでしょうか。この
〈わからなさ〉を出発点として、昔からさまざまな哲学者たちが
悩み苦しみながら、考えてきた問題群があります。そんな問題
について本を読み、みんなで議論しながら、4 年間じっくりつ
きあってみませんか。
哲学専攻
授業のテーマ
「この世界にはいっぱい人間がいるのに、よりによって、なんで自分
はこの自分なんだろう」
。だれもが突き当たる自分の存在に対するこう
した悩みや疑問が、昔から倫理学の重要なテーマでした。この授業
では、自分と他者と世界の関係を考え抜いた西欧の哲学者・倫理
◉学びの特色
学者の思想をたどりながら、この悩みに自分で答えるヒントを学びま
哲学の全領域を網羅
授業の種類
西洋哲学、東洋哲学、日本思想とあらゆる地域の哲学を研究で
哲学専攻の授業科目には、講義形式の授業(教員が講義をする)
ますが、その思想内容にあまり深く入り込みません。私たちの生き方、
授業の進め方
ものの見方を底の底で決めている哲学や倫理学を知らないのは、じ
授業は講義形式で行います。ベストセラー『ソフィーの世界』をテ
きるのが、本専攻の最大の特徴です。時代も、古代から現代まで、
と演習形式の授業(教員と一緒に哲学書を読む)があります。講義
キストにして、おのれの存在をめぐる哲学者・倫理学者たちの思想の
形式のものには、哲学史、哲学講義があり、哲学のこれまでの歴史
ドラマを見ていきます。できるだけ哲学者たちのなまの声を紹介するた
あらゆる哲学をいろいろな角度から研究できます。6名の専任教員と
や、哲学のさまざまな学説や考えが学べるようになっています。演習
めに、彼らの言葉を引用した資料を、コピーして毎回用意します。少
10名以上の兼任教員によって、古今東西の哲学の専門分野は、す
形式の授業では、教員を中心に、一冊の哲学書や論文を読み進め、
しでも自分で哲学者と対話する。これに越したことはないからです。手
べてつくされています。どんな疑問も、これらの教員が、くわしく説明
議論します。また、本専攻は、大学院生を中心にした読書会もさか
ごろな参考文献も、内容を含めて紹介します。
してくれます。哲学を研究するには、最適の環境といえましょう。
んです。先輩である大学院生と一緒に、本格的に哲学書を読む訓練
哲学書を読む
高校の「倫理」の授業では哲学者の名前と著作などを少し学び
す。科学や芸術や宗教が、この問いにどう関わるかも考えます。
ソクラテス、孔子からカント、ヘーゲル、ハイデガー、西田幾多郎まで、
をするのもいいでしょう。
受験生へのメッセージ
つにもったいない。大学に入ったら、ぜひこうした基礎的学問を学ん
でほしい。技術的な知ばかりを学んでも、真の意味の知恵には行き
つきません。生き方の基本に関わる勉強こそ、大学で学びたいもの
です。
◉教えて! 哲学専攻の魅力!
たくさんの視点や発想に触れ、
考える楽しさを実感しています
共同研究室に行く
哲学専攻では、哲学書を原語で読んでいきます。まずは、英語、
哲学専攻の中心であるワークステーションは、哲学共同研究室で
ドイツ語、フランス語、漢文、古文などを1・2年次でじっくり身につ
す。高校まで皆さんが通った教室のようなところです。約3万5千冊
けます。そして、3・4年次になると少人数の教室で、教員と一緒に
の専門図書や雑誌・資料、授業で使ったプリントや授業の情報、
哲学書をこまかく読んでいきます。哲学の本は、小説やエッセイとは
数台の研究用パソコンなど、役にたつあらゆるツールや情報がここに
違って、論理的な道筋をゆっくり正確にたどっていかなければなりま
はあります。また、これまでの優秀な卒業論文も閲覧可能です。だれ
せん。高校までの本の読み方とは異なり、かなり厳密に一行一行読
でも利用できますので、いつでも気が向いたときに来てください。授
み進めます。このような読み方を習得することによって、過去の哲学
業やレポート、卒業論文の準備など、おおいに利用しましょう。
者と同じように「哲学する」ことができるようになるのです。
佐藤 舜 哲学専攻 3年 青森県立弘前高校出身
高校では倫理の授業をおもしろく感じたことから、哲学専攻を選びました。もともとは理
系志向で、中学のころに入門書的にわかりやすく書かれた本で読んだ、相対性理論に興味
をもった私でしたが、哲学専攻で「科学哲学」に出合うことができました。これは「科学
でしていることが正しいかどうかは科学では決められない。それが正しいかどうか判断する
のは哲学」という考え方から何千年も前から続いている学問です。答えが出ないまま現代
まで論争しているこの大きな問題をとても興味深く感じています。中央大学には豊富な蔵書
があり研究資料には不自由なく、哲学を納得いくまで研究することができます。物事にはた
くさんの視点や発想がある。そんなことを哲学は気付かせてくれます。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
3年次
4年次
哲学基礎演習
(1)
(2)
西洋哲学史
(1(
)2)
西洋哲学史
(3(
)4)
/中国哲学史
(1(
)2)
/
哲学概論
(1(
)2)
原典講読
卒業論文
倫理学概論/倫理思想史/現代論理学/科学哲学研究
選択科目
卒業論文のテーマ
□ハイデガー
『存在と時間』
□キルケゴールの
『死に至る病』
について
□
『翁問答』
に見る中江藤樹の思想
□現代進化学から見た
『創造的進化』
□プラトンの
『国家』
から
□アリストテレス哲学における
考える理想の国家
幸福の概念
□竹取物語と不老不死の思想
□フーコーの権力論
∼
(10)
哲学講義
(1)
哲学講義
(11)
∼
(20)
□
『ツァラトゥストラ』
における
□王充の人と思想―死生観を
哲学演習
( 1)
∼
(8)
哲学演習
(9)
∼
(16)
「自己超克」
中心として
□カントの道徳論
□
『リヴァイアサン』
からみる利己心
□デカルト研究
□J・デューイの教育思想
□荘子の
「道」
について
36
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(社会)
・司書教諭
・高等学校教諭一種
(地理歴史)・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(公民)
・学芸員
・司書
主な就職先
・第一生命保険 ・SMBC日興証券 ・東急リバブル ・東京急行電鉄 ・エイチ・アイ・エス
・大和証券グループ本社
・秀英予備校
・住友林業 ・ミサワホーム ・住友ゴム工業
F a c ul t y of L e t te r s 2016
37
社会学専攻
◉授業探訪:
「社会学史」
「社会を考える」の前に
知的なトレーニングをしよう
Department of Sociology
「見知らぬ明日」に立ち向かう
矢野 善郎 教授
社会学は、「見知らぬ明日」に立ち向かい、〈臨機応変に、
現にいま起こりつつある小さな事実をよく見て、かすかな声とま
なざしに耳をすまし、意味付け、再解釈し、新たな枠組を練
り上げる〉ことを「使命」
とする学問です。机の前での「勉強」や
「野外での調査」以外にも、 日常を社会学する智 を、仲間と
一緒に創っていきます。
社会学専攻
授業のテーマ
社会学史は、古い学者の名前などを覚えるための授業ではありま
せん。私たちの社会で「当たり前」として疑われない考え方を、
「当
たり前」だと放置しない発想力のトレーニング、これが第一目標です。
異なった時代の偉大な(そして奇抜な)社会学者の視線を借りて、
◉学びの特色
いろいろと知的なトレーニングをしていただきます。
理論を通して社会事象を理解し、
演習を通して自ら考え想像力を養う
授業の進め方
社会調査を通して実証的に
社会事象を分析し検証する
現代の社会学の特徴を把握するため、社会学成立の遥か昔に活
躍した天才・奇才たちが「社会」についてどう論じていたか、あえて
そこから授業はスタートします。100人超えの必修科目なのですが、
社会学は社会制度などの社会構造と近代化やグローバル化などの
1年次に履修する「社会調査法(1)(基礎)」において、社会学
社会過程を研究しますが、それらを説明し予測するための社会学理
における調査の位置づけ、調査を見極める力、社会調査の理論と技
単なる講義形式でなく、学生に自主参加していただく工夫を幾つかし
論を1年次から学びます。さらに、1年次に30数名前後のグループを
法の基礎を身につけます。2年次の「社会調査実習」では、質問票
ています。小作文をテーマに沿って書いてもらい、さらにそれに返信
編成し、社会学的アプローチの修得に必要な文献検索の仕方、読
調査、インタビュー調査、視察、資料分析などの意義と手法を学び、
するやりとりが頻繁にあります。またテーマごとに、社会学者が生きた
解法、また個人発表の仕方やディスカッションなどを学びます。
自分で情報を集めその分析と解釈を行います。この社会調査は、中
時代・社会について調べ、全員の前で発表する「イントロ」なるもの
央大学社会学専攻ならではのカリキュラムとなっています。
を学生有志にしていただいております。
受験生へのメッセージ
中央大学の社会学は、日本国内のどの大学よりも充実した社会
調査の科目群をもっています。社会学の基礎を学ぶ科目も負けており
ません。全国一高いレベルの中身で、学生の皆さんが考えられるよう
な社会学史をめざしています(まあ、ゴールは高くということで…)。
社会学を学びたいなら、いろいろな大学のカリキュラムを社会調査し
てみて、じっくり考えて大学を選んでください。大学選びも一種の社
会学ですよ!
◉教えて! 社会学専攻の魅力!
