第35 回中部洋菓子技術コンテスト大会 申込用紙 下記用紙ご記入の上、FAX にてお申込みください。 申込開始日:6 月 1 日(水) 申込期日:7月31日(日)厳守 (一社)愛知県洋菓子協会 事務局FAX(052)565−6097 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (必ずふりがなをお書き下さい) 氏名 ( ふりがな ): 店名(学校名): ( 県) 参加クラス・部門:(○で囲ってください) (実技部門) Aクラス ・ Bクラス ・ Cクラス ・ 学生クラス (持込み部門) マジパン ・ シュガークラフト 小型工芸 ・ ピエス アーティスティック 住 所: 電話番号: 携帯番号: ※展示会場にて、お店の紹介をさせていただきますので 下記項目もご記入下さい。(学校、お店の紹介を希望されない方は未記入) 店名: お店住所: 電話番号: 最寄り駅(駅からのみ): 線 駅より徒歩 分 返 還(8 月 28 日 ( 日 )PM6:00 ∼ PM7:00)一宮テラスウォーク 返還を希望 ・ 返還しない ※返還希望者は当日必ず連絡が取れるようにしてください。 第 35 回中部洋菓子技術コンテスト大会 第1部(実技部門) 日 時:平成28 年8月24 日(水) 受 付 A・Bクラス 午前 8 時 15 分∼ C・学生クラス 午前 7 時 30 分∼ 競技開始 各クラスによる 場 所:(学)大橋学園 名古屋ユマニテク歯科製菓専門学校 名古屋市中村区名駅2−33−8 参加資格:愛知・岐阜・三重の洋菓子協会会員とする 参 加 費:一人1点につき¥1,500(当日受付時にお支払いください) ※コンテスト当日 1 週間前からのキャンセルは、キャンセル料 1,500 円徴収致します。 (振込手数料競技者負担) Aクラス 経験年数は問わない テーマ「春」 Bクラス 経験年数3年以上 テーマ「春」 競技時間 10:00∼12:30 競技時間 10:00∼12:00 大きさ 直径 24 ㎝のスポンジを使用し 大きさ 直径 21 ㎝のスポンジを使用し 展示用ケース(縦 32 ㎝ × 横 32 ㎝ × 高さ 32 ㎝) 展示用ケース(縦 27 ㎝ × 横 27 ㎝ × 高さ 32 ㎝) に収まるように製作する。 に収まるように製作する。 Aクラスのみ飴ランプ使用可 B クラス A クラス 34 回大会の場合 参加者 12 名 34 回大会の場合 参加者 12 名 実技全クラスの中から各県 1 位に授与。 賞状 ⃝ ⃝ ⃝ Cクラス 学生クラス テーマ「子どもの日」 テーマ「母の日〜Moters Day~」 マジパン細工・土台チョコレートがけ必須 チョコレート使用可・アメ細工不可 競技時間 9:45∼11:45 競技時間 9:15∼11:15 大きさ Bクラスと同じ 大きさ Bクラスと同じ C クラス 学生クラス 34 回大会の場合 参加者 24 名 34 回大会の場合 参加者 30 名 ∼ 大会委員長から一言 ∼ 今年度から競技態度等も審査基準に含まれます。 実技要項をよく読んで減点対象に引っ掛からないように注意してください。 例年、土台部分がよく出来ている作品は入賞していますので、上部だけ良くても 全体的に観てバランスが悪いもの、土台のチョコレートがけに艶がない物は、あ まり良い結果が残せていません。基本部分をしっかりと練習してください。 ※作品は、基本的にはすべて食べられる素材で製作するものとする。 ※ジャパンケーキショー東京の予選を兼ねます。 (一社)愛知県洋菓子協会 事務局 申込期日:2016 年 6 月 1 日(水)〜7月31日(金)厳守 FAX(052)565−6097 実技部門(詳細) ☆注意事項☆ ※大会で使用する荷物は前日(8月23 日(火))16時~18時会場にてお預かりできます。 事前に愛知県洋菓子協会事務局(052−565−6096)までご連絡ください 1.飴ランプについて(Aクラスのみ) ※一灯式または二灯式、どちらの使用も可。但し一人1台のみの使用とする。(各自持参) 2.スポンジ台について(各クラス共通) ※高さは作品完成時に5cm~6cmになるように焼き上げる。 ※台の硬さは自由。 ※クリームのサンドは不要。 ※スポンジ台は焼き上げたままの状態で持参すること。帯は外して持参 OK、 3.道具について ※小道具は持込み自由、ただし電動器具(コンセント使用)は許可しません。 ⇒電動式のスプレー・ガンやエアブラシは持込み不可(乾電池式の扇風機等は可とする) ※A、B クラスはラック持参での使用可(他競技者の迷惑の掛からないように) ※床に番重等の固定目的のガムテープ禁止。養生テープは可(ホームセンター等で販売しています) ※ガスコンロの使用可、各自持参してください。 4.飾りについて ※持込品は認めません。すべて会場で作ったものを飾ること。 5.色素、着色について ※バタークリーム、マジパン、ジャム等の着色は会場ですること。色素は各自持参。 6.