Title Author(s) Citation Issue Date 被災した乳幼児の心理的ケアニーズの分析 鎌田, 佳奈美; 鈴木, 敦子; 楢木野, 裕美; 鈴木, 泰子 大阪大学看護学雑誌. 4(1) P.27-P.34 1998-03 Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/56835 DOI Rights Osaka University 幽 大 阪 大 学 看護 学 雑 誌VoL4No.1(1998) 被 災 した乳 幼 児 の心 理 的 ケ アニ ー ズ の分 析 鎌 田 佳奈美*・鈴 木 敦 子*・楢木野 裕 美**・鈴 木 泰 子* ANALYSIS OF MENTAL HEALTH CARE NEEDS FOR INFANTS AND PRESCHOOL CHILDREN AFTER THE HANSIN-AWAJI EARTHQUAKE Kanami Kamata, Atsuko Suzuki, Hiromi Naragino, Yasuko Suzuki Abstract The purpose devastating sufferers of this study Hanshin area after complains reconstruction in earthquake. relation to the term, from 370 nurses observed 2. Infants a higher frequency showed sequent problems Mental sequent was answered was based phases, of mental observed as who took care of the of the questionaire early, The results six after the confusion, regarding recovery, and are as are as follows: problems. problems immediately by 948 nurses on the answers designated aged under than did toddlers. after the earthquake and continuing throughout any damage to the mental confusion, higher aged under and preschool with the mother of mothe's responce care should be performed in children : infants by consulting as 'recognition significantly mental care during recovery, and reconstruction term term. designated showed In conclusion, response care was performed care toddlers, Keywords Analysis had some kinds of mental were showed than early 5. The mental mental Questionaire care for children term after the earthquake. 4. All of children rather of mental who took care of children. 1. 30.2% children 3. The mental the necessity area after the earthquake. in Hanshin mental is to identify for infants and infants 'playing and toddlers. together' for and characteristic of than did others. under the recognition six experienceing children, complains' of conventionally mental the devastating health 要 of the severity earthquake. care needs, earthquake, nursing care 旨 阪 神 大 震 災 で 被 災 した乳 児 の心 理 的 ケ ア ニ ー ズ を 明 らか に す る た め 、救 援 活 動 を行 っ た看 護 職 を対 象 に質 問 紙 を作 成 し回答 を得 た。 こ の うち子 ど もに か か わ りの あ っ た370人 の 回答 を発 達 段 階 別 お よび 、震 災 後 の 各 時 期 に お け る症 状 の特 徴 を み た 。 1.か か わ りの あ っ た乳 児 ・幼 児 の30.2%に 何 らか の 精神 的 症状 が み られ た。 2.精 神 的症 状 は 、乳 児 と幼 児 で比 較 す る と乳 児 の方 が 有 意 に 多 か っ た 。 3.精 神 的症 状 は 、「震 災 直 後 」 か ら30~40%程 度 認 め ら れ、 「混 乱 期」 「脱 混 乱 期 」 「復 興 期 」 を通 してそ の 数 に 変化 は み られ な か っ た 。 *大 阪大学 医学 部保健学科**大 阪府立看護大学 _27_ 大 阪大 学 看 護学 雑 誌Vo1.4No.1(1998) 4.乳 児 ・幼児 と もに、 「 混 乱 期 」 「脱 混 乱 期 」 「復 興 期」 に比 べ 、 「震 災 直 後 」 の精 神 的 ケ ア の効 果 は有 意 に低 か った 。 5.乳 児 ・ 幼 児 に 対 す るケ ア は、母 親 を通 して の もの が 多 く、「母 親 の 訴 えを よ く聴 く」 ケ ア は他 の ケ ア に比 べ 有 意 に効 果 が あ っ た。 そ れ に加 え 、幼 児 へ は 「 一 緒 に遊 ぶ」 ケ ア が効 果 的 で あ っ た。 本 研 究 か ら、 被 災 した乳 児 ・ 幼 児 の精 神 的影 響 は幼 い ほ ど大 き く、 そ の発 達 段 階や 回復 過 程 に よ っ て子 ど もの ケ ア ニ ー ズ に違 い が あ る た め、 そ れ らを 十分 理解 した上 で ケ ア に あ た る必 要 性 が 示 唆 され た。 キ ー ワ ー ド:乳 児 ・幼 児 、 心 理 的 ケ ア ニ ー ズ 、 震 災 、 看 護 ケ ア ら救 援 活 動 に派 遣 さ れ た看 護 職 、 お よ び大 阪 府 看 護協 会 は じめ に を 通 じ ボ ラ ン テ ィア と して活 動 した 看 護 職 全 員 で あ る 。 未 曽 有 の 被 害 を 及 ぼ した 阪神 ・淡 路 大 震 災 か ら3年 が 子 ど も にみ られ た精 神 的症 状 とお こ な っ た ケ ア に つ い て 経 過 し よ う と して い る。 そ の規 模 の 大 き さ に、 多 くの大 は 該 当 す る もの す べ て を 選 択 し、 か か わ っ た子 ど もの 数 人 た ち が恐 怖 と不 安 に直 面 し余 裕 を失 っ た 。 一 方 、「しか を記 入 して も らっ た。 ケ ア の 効 果 は、 ケ ア直 後 の子 ど も し子 ど も は元 気 」 と も一 部 の新 聞 で は報 じ られ て い た。 や 母 親 の反 応 か ら看 護 者 自身 が 判 断 した もの で あ り、 子 しか し、 子 ど もは状 況 の 異 様 さや 親 の 反 応 に鋭 い感 受 性 ど もが 複 数 の場 合 は 総 合 的 に評価 して も らった 。 を もっ て お り、震 災 か ら受 け た影 響 は非 常 に大 きか っ た は ず で あ る。 事 実 、 震 災 か ら2年 以 上 を経 過 した現 在 に ∬ 結 果 お い て も、 以 前 に は み られ な か っ た 症 状 を示 す 子 ど もは 多 いi)0子 ど も は幼 けれ ば幼 い ほ ど母 親 に ケ ア を 委 ね な け 1.対 れ ば な らな い 。 しか し、 今 回 の よ う に 母 親 が 恐 怖 体 験 対 象 の 属 性 は 表1に に直 面 す る こ と は 、 彼 ら 自 身 が よい ケ ア 提 供 者 と は な (51.9%)、 りえ ず 、 子 ど もは 想 像 以 上 に心 的 外 傷 後 ス ト レス 障 害 (post-traumaticstressdisorder,以 下PTSDを 象 の 属 性 示 し た 。 職 種 は 看 護 婦 が192人 保 健 婦 が153人(41.3%)で 、両 者 で そ の ほ と ん ど を 占 め て い た 。看 護 婦 の う ち小 児 看 護 の 経 験 の あ 略 す)に る も の は100人(27.0%)に 過 ぎ なか っ た 。救 援 活 動 の 陥 りや す い こ とが 指 摘 され て い る2)。そ の た め 、被 災 した 場 所 は 、 西 宮 市147人(33.9%)が 子 ど もは早 期 か ら の適 切 な ケ ア を必 要 と して い るが 、 乳 戸 市 中 央 区127人(29.3%)神 戸 市 灘 区80人(18.4%) 幼 児 は幼 す ぎ るの で 現 実 を認 識 で きな い と考 え られ て お が 中 心 で 、 こ れ ら で 全 体 の8割 を占めた。活動時期 を、 り、 乳 幼 児 に お け る震 災 の 心 身 へ の影 響 や ケ ア に 関 す る 震 災 直 後(平 研 究 は ほ とん どな され て い な い3)。また 、救 護 活 動 に参 加 後 」、 同 年1月25日 した多 くの看 護者 も戸 惑 い を感 じて い た4)-6)。 1日 ~2月29日 本 研 究 の 目 的 は、 被 災 した乳 幼 児 の ケ ア ニ ー ズ を明 ら 月半 を4期 間 後 を 「震 災 直 を 「混 乱 期 」、 同 年2月 を 「脱 混 乱 期 」、 同 年3月1日 に分 け、 各 時 期 毎 は 、1日 の み が208人(56.0%)で と345人(92.9%)で 2.子 ~4月30 に わ け た。 活 動 の 中 心 を担 っ た の 「復 興 期 」 は 保 健 婦99人(..・%)で の精 神 的症 状 の 特 徴 も あ わせ て検 討 した 。 1研 ~1月31日 ら1週 は 、 「震 災 直 後 」 は 看 護 婦37人(71,1%)で 症 状 の特 徴 と彼 らが 受 け た ケ ア とそ の 効 果 を分 析 した。 また 、震 災 直 後 か らの3カ 成7年1月17日)か 日 を 「復 興 期 」 の4期 か に す る こ と で あ る 。Fその た め、 発 達 段 階 に よ る精 神 的 最 も多 く、 次 い で 神 あったが、 あ った 。 活 動 日数 、2日 、3日 を加 え る 、計1508人 の子 ども あ った 。 ども の心 の 状 況 究方法 看 護 者 は 乳 児523人 、幼 児985人 とか か わ っ て い た。 そ の な か で 精 神 的症 状 を示 し て い た 阪神 大 震 災 の救 援 活 動 に お い て 子 ど も とか か わ っ た看 の 結果 を分 析 した 。 被 災 した 乳 児 ・幼 児 の心 の は456人(30.2%)で 、 乳 児 は188人(35.9%)、 の状 態 お よ び 精神 的 ケ ア とそ の 効 果 に 関す る調 査 を 震 災 で は268人(27.2%)で 、 両 者 の 間 に はP〈o.00iで の 約7カ 差 意 が あ っ た(表2)。 護婦370人 月後 に質 問 紙 に よ りお こ な っ た。 調 査 対 象 は大 阪 府 下 の47病 幼児 有 時 期 別 にみ る と、 「 震 災 直 後」 に 精 神 的 症 状 を 示 し て い た 子 ど も が 最 も 多 く、 時 期 の 経 過 院、29大 阪 府 保 健 所 、13市 町 村 保 健 所 か 一28一 大 阪 大 学 看 護 学 雑 誌Vo1.4N(Ll(1998) 表1対 象の属 性 (%) 職種 N=370 活動 場所 看護婦 192(51.9) 西宮 市 147(33.9) 保 健婦 153(41.3) 神 戸 市 中央 区 127(29.3) 助産 婦 17(4.6) 神戸 市東 灘 区 80(18.4) そ の他 8(2.2) 芦屋市 34(7.8) 神 戸 市長 田 区 13(3.2) 神 戸 市須 磨 区 9(3.0) な し270(73.0) 豊 中市 8(1.8) ユ年 未 満35(9.5) 宝塚 市 7(3.7) そ の他 16(1.6) 小 児 看 護 経 験 年 数N=370 1~3年 未 満20(5.4) 3~5年 末 満13(35) D 5年 以 上32(8.6) D 活 動 時期 と職種 職 種/活 動 時 期 震 災 直 後N=52混 乱 期N=62脱 混 乱 期.,復 興 期N=148 看 護 婦 37(71.1) 38(61.3) 103(56.0) 43(29.1) 保 健 婦 ユ4(26.9) 16(25.8) 69(37.5) 99(66.9) そ の他 1(2.0) 8(12.9) 12(6.5) 6(4.0) 表2発 達段階 と時期別精神 的症状数 (%) 合計 復興期 乳 児N=80幼 児N=138 乳 児N=62幼 児N=158 乳 児N=181幼 児N=353乳 児N=200児N=336 乳 児N=523幼 児N=985 精 神症 状 を 呈 した人数 33(41.3)43(31.2) 24(38.7)42(26.6) 53(29.3)97(27.5) 78(39.0)86(25.6)' 188(35.9)268(27.2)**' ***p<0 .001*p<0.05 と と も に 減 少 傾 向 で あ っ た 。 し か し、 乳 児 は 、 「震 災 直 の発 達段 階 に戻 る こ と を い う。 乳 児 の症 状 で 最 も多 か っ 後 」 の41.3%か た の は 、表3に 示 す よ うに 「泣 き止 ま な い」 「物 音 で 起 き ら 「脱 混 乱 期 」 は29.3%と が 、 「復 興 期 」 に 再 び39.0%と 減 少 して い た 増 加 の 傾 向 を示 して い た 。 る」「お び え る」「噛 み つ く」の 過覚 醒 の症 状 が84人(16.0 乳 児 と幼 児 を 比 較 す る と 、 ど の 時 期 に お い て も精 神 的 %)で 症 状 を 示 し て い た の は 乳 児 に 多 く、 特 に て も笑 わ な い」 な ど狭 窄 の症 状 が73人(14.6%)で P<0.05で た 。 また 、31人(6.2%)に 有 意 差 が み られ た 。 子 ど も が 示 し た 精 神 的 症 状 を 、Hermanの hyperarousal」 の3カ 「復 興 期 」 で は 「侵 入 一intrusion」 、次 い で 「ミル ク を飲 まな い」 「無 表 情 」 「あ や し 「過 覚 醒 一 「狭 窄 一constriction」 テ ゴ リ ー7)に 「退 行 現 象 」 を加 え4分 あっ 退 行 現 象 が み られ た が 、 乳 児 で は侵 入 に該 当 す る症 状 を 明確 に 得 るの が 困 難 な た め 不 明 と して 対 処 した。 ど の症 状 も発現 時 期 で 有 意 な差 は 類 し、 そ の 特 徴 をみ た。 過 覚 醒 症 状 と は常 に 危 険 に備 え神 経 が 高 ぶ っ なか った 。 一 方 、幼 児 の 症 状 は表4に 示 した よ う に、 最 も多 か っ て い る状 態 、 侵 入 症 状 とは何 の 誘 因 もな し に外 傷 体 験 が た の は 「親 に ま とわ りつ く」「過 度 の甘 え」 な どの退 行 現 意 識 に 表 れ 再 体 験 す る こ と、 狭 窄 症 状 と は無 力 と な り無 象 で100人(10.2%)で あ った 。 次 い で 「物 音 で起 き る」 「暗 や み を 怖 が る」 「 癇 癪 を起 こす 」 の 過 覚 醒 の 症 状85 感 覚 反 応 を 反映 した もの をい う。 ま た、 退 行 現 象 は以 前 _29_ 大 阪 大 学看 護 学雑 誌Vo1.4No.1(1998) 表3時 期 による乳 児の精神 的症状 (/) 症状/時 期 震 災 直 後N=80混 過 泣 き 止 ま な い、 物 音 で 起 き る 覚 お び え る、 噛 みつ く16(20.0) 乱 期N=62脱 混 乱 期N=181復 興 期N=200合 計N=523 11(17.7)21(11.6)36(18.0)84(16.0) 醒 、 侵 .h 狭 ミル ク を 飲 ま な い 、 無 表 情 窄 あ や して も笑 わ な い10(12.5) 9(14.5)23(12.7)31(15.5)73(14.6) .勳 二.う.と.レ1ない 謡..物に 触 れ な い 退 行 7(8.8) 母 親 に しが み つ く 4(6.5) 表4時 症状/時 期 9(5.0)11(5.5)31(6.2) 期によ る幼児の精 神的症状 震 災 直 後N=138混 乱 期N=158脱 混 乱 期N=353復 興 期N=336合 計N=985 過 物 音で起 き る、暗や みを怖 が る 覚 癇癪 を起 こす 醒 11(8.0) 12(7.6) 28(7.9) 34(10.1) 85(8.6) 4(2.9) 3(1.9) 5(1.4) 2(0.6) 14(1.4) 14(10.1) 12(7.6) 23(6.5) 20(6.0) 69(7.0) 15(9.5) 41(11.6)30(8.9) 侵 常 同行 動 入 狭 食 行動 の変 調 、無 口 ・無表 情 窄 遊 ぼ う と しな い 退 親 にま とわ りつ く、 過度 の甘 え 14(10.1) 行 夜 尿 をす る よ うにな る 表5時 100(10.2) 期 と症 状による発達段階 での比較 (%) 震災直後 乳 児N=80幼 過覚 醒 侵入 混 乱期 児N=138 乳 児N=62幼 11(17.7) 16(20.0)11(8.0)** 0 04(2.9) 脱 混乱期 児N=158 乳 児N=181幼 児N=353 復興 期 乳 児N=200幼 合計 児N=336 乳 児N=523幼 児N=985 12(7.6)拿 21(11.6) 28(7.9) 36(18.0)34(10.1) 84(ユ6。8)85(8.6)掌*象 3(1.9) 0 5('1.4) 02(0.6) 014(1.4) 31(15.5)20(6.0)*** 73(14.6)69(7.0)桑 11(5.5)30(8.9) 31(6.2)100(10.2)*零 狭窄 工0(12.5)14(10.1) 9(14.5) 12(7.6) 23(12.7) 23(6.5)` 退行 7(8.8)14(10.1) 4(6.5) 15(9.5) 9(5.0) 41(11.6) 卓卑 xxxPく0 .001索*Pく0.01零P〈0.05 人(8.6%)、 「食 行 動 の 変 調 」 「無 口 ・無 表 情 」 な ど狭 窄 の症 状69人(7.0%)、 14人(1.4%)で (50.6%)の 侵 入 の症 状 と して 「常 同 行 動 」が 計948人 に 対 し、 直 接 ま た は 母 親 を 通 し て 精 神 的 ケ ア が な さ れ た 。 乳 児 に お こ な わ れ た ケ ア を 表6 あ っ た 。 い ず れ の 症 状 も 「震 災 直 後 」 に 示 し た 。 最 も多 か っ た の は 「母 親 の 訴 え を聴 く」83人 か らみ られ て い た 。 表5に 乳 児 と幼 児 の症 状 の比 較 を示 (15.9%)で 、 次 い で 「母 親 を 励 ま す 」69人(13.2%)で した 。 どの 時 期 に お い て も過 覚 醒 症 状 と狭 窄 症 状 は乳 児 あ っ た 。 そ の 他 と して は 「 母 親 にケ ア方 法 を 説 明 す る」 に多 く、全 体 で 有 意 差 が あ っ た(P<o.00i)。 53人(10.1%)、 厂母 親 の 疲 労 を 軽 減 す る 」36人(6.9%)、 「症 状 の 原 因 を 母 親 に 話 す 」28人(5.4%)と 3.子 どもへの心のケ ア 乳 児523人 中450人(86.0%)、 て の ケ ア が 中 心 で 全 体 の6割 幼 児985人 中498人 母 親 を通 し 近 くを 占 め て い た 。 直 接 子 ど も に 対 す る ケ ア は 、「子 ど も に 言 葉 を か け る 」58人(11.1 一30一 大阪大学看護学雑誌Vo1.4No.1(..;) %)が 最 も 多 く、 「子 ど も に タ ッ チ ン グ 」45人(&6%)は で あ っ た 。 表7に 示 す よ う に 、 幼 児 へ の ケ ア も6割 、 「子 ど も の 言 う こ と を 聴 く」63人(6.4%)、 以上 遊 ぶ 」53人(5 が 母 親 を通 して の ケ アで あ っ た。 子 ど もに な され た ケ ア 表6乳 .4%)な どが 中 心 で あ っ た。 時 期 に よる ケ ア の 特 徴 は 、 乳 児 ・幼 児 の い ず れ に も み ら れ な か っ た 。 児 へ の 精 神 的 ケア と時 期 MA(%) 精神 的ケア/時 期 震 災 直 後N筥80混 乱 期N=62 脱 混 乱 期N=181復 興 期N=200合 計N=523 母親の訴えをよ く聴 く 13(16.3) 14(22.6) 26(14.4) 30(15.0) 83(15.9) 母親を励ます 11(13.8) 8(12,9) 22<i2.z> 28(14.0) 69(13.2) 子 どもに言葉をかけ る 7(8.8) io(i6.i> 20(11.0) 21(10.5) ss<ii.i) 母 にケア方法を説明す る 7(8.8) 9<i4s) 18(9.9) 19(9.5) 53(10.1) 子 どもにタッチ ング 5(6.3) 8(12.9) 15(8.3) 17(8.5) 45(8.6) 母親の疲労を軽減す る 5(6.3) 5(8.1) 12(6.6) 14(7.0) 36(6.9) 子どもの発語 に応答す る 3(3.8) 5(8.1) ii<6.i) 14(7.0) 33(6.3) 声の調子 を変え話す 4(5.0) s<s.i> 9<s.o> 13(6.5) 31(5.9) 症状 の原 因を母 に話す 5(6.3) 6(9.7) 8(4.4) 9(4.5) 28(5.4) 他機 関へ連絡 ・鍛送す る 4(5.0) 3(4.8) 4(2.2) 3(1.5) 14(2.7) 64(80.0) 73(117.7) 小計 表7幼 145(80.1) 168(84.0) 450(86.0) 児 へ の精 神 的 ケ ア と時 期 MA(%) 精神的ケア/時 期 震 災 直後N=138混 乱 期N=158脱 混 乱 期N=353復 興 期N=336合 計N=985 母親 の訴 え を よ く聴 く14(10.1) 14(8.9) 30(8.5) 36(10.7) 94(9.5) 母 親 を励 ます12(8.7) 10(6.3) 25(7.1) 28(8.3) 75(7.6) 子 ど もの言 うこ とを聴 く8(5.8) 11(7.0) 25(7.1) 19(5,7) 63(6.4) 母 親 にケ ア 方 法 を 説 明す る11(8.0) 10(6.3) z2<6.z> 17(5.1) 60(6.1) 9(5.7) zo<sa> 18(5.3) 53(5.4) 症 状 を 母 親 に説 明 す る8(9.8) フ(4,4) 13(3.7) 19(5.7) 47(4.8) 母 親 の疲 労 の 軽 減7(S.1) 3(1.9) 12(3.4) 15(4.2) 37(3.8) 子 ど もの 言 う こ とを 認 め る6(4.3) 5(3.2) 11(3.1) 11(3.3) 33(3.4) 問題 行 動 に と らわ れ な い5(3.6) 3(1.9) 2(0.6) 8(2.4) 18(1.8) 他 機 関へ 連 絡 ・鍛 送5(3.6) 2(1.3) 4(1.1) 7(2.1) 18(1.8) 一 緒 に遊 ぶ6(4 小計 .3) 82(59.4) 「一 緒 に 74(46.8) 一31一 164(46S) 178(53.0) 498(50.6) 大 阪 大 学 看 護 学 雑 誌Vo1.4No.1(1998) 表8乳 児 へ の 精 神 的 ケ ア と効 果 tvta(%) 精 神 的 ケ ア/効 果 母 親 の 訴 え を よ く聴 く 効 果 あ り 効 果 な し 合 計 零79(95.2)4(4.8)83(100) 母 親 を 励 ま す62(89.9)7(to.i)69(ioo) 子 ど も に 言 葉 を か け る43(74.1)is(25.9)58(100) 母 に ケ ア 方 法 を 説 明 す る 宰49(92.5)4(8.5)53(100) 子 ど も に タ ッ チ ン グ36(80.0)9(20.0)45(ioo) 母 親 の 疲 労 を 軽 減 す る28(77.8)8(22.2)36(100) 子 ど も の 発 語 に 応 答 す る28(84.8)5(IS.2)33(100) 声 の 調 子 を 変 え 話 す24(77.4)7(22.6)31(100) 症 状 の 原 因 を 母 に 話 す25(89.3)3(10.7)28(100) 他 機 関 へ連 絡 ・搬 送 す る11(78,6)3(21.4)14(ioo) 寒P<o 表9幼 .os 児 へ の 精 神 的 ケ ア と効 果 MA(%) 精 神 的 ケ ア/効 果 効果あ り 効果な し 母 親 の 訴 え を よ く 聴 く料92(97.9)2(2.1)94(ioo) 母 親 を 励 ま す70(93.3)5(6.7)75(重00) 子 ど もの 言 う こ と を 聴 く50(79.4)13(21.6)63{ioo) 母 親 に ケ ア 方 法 を 説 明 穿 る50(83.3)10(16.7)60(100) 一 緒 に 遊 ぶ49(92 ・5)4(7'5)53(ioo) 症 状 の 原 因 を 母 親 に 話 す40(85.1)7(14.9)47(100) 母 親 の 疲 労 の 軽 減30(81.重)7(is.9)37(iOO) 子 ど も の 言 う こ と を 認 め る28(84.8)6(童52)33(100) 問 題 行 動 に と ら わ れ な い*12(66.7)6(33.3)18(100) 他 機 関へ 連 絡 ・搬 送13(722)5(27.8)18(100) 聯P<0 -32一 .01窯P<O.05 合計 大 阪 大 学 看 護 学 雑 誌Vol.4No.1(1998) 表10時 期 に よ るケ ア 効 果 (%) 震災直後 効果 あ り 混 乱期 効果な し 効果 あ り 効果な し 脱混 乱期 効果 あり 復興期 効 果な し 効果あ り 有 意差検定 効果な し 乳児 42(65.6)22(34.4) 68(93.2)5(6.8) 115(79.3)30(20.7) 160(95.2)8(4.8) 震 く 混 、 復ttf震 幼児 47(57.3)35(42.7) 69(93.2)5(6.8) 148(90.2)16(9.8) 169(95.0)9(5.0) 震 く混、脱 、復 牌 零 <.spく0 く 脱 掌 脱 く 混 、 復 ・s .001**Pく0.01牢Pく0.05 精 神 的 ケ ア は 乳 児 ・幼 児 の い ず れ も よ い 効 果 を あ げ て い る。 また 、Kolkが 指 摘 す る よ うに 、子 ど もは、Identity た(表8、9)。 が 確 立 され て い な い し、 対 処 行 動 の レパ ー トリ ー も限 ら な か で も 、 「母 親 の 訴 え を よ く聴 く」 が 乳 児 ・幼 児 と も に 他 の ケ ア に 比 べ 有 意 に 効 果 が あ っ た(P れ て い るた め 、 トラ ウ マ の 影響 を受 け る リス クが 非常 に <0.05)。 高 い の で あ るis)。 ま た 、 子 ど もへ の ケ ア で 効 果 的 で あ っ た の は 、 この よ う な状 態 の子 ど も に対 し、 多 くの看 護 者 は 「母 幼 児 に 対 す る 「一 緒 に 遊 ぶ 」 こ と で あ っ た 。 逆 に 、 あ ま り効 果 が な か っ た の は 、 乳 児 へ の 「タ ッ 親 の 訴 え を聴 き」、 「母 親 を励 ま し」、 「母 親 に ケ ア 方 法 を チ ン グ 」 と 、幼 児 へ の 「問 題 行 動 に と ら わ れ な い 」で あ っ 説 明 」 をお こ な っ た。 こ れ らの ケ ア に よ って 母 親 自身 の た 。 ケ ア 効 果 を 時 期 別 で み て み る と(表10)、 心 の 癒 しの過 程 を促 せ た こ と は、母 親 へ の ケ ア効 果 に 示 児 ともに 「言 葉 か け 」 や 乳 児 ・幼 「 混 乱 期 」 か ら 「復 興 期 」 に 比 べ 、 「震 災 直 後 」 の ケ ア 効 果 が 有 意 に 低 か っ た(P<0.05~0.001)。 され て い る。 一 般 に、 震 災 に お け るス トレス は、 個 人 的 な危 機 と は異 な り、 環 境 そ の もの が 混 乱 す る こ とに よっ て 大 き な 危 機 を も た ら す と い わ れ て い る17)。子 ど も に 皿 考 と っ て最 も身 近 な環 境 で あ り、 安 定 基 地 で あ る母 親 の た 察 だ な ら ぬ 情 動 を子 ど も は敏 感 に キ ャ ッ チ し、 危 機 に 陥 る18)。幼 い 子 ど もほ ど母 親 に依 存 して い る存 在 で あ る し、 震 災 後 の 子 ど もの 精 神 的影 響 は、 よ うや く最 近 に な っ て 研 究 が な され て きた。 しか し、子 ど ものPTSD症 状は 特 に、 乳 児 は母 親 との 問 で 基 本 的信 頼 感 を構 築 して い る い まだ不 明 確 で 、 こ れ ま で の調 査 結 果 で も そ の 出現 率 は 途 上 で もあ る。 そ の た め 、 多 くの看 護 者 が お こ な っ た 母 5~74%と 親 へ のサ ポー トは間接 的 に子 ど もの 援 助 につ なが った19) か な り幅 を みせ て い る8}。本 調 査 は、 子 ど も の症 状 の 経 過 を継 続 して み た も ので は な く、 あ く まで も と思 われ る。 一 時 点 で の 子 ど もの 状 況 で あ る た め 、 こ れ ら の症 状 を PTSDと 看 護 者 が母 親へ 適切 なケ ア を提 供 して い た に もか か わ 判 断 す る こ とに は 限 界 が あ る。 だ が、 震 災 直 後 か ら3カ 月 半 に わ た っ て被 災 した 子 ど もの30.2%に らず 、 「震 災 直 後 」 は精 神 的 ケ ア の 効 果 はみ られ て い な みら か っ た。 トラ ウ マ か らの 回 復 に は段 階 が あ っ て 、 そ れ ぞ れ た精 神 的 症 状 は 、子 ど もの 心 の状 況 を 反 映 して い る 。 れ に応 じた ケ ア が 必 要 で あ る。 そ の 回復 過 程 の 第1段 階 は安 全 の確 立 、第2に 想 起(外 傷 体 験 の再 構 成)で あ る2D)。 「震 災 直 後 」 か ら過 覚 醒 症状 ・狭 窄 症 状 と もに多 くみ ら れ て お り、 特 に、 幼 児 に比 べ 乳 児 が 示 した精 神 的症 状 数 大 人 に比 べ 神 経 の興 奮 性 の 強 い乳 児 や 幼 児 は 、 「震 災 直 は 多 く、 震 災 後3カ 月 を経 過 した 「復 興 期 」 に お い て も 後 」 の 度 重 な る余 震 に、 覚 醒 状 態 を 強 め不 安 を 高 め た で 「震 災 直 後 」 や 「混 乱 期 」 と変 化 が な か っ た 。 精神 的 症 あ ろ う。 この よ う な状 態 か ら信 頼 して よい と安全 感 を感 状 の発 症 時 期 は数 週 間か ら1カ 月 で あ り9).1°)、 まず 過 覚 醒 じ させ る こ とが 最 も優 先 さ れ る べ き こ とで あ った 。 そ れ 症 状 が 強 く出 て 、 徐 々 に狭 窄 症 状 が 明確 に な って い く と は 身 体 そ の もの の 安 全 で あ っ た り、 安 全 な 場 の 確 保 で い わ れ て い る'2)一'4)。 しか し、 今 回、 乳 児 で はい ず れ の 症 あ っ た り、 対 人 関係 に お け る安 全 感 で あ る2')。しか し、 状 も 「震 災 直 後 」 か ら多 く認 め られ て お り、 幼 け れ ば幼 今 回 の震 災 で は、 ラ イ フ ライツ の 寸 断 ・住 居 の 崩 壊 ・長 い 子 ど もほ ど心 の 状 態 は深 刻 で あ る こ とが 考 え られ た 。 引 く余 震 ・イ ン フ ルエ ンザ の 蔓 延 な ど、 子 ど も た ち の基 子 ど もは 、 地 震 とい う事 態 を科 学 的 ・客 観 的 に認 識 す る 本 的 欲 求 を満 たす こ と も ま ま な ら ない 状 態 で あ り、 物 理 こ と、 そ の 経 過 を予 測 す る こ とが 困 難 で あ る た め、 地 震 的 に安 全 の確 立 が 非 常 に 難 しか っ た。 この こ とが 「震 災 そ の もの に よ る恐 怖 が大 きか っ た の はい う ま で もな い 。 直 後 」 の ケ ア効 果 に反 映 した とか ん が え られ る。 そ れ に加 え、 子 ど もは親 が恐 怖 に戸 惑 う姿 を み る こ とで 安 全 感 を確 立 して きた 第2段 階 に は、 大 人 は他 者 と体 「強 い 大 人 の喪 失 」15}とい っ た 二 重 の 恐 怖 を経 験 して い 験 を話 しあ い 「外 傷 体 験 と再 構 成 」 す る こ とで 心 の傷 を 一33一 大 阪 大 学 看 護 学 雑 誌VoL4No,1(1998) 癒 して い くこ とが で き る。 そ れ に ひ きか え乳 児 は 、 言 語 た 。 今 後 は さ らに、 ケ ア の 効 果 を継 続 的 かつ 客 観 的 に測 機 能 を獲 得 して い ない た め 大 人 の よ う に心 の 内面 を表 出 定 し、 子 ど もの ケ ア ニ ー ズ を もっ と明 確 に して い く必 要 す る こ とが で き ない 。 同様 に幼 児 も言 語 機 能 が 十 分 で あ が あ る。 る と は い え な い が 、 多 くの 幼 児 にお こ な わ れ た 「一 緒 に 本 研 究 に ご協 力 くだ さ い ま した 救 援 活 動 を さ れ た看 護 職 の 皆 遊 ぶ 」 ケ ア は 、 非 言 語 的 に子 ど もの 心 の 内面 を 表 出 させ 様 に深 く感 謝 致 し ます 。 る こ とに役 立 ち 、 言 語 機 能 の 未 熟 な幼 児 の ニ ー ズ に則 し て い た ケ ア で あ っ た とい え る。 一 方 、乳 児 に対 し て 「言 葉 を か け」 や 「タ ッチ ング 」 