ゼミで論文作成に取り組む
背景や裏側に何があるのかを探る。
それが社会学の出発点です
つながりの中で学ぶ
ゼミでは、社会学的思考と調査の実践を積み上げ、指導教員とと
社会学専攻と社会情報学専攻のすべての学生と教員が所属してい
もに独自の研究に取り組みます。3年次に多岐にわたる専門分野の選
る組織として、
「中央大学文学部社会学会」があります。社会学会で
択肢の中から自分に合ったゼミが選べます。社会学専攻の専門分野
は、定期的な会報や冊子(中央社会学)の刊行、新入生歓迎会、
としては、社会理論、社会問題、家族、社会集団、地域社会、政治、
新入生向けの履修相談会、スポーツ大会、講演会、読書会など、
文化、性、青少年、産業組織、社会福祉、異文化社会などで、自
学生運営委員主催の企画・運営を行っています。学生主体で年に一
分の関心ある研究テーマを決めることができます。ゼミ論文は3年次
度行われる「合同ゼミ発表会」は、
ゼミ選択の大きな判断材料になっ
に、研究活動の集大成となる卒業論文は4年次に作成します。
ています。社会学会は、人とのつながりの大切さを学ぶ場となっていま
佐野 彰宏 社会学専攻 2年 神奈川県立海老名高校出身
社会に役立つことを学びたい。そう考えたとき、法律や経済などの合理的な理論だけで
は解決できない、家族・性・犯罪・地域問題など日常の出来事がテーマとなる社会学を
選びました。講義を受けるだけではなく、現場に足を運び調査するというリアルな現代社会
を体感できる学び方も魅力です。私は今、
「府中刑務所周辺地域の社会構造」についてグ
す。授業内外での学びを深め、卒業生は、毎年情報通信業界、新聞・
ループで調査しています。周辺施設の年代ごとの状況を地図から考察し、時には近隣住民
出版業界、金融業界、公務などさまざまな分野で活躍しています。
へのインタビューを交えながら、
府中刑務所周辺をフィールドワークします。ほかにもアンケー
ト調査・ドキュメント分析など様々な調査があり、それらを通して物事を多面的に捉え、自
分の価値観を客観視できるようになりました。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
社会学基礎演習
(1)
AB
社会学概論AB/社会学史AB/社会調
)基礎)
/社会統計学概論
査法
(1(
2年次
3年次
4年次
社会学基礎演習
(2)
AB/社会調査実習
(1)
(2)
(4)
社会調査実習
(3)
家族/地域社会/産業・労働/政治/国際フィールドワーク論/文化/社会政策/社会問題/理論社会学/社会集団論/
)2)
/社会調査法
(2(
)量的調査)
/社会調査法
(3(
)質的調査)
/
社会階層/環境/宗教/グローバル化/コミュニケーション論
(1(
∼
(10)
現代社会研究
(1)
社会心理学
(1(
)2)
/
)2)
メディア・コミュニケーション概論
(1(
選択科目
卒業論文
社会情報学概論
(1(
)2)
/モデリング
情報社会論
(1(
)2)
/ジャーナリズム論/出版論/放送論・ネットワーク社会論
(1(
)2)
/広告論
(1(
)2)
/メディアと文化
(1(
)2)
/
)2)
/情報と職業/シミュレーションAB/データ解析AB
情報コミュニケーション特殊講義
(1(
社会学演習
(1)
∼
(3)
/
社会情報学演習
(1)
(3 )
(5)
38
∼
(6)
/
社会学演習
(4)
社会情報学演習
(6)
(8)
(10)
卒業論文のテーマ
□若年者の失業実態∼ 2009年ハローワーク前アンケート調査から∼
□山梨の無尽の現状と機能─聞き取り調査を中心にして─
□女性は熟年離婚をどのように経験するのか
─
「問題経験」
のライフストーリー分析─
□現代日本社会における
「労働観」
∼日雇い派遣労働の経験を中心とした語りから考える∼
□スポーツジェンダー
□市町村合併の功罪─浜松市を例に─
□多文化共生社会にむけて─日本の農村の国際結婚を事例に─
□地産地消意識の高まりと自治体アンテナショップの役割
□高齢者の就業機会と意欲の実態
□現代女性の労働の実態∼出産との関わりについて∼
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(社会)
・司書教諭
・高等学校教諭一種
(地理歴史)・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(公民)
・学芸員
・司書
主な就職先
・宮城県庁
・三越伊勢丹
・富士ゼロックス ・厚生労働省
・国土交通省
・ジェイティービー
・三井住友銀行
・小田急電鉄 ・日本郵便 ・三井物産
F a c ul t y of L e t te r s 2016
39
社会情報学専攻
◉授業探訪:
「メディアと文化」 誰もが知っているものだからこそ、
学べば学ぶほどおもしろい
Department of Socio Informatics
情報を社会的にとらえることの楽しさ
情報は、もはや私たちの日常生活になくてはならないものです。
社会情報学専攻では情報を社会の中で科学的に捉え、
さまざまな
アプローチをしながら情報をめぐる幅広く刺激的なテーマを扱います。
辻 泉 教授
社会情報学専攻
授業のテーマ
◉学びの特色
この講義では、私の専門でもある文化社会学とメディア論を扱って
情報化社会への多角的なアプローチ
います。ごく身近で些細に思えるようなことから、広く社会全体を見
2つのコース
通していく視線の躍動感、さらには、そうした身近なことがいかに社
会全体と深く関わっていたのかに気付くときの新鮮な驚き、この2つ
れますし、そうした過程を経て、学生たちには、現代社会を一歩引
の理論と実践、コンピュータの利用法、社会に関する情報分析の方
を味わってもらうのが講義の目的です。事例としては、ケータイやイ
いたところから見る眼を養ってもらいたいと思っています。
法を能動的に体得します。図書館情報学コースは、図書館司書やシ
ンターネット、オタク文化にファッションなど、多様な現象を取り上
礎とし、メディアと社会、コミュニケーション、文化、情報処理、情
ステムエンジニアといった専門職を養成するためのコースです。図書
げています。
受験生へのメッセージ
報の収集、情報の検索などの多角的な視点に立った教育・研究を
館などの社会的機能を学ぶとともに、情報システムの構想や設計につ
進めていくことをめざしています。本専攻では、流動的で多様な情報
いて勉強します。図書館司書資格を取得するための科目のほとんどは、
授業の進め方
徹底的に遊んでいただきたいと思います。そうして、受験勉強で凝り
があふれている中で、自分にとって必要かつ信頼できる情報を取捨選
図書館情報学コースの科目ですので、所属している学生は無理なく
今日のメディアや文化現象に関する具体的な事例を、映像や資料
固まった頭をほぐしてください。
「勉強」と「学問」は違います。学
択し、調査研究を進めていくスキルを身につけることができます。
卒業時に資格を取得することができます。
私たちを取り巻く情報環境は、急速に変化しつつあります。その
情報コミュニケーションコースでは、メディア・コミュニケーション
反面、情報格差をはじめさまざまな問題も生じています。社会情報
学専攻では、情報化社会の諸問題に対し、社会情報学の理論を基
情報処理のスキルとアカデミックな視点を学ぶ
興味を広げ、学びを深める
本専攻の特色は、実践的な情報処理教育です。情報処理関係の
1・2年次には基礎演習で、論文の書き方などを実践的に学びます。3
資格試験や教職免許「情報」の取得に役立つプログラミング(必
年次になると、少人数制の演習(ゼミ)に所属して専門知識を深め、4年
修)のほか、社会情報調査実習、統計処理などの実習や講義が用
次では大学生活の仕上げとしてゼミ論文や卒業論文に取り組みます。ま
意されており、コンピュータ・リテラシーとデータ解析の技術を幅広
た本専攻ではゼミ選択の自由度が高く、図書館情報学コースの学生がマ
く学ぶことができます。調査実習やゼミ論・卒論では、アンケート調
スコミ関係のゼミを選んだり、情報コミュニケーションコースの学生が社会
査やインタビュー調査を行います。個人やグループでの調査の経験は
学専攻のゼミを選んだりすることも珍しくありません。さらに社会学専攻と
大きな成長の機会となります。また、メディア論やモデリングなどの講
社会情報学専攻のすべての学生と教員が所属している社会学会主体のイ
義を通じて、社会に対する客観的・批判的な見方を学びます。
ベントでは、講演会や学生同士の交流会などを積極的に行っており、授
大学に入ったら、大いに遊んでください。中途半端ではいけません。
を交え、
ふんだんに取り上げています。
2014年度の授業では、映画『ベ
問の答えは一つではありません。より多様な体験をして、
「引き出し」
イマックス』の話題にも触れました。一方で、こうした現象を理解す
の多いものこそ、学問の探究に向いています。「メディアと文化」に
るための理論についても、多少難解なものでも遠慮なく紹介していま
関心があるのなら、それらを徹底的に遊んで、大好きになった後で、
す。難解な理論こそ、最先端の現象との往復運動の中で磨きあげら
引いたところから見るトレーニングを一緒にしていきましょう。
◉教えて! 社会情報学専攻の魅力!
興味のある「メディア」について学ぶため
専攻内外を問わず、果敢に挑戦をしています
印南 夏子 社会情報学専攻 3年 私立駒込高校(東京都)出身
業内外で両専攻の学生が交流できる環境も整っています。
◉専攻科目
以前からマスコミ関係の仕事に憧れがあり、メディアを専門的に学べる大学を探すうちに、
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
社会情報学専攻を知りました。またFLPのような特徴あるプログラムにもひかれ、中央大学
1年次
に入学を決めました。社会情報学専攻は社会、文化、コミュニケーションなどさまざまな
共通
2年次
情報コミュニケーションコース
基礎演習科目
社会情報学基礎演習
(1)
AB
社会情報学基礎演習
(2)
AB
必修科目
社会情報学概論
(1(
)2)
/社会統計学概
メディア・コミュニケーション概論
(1(
)2)
/
論/プログラミング
(1)
(2)
3年次
4年次
の社会情報学専攻に所属する先生のゼミで、取材や調査を基にした記事を学外の新聞で
社会情報調査実習
(1)
(2)
社会心理学
(1(
)2)
プログラミング
(3)
(4)/モデリング/
)2)
/コミュニケーション論
(1(
)2)
/情報社会論
(1(
)2)
/ジャーナリズム論/出版論/
図書館情報学概論/図書館情報技術論 生物情報論(1(
)2)
/広告論
(1(
)2)
/メディアと文化
(1(
)2)
/
放送論・ネットワーク社会論
(1(
)2)
/情報と職業/データ解析AB/シミュレーションAB/ネットワーク技術
情報コミュニケーション特殊講義
(1(
( 1)
(2)
/
/デジタル・ライブラリ/ハイパーテキスト/
情報システム設計/情報システム開発/情報サービス論/情報サービス演習
(2)
人工知能・自然言語処理/マルチメディア技術/データベース技術
選択科目
家族/地域社会/産業・労働/政治/国際フィールドワーク論/文化/社会政策/社会問題/理論社会学/社会集団論/社会階層/
環境/宗教/グローバル化/社会調査法
(2(量的調査)
)
/社会調査法
(3(質的調査)
)
/現代社会研究
(1)
∼
(10)
社会情報学演習
(1)
∼
(5)
/
∼
(3)
社会学演習
(1)
社会情報学概論
(1(
)2)
/社会統計学概
論/プログラミング
(1)
(2)
/図書館情
報学概論/図書館情報技術論
社会情報学演習
(6)
∼
(10)
/
∼
(6)
社会学演習
(4)
情報システム設計/情報システム開発
図書館情報学コース
図書館・情報センター経営論/図書館情報資源概論/情報資源組織論/情報資源組織演習
(1)
(2)
/記録管理論/ネット
(2 )
/マルチメディア技術/専門資料論
(1)
(2)
/情報サービス論/情報サービス演習
(1)
(2)
/図書・図書館史
ワーク技術
(1)
/学校図書館論/データベース技術/人工知能・自然言語処理/図書館サービス概論/読書と豊かな人間性/学習指導と学
校図書館/デジタル・ライブラリ/ハイパーテキスト/情報メディアの活用/児童サービス論
図書館情報学実習
選択科目
卒業論文
(4)/モデリング
プログラミング
(3)
/社会心理学
社会情報調査実習
(1)
(2)
(1(
)2)
/メディア・コミュニケーション概論
(1)
(2)
コミュニケーション論
(1(
)2)
/情報社会論
(1(
)2)
/ジャーナリズム論/出版論/放送論・ネットワーク社会論
(1(
)2)
/広告論
(1(
)2)
/
メディアと文化
(1(
)2)
/情報コミュニケーション特殊講義
(1(
)2)
/生物情報論
(1(
)2)
/情報と職業/データ解析AB/シミュレーションAB
社会情報学演習
(1)
∼
(5)
40
発表するなど、情報発信する側の見地でも学んでいます。情報コミュニケーションコースは、
社会学のゼミを選択することもできるため、多角的な視点の獲得と研究領域を広げようと、
社会学専攻のゼミにも所属。柔軟で学際的な学びができるのも文学部の魅力です。
※「FLP」についてはP18で詳しく紹介しています。
卒業論文
社会学概論
(A(
)B)
/社会学史
(A(
)B)
)基礎)
/社会調査法
(1(
必修科目
面からメディアを関わらせて学ぶことができます。現在は「FLPジャーナリズムプログラム※」
卒業論文のテーマ
□アイデアとパクリ ∼コンピュータゲームの現状から著作権を考える∼
□
「2.5次元ミュージカル」
の魅力を探る
∼オタク文化とアイドル文化の融合形態に関する事例研究∼
□アプリケーション配信サービスにおけるユーザーレビューの傾向と有用性の検証
□
「あなた」
として機能するケータイ ∼ J-pop恋愛ソングの歌詞分析を通じて∼
□ネット時代におけるラジオの復権 ∼インターネットと放送メディアの融合∼
□健康に振り回される消費者 ∼素人の知に基づく大学生の健康観と食生活∼
□言葉の認識からみる現代キャッチコピーの有効性
□恋人の選択に外見は関係しているか
□公共図書館の貸出サービスにおける電子書籍の導入とその課題について
□多様化する女オタク ∼女性たちの自己形成に関する事例研究∼
□電子コミック販売サイトの比較研究
□ショッピングにおける消費者の金銭感覚と消費行動
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(社会)
・司書
・高等学校教諭一種
(地理歴史)・司書教諭
・高等学校教諭一種
(公民)
・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(情報)
・学芸員
主な就職先
情報コミュニケーションコース
・ANAビジネスソリューション ・日本放送協会
・栃木県庁
・東京海上日動火災保険 ・みずほフィナンシャルグループ
・スターバックスコーヒージャパン
・三菱東京UFJ銀行
・横浜銀行
・伊藤忠食品 ・ぐるなび
図書館情報学コース
・日本郵便 ・日本システムウエア
・防衛省
・サイボウズ ・図書館流通センター
・花王カスタマー
マーケティング
・相模原市役所
・八王子市役所
・DNPデジタルコム
・東京中央農業 協同組合
社会情報学演習
(6)
∼
(10)
F a c ul t y of L e t te r s 2016
41
教育学専攻
◉授業探訪:
「比較教育社会史」
「授かる」から「作る」に変化?
そこから垣間見える社会がある
Department of Education
学校だけでなく、社会の中で、人が育ち、
学び、生きることを問う幅広い学問
高木 雅史 教授
教育学は学校教育だけではなく、家庭教育や社会教育など
社会のさまざまな場面で、子どもから高齢者に至る生涯にわた
る人間の成長を対象にした学問です。教育は人類の歴史とと
もに深く、哲学、歴史学、政治学、経済学、心理学、社会
学などとも関連し、さらには外国の教育事情についても学ぶこ
とができます。
教育学専攻
授業のテーマ
個人や家族が子どもを産もうとすることを、子どもを「作る」と表
現することがあります。諸説がありますが、日本では100年くらい前
から使われるようになった表現で、それ以前は子どもは神や自然から
「授かる」ものでした。この変化は、学校教育の普及や核家族の増
◉学びの特色
大といった社会の変容と密接に関わりながら起こったことです。また
段階的なカリキュラム
今日では生殖技術の進展の影響も無視できません。学校・家族・
実際に教育現場を訪問する学びがある
受験生へのメッセージ
受け身になりがちな高校までとは異なり、大学教育の意義は「自
ら学び続ける習慣」を身につけることにあります。この習慣は、学業
生殖技術の歴史的変化をたどりながら、子どもの見方や教育のあり
だけでなく部活・サークル、ボランティア活動などを通して修得され
教育学専攻では、1年次に教育学概論と基礎演習を履修すること
1年次・2年次で基礎的・専門的科目を幅広く学んだ後、教育
方の今日的状況を考えようというのがこの授業のねらいです。
るものです(ただし本気で取り組んだ場合に限ります)。そして卒業
で、4年間の学習の基礎となる教育学の考え方を学びます。同時に、
学専攻のハイライトとも言えるのが、教育実地研究です。さまざまな
授業の進め方
後にも継続されることによって効果を増していきます。つまり、大学教
教育哲学・教育史・教育行政学・教育社会学・教育方法学・生
人との出会いの中から実践的な観点を学んでいくことで、教育の新た
涯教育論といった専門分野の基本になる科目を履修することができま
な問題が見えてきます。教育実地研究では、
4泊5日のフィールドワー
す。2年次になると、より専門性の高い科目が用意され、また、3年
クを行います。ここ数年の訪問地は広島県、福岡県、兵庫県、長
あります。斬新な表現に驚いたり、感心したりすることも多いです。い
次に必修となっている教育実地研究の準備も始まります。3年次には、
野県となっています。2014年度は長崎県で青少年問題や学校と地
くつかをプリントにまとめ、翌週の講義で活用します。
教育実地研究とともに少人数での演習を通じて学習を深め、4年次
域社会の関係などテーマごとに班に分かれ、施設や機関などを訪問
には自分の問題関心に基づいて卒業論文に取り組みます。
し聞き取り調査や見学を行いました。学習の成果は報告書にまとめ
ます。
授業以外での自由な学びがある
毎回配布のプリントに基づく講義が基本ですが、文献や資料の内
育の効果は、歳をとるにつれてじわじわと発揮されるものなのです。
容についてイラスト等を交えた図にまとめる課題の提出を求めることが
◉教えて! 教育学専攻の魅力!
教育学は「人」や「社会」を知る学問。
自分でテーマを見つけ、学びを深められます
そして卒業後の進路は多様・多彩
正規の授業以外にも、いろいろなことを勉強してみたいと思いませ
教育学は、人間の成長という非常に大きな問題をテーマにし、人
んか。教育学専攻には、1年次から4年次まで、学生たちが学年の
間をトータルにとらえる、いわば人間学ともいえるものです。しかし、
枠を超えて自主的にテーマを決めて学習する「教育学サブゼミナール
その人間は真空の中で成長するのではないので、教育は常に、時代
(通称サブゼミ)
」という伝統があります。学校教育、道徳教育、性
や社会との関係で考える必要があります。人と社会の関係は「仕事」
教育、特別支援教育、国際教育など現在10程度のグループがあり、
を通じてその特徴や問題が見えてきます。ですから、教育学は、仕
空き時間に自主学習を展開しています。サブゼミでは、合宿でグルー
事のあり方そのものを研究する学問でもあります。卒業生は教員に限
プの研究発表を行うほかにも、新入生歓迎会を開くなどしており、
らず、一般企業など多彩なフィールドで活躍しています。
西村 朋恵 教育学専攻 4年 山口県立山口高校出身
教育は、人と人とのつながりの上に成り立つもの。つまり教育学とは、人と社会全般に
ついて学ぶ学問です。中央大学の教育学専攻は、教員を志す人はもちろん、
「人」や「社
会」に興味をもっている人にもお勧めです。教育を軸にさまざまな学びが展開されているの
で、学生それぞれが興味のあるテーマに沿って学べます。印象に残っている授業は、3年
先輩からさまざまな情報を得ることもできます。サブゼミでの学習成
次の「教育実地研究」です。これは一つの都道府県を取り上げ、その地域特有の教育に
果をさらに発展させて、卒業論文に結びつける学生もいます。
ついて研究するものです。私は長野県でフィールドワークを行い、山間部における学校教育
と社会教育が協力し合う学社連携をテーマにしました。大学のなかだけでなく、実際にそ
の地を訪れて学べたことで、ますます向学心が高まりました。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
2年次
教育学基礎演習
(1)AB
教育学基礎演習
(2)AB
教育学概論1
(教育の理念及び歴史)
/
(教育の社会的基礎)
教育学概論2
教育研究法
3年次
教育実地研究
4年次
卒業論文
教育哲学/教育史/教育行政学/教育社会学/教育方法学/生涯教育論
発達教育学/比較教育社会史/教育制度学/学校社会学/多文化教育学/キャリア教育論
選択科目
教育心理学/発達心理学/
学校臨床心理学
)2)
/教育思想史/教育課程論/特別支援教育論/教育法/国際比較教育学/教育学特講
(1)
∼
(4)
社会教育概論
(1(
教育学演習
(1)
∼
(12)
42
卒業論文のテーマ
□小学校におけるオープンスペースの在り方
□普通科高校における職業教育・キャリア教育
□スクールソーシャルワークと子ども支援
□大正期における修身科を巡る議論と実践についての考察
□日本における家庭的養護の可能性 ーSOS子どもの村を手掛かりにー
□特別支援学校における性教育実践の現状と課題
ー知的障がい児を中心としてー
□アウグスト・ボアールの被抑圧者の演劇論について
□社会科教育における学習意欲の向上を図る教材づくり
□中学生における自尊感情育成のための指導法
ー共同学習と個への指導という視点からー
□メディア接触と子どもの対人関係の変容 ー大学生への聞き取り調査からー
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(社会、
国語、
英語から選択)
・高等学校教諭一種
(地理歴史及び公民、
国語、
英語から選択)
*社会・地理歴史・公民または国語または英語の免許が取得
可能です。
・司書
・司書教諭
・社会教育主事
・学芸員
主な就職先
・河合塾マナビス
・日本ハム ・ユニクロ
・ソフトバンク ・リクルートホールディングス
・東京都教育委員会
・神奈川県教育委員会
・埼玉県教育委員会
・学校法人 旭川大学
・東京都庁
F a c ul t y of L e t te r s 2016
43
心理学専攻
◉授業探訪:
「記憶心理学」
記憶が人間に果たす役割とは?
科学的見地から考えよう
Department of Psychology
心理学はあなたの常識を根底から覆し、
新しい「知」を提供します
兵藤 宗吉 教授
心という目に見えないものを客観的にとらえるために、心理
学では実験・観察・質問紙調査などの方法や数学を用い、
科学的な真実を追究します。その一方で、心理学では一人の
人間を、対話を通して深く理解しようとします。あなたは科学
的な「知」を身につけつつ、実践の中で出会った他者の言葉に
対し思索を重ねることになるのです。
心理学専攻
授業のテーマ
記憶とは、できごとなどを覚え込み、心に留めておいて、必要なと
きに思い出す働きです。実は、人間にとって記憶は、非常に重要な
働きです。もし、病気や交通事故などによって記憶が失われた場合
◉学びの特色
教員、院生、学生同士の
アットホームなつながりの中で学ぶ
基礎から臨床まで幅広く学ぶ
を想像してください。よく映画などで扱われている記憶喪失の状態で
の論争などを紹介して、皆でそのテーマについて議論することもありま
す。イギリスの著名な音楽家だったクライブさんは、脳の病気で記
す。学生が受け身的ではなく、積極的に参加する体験型授業を行っ
憶を失ってしまいました。自分の住所も奥さんの名前もわからなくな
ています。
りました。彼は、記憶のない人生は地獄だと言っています。この記
受験生へのメッセージ
憶を科学的に学ぶのがこの記憶心理学のテーマです。
心理学は、とてもおもしろい学問です。一般的には、カウンセリン
心理学にはさまざまな領域がありますが、担当教員の専門は「知
アットホームな雰囲気に包まれ、教員と学生の距離が近いことが
授業の進め方
グなどの臨床心理学のイメージが強いですが、記憶心理学のような
覚心理学」
「認知心理学」「神経心理学」「発達心理学」
「臨床心
心理学専攻の第一の特色です。
入学後すぐの新入生オリエンテーショ
この科目では、記憶の構造や働きを学びます。授業では、講義だ
実験心理学や発達心理学、知覚心理学、神経心理学、犯罪心理
理学」「犯罪心理学」など、基礎から臨床まで幅広く網羅していま
ン合宿では、上級生も企画から参加し教員や学生が自由に交流しま
けではなく、数多くの実験を実際に行ってもらい体験的に学習してい
学などとても幅広い領域のある学問です。さあ、この世界で最も複
すので、自分の関心に合った領域を見つけることができます。実験実
す。3年次から始まるゼミでは、多くのゼミで合宿を行っています。
きます。また、クライブさんのドキュメントや記憶に関するビデオ教材
雑で興味深い「心」について学びましょう。
習を通して、心理統計法・質問紙調査法・心理学実験法などの技
学生はゼミとクラスの両方に所属し、卒業論文も協力し合いながら
も多く観ながら、記憶について学びます。さらに、記憶研究者の間で
法を理解し技能を獲得することをめざしています。また、「高次脳機
進めることができます。ゼミでは院生からアドバイスをもらうこともでき
能障害」や「発達障害」などのように、基礎と臨床が融合された領
ます。学生の日常的な活動の拠点となる心理学共同研究室(図書室)
域を学ぶこともできます。4年間の中で、専門知識と心理学の幅広い
では、学生同士が自主的に学ぶ姿が見られます。授業やイベントを
知識を身につけることができます。
通して教員、院生、学生同士のつながりができ、協力し合えるところ
に、心理学専攻の魅力があります。
地域に根ざした活動のもとで実践的に学ぶ
‐学校インターンシップ‐
学部から大学院博士課程まで
一貫した指導が行われています
◉教えて! 心理学専攻の魅力!
あらゆる領域から人の心理を学ぶことで、
新しい着眼点を得られました
柳川 実有子 心理学専攻 4年 私立東京成徳高校(東京都)出身
心理学専攻には、八王子市教育委員会との協定に基づいた学校
学部では心理学に関する基礎的な事項を学び、大学院ではそれを
インターンシップ制度があります。市内の小中学校に毎週1日出かけ
応用・発展させていきます。大学院の博士前期課程では、臨床心理
て、児童・生徒の相談相手になったり、各教科の学習指導の補助
学を中心に学ぶ臨床心理学コースと、発達や認知・知覚心理学を中
をしたりします。学習サポートを行う実習を通して小中学生との関わり
心に学ぶ心理学コースが開設され、それぞれ内部からの進学者が多
の中で、生きた発達心理学の理解を深め、今後の卒業論文の作成
数います。さらに後期課程に進学して研究を続けることが可能で、先
や自身の研究に有益な経験とします。
輩たちは各界で活躍しています。なお、臨床心理学コースは、公益財
団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する第二種指定校です。
心理学は深層心理を扱う学問だと思われがちですが、実際には臨床、認知や神経、社
会など幅広い分野にわたり学びます。さまざまな角度から心理学を学ぶことにより、一つの
考えにとらわれず、新たな視点や批判的な視点をもつことを意識するようになりました。特
に記憶に残っているのはゼミ長を務めた3年次。高次脳機能障害をテーマに、ゼミ生全員
で障がいについて学習し、支援のあり方を議論しました。実際に障がいのある方とそのご家
族とも交流し、今まで知ることのなかった現実に気付くことができました。またこの企画によ
りゼミの結束が強まり、全員でやり遂げた達成感を得るとともに、ゼミ長という面では統率
力やみずから発信する力を身につけることができました。
◉専攻科目
表中、色文字で表記されている科目は、専攻・コースを超えて自由に履修できます。
1年次
基礎演習科目
必修科目
選択科目
2年次
4年次
心理学基礎演習
(1)
AB
心理学基礎演習
(2)
AB
心理統計法
(1)
(2)
基礎実験
(1)AB・
(2)
AB
心理学特殊研究
(1)
教育心理学/発達心理学
児童・青年心理学/生涯発達心理学/乳幼児心理学/学校社会心理学/
発達理論/発達相談/発達・教育心理学演習
(1)
(2)
心理学特別演習
知覚・学習心理学
学校臨床心理学
44
3年次
心理学特殊研究
( 2)
/卒業論文
言語心理学/認知心理学/記憶心理学/比較心理学/神経心理学/大脳生理学/認
知・感覚心理学演習
犯罪心理学/障害児心理学/教育相談・カウンセリング論/精神保健学/心理検査
法/臨床心理学/人格・臨床心理学演習
卒業論文のテーマ
□非共感覚者における共感覚性の検討
□第二言語の分節化におけるシャドーイングの効果
□白色文字と有彩背景色の組み合わせにおける視認性
□自閉症スペクトラム障害
(ASD)
における
感覚過敏・鈍磨さへの理解と教育現場への応用
□高次脳機能障害者の家族支援について
□
「聴覚障がい者におけるノンバーバルな情報に対する認知特性の検討」
□自伝的記憶の感情制御機能
□大学生の友人関係における対人ストレスとその対処法
□発達障害児における怒り感情の顔面表情表出に関する研究
□乳児のポップアウト要素における試行間促進効果の検討
□邦楽の職業演奏家を目指す者の学生時代の進路発達の研究
取得可能な資格 ▶P08 - P11
・中学校教諭一種
(社会)
・司書教諭
・高等学校教諭一種
(地理歴史)・社会教育主事
・高等学校教諭一種
(公民)
・学芸員
・司書
主な就職先
・青梅信用金庫
・三井不動産レジデンシャル ・富士見町役場
・広島市役所
・日本航空 ・DNP東北
・旭化成 ・東日本旅客鉄道 ・明治安田生命保険 相互会社
・千葉銀行
F a c ul t y of L e t te r s 2016
45
文学部 │ 教員紹介
国文学
中古文学
池田 和臣 教授
平安時代のどろどろの男と女の物語を、さめた目
で分析。何百年も前の写本の研究もしている。
上代文学
岩下 武彦 教授
口誦(こうしょう)の表現から、記載の表現をつ
くり出す古代前期文学のありようを、特に万葉集
を中心に追究している。
近現代文学
宇佐美 毅 教授
専門は日本近現代文学。明治の日本に起こった
思想・表現の変化から、現代文学の特質までを
究明している。
近世文学
鈴木 俊幸 教授
江戸時代の書籍文化が目下の研究テーマ。文芸
も含めてどのような本がどのようにつくられ流通し
読まれたか。
近現代文学
関 礼子 教授
※ 2015年4月現在
近代アメリカ小説
ドイツ文学史
アメリカ文学のなかでも19世紀を中心に研究して
いる。米国史最大の激動南北戦争は文学をどう
変えたか。
戦後文学を中心としたドイツ・オーストリア近現代
文学研究。日独比較文学研究。言語と沈黙の暴
力、文学における戦争・ナチズムの過去との取り
組みなどをテーマとしている。
髙尾 直知 教授
イギリス文学特殊講義
丹治 竜郎 教授
20世紀イギリス小説研究とジェイムズ・ジョイス
研究、またイギリス文化全般に関心あり。
アメリカの文化
中尾 秀博 教授
作品の世界を再現し、時代的傾向・地域的特質・
普遍的要素と同心円状に分析の円を描く過程で
の新たなる発見。
英語学(音声学・音韻論)
マシューズ,ジョン 教授
縄文時代を中心とした土器論・集落遺跡研究、
日本先史時代の年代測定研究、近世・近現代
の物質文化研究。
中世盛期の社会史・文化史(フランスの修道院
を中心に)が専門。
日本中世史
西洋近世史
坂田 聡 教授
鈴木 直志 教授
専門は日本中世史。
「日本の伝統」といわれる家
制度が、いつごろ成立したか研究する。中世庶
民の人名も研究対象。
ドイツ近世(主に18世紀)史。中心的な研究テー
マは、軍隊や戦争といった事象を国家や社会との
関連から問う「広義の軍事史」
。
日本近現代史
西洋近現代史
理論社会学
矢野 善郎 教授
(1)理論社会学・社会学史(ウェーバーを中心に)
(2)ディベート教育法
家族
山田 昌弘 教授
現代家族の諸問題についての研究、特に、経済、
および愛情の視点から少子化や離婚などについて
の実証研究。
鳥光 美緒子 教授
JH.ペスタロッチについての研究。子どもの認識と
表現に関する研究。
キャリア教育論
女性のライフコースについて、特に教育(学校教
育に限らないさまざまな教育機会を含む)と職業
との関連を研究している。
多文化教育学
メディアと文化
心理学特殊研究
フランス文化入門演習
映画、特に60年代とサブカルチャー。
プルーストを中心とした近・現代小説。特に作中
の社会風俗に注目している。
久保 尚美 准教授
中野 学而 准教授
「20世紀アメリカ文学」
フォークナー、ヘミング
ウェイ、フィッツジェラルドなどいわゆるモダニズム
期以降の作家を中心に研究。
ドイツ語文学文化
ドイツ史演習
川喜田 敦子 教授
人の移動、歴史教育、戦争と記憶などをテーマに、
現代ドイツの歴史・政治・社会について研究して
いる。
ドイツ文化講義
高橋 慎也 教授
デトレフス,ハンス ヨアヒム 教授
専門は19世紀イギリス小説。文学と社会の複雑
でダイナミックな関係を読み解くことをめざす。
イタリアを中心とした西ヨーロッパ芸術文学を背
景にもつゲーテ時代の美学理論。
英語学概説
ドイツ文化特講
英語学。英語や日本語を中心に言語の不思議な
仕組みを解きほぐしながら、心理のからくりにも迫
るのが目標。
日独比較文化、ドイツの現代思想(メディア論な
ど)が主な研究分野。
縄田 雄二 教授
ドイツ語学
林 明子 教授
日本語とドイツ語の対照研究(文章・談話の分
析)、外国語教授法と日本語教育、会話における
沈黙の研究。
斉木 眞一 教授
フランス文化演習
永見 文雄 教授
フランス18世紀の文学と思想。啓蒙のヨーロッパ
の歴史と社会。ルソーのあらゆるジャンルの作品
の総合。
仏文専門演習
フェリエ,ミカエル フランキー 教授
現代フランス文学研究が専門だが、現在は文学
と音楽、絵画、映画などほかの芸術との関連に
研究領域を広げている。
中国言語文化
中国言語文化演習
飯塚 容 教授
現代中国の演劇および小説。
中国語学概論
石村 広 教授
現代中国語の文法を他言語との比較を交えなが
ら研究している。
中国文化概論
榎本 泰子 教授
上海を中心とする近代文化の成り立ちを研究。
中国文学概論
白根 靖大 教授
専門は中世前期の政治史と東北地方の中世史。
中央と地方から複眼的に日本史を研究している。
明治維新史
松尾 正人 教授
日本近代史。幕末のぺリー来航から明治の日露
戦争まで。歴史を訪ねて日本各地やイギリスを調
査している。
日本近世史
山崎 圭 教授
日本近世史/近世村落史および地域社会史の研
究、幕府領支配の研究。八王子を中心とした多
摩地域の研究にも着手。
東洋史学
東洋史学研究法
阿部 幸信 教授
中国前近代(おもに戦国∼魏晋南北朝)の君臣
関係・政治思想、三国時代の農業生産など。
東洋近世史
川越 泰博 教授
中国の万里長城を行き交うならず者、スパイ、素行
の悪い朝貢使節、逃亡者など、異形の人びとを研究
している。
アジア地域史
新免 康 教授
中央アジア史研究。
東洋中世史
妹尾 達彦 教授
材木谷 敦 教授
中国都市史研究。
専門分野は中国古典文学。特に明・清の批評
的言説について研究している。
アジア地域史
現代中国文学
陳 正醍 教授
中国近現代思想、特に1920 ∼ 1930年代の文
化・社会思想を研究。
松田 俊道 教授
イスラーム世界が輝いていた中世のイスラーム史。ア
ラブ文明史。
松本 悠子 教授
見市 雅俊 教授
哲学
倫理学概論
須田 朗 教授
カントを中心とした、近代哲学を研究している。
西洋哲学史
土橋 茂樹 教授
古代・中世のテキストを読み解きながら実践哲学
の諸問題を研究する。
現代論理学
中村 昇 教授
西洋の現代哲学を研究。言語や時間について、
あれこれ考えている。
哲学講義
水上 雅晴 教授
社会情報学
辻 泉 教授
メディア論、文化社会学を専攻。現代の成熟社
会をいかに楽しく生きるか、が研究テーマの根幹
にある。
メディア・コミュニケーション概論
松田 美佐 教授
コミュニケーション/メディア論とジェンダー論。
特に、メディアが新たに社会に普及する過程にお
ける人間や社会との関わりを研究中。
社会統計学概論
宮野 勝 教授
社会的公正観や政治意識などの社会意識とその
変化の研究、社会調査方法論。
社会心理学
安野 智子 教授
中国清代に発達した考証学とそれに関わった知
識人。日本
(琉球を含む)
における漢学の受容史。
社会心理学。特に世論形成過程とメディアの影
響による投票行動の分析など、社会心理の実証
的研究。
哲学概論
図書館情報学概論
宮武 昭 教授
古代懐疑主義(ピュロニズム)の視点から、ヨー
ロッパの近代哲学を再検討している。
社会学
山﨑 久道 教授
データベース、シソーラス、専門図書館の分野が
専門領域。
教育学
現代社会研究
教育制度学
臨床と歴史/臨床社会学ならびに歴史社会学の
視点から少子高齢化を遂げる現代社会について
の研究。特に、福祉や医療や教育などの諸問題に
ついての実証研究。
マイノリティの学習権保障の研究を差別問題を重
点に置きつつ主にフランスを例に進めている。
天田 城介 教授
地域社会
新原 道信 教授
イタリアと日本でのフィールドワークにより、人の
移動・社会文化的 島々 ・社会的サービスに関
する研究。
池田 賢市 教授
渡邊 博 教授
科学思想と宗教思想の接点と関係を歴史の中に
とらえる一方、諸思想の自然主義的な哲学的解
釈の可能性と射程を明確にする。
体育・健康科学科目
加納 樹里 教授
身体活動を分析し、人間の健康や体力の維持・
増進、競技力向上、疾病・傷害の予防や治療な
どに役立てる。
スポーツと安全
森茂 岳雄 教授
人間の変化・成長の契機としてのカウンセリング
と心理療法が専門。
的な要素である形式にも注意を向けている。
佐藤 元英 教授
科学史
トレーニングの科学
眞鍋 倫子 教授
ヨーロッパを含むユーラシア大陸西部について、
文化交流から通商、そして戦争まで含む「交渉」
という観点からの歴史分析を行う。
加藤 京二郎 教授
アメリカ文学特殊研究(1)
大田 美和 教授
46
杉崎 泰一郎 教授
矢島 正見 教授
犯罪心理学
留学のドイツ語
現代の日本に生きる私たちが過去に外国語で書
かれた詩作品によってどのように説得されるのかを
研究している。
犯罪社会学、社会問題の社会学(社会病理学)
。
特に少年非行、青少年問題そして性社会学研究。
小林 謙一 教授
専門は、UIや行動情報分析など。最近は市民に
よる情報の消費と生成、システムと人間の関わり
方に注目している。
イギリスの文化
兼武 道子 教授
西洋中世史
考古学
教育哲学
飯尾 淳 教授
ドイツの文学・演劇、映画を中心とする文化研究、
日独比較文化研究。
イギリス詩
社会問題
情報システム設計
シェイクスピアを中心に、16 ∼ 17世紀のイギリス・
ルネサンス文学。
河西 良治 教授
古代オリエント史。特に紀元前2千年紀前後のメ
ソポタミアの言語と文化。
唐橋 文 教授
西洋史概説
アメリカ文学特殊研究
青木 和夫 教授
古代・中世東アジアの国際関係の研究。
石井 正敏 教授
日本政治・法制史
専門は第二言語習得。外国語習得の仕組みを実
証的に研究している。
国文学作家作品研究
イギリス文学史
社会運動・比較社会。社会変革をめざして人々
が主体的におこなう活動を比較学的に分析する。
19世紀近代詩を研究。詩を散文から分かつ基本
若林 茂則 教授
家、特にフラナリー・オコナーの作品研究を中心
に行っている。
英語文学文化
小野 潮 教授
西洋古代史
アメリカ史、特に19・20 世紀アメリカ社会におけ
る人種・民族集団・ジェンダー・階級の歴史を
考える。
20世紀以降のアメリカ小説研究。アメリカ南部作
平安末期∼鎌倉時代の社会と文学との関わりを、
特に和歌のありよう、歌人たちのつながりから探
ることに興味をもっている。
仏文専門演習
専門は日本教育史。優生学・産児制限・心理
学等に関する概念・技術が日本の教育に与えた
影響の解明に取り組んでいる。
日本古代史
共通科目
高木 雅史 教授
政治・外交・軍事史。日米開戦の経緯、アジア
太平洋戦争の終結過程にみる、政策決定のメカ
ニズム分析。
古代日本語の語彙(ごい)論・文法論が中心テー
マ。敬語や助動詞のシステムを意味論的に解くこ
とをめざしている。
吉野 朋美 教授
冷たく優雅な新古典主義美術を中心に、フランス
近代美術史を研究。美術以外のジャンルを含めた
研究も模索中。
教育史
野宮 大志郎 教授
仏文専門演習
現代アメリカ小説
中世文学
阿部 成樹 教授
グローバル化
英語学(心理言語学)
国語学概論
大正末ごろからのいわゆる「昭和文学」を研究し
ている。
「現実」が怪しくなった時代の文学に興
味がある。
フランス美術
西洋史学
音韻論、音声学、言語理論、母語音韻習得、
第二言語習得。
オニキ,ユウジ 准教授
山下 真史 教授
フランス語文学文化
日本史学
スタンダールを中心としたフランス近代文学。小説
だけでなく、自伝、旅行記といったジャンルにも大
いに関心をもっている。
専門は日本近現代文学。時代固有の困難や期
待のなかで誕生した文学表現の新鮮な解読をめ
ざしている。
藤原 浩史 教授
羽根 礼華 助教
多文化教育・国際理解教育の理論的・実践的
研究。総合学習のカリキュラム開発研究。
心理学
布目 靖則 教授
キャンプ、スキーなどを中心とした「野外運動」
に関する研究、スポーツ事故と安全管理に関する
研究。
現代社会とスポーツ
森 正明 教授
下田 僚 教授
スポーツと社会の関わり、特に「スポーツ組織」
の研究や「祭の組織とスポーツクラブ組織の比較
検討」などを研究。
特任教員
都筑 学 教授
青年期における時間的展望、将来設計・人生計
画の発達プロセスの分析。
人生における転機(ター
ニングポイント)のタイプと発達的意味の検討。
教育相談・カウンセリング論
富田 拓郎 教授
専門は臨床心理学。トラウマやグリーフ、そして
子どものメンタルヘルスというテーマに取り組んで
いる。
教職概論
笠井 正信 特任教授
教職概論、総合演習、近現代文学演習を担当。
専門は国語教育・教師教育で、特に国語科のカリ
キュラム開発、教師の授業力についての研究。中
でも教材研究から授業づくりのシステムを中心に。
日本史学入門
多田 仁一 特任教授
認知心理学
近世後期以降の村落社会に見られた文化につい
て考察している。
認知心理学における記憶、特に自伝的記憶と感
情について、実験的方法を用いて研究している。
教職実践実習
神経心理学
変革の時代、社会的評価の向上を実現する学校
や教師の望ましい在り方と、社会科問題解決学
習の人間教育の在り方を探る。
兵藤 宗吉 教授
緑川 晶 教授
脳が損傷されるとどのような障害が生じるのか、
また損傷されてもどのような能力が保たれるのかを
研究している。
知覚・学習心理学
山口 真美 教授
私たちがいま目の前に見ている風景は、私たちの
脳がつくり出したもの……そのメカニズムの解明を
している。
人格・臨床心理学演習
中元 順一 特任教授
近現代文学演習
名木橋 忠大 特任准教授
映画や音楽との交錯、近代詩歌における古典受
容、探偵小説を構成する日本語文体の特色など、
多領域交流をめざす。
国語学演習
冨士池 優美 特任准教授
文章のジャンル・目的・想定読者と語彙・文体
の関係に興味をもっている。
山科 満 教授
精神科医として臨床活動を続ける傍ら、精神療
法過程の実証的な研究に取り組んでいる。
教育社会学
古賀 正義 教授
教育組織のエスノグラフィー研究、青少年問題の
調査研究、質的調査法の研究などを行っている。
主な授業科目、専任教員氏名、研究テーマ
2015年4月1日現在
F a c ul t y of L e t te r s 2016
47
就職活動サポートへと連携していき、卒業後の進路準備をスムーズに行えるように配慮されています。
1 年次
2年次
3年次
キャリアデザイン・プログラム
キャリアデザイン・インターンシップ
就職活動サポート
公務員試験対策
会
社
説
明
会
エ
ント
リ
ー
シ
ート
適
・
性
書
検
類
査
選
・
考
筆
記
採
試
用
験
面
接
問
な
ど
)
ント
リ
ー
O
B・
O
G訪
、
中央大学では1年次春から参加できるさまざまなキャリアデザイン・プログラムを提供し、
キャリアデザインと大学での学修との相乗効果が図れるよう考えています。また、これらはキャリアデザイン・インターンシップ、
w
eb
エ
一般的な就職活動の流れ
一般に大学生の就職活動は、 3年次に企業説明会に参加することなどから始まりますが、
就
職
情
報
サ
イト
登
( 情
録
報
資
料 収
請 集
求
キャリアサポート
公務員をめざす人は早期からの情報収集と試験勉強が必要です。キャリアセンターでは国家公務員総合職・一般職、地方公務員上級など多岐に
わたる公務員の仕事に対する理解とそれに応じた試験対策を充実させています。理工学部においても専門科目の対策として独自講座を設けています。
自分を知る
社会を経験する
就職活動を実践する
キャリアデザインの第一歩として、自分と向き合いみずからの興味・
企業や公共機関などでアルバイトでは経験できない就業体験をす
キャリア・ガイダンス、就職対策各種講座、キャリアシリーズ・ジョブシリーズなどの多様なニーズに応えるイベントや年間8,500件を超す個別
関心や、いまの自分が得意なこと、苦手なことを知るプログラムを実
ることをインターンシップといいます。本格的な就職活動の一つ手前
面接によって個々の学生の適性を発見することができます。きめ細かい支援で就職活動の頼れるパートナーとなります。
施。アセスメントテストやセミナーなどがあります。
の経験として、中央大学では学生のインターンシップへの参加を推奨
■キャリアデザイン・ノート
しています。ガイダンスや事前研修を通して、インターンシップ体験談
「興味や関心」
「価値観」
「能力」について自分で実施するワー
を聞いたり、マナー研修や受け入れ機関でのコミュニケーションのと
クと記事、先輩の体験談などで構成するノートを提供します。
り方などの事前準備を行います。終了後には体験報告会などでイン
■アセスメントテスト「大学生の基礎力測定」
ターンシップを通じて得たことへの理解を深めます。
■キャリア・ガイダンス
学生生活を通してPDCAを繰り返し、自己成長につながるきっかけを与える講演を
ワークショップ形式の業界・企業研究会です。
1200
キャリアデザイン
アカデミック
※ 全学実績
■ジョブ・フェスティバル(学内企業セミナー)
800
550
429
■Grow Up (成長)セミナー
367
600
イスします。テーマ・内容についても相談を受けます。
社会を知る
384
468
479
就職活動のポイントとなる面接試験対策として、実践形式のセミナーを用意しています。
■あらゆる業界で活躍する54万人以上の卒業生/ OB・OG名簿
322
451
484
493
468
457
429
504
■年間8,500件を超える相談実績
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014(年度)
世の中の基本的な仕組みを知り、自分はどのように社会と関わって
■ 2014年度派遣企業例(キャリアデザイン・インターンシップ)
いくのかを考えます。そして なりたい自分 に必要なスキルを見つけ、
[企業]セブン­イレブン・ジャパン、りそな銀行、川崎信用金庫、凸版印刷、
日本ハム、イトキン、丸井、橋本産業、企業家ネットワーク
[行政]外務省、文部科学省、国立教育政策研究所、神奈川県庁、千葉
市役所、小田原市役所
基礎学習をスタートします。
■キャリア講演会
さまざまな業界で活躍する方々の講演を実施します。
■キャリアデザイン・インターンシップ派遣企業と南甲倶楽部
仕事の魅力や意義を考えるきっかけとなる講演です。
社会のさまざまな分野に人材を輩出している中央大学では強力な卒業生の
ネットワークが学生のキャリア支援にも生かされています。本学出身で主に経
済界で活躍する卒業生団体「南甲倶楽部」(会長:足立直樹氏/凸版印
刷株式会社会長)が協力するインターンシッププログラムもあり、製造・建設・
流通・サービスなど、派遣先企業は多岐にわたります。中大生だけを受け入
れて実施する企業もあります。
■マイ・キャリア・プロデュース
自分のキャリア上で経験値を高めたい項目について、
キャリアセンターのバックアップを受けて活動します。
48
志望する企業に勤める先輩に会って、会社の雰囲気や内容を聞き、自分との相性を確かめるための機会
です。訪問の際にはキャリアセンターが収集したOB・OG名簿が大いに役立ちます。
0
(名)
■就職合宿セミナー/面接力UPセミナー
学生が主体的に
行う取り組み
─ Canvas+
(キャンバス)
■模擬面接セミナー
400
200
学内に企業の方を招き、各社の魅力を説明してもらいます。
企業の採用担当者や就職アドバイザーを講師に招き、2日間にわたり本番さながらの模擬面接を行います。
492
319
コミュニケーション講座、グループディスカッション講座、プレゼンテーション講座
などを通じて、学生生活や社会で必要とされる能力を伸ばします。
■OB & OGキャリア・ライブ
各業界で活躍しているOB・OGより先輩としてのアドバイスが聞けるイベントです。
1000
■ワークショップ
自己分析のワークで見出した可能性や大学生活の方向性について、講師がアドバ
学生に人気の高いマスコミ・公務員などの各種対策講座を開催しています。
■キャリア・アドバンス(企業研究)
インターンシップ参加人数
キャリアコンサルタントを講師に迎え「自己分析を進める」セミナーを実施します。
キャリアデザイン・ノートも使用しながら自分自身を掘り下げるサポートをします。
■人気業界対策講座が充実
業界や職種別の仕事観を感じることのできるイベントです。
実施します。
■自己理解セミナー
就職活動の主となる、自己分析、業界企業研究、書類対策、面接対策のポイントを指導します。
■キャリア・ベーシック(業界・職種研究)
将来の自分を考えるきっかけをつかむテストを実施し、
その結果についてフォローアップします。
■就職ガイダンス
キャリアセンターのスタッフが常時個人面談に対応、年間8,500件を超える就職相談を行っています。
中央大学が主催するイベントのほかにも、学生が主体
的にキャリアデザインや就職活動に取り組んでいます。学
