学校だより 第4号 札幌市立旭小学校 ホームページは http://www.asahi-e.sapporo-c.ed.jp/ 平成 28 年(2016)年 5 月 31 日 オリンピックの精神 ∼参加することに意義がある∼ 校 長 牧 野 央 「運動会」という言葉の響きから、どのような情景を思い浮かべますか。私(57 才)は、白のTシャツにトレパン(今の衣類で例えると白の綿パン)・鉢巻き・足袋を 身に付け、仮設テントで応援をしている自分、家族で当時では高価なバナナを喜んで 食べている自分の姿……を真っ先に思い浮かべます。徒競走や表現活動をしている自 分の姿はあまり印象にありません。きっと際立った活躍ができなかったのでしょう。 さて、学校教育では、運動会をはじめ学校で行う全ての教育活動に目標があり価値付けがされています。本 校の教育の重点の一つに「元気はつらつプラン(健やかな身体の育成)」があります。友達と一緒に楽しく有意 義な学校生活を送ったり、学力をつけるために日々学習に取り組んだりするためには、強靭で少々のことには くじけない健やかな身体が必要だからです。運動会は、「元気はつらつプラン」を一年間通して推進していく ための大事なスタートとなる行事です。 ところで、オリンピックにはオリンピックの精神というものがあります。よく耳にする「参加することに 意義がある」、これがオリンピックの精神です。この言葉は、1908年、今から100年以上も前の第4回 大会の時に生まれた言葉です。当時、国際オリンピック協会の会長だったクーベルタンの言葉として有名な 「オリンピックで重要なことは、勝つことではなく参加することである」は、実は彼の言葉ではありません でした。英米両チームの対立により険悪なムードだったロンドン大会中の日曜日、礼拝のために集まった選 手を前に、主教が述べた言葉でした。 「オリンピックの理想は人間を作ること、つまり参加までの過程が大事 であり、オリンピックに参加することは人と付き合うこと、すなわち世界平和の意味を含んでいる」と考え ていたクーベルタンはこの言葉に感動し、この言葉を引用して「人生にとって大切なことは成功することで はなく努力すること」という趣旨のスピーチを行いました。以後、オリンピックの理想を表現する名句とし て「参加することに意義がある」が知られるようになりました。 この言葉を、そのまま本校の運動会に当てはめてみます。 「運動会の理想は、子どもたちが健やかな身体を 育むこと、つまり、運動会当日まで、一人一人がどのような思いをもって、どのような練習や係活動をして きたかという過程が大事です。運動会本番には、全校児童が自分たちで創ったテーマ『絆 希望 協力 ∼3 つのき∼』の成功を目指し実践し、その成果をみんなで分かち合うこと。そして自分の成長を実感すること」 になると思います。旭っ子は、これを見事にやり遂げました。多くの来賓の皆様や保護者の皆様が見守って くださる中で、子どもたちは練習の成果を発揮し、全力を出し切ることができました。一生懸命に係活動や 友達の応援をしていました。演技したり走ったりする子どもたちの表情は素晴らしく、見ていて胸が熱くな りました。子ともたちの輝く姿を見ていただけたことと思います。 まだまだ1学期が始まったばかりです。これからも「元気はつらつプラン」 を柱に健やかな身体づくりを継続的に進めていきます。そして「参加すること に意義がある」という言葉に代表されるように、一人一人が努力し、自分のも っている能力を最大限に発揮し、自分の責任を果たしていけるような子どもを 育んでいきたいと思います。今後も運動会同様、本校の教育の推進にご支援ご 協力を賜りますようお願い申し上げて、お礼にかえさせていただきます。 