かかりつけの先生へ 医療 春秋会 城山病院

かかりつけの先生へ
平素より大変お世話になり誠にありがとうございます。
診療情報提供書に加えて、「 急性心筋梗塞・狭心症 地域連携パス 」を同封しております。
日常の診療にお役立て頂ければ幸いです。
カテーテル治療した病変が閉塞しないように、抗血小板薬の服薬がとても重要です。
®
ステント留置後はアスピリンとクロピドグレル(プラビックス )、もしくはアスピリンと
®
プラスグレル(エフィエント )の2剤併用が推奨されます。
抗血小板薬の2剤併用期間は、治療内容、使用したステントの種類、患者様の背景によっても異なります。
服薬期間については、地域連携パスもしくは、診療情報提供書をご参照ください。
カテーテル治療後は、6~12ヶ月後に病変の再評価を行うことが推奨されております。
患者様の病変、腎機能にもよりますが、冠動脈CTまたは冠動脈造影による再評価を考えています。
再評価の時期については、地域連携パスもしくは、診療情報提供書をご参照ください。
患者様の2次予防には、冠危険因子のコントロールが重要です。
冠危険因子のチェックのため、定期的な血液検査をお願いします。
管理目標値につきましては、地域連携パスをご参照ください。
® につきましては、低頻度ではありますが、
®
プラビックス 、エフィエント
皮疹、肝障害、無顆粒球症、血栓性血小板減少性紫斑病などの副作用が報告されております。
「 投与開始後2ヶ月間は、2週間に1回程度の 血液検査等の実施を考慮すること 」とされておりますので
血液検査の際に合わせてチェックください。
抗血小板薬の休薬について
歯科治療や胃内視鏡検査等のため、服薬を一時中止される場合は、病院主治医にご相談ください。
バイアスピリンは二次予防効果があるため、副作用のない限りは永続的に使用してください。
【 注意 】
抗血小板薬の2剤併用期間につきましては限られたエビデンスしかありません。
一般的には下記のように推奨されております。
薬剤溶出性ステント(DES)の場合:最低1年間は2剤併用
非薬剤溶出性ステント(BMS)の場合:最低1ヶ月間は2剤併用
医療
春秋会
城山病院
(予約) 072-958-2310【 地域連携室 】
(夜間・土日祝日) 072-958-1199【 地域連携室FAX 】
(夜間・土日祝日) 072-958-1000【 病院代表 】
(緊急時) 090-3350-4680
シ ロ ヤマ
【 24時間専門医対応 】