生団体Canvas+もその一つ。
「学生とOB・OGをつなぐ」
目的をもったサークルで、1・2年生向けのキャリアデザイ
ンを中心にした各種イベントを企画するほか、さまざまな
場面で「人のつながり」を創出しています。中大生だけを
受け入れて実施する企業もあります。
公務員試験対策
公務員入門ガイダンス
公務員の仕事内容や試験準備などをわかりやすく説明します。
国家公務員OB・OG指導・相談会
国家公務員受験対策として、本学OB・OGによる相談会と面接カードの効果的な書き方指
キャリア・アドバンス〈公務員〉(学内説明会)
導および模擬面接を行います。
公務員の仕事内容や試験状況などを、各省庁・地方自治体の担当者が説明します。
公務員模擬面接セミナー
公務員講座
面接のプロが実践的指導を行う、少人数制のセミナーです。
公務員試験に精通し多数の合格者を指導してきた著名な講師による、少人数制の筆記
公務員演習講座
試験対策講座です。
公務員試験に対する学力把握と実力養成のため、公務員模擬試験と解説講義を実施します。
上記のほかにOB・OGによる地方公務員ガイダンス/内定者による受験対策指導セミナー/国家公務員総合職人事院面接対策講座・官庁訪問対策講座/公務員試験突破の大戦略
などの支援企画があります。
F a c ul t y of L e t te r s 2016
49
キャリアデザイン
文学部生(2015年3月卒業)の就職状況と傾向
キャリアデザインとは、自分の人生が辿ってほしい理想的な未来の経路を自分で設計し、
文学部卒業生の就職先は非常に多方面にわたっています。
その経路を切り開いていくためには何をすればよいかを現実的に考え実現させていくことです。
「キャリア」とは、単に資格や経歴、職業経験などを意味するだけでなく、
生涯を通じて豊かな人生を築いていくために不可欠な「生き生きとした自分らしい生き方」を意味しています。
◉キャリアデザインの考え方
また、例年他学部に比べて教育・学習支援やマスコミに就職する学
文学部の就職先主要業種は、
生が多い傾向があります。
■卸・小売 ■金融・保険 ■メーカー ■公務
出身学部によって就職に有利・不利はありません。文学部で学んだ
となっています。
豊かな知識をどのように社会に生かすかが重要です。
2015年3月文学部卒業生業種別就職状況
2015年3月文系5学部卒業生業種別就職状況
建設 2.1%
1
知識の基礎をかためる
入学直後から将来の人生設計を立て、卒業後の進路を考えるのはなかなか難しいことで
建設 1.8%
その他 3.4%
す。まずは、自分について、そして社会や仕事などについて思いを巡らせ認識を深めるため
その他 3.7%
マスコミ 3.1%
メーカー 11.0%
マスコミ 4.0%
電気・ガス 0.2%
の見識と、さまざまな職業を具体的に知るための知識を身につけましょう。
メーカー 12.7%
電気・ガス 0.4%
公務 12.6%
公務 9.3%
通信・情報サービス 7.9%
2
世の中について考える
在学中に自分の進路や将来についてよく考えず、十分な準備をしないまま就職活動を行う
サービスその他 8.5%
と、自分に合わない職業や仕事を選択してしまうことにもなりかねません。そうならないため
医療・福祉 1.2%
にも、世の中を広い視野で眺め、自分の可能性を探る必要があります。
医療・福祉 0.7%
教育・学習支援 3.1%
3
自分の将来設計を組み立てるために、キャリアデザインの支援を行う学内プログラムな
どを受講し自分の興味あることを見つけましょう。自分の進みたい道や方向性がわかれば、
それを実現するために必要なことを具体的に考えていくことができます。
[ インターンシップ ]
インターンシップとは学生が一定期間企業などで、自分の将来のキャリアに関連のある就
業体験を行える制度のことです。最近では、インターンシップを取り入れている企業は年々
増加。特に採用の際のミスマッチングや離職率の増加が社会問題となっているなかで、その
解決策としてインターンシップは大きな注目を集めています。在学中に自分が志望する進路
に関連した企業などでインターンシップを行うことによって、それぞれのキャリアデザインに役
立てることができます。
4
専門性を磨く
自分が希望する進路を見つけたら、自立した社会人、職業人としての自己実現をめざし、
自分自身を磨いていきます。特に専門性を追究して学修したことは、就職活動の際に自分
自身の武器となるだけでなく、社会に出たときにも大きな支えとなります。
◉就職活動体験記
株式会社DNP東北 内定
大澤 悠人 心理学専攻 4年 宮城県仙台第三高校出身
企業・業界研究と、自己分析。
ゼロから自分に向き合いました
大学生活では、卒業論文作成とサークル活動に力を入れました。
企業説明会に参加しました。1日の中で多数の企業採用者と会うこと
卒業論文作成では、3年次からテーマを決めて仮説を立て検証を行
ができる貴重な機会。とにかく多くの企業から話を聞き、仕事や企
うという長期的な課題に納得いくまで取り組み、忍耐力や こだわり力
業研究をしました。そこからどのような業界を志望するか、性格や特
を得られたと感じています。また、サークル活動では会長を務め、
性から自己分析を行いました。どのような仕事なら、長く勤めること
PDCAサイクルの重要性と「上に立つもののあり方」と同時に「団体
ができるかを考え始め、「多業界と関わり」「新しいことに取り組むこ
の一人としてのあり方」を学びました。これらの経験が就職活動をし
とができる」ソリューションサービスの業界で働きたい、という目標に
ていくうえでの土台になったと感じています。
50
卸・小売 11.6%
ホテル・飲食 0.9%
生活関連サービス 2.6%
専門・技術サービス 3.8%
ホテル・飲食 1.6%
専門・技術サービス 2.8%
金融・保険 20.4%
不動産・リース 3.7%
金融・保険 14.0%
不動産・リース 3.2%
文学部卒業生の就職先主要企業
建設
ミサワホーム
三井ホーム
関電工
日揮
大東建託
メーカー
【食品・飲料】
森永乳業
日本食研ホールディングス
日本ハム
キリンホールディングス
モロゾフ
【繊維・化粧品・化学】
グンゼ
旭化成
ツムラ
ノバルティスファーマ
田辺三菱製薬
メーカー /電気
キヤノン
パナソニック
メーカー /重工業
富士重工業
スズキ
IHI
メーカー /その他
日本製紙
コクヨ
日本碍子
情報・通信
ソフトバンク
NECネッツエスアイ
損保ジャパン日本興亜システムズ
第一生命情報システム
三菱UFJインフォメーション
テクノロジー
スクウェア・エニックス・
ホールディングス
ディー・エヌ・エー
エヌ・ティ・ティ・データ・
マネジメント・サービス
トレンドマイクロ
マスコミ/放送
日本放送協会
USEN
マスコミ/新聞
上毛新聞社
西日本新聞社
福島中央テレビ
マスコミ/出版
マイナビ
ゼンリン
高橋書店
マスコミ/広告
リクルートホールディングス
博報堂
廣告社
博報堂プロダクツ
運輸
日本航空
JALスカイ
東日本旅客鉄道
小田急電鉄
東京急行電鉄
京王電鉄
商社・卸・小売
ワールド
図書館流通センター
住友林業
三井物産
伊藤忠食品
赤ちゃん本舗
三越伊勢丹
ファミリーマート
イトーヨーカ堂
大塚商会
セブン−イレブン・ジャパン
丸井グループ
東急ストア
京王アートマン
成城石井
サマンサタバサジャパンリミテッド
千疋屋総本店
JEAN−PAULHEVINJAPON
金融・保険/銀行
みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行
三菱東京UFJ銀行
りそなホールディングス
新生銀行
秋田銀行
京葉銀行
千葉銀行
山梨中央銀行
常陽銀行
中国銀行
武蔵野銀行
七十七銀行
群馬銀行
八十二銀行
横浜銀行
ゆうちょ銀行
金融・保険/信用金庫
多摩信用金庫
かながわ信用金庫
さわやか信用金庫
青梅信用金庫
金融・保険/証券
SMBC日興証券
三菱UFJモルガン・
スタンレー証券
大和証券グループ本社
岡三証券
金融・保険/保険
東京海上日動火災保険
明治安田生命保険相互会社
第一生命保険
日本生命保険相互会社
住友生命保険相互会社
不動産・リース
三菱地所リアルエステート
サービス
三井不動産リアルティ
三井不動産住宅リース
タイセイ・ハウジー
東都
オリックス
生活関連サービス
東京ドーム・
リゾートオペレーションズ
ホテルオークラ東京ベイ
星野リゾート
加賀屋
スターバックスコーヒージャパン
森ビルホスピタリティ
コーポレーション
ジェイティービー
日本旅行
エイチ・アイ・エス
楽天野球団
教育・学習支援
神奈川県教育委員会
東京都教育委員会
埼玉県教育委員会
千葉県教育委員会
静岡県教育委員会
高知県教育委員会
国立大学法人福島大学
国立大学法人東京大学
国立大学法人電気通信大学
学校法人東海大学
学校法人昭和学院
学校法人成城学園
学校法人法政大学
学校法人作新学院
さなる
河合塾進学研究社
四谷大塚
秀英予備校
各公立学校教員
各私立学校教員
医療・福祉
日本赤十字社
岐阜県総合医療センター
ベネッセスタイルケア
長谷川ホールディングス
サービス・その他
インテリジェンス
パソナ
ANAビジネスソリューション
ぐるなび
日本郵便
日本生活協同組合連合会
公立学校共済組合
社会保険診療報酬支払基金
公益財団法人
日本オリンピック委員会
公益社団法人全日本不動産協会
公益社団法人全国
私立保育園連盟
神奈川県国民健康保険
団体連合会
宮城県商工会連合会
一般社団法人全国農協
観光協会公務員
公務員
厚生労働省
国土交通省
防衛省
総務省
国税庁
石川県庁
長野県庁
栃木県庁
埼玉県庁
東京都庁
宮城県庁
警視庁
東京都目黒区役所
東京都世田谷区役所
東京都府中市役所
東京都町田市役所
神奈川県川崎市役所
神奈川県横浜市役所
神奈川県茅ヶ崎市役所
埼玉県所沢市役所
千葉県船橋市役所
栃木県栃木市役所
静岡県裾野市役所
広島県広島市役所
千葉県警察本部
石川県警察本部
その他市役所、警察本部
過去3年間文学部卒業生の就職先トップ10
就職活動って何から始めればいいのか? 私はまず学内で行われる
たどり着き、内定をいただいた会社にめぐりあうことができました。
運輸 3.9%
生活関連サービス 1.6%
教育・学習支援 8.5%
卸・小売 15.1%
自分の興味を見つける
通信・情報サービス 9.4%
サービスその他 6.5%
運輸 4.8%
2015 (2015 年 3月卒)
1
2
2
4
5
5
5
8
9
10
10
10
神奈川県教育委員会
りそなホールディングス
みずほフィナンシャルグループ
日本郵便
ジェイ・ティー・ビー
三井住友銀行
東京都教育委員会
東日本旅客鉄道
八王子市役所
多摩信用金庫
三越伊勢丹
日野市役所
2014 (2014 年 3月卒)
1
2
2
4
4
6
6
6
6
6
6
三菱東京UFJ銀行
東日本旅客鉄道(JR東日本)
八王子市役所
エイチ・アイ・エス
りそなホールディングス
神奈川県教育委員会
明治安田生命保険
東京都教育委員会
ベネッセスタイルケア
全日本空輸( ANA )
自衛隊
2013 (2013 年 3月卒)
1
1
3
4
4
6
6
6
6
6
6
東京都教育委員会
三菱東京UFJ 銀行
日本生命保険
臨海セミナー
日本郵便 トランス・コスモス
セブン−イレブン・ジャパン
三井住友銀行
みずほフィナンシャルグループ
自衛隊
東京都庁
F a c ul t y of L e t te r s 2016
51
文学部OB・OG・先輩の声
文学部の卒業生は、さまざまな分野で輝きつづけています。
社会で生き生きと活躍する卒業生が、どのようなキャンパスライフを送っていたのか。
卒業後数年間の勤務経験のあるOBには現在のお仕事のやりがい、大学時代の過ごし方、 皆さんの学生生活に役立つアドバイスを聞きました。
株式会社集英社
日本航空株式会社 内定
枠にとらわれない学びと専門スキル。
すべてが仕事に生かされています
好きなことをとことん突き詰められる環境で
自分の目標を見つめ直すことができました
伊藤 亮
佐藤 保乃香
2004年3月 教育学科 心理学コース(現 心理学専攻)卒業
私立中央大学杉並高校(東京都)出身
英語文学文化専攻 4年
岩手県立盛岡第一高校出身
■何を目標に学生生活を過ごしましたか?
■中央大学文学部だからこそ学べること、特色・魅力とは何ですか?
スクールカウンセラーに関心があり、臨床心理学を中心に学びました。児
私はミュージカルが大好きで、ミュージカルを通じて文学作品に触れてき
童の行動を記録して発達過程を検証するなど、実践的に学ぶことができまし
ました。大学進学を考えたとき、英米文化を学ぶことと、好きな科目の英
た。さらに所属していたゼミでは、フリースクールでのボランティア活動を行
語が頭の中でリンクし、両方を学ぶことができる英語文学文化専攻を選び
い、子どもたちとの関わりをもとに不登校についての研究をしていました。
ました。この専攻で良かったと思ったのが「文学」だけではなく、アートや
■中央大学での学びは、いまの職務にどのように生きていますか? 演劇など「文化」についても専門的な科目が充実していることでした。また
■内定した会社や業界を選んだ理由は何ですか?
■現在の業務内容を教えてください。
宣伝の仕事は、編集者や漫画家、プランナーといった方たちと協力して
その科目を履修することにより、文化には社会情勢や心理学的な結び付き
留学先から戻ったのは就職活動が始まるころ。帰りに利用したアメリカの
出版社で漫画を宣伝する仕事をしています。カウンセラーの道には進み
進めていきます。カウンセリングの授業で学んだコミュニケーション技術は、
があることを知るきっかけになり、視野を広げることができました。
航空会社と、日本の航空会社の客室乗務員では おもてなし の性質が違う
ませんでしたが、漫画にはより多くの人を元気づける可能性があると感じ、
その際に大きな力となっています。また、心理学で用いられる統計学は、読
いまの仕事を選びました。具体的には漫画のCMや駅貼り広告を作ったり、
者データを読み解く際に活用しています。文学部は教養科目が充実してい
■何を目標に中央大学での学生生活を過ごしましたか?
できるかもしれないと思ったのがきっかけです。英語をつかうこともできて、
読者イベントを主催したりしています。担当した漫画がベストセラーになった
たほか、他専攻の科目も履修可能で、専門の枠にとらわれず見識が広がり
ミュージカル三昧の学生生活でした。
サークルはミュージカルの劇団に所属。
人を笑顔にできる仕事。やりたかった仕事のイメージにも合っていました。
ときや、宣伝企画がニュースで話題になったとき、さらにイベントで読者の
ました。それが「宣伝」という、世の中を広く見る仕事に必要な知識の引
ミュージカルを学びに留学もしました。
卒業論文も、
あるミュージカルを研究テー
これから社会人となりますが、仕事上だけではなく、自分の周りにいる人が
喜ぶ顔を見たときにやりがいを感じます。
き出しになっています。
マに、アメリカの社会や文化、若者たちの心理を手掛かりに作品解釈に取り
何を欲しているか察し、それを提供できるような人になりたいと思います。
ことに気付き、両方の文化を知る自分なら、相手に合わせたおもてなしが
組んでいます。好きなことをとことん究める思いで過ごした4年間でした。
東京海上日動火災保険株式会社
株式会社スクウェア・エニックス 内定
学問と出会いを通して
「人」について学んだ4年間でした
打ち込むものを絞って、全力で取り組む。
培った力と自信が、希望につながりました
山田 景子
渡辺 励
2007年3月 史学科 日本史学専攻卒業
私立拓殖大学第一高校(東京都)出身
中国言語文化専攻 4年
神奈川県立秦野高校出身
■中央大学文学部はどんな学部ですか?
■中央大学文学部だからこそ学べること、特色・魅力とは何ですか?
全国から学生が集まる文学部では、異なる地域性のもとで育った人たち
情報入手ならインターネットでもできますが、文学部で学ばなければ、中
と出会うことができます。少人数で密に意見を交わせる専攻の授業もあれ
国文献の原文に触れ、人や文化の背景にせまることはできませんでしたし、
ば、選択科目では他専攻の学生とともに学ぶ授業もあり、さまざまなかたち
第一線の研究者でもある先生の見解を聞くこともできませんでした。また文
学部では13の専攻を横断し、さまざまな学問領域の知識を吸収し、自分
で人に刺激を受け、ものの見方が広がるはずです。
の関心や研究を多角的に深めることができます。一番の魅力はそのようなし
■現在の業務内容を教えてください。
■中央大学での学びは、いまの職務にどのように生きていますか?
損害保険会社でお客様に直接対応し、保険金お支払いの手続きや事故
文学部には充実した自由選択科目がありました。そのなかで興味をもち、
の解決に向けたサポート業務を行っています。多種多様なケースがあり、お
履修した心理学は、現在、お客様の潜在的なニーズを想像する力の基礎と
■何を目標に中央大学での学生生活を過ごしましたか?
を通じて培ったマネジメント力が、コンテンツ開発・商品化を牽引するプロ
客様のなかにはじっくり話をしたいという方もいれば、とにかく迅速な処理
なっていますし、生活に役立つ知識として学んだ法学は保険の仕組みと密接
あれこれと欲張るよりも、打ち込むものを専攻の言語学と、管弦楽部の活動
デューサーの仕事に生かせるのではないかと思い、志望しました。ゲームが、
を望まれる方もいます。会話の端々から思いを汲み取り、一人ひとりに合わ
に関わっています。また、卒業論文では江戸の庶民の暮らしを古文書から
に絞り全力でやることを心掛けました。管弦楽部では副代表として、練習スケ
映像・音楽・アクションなどの複合エンターテインメントであるという点にも
せた対応によって、その方が一日も早く日常生活に戻れるようお手伝いする
読み解きました。歴史を単なる事象ではなく、人間の営みとしてとらえたこと
ジュールや場所などの調整を行っていました。この部活動での経験を含め目的
魅力を感じています。そのような業界の中で、自分の手がけたゲームがいつ
のが私の仕事です。
は、お客様の人生の一端に関わる職業に大いに役立っていると感じています。
をもった大学生活を送ることにより、マネジメント力がつきました。
か、世界の人に楽しんでもらえるような仕事をしていきたいと思っています。
52
くみを利用して、自分自身を「拡張」できることだと思います。
■内定した会社や業界を選んだ理由は何ですか? スクウェア・エニックスのゲームが好きだったこともありますが、大学生活
F a c ul t y of L e t te r s 2016
53
大学院文学研究科の特徴
入試情報
文学研究科は、国文学、英文学、独文学、仏文学、中国言語文化、日本史学、東洋史学、西洋史学、哲学、
社会学、社会情報学、教育学、心理学の13 の専攻からなる人文科学と社会科学にわたる総合的な研究科です。
本研究科では、人間の内面や社会、歴史を研究対象に、テクスト、データおよび事象を中心に考察する人文主義的理念に立って、
2016年度試験教科・科目
試験方式
試験教科・科目
グローバル化・高度情報化が進行する国際社会と地域社会に貢献できる知的教養と実践力を身につけた人材を養成することを目標としています。
一般入試
試験時間
配点
外国語
「英語
(コミュケション英語I、
コミュニケーション英語II、
コミュニケーション英語III、
英語表現I、英語表現Ⅱ)
「フランス語」
」
から1科目選択
80 分
150 点
国語
「国語総合」
60 分
100 点
地理歴史・公民、数学
「日本史B」
「倫理」
「政治・経済」
「数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B
「世界史B」
[数列、
ベクトル])」
から1科目選択
60 分
100 点
注1:日本史学専攻、
社会学専攻、
社会情報学専攻、
心理学専攻の
「外国語」
の配点は100点
(3科目合計300点満点)
とします。
(3科目合計400点満点)
とします。
注2:国文学専攻の国語の配点は150点
注3:科目の得点は必要に応じて偏差点を使用する場合があります。
大学院で学ぶことの重要性
充実した研究環境
大学院は、学部を卒業後、より深く専門を究めたいと望む学生の
大学院では研究活動を支援するために、さまざまな制度の充実
進む道として開かれています。従来は各分野の研究者の養成に重点
を図っており、その一つとして大学院生には「学生研究室」を提供
が置かれていましたが、近年、その役割が大きく変わってきています。
しています。また専攻ごとに関連資料、雑誌、書籍などの専門図書
いま世界は、産業革命以来といわれる大きな社会の変革期にありま
を多数所蔵する「共同研究室」も整備しています。
す。社会そのもののしくみを変化させようとする新しいテクノロジーや
グローバリゼーション(国際化)の波。そうした社会を支える人材の
統一入試※ 1
外国語
「英語(コミュニケーシヨン英語I、
コニミュケーション英語II、
コミュニケーション英
語III、英語表現I、英語表現II)
」
80 分
150 点
国語
「国語総合(漢文を除く)」
60 分
100 点
地理歴史・公民、数学
「日本史B」、
「政治・経済」、
「数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B[数
「世界史B」、
列、
ベクトル])
※数学Ⅱの
「微分・積分の考え」
においては、3次以上の多項式も扱
う」
から1科目選択
60 分
100 点
注1:日本史学専攻、
社会学専攻、
社会情報学専攻、
心理学専攻の
「外国語」
の配点は100点
(3科目合計300点満点)
とします。
注2:国文学専攻の国語の配点は150点
(3科目合計400点満点)
とします。
注3:
「地理歴史・公民」
「数学」
について、2科目受験している場合は、
高得点の1科目を合否判定に使用します。
注4:科目の得点は必要に応じて偏差点を使用する場合があります。
外国語
「英語(リスニングテストを含む)」
「ドイツ語」
「フランス語」
「中国語」
から1科目選択
̶
200 点
数多くの論文発表の場
国語
「国語」
̶
200 点
各専攻では「大学院研究年報」「論究」あるいは学部・専攻別
地理歴史・公民
「日本史B」
「地理B」
「現代社会」
「倫理」
「政治・経済」
「世界史B」
「倫理、政治・経済」
から1科目選択
̶
100 点
̶
100 点
育成が、これからの大学院に課せられた使命です。学部の4年間に
とらわれず学問を究めたいという学生の意欲や姿勢の受け皿として、
大学院の存在意義はより幅広く多彩になったと言えます。
きめ細かな個人指導体制
4教科型
の各種機関誌への論文発表、研究報告会、自主ゼミナール活動へ
(前期選考のみ)
(専攻フリー※2)
の参加などを積極的に奨励し、また『見学調査・実態調査』『学
術国際会議』を通して講義や演習以外にも多角的に教育・研究の
場を用意しているのも文学研究科の大きな特徴といえます。
大学院文学研究科は、博士前期課程(修業年限 2 年)と博士
後期課程(修業年限 3 年)からなります。博士前期課程の単位を
学部学生の大学院授業科目の履修制度
修得し、修士学位論文を提出してその審査に合格した者に、修士
学位が授与されます。さらに博士後期課程に進んで高度な研究を
中央大学大学院文学研究科での授業に関心のある学部生に、学
継続し、必要な単位を修得し、博士学位請求論文を提出して審査
部在学期間中に大学院の授業科目の履修を可能にする制度です。
に合格すると、博士学位が授与されます。修業期間を通じて、指
修得した単位は一定の条件のもとに、①学部の卒業に必要な単位、
導教授の指導を受けながら研究活動を行います。
あるいは、②大学院入学後に大学院の課程の修了に必要な単位に
含めることができます。①学部の卒業に必要な単位に算入する場合
活発な他大学との交流
博士前期課程では、それぞれの分野の基礎的な専門知識を修
得できるように指導が展開されます。さらに、広い視野に立った高
度な教養を修得できるよう、専門の垣根を超えた科目群が開設され
ており、バランスのとれた学修が可能です。他方、博士後期課程で
は前期課程であげた研究成果を基盤に、研究の深化と論文作成に
向けた個人指導が徹底して行われ、専門研究者にふさわしい研究
能力を身につけることができます。なお、文学研究科では、一定の
条件のもとで、他専攻、他研究科、単位互換協定を結んでいる他
大学大学院の授業科目を履修することができます。
は、8単位まで自由選択科目に算入することができます。
大学入試
センター試験
利用入試
単独方式※3
3 教科型
(前期選考・
後期選考共通)
外国語
「英語(リスニングテストを含む)」
「ドイツ語」
「フランス語」
「中国語」
から1科目選択
̶
200 点
国語
「国語」
̶
200 点
地理歴史・公民、数学、理
科
「日本史B」
「地理B」
「現代社会」
「倫理」
地理歴史・公民(「世界史B」
「政治・経済」
「倫理、政治・経済」)、数学(「数学Ⅰ・数学A」
「数学Ⅱ・数学B」
)
、
理科(「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」
「物理」
「化学」
「生物」
「地
学」
〈基礎を付した科目は2科目を1科目として扱い、2科目の得点合計を合否判定
に使用する。
〉
)
から1科目選択
̶
100 点
注1:
「英語」
については
「リスニング」
の得点を含む250点を200点に換算します。
その他の外国語の配点については200点満点の得点を使用します。
について、
大学入試センターから
「リスニング」
の免除を認められている場合は、
筆記試験の200点満点の得点を使用します。
「英語」
注2:
「地理歴史・公民」
「数学」
、
「理科」
、
について、2科目以上受験した場合は、
最も高得点の1科目を合否判定に使用します。
注3:合否は、
大学入試センター試験で受験した3教科3科目の合計得点
(500点満点)
で判定します。
教職課程の教科や教職に関する科目、および大学院の教科に関
諭の専修免許状を取得することができます。なお、所属する専攻に
「数学Ⅱ・数学B」)、理科(「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基
数学(「数学Ⅰ・数学A」
礎」
「地学基礎」
「物理」
「化学」
「生物」
「地学」
〈基礎を付した科目は2科目を1科目
として扱い、2科目の得点合計を合否判定に使用する。〉)
から1科目選択
注1:
「英語」
については
「リスニング」
の得点を含む250点を200点に換算します。
その他の外国語の配点については200点満点の得点を使用します。
「英語」
について、
大学入試センターから
「リスニング」
の免除を認められている場合は、
筆記試験の200点満点の得点を使用します。
「地理歴史・公民」
について、2科目受験した場合は、
高得点の1科目を合否判定に使用します。
注2:
注3:
「数学」
「理科」
、
について、2科目以上受験した場合は、
最も高得点の1科目を合否判定に使用します。
注4:合否は、
大学入試センター試験で受験した4教科4科目の合計得点
(600点満点)
で判定します。
教職「専修」免許状
する科目の所定の単位を修得した場合、中学校教諭・高等学校教
数学、理科
特別入試
海外帰国生等特別入学試験 学校推薦入学 スポーツ推薦入学試験 外国人留学生入学試験 編入学試験
(学士入学のみ)
応じて、取得可能な免許状が異なります。
※1 統一入試は、出願時に第2志望まで専攻を指定できる「志望順位制」を採用しています。
※2 大学入試センター試験利用入試4 教科型は、出願時に専攻の指定を行わず、入学手続時に入学する専攻を指定する「専攻フリー」の入学試験です。
「専攻フリー」による入学者は、1年次終了時に2年次以降の専攻を指定する機会があり、そこで専攻を変更することもできます。そのため、自分が本当に学習したい分野は
何か、それをじっくり考えて最終的な所属専攻を決めることができます。
※3 大学入試センター試験利用入試(単独方式)の「3 教科型」と「4 教科型」の併願は可能です。
54
F a c ul t y of L e t te r s 2016
55
本音座談会
文学部生
中村 昇
教授
大内 私の所属する社会情報学専攻図書館情報学コースは同じ学
やりたいことが、
できる! 見つかる!
文学部は、
学びを楽しむ 空間 である
年で28人しかいないので、アットホームな雰囲気で全員と親しくなれる
ことが特徴だと思います。
川村 私も文学部の良さは「開かれた研究室」だと思います。他専
攻の共同研究室を訪ねても、変わらず応対してくれます。もう一つは
副専攻制度。主専攻以外に専門を広げられるのは魅力だと思います。
鄧 私は社会学専攻の矢野先生の授業が印象に残っています。日
自分の興味ある事柄を広く探し求め、深く究めることができる多彩な専攻と数多くの専門科目を備える中央大学文学部。
この学びの場に集う学生に、自ら学ぶことの楽しさを熱く語ってもらいました。学生のリアルな声を引き出すのは、
優しい口調とユーモアが光る、学生からの支持も厚い哲学専攻の中村昇教授。
本人学生と留学生が一緒に下調べをしたり、合同で発表を行うもの。
日本語で発表することへの苦手意識が少なくなりました。
最上 西洋史学専攻は、語学習得にも力を入れます。1 ∼ 2年次は
同じ語学クラスで学ぶので、親しい仲間を作ることができます。
自分の好きなことを、自分で選んで
学んでいく学問の楽しさを知る
史学や西洋史学など他専攻の科目の履修や共同研究室の文献を見
なりのモデルケースを作ることが重要だと思います。
ることも可能なので、多角的に学ぶことができています。
最上 私はとにかく勉強しようと、古典文学を多数読んできましたが、
最上 私の場合は、宗教への興味と世界史が好きだったことから、
得た知識から新たな興味や知識へ広がることが大学の勉強=学問の
中村 まずは自己紹介も兼ねて、皆さんが文学部で学ぶことになっ
西洋史をやろう、という動機で。入学当時は戸惑いもありましたが、
おもしろさだと感じています。学んだことは必ず役に立ちますから、
たいきさつについて聞いていきましょう。
学年が上がり、知りたいことを自分で考え、選んで勉強していく学修
高校生がいま勉強していることを無駄とは思わないでほしいですね。
髙柳 私は受験前に読んだ『中国の子供はどう中国語を覚えるか』
段階になってからは、どんどん楽しくなっていきました。
中村 どんな知識も大学での学びに生きるということですね。鄧さん
中村 入り口は何であれ、自らテーマを見つけるのが大学の学びで
は中国と日本の大学で学んでみて、どのような感想をもっていますか?
や専攻を探すうちに、中央大学に出合いました。
すね。皆さんはどういうところに、高校との学びの違いを感じますか?
鄧 多摩キャンパスの雰囲気や落ち着いた環境が自分に合っている
大内 私は、勉強したいことを勉強するのが大学だと考えていました。
髙柳 実は高校時代までは、勉強を心の底からおもしろいと思った
と思います。先生や職員の方も親切ですし、どの専攻の共同研究室
それを見つめ直したとき、『図書館戦争』(有川浩著)を読んでから
ことがなかったのに、大学で言語の歴史文法の分野を学び始めたら、
にも書庫があり、豊富な文献を見せてもらえるので充実しています。
「図書館の存在」に強い興味を抱いている自分に気付き、図書館情
何時間でも学びたいと思いました。自分の興味を突き詰められるとい
(李凌燕著)という本で中国語に興味をもち、専門的に学べる学科
報学について学べる社会情報学専攻を選びました。
う点で高校とは違いますね。
川村 正直に言うと、高校の先生に推薦入試を勧められたことが中
大内 やる、やらないは自由。でも好きなことを学ぼうというモチベー
央大学を意識したきっかけですが、英語文学文化専攻は、言語だけ
ションがあれば、その方法も環境も揃っているのが大学だと思います。
ではなく文化も学べる広い領域にひかれ、決めました。
中村 そう、積極的にならなければ何も始まらないし、始めたら自
鄧 祖父が満州国に関する本を執筆していて…。残念ながら未完成
分で設計して徹底的に学ぶことができますね。
のまま、亡くなりました。私はいつか祖父の本を完成させたいという
川村 高校と違って、大学は履修科目を自分で決める。一言で「英
思いと、本気で勉強せざるを得ない環境に身を置くため、中国の大
語を学ぶ」と言っても、会話以外に、言語の歴史、しくみ、文化な
学を1年でやめて、東洋史の勉強をしに来ました。中央大学は日本
どさまざまなアプローチがあります。どこを核に広げ、深めるか、自分
文学部ならではの強み、専攻ごとにある
共同研究室の上手な使い方とは
中村 最後に、これから後輩になる高校生へ向けてメッセージを。
髙柳 文学部の4年間は、その分野で世界一詳しいと言える先生に
教えてもらえる、貴重な時間です。そのために高校生のいま、興味を
もてる分野を探しておいてほしいですね。それから、大学で大切になっ
てくるのが「批判力」。高校までは入ってくる情報を単に受け入れて
いれば良かったのですが、大学では論文を批判できるよう指導されま
す。受け身ではなく、いい意味で批判できる力がつくのが大学での学
びだと思います。
大内 あまり就職や将来を気にしすぎて可能性を狭めたりせず、
「ちょっと気になる」といった程度の興味でも、そこから調べていけば、
自分の好きなことをきっと見つけられると思います。
中村 中央大学文学部は13専攻もありますからね。入学してからも
好きなことが見つかると思います。
川村 そう! 私みたいにいろいろなものに興味がある人にとっても、
中村 私はこれまでの皆さんのお話から、高校がほぼ同じカリキュラ
一般教養や副専攻を利用するなど、さまざまなジャンルに挑戦するこ
ム、クラスの中で「時間」を共有する場だとすると、大学は「空間」
とができるのが魅力です。能力を磨き、総合力をつけることができる
を共有する場と言えるのではないかと思いました。その「空間」の一
のが文学部。だから「迷ったら文学部!」がお勧めですよ。
つである研究室も含め、文学部の特徴は何だと思いますか?
中村 いいキャッチフレーズですね。
髙柳 やっぱり共同研究室でしょうか。蔵書に囲まれるのが心地良
鄧 そうですね。失敗を恐れずに前へ進んでほしいと思います。
く、何か困ったら室員さんに相談もできるし、パソコンも自由に使え
最上 誰にでもわかる文章を書く、卒業論文は一種のプレゼン。社
ます。先生ともそこでよくお話しします。
会に通用するための能力を、自分の好きな分野を研究することで学べ
中村 他学部と違って、教員の個人研究室も3号館(文学部棟)
るのも、文学部ならではだと思います。
にありますからね。教員が近い存在になりますよね。
中村 文学部で過ごした時間が皆さんのさらなる未来に役立つこと
一同 えっ、他学部とは違うんですね。
を祈ります。今日はありがとうございました。
専攻を超えた、新たな学びの扉を開く
BUN Café
文学部では、人文科学と社会科学が融合する13専攻の強みを生かし“互いの学問領域を越境し、協同しながら、
新たな地平を創造すること”をコンセプトとしたトークイベント「BUN Café」を2014年度から実施しています。
コーディネーターは、哲学専攻の中村昇教授。学生や教職員から人気の高いイベントです。
BUN Café 2014年度開催実績
[ 第1回 ] 「心は存在するのか? ̶心理学と精神分析と精神医学との微妙な関係̶」
開催日:2014年5月29日(木)
ゲスト:山科満教授(心理学専攻)
「ことばとは何か?」
[ 第2回 ]
開催日:2014年6月26日(木)
ゲスト:冨士池優美特任准教授(国文学専攻)
、マシューズ,ジョン教授(英語文学文化専攻)
、
石村広教授(中国言語文化専攻)
、唐橋文教授(西洋史学専攻)
第 1 回から繰り広げられた、熱いトークに参加者も興
味津々!
[ 本音座談会メンバー/写真左から ] 最上 太郎(西洋史学専攻 3年)/大内 美奈海
(社会情報学専攻 3年)/
(哲学専攻)/川村 一将(英語文学文化専攻 3年)/髙柳 浩平
(中国言語文化専攻 4年)/鄧 群
(東洋史学専攻 3年)
中村 昇 教授
56
[ 第3回 ]
「江戸という時代」
開催日:2014年7月24日(木)
ゲスト:鈴木俊幸教授(国文学専攻)
、山崎圭教授(日本史学専攻)
[ 第4回 ]
「愛と美について」
開催日:2014年10月23日(木)
ゲスト:大田美和教授(英語文学文化専攻)
、阿部成樹教授(フランス語文学文化専攻)
第 5 回の案内ポスター。あたたかい手作り
感も魅力です。
第 3 回は江戸がテーマ。 笑いの
絶えない楽しいトークになりました。
[ 第5回 ]
「チェロとイスラームとアラビア語」
開催日:2014年11月27日(木)
ゲスト:松田俊道教授(東洋史学専攻)
F a c ul t y of L e t te r s 2016
57