6月の主な行事予定 1日(水) 全校朝会 2日(木) 運動会委員会⑤反省 ひまわりプロジェクト① 3日(金) 方面別集団下校 7日(火) 北海学園大文化協議会公演(10:45∼ :45∼12:20) 8日(水) PTA花壇植花・花ランド植花 9日(木) クラブ① (花ランド予備日) 4∼6年 10日(金) ぶっくんくらぶ スクールカウンセラー来校(午前・午後) ( <1∼3年> キラキラおまつり係説明会①(10:00 10:00∼) 13日(月) すくすくタイム(性の指導 ∼17 7日) 3年現地学習 PTA 救命講習 14日(火) 札教研春の研究集会(午前授業・短縮日課・給食あり 午前授業・短縮日課・給食あり) 15日(水) ひまわり DAY①(6年計画) 16日(木) 委員会④ 17日(金) 遠足 20日(月) 避難訓練② ランチルーム給食1年 21日(火) ランチルーム給食2年 22日(水) 学習参観・懇談(1・5・6年) 耳鼻科検診(1・4年) 6年修学旅行保護者説明会 ランチルーム給食3年 23日(木) 委員会⑤拡大③ 5年寒地土木研究所見学 24日(金) 遠足予備日 スクールカウンセラー来校(午前) 27日(月) ランチルーム給食4年 28日(火) 学習参観懇談(2・3・4年) 学校関係者評価委員会① ランチルーム給食5年 29日(水) ランチルーム給食6年 スクールゾーン実行委員会① 資源回収 30日(木) ひまわりプロジェクト② 3年さっぽろっこ農業体験 バザー手作り品講習会(10:00∼ ∼12:00) 水泳学習が始まります 学習が始まります 6月最終週から水泳学習が始まります。実施日 水泳学習が始まります。実施日 は各学年・学級のおたよりをご覧ください。 水泳学習に必要な用具(水着・水泳帽子・バス タオル・ゴーグルなど)の準備をお願いいたしま す。 ≪重要≫食物アレルギーの対応について ≫食物アレルギーの対応について 札幌市では毎年、全児童を対象に食物アレルギー 食物アレルギー等 の調査を実施し、 調査を実施し、子どもたちの健康と安全に最優先で 取り組んでいます。しかしながら、市内各校において アレルギー発症に伴う事故等が多発しています。その ため、各校では安全対策(発症事故等の未然防止)の 対応が迫られています。 学校生活では、給食に限らず、調理実習や校外学習 等においても食品を取り扱う機会が多くあります。つ きましては、本校における安全対策として次のように 取り組んでおりますので、 ので、ご理解とご協力をお願いい たします。 ・遠足や校外学習では、 遠足や校外学習では、友達同士でお弁当のおかず やお菓子を交換しないように指導します。 ・ご家族などで旅行に行かれた際のお土産 ご家族などで旅行に行かれた際のお土産(※お菓 子等の食品)の配布についても、お気持ちは有難 いのですが、ご遠慮させていただきます。 6月7日(火)10: :45∼12:20 北海学園大学の学生による、演劇・バンド演奏が 本校体育館にて行われます。保護者・地域の方もど うぞご来校ください。 6月8日(水) 9: :00∼11:30 ※予備日9日(木) ※係の皆様、どうぞよろしくお願い します。また、当日お手伝いで します。また、当日お手伝いでき る方も募集しています! ご協力、お願いいたします。 (PTA 担当:戸崎) 6月17日(金)※ ※予備日 6 月24日(金) 1.行き先 1・2年…中島公園 3・4年…中の島精進河畔公園 5・6年…真駒内公園(さけ科学館周辺) 2.持ち物 昼食・水筒・おやつ(200 200 円以内) ・おしぼり・ ハンカチ・ティッシュ・ ハンカチ・ティッシュ・敷物・ごみ袋・雨具・ (はきなれた靴 体育帽子)など 3.その他 ・雨の場合は、実施・中止にかか わらず昼食を持って登校となり ます。電話でのお問い合わせは ご遠慮願います。 ・学習道具は前日、学校に置いて 下校します。 スクールカウンセラー来校日 6月10日(金)午前・ 午前・午後 24日(金)午前 昨年度は予約が取りづらい状況が続きました が、今年度は予約枠にゆとり が、今年度は予約枠にゆとりがあります。面談を ご希望の方は、教頭までご連絡ください。 6月6日(月)は学校徴収金引き落とし日 学校徴収金引き落とし日 6月5日(日)までに郵便局口座への入金をお願い 郵便局口座への入金をお願い いたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc