授業サポートナビ アーツ・アンド・テクノロジー

共通教育
授業サポートナビ
平成28年度
アーツ・アンド・テクノロジー
【前期】水5・6
河原崎貴光
ここで紹介された資料は図書館本館にありますので,どうぞご利用ください。
図書
授業のテーマをつかみ事前学習や復習を効率的に進めるために,これらの図書を読むことか
ら始めましょう
□ グーテンベルクの銀河系 : 活字人間の形成 / マーシャル・マクルーハン著 みすず書房 1986
→ 活版印刷技術の発明による文化や知覚の変容について書かれたものです。
【 本館1階西書庫
361.45||Mc 】
□ メディア論 : 人間の拡張の諸相 / マーシャル・マクルーハン著 みすず書房 1987
→ 「メディア」というものを最初に意識化させた本です。
【 本館2階西閲覧室(社会系)
【 本館1階西書庫
361.45||Mc 】
361.45||Mc 】
□ グラモフォン・フィルム・タイプライター / フリードリヒ・キットラー著 筑摩書房 1999
→ 録音、映像、文字入力といったシステムによって人はどのように変化したのか、という本です。
361.453||Ki||1 】
【 本館2階西閲覧室(社会系)
361.453||Ki||2 】
【 本館2階西閲覧室(社会系)
□ アーキテクチャの生態系 : 情報環境はいかに設計されてきたか / 濱野智史著 NTT出版 2008
→ 日本独自のインターネット環境について考察されたものです。
【 本館1階マルチメディアコーナー 007.3||Ha 】
□ 昔話の形態学 / ウラジーミル・プロップ著 白馬書房 1983
→ 物語の形式について書かれたものです。
【 本館1階西書庫
388||Pr
】
801||Gr
】
□ 構造意味論 : 方法の探究 / A.J. グレマス著 紀伊國屋書店 1988
→ 物語の形式について書かれたものです。
【 本館3階東閲覧室(人文系)
□ ロボット(R.U.R.) / カレル・チャペック著 岩波書店 1989
→ 「ロボット」という考え方を初めて使った小説です。
【 本館3階東閲覧室(人文系)
989.52||Ca 】
□ アンドロイドは電気羊の夢を見るか? フィリップ・K・ディック著」早川書房 1977
→ 人工知能の自我について書かれた小説です。
【 本館3階東閲覧室(人文系)
Web
授業のテーマに関連したデータベースやサイトです
□ Artwords http://artscape.jp/artword/
→ 現代芸術に関する用語辞典です。
□ メディア芸術カレントコンテンツ http://mediag.jp
→ 文化庁主導のマンガ、アニメ、ゲーム、メディアアートに関する情報サイトです。
933.7||Di 】