その他 ※マジパンは丸めた状態で持参。(部品ごとの小分けは可、伸ばした状態は不可。会場内でのもみなおし禁止) ※コルネ等にクリームやグラスなどの材料を詰めた状態で持参しないこと。(競技開始後に作成) ※チョコレートは競技開始前に溶かさないこと。(湯せんを温める事も禁止) ※食べられない物は一切使用してはならない(例えば、針金、つまようじ)。 ※床に番重等の固定目的のガムテープ禁止。養生テープは可(ホームセンター等で販売しています) ※ガスコンロの使用可、各自持参してください。 湯せん使用時の注意 ↑ × ガスボンベが熱せられると、大変危険です。 ⃝ ☆審査規定☆ 1.規格に違反した作品、食品衛生法に違反する物質が発見された作品については、審査から除外する。 2.審査は第1次審査、第2次審査によりおこなうものとする。 ⇒第1次審査・・・全作品を対象に厳正かつ公正に採点する。 第2次審査・・・第1次審査により採点された作品を審査委員長、同委員が協議し、再審査を して順位を決定する。 3.コンテスト参加者は、審査の結果について異議を申し立てることはできない。 4.審査に必要な事項で、この規定にないものは、その都度審査委員会で協議し決定する。 ☆審査基準☆ テーマ性・色彩・オリジナリティー・芸術的完成度(採点法 100 点)、基本作業(減点法)。 競技時減点基準 ①服装(作業着・帽子等) あまりに汚れている服装 減点1〜5点 ②材料及び器具の扱い方 ※マジパンは丸めた状態で持参(部品ごとの小分けは可、土台に容易に掛けれるように伸ばした状態は不可。 会場内競技開始前のいかなる場合も揉み直し禁止)丸めた状態でない場合は、フロアー担当者が丸めなおします。 要項確認不備のため減点5点、悪質な場合は減点10点 ※コルネ等にクリームやグラスなどの材料を詰めた状態で持参しないこと。(競技開始後に作成) もしも作成してきた場合は、競技者の予備を使用して他競技者と同じ様に対応する。 要項確認不備のため減点5点 ※チョコレートは競技開始前に溶かさないこと。(湯せんを温める事も禁止 減点 3 点) 湯煎中に沸騰させてしまった場合も減点3点(材料の扱い方) ※番重に物を投げ入れる。注意した上で再度行った場合は減点5点 何度も繰り返す場合は行為事に5点減点 ダスターがグチャグチャ。なるべく汚れた面が見にくいように畳んで使用するように注意喚起する 注意した後、再度仕様面が汚すぎる場合は減点3点 ③飾り物の持込みは禁止 隠して使用など悪質の場合は、即退場。 本人に意図的な事がないような場合は、物の没収と、減点30点(競技開始前でも後でも同じ) ④後片付け 審査開始前での片付けの仕方で、目に余るような片付けかた(喋りすぎ、食材の扱いがひどい、物を投げる) 審査前減点1〜10点 審査後 1〜10点数 競技委員長に連絡後判断 ⑤衛生的にふさわしくない(回転台や器具等を床に直接置く行為など)減点 5 点 地べたに直接ものえ置く。格新聞紙等を敷いてからの場合とは良しとする。 ⑥その他製菓技術者としてふさわしくないこと マジパンのなかに色玉を仕込んでおく等。悪質な違反行為 減点 30 点 ⑦自分で出したゴミは各自持ち帰ってください。 ★表彰式★ 実技部門、持込み部門ともに 8月24 日午後2時45分頃をめどに名古屋ユマニテク歯科製菓専門学校にて開催します。 ※入賞者はHPにて発表させていただきますので、各自ご確認ください。 ※入賞者の方で表彰式に出席できない方は、返還時に賞状等を取りに来てください。 (または大会翌日以降にご連絡の上、事務局まで取りに来てください) 大会運営役員名 大会役員 名誉大会会長 (一社)日本洋菓子協会連合会会長 原 光雄 大会会長 (一社)愛知県洋菓子協会会長 磯貝 元伸 大会副会長 岐阜県洋菓子協会会長 河合哲郎 大会副会長 三重県洋菓子協会 倉世古和弘 実行委員長 松田和也 (一社)愛知県洋菓子協会 問い合わせ先:(一社)愛知県洋菓子協会 ☎(052)565−6096 mail: [email protected] ☆返却日時・場所☆ ◎作品返却日時:8月 28 日(日)午後6:00∼午後7:00 時間厳守 ⇒午後7:00以降会場に残された作品は主催者が破棄します。 上記時間外の引き渡しはできませんので予めご了承ください。 当日、必ず連絡が取れるようにしておいてください。(携帯電話もしくは、勤務先のいずれか) ※返還票のない場合の返還は一切不可。作品の破損については、一切の責任を負いません。 展示会場 テラスウォーク一宮館内テラスコート 愛知県一宮市両郷町一丁目 2 番地 * * * * 第 35 回 中部洋菓子技術コンテスト 審査結果速報 * * * * 持込みの部 8/24 12:00 ごろ (「持ち込み部門」の審査結果報告はこちらでの案内のみになります) 実技の部 8/24 14:30 ごろ 結果速報 URL http://www.aichi-yogashi.com/contest/
© Copyright 2025 ExpyDoc