第11回流通科学研究所国際セミナー - 中村学園大学・中村学園大学短期

平成 28 年 6 月吉日
各
位
中 村 学 園 大 学
学長
流通科学研究所
所長
甲斐
諭
中村学園大学流通科学研究所
第 11 回 国際セミナー開催のご案内
拝啓
初夏の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。本研究所の研究活動につきまして皆様の格
別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
中村学園大学流通科学部は、平成 18 年度に流通科学研究室を設置し、さらに平成 20 年度からは流通科学
研究所としてより充実させ、過去 10 回の国際セミナーを開催するなど、西日本における流通科学の研究及び
教育の拠点を目指しています。
流通科学研究所は、毎年、①国内外の調査研究の実施、②海外の研究者・研究機関との交流および共同
研究の推進、③地域連携としてのセミナー・シンポジウム等の開催、④企業・行政機関などからの研究
受託、⑤機関誌『流通科学研究所報』の発行を行っています。
今般、第11回国際セミナーを下記要領にて開催致しますので、ご多忙中とは存じますが、皆様のご参加、
ご来場を心よりお待ちいたしております。
敬具
記
日
時
平成 28 年 7 月 16 日(土)
〔受 付〕13 時 00 分~
〔講演会〕13 時 30 分~16 時 50 分
〔懇親会〕17 時 00 分~19 時 00 分
場
所
中村学園大学:講演会(2 号館 4 階 2405 教室)、 懇親会(同・2 階食育館)
共通テーマ
※なお、当日は公共の交通手段でお越しくださいますようお願い申し上げます。
「TPP大筋合意等国際協定の進展と流通産業の変化」
米国食肉輸出連合会(USMEF)日本代表
山庄司 岳道
「アメリカン・ポーク、ビーフのマーケット動向」
講
師
講演テーマ
アメリカ穀物協会 (US Grains Council)日本代表 浜本
「トウモロコシをとりまく現状と将来」
氏
哲郎 氏
ベトナム国家農業大学(ベトナム) 博士 Nguyen Minh Hien 氏(通訳有)
「Vietnam's Agriculture: Opportunity and Challenge when joining TPP」
イエジン農科大学(ミャンマー) 博士 Hnin Yu Lwin 氏
(通訳有)
「Myanmar Current Economic Issues in Agricultural and Food Sectors」
費
用
講演会、懇親会とも無料です。
申込方法
参加ご希望の方はメールもしくはFAXにて下記担当者までご連絡下さい。
申込期限
平成 28 年 7 月 14 日(木)
問 合 先
中村学園大学 流通科学研究所(担当:谷口)
福岡市城南区別府 5-7-1 Tel & Fax:092-851-6729
E-mail:[email protected]
以上
【講師プロフィール】
米国食肉輸出連合会(USMEF)日本代表
やま し ょ う じ
た け みち
山庄司 岳道 氏
1957 年岐阜県生まれ。1980 年名古屋市立大学経済学部卒、同年ダイエー入社。1985 年から 1990 年まで
ダイエー本社にてポークとビーフのマーチャンダイザーとして商品開発と買い付けに従事後、1995 年ま
でダイエーの米国子会社の D International Inc.にてマネージャーとして食肉の買い付けに従事する。
1998 年までダイエー本社において食品全体の商品開発チームに参加し、食肉部門に異動し食肉の商品開
発と買い付けに従事した後、ダイエー北海道にて、食肉商品部のチーフバイヤーとなる。1999 年に USMEF
シニア・マーケティング・ディレクターに就任し、2016 年に USMEF Japan Director に就任、現在に至る。
はまもと
て つ お
アメリカ穀物協会 (US Grains Council)日本代表 浜本 哲郎 氏
1958 年生まれ。東京大学農学部にて、細胞周期の制御物質として注目を浴びているレプトマイシン
の構造と作用機序の研究にて農芸化学博士号を取得した後、独立法人理化学研究所で微生物の産業
への応用を目指した研究を 11 年間行う。1997 年から 2006 年まで、在京米国大使館農務部の農務ス
ペシャリストとして、残留農薬、遺伝子組み換えなどの食品安全・基準の規制についての日米間の
調整に携わった。その後、米国バイオ企業日本法人勤務を経て、現在アメリカ穀物協会の日本代表
として、米国産トウモロコシ、ソルガム、大麦、トウモロコシから生産されるバイオエタノールと
その併産物の畜産飼料原料ジスチラーズグレインの日本への輸出促進活動に従事している。
ミ
ン
ヒ エ ン
ベトナム ベトナム国家農業大学 博士 Nguyen Minh Hien 氏
1970年ベトナム ハノイ生まれ。1992年ハノイ農業大学(現ベトナム国家農業大学)農業経済学部卒業後、
1998年タイのチェンマイ大学農学部MCC(Multiple Cropping Center)にて修士課程修了。2003年九州
大学大学院農学研究院農業資源経済学部門にて博士課程修了。現在、ベトナム国家農業大学農村開発経
済学部副学部長として研究活動を行っている。専門分野は農業システム、農業経済。
ニ ン
ユー
リウィン
ミャンマー イエジン農科大学 博士 Hnin Yu Lwin 氏
1973年ミャンマー カロー生まれ。九州大学大学院農学研究院にて、2005年修士課程修了、2010年博士
課程修了。その後ミャンマーのイエジン農科大学農業経済部門にて准教授として研究活動を行ってい
る。2015年から2017年まで京都大学日本学術振興会の特別研究員として活動中。主な研究テーマは「ミ
ャンマーにおける農村開発と貧困緩和」であり、最新の研究内容として「ミャンマーにおける農村土地
なし貧困層とその最近の変更点:クジャクヤシテナントの事例」等がある。
参加申し込みファックス返信用紙(FAX:092-851-6729)
受付 No.
貴
※封筒宛名ラベルに記載の「B」に続く番号です。
社
名
ご
所属 / 役職
懇
親
会
芳
名
F A X 番 号
出席
/
欠席
/
未定
-
-
電 話 番 号
※同伴者氏名記入欄(限度なし) (※懇親会は当日参加も歓迎いたします。少しの時間でも講師、参加者の皆様との交流をお楽しみ下さい)
所属/役職
ご
芳
名
所属/役職
ご
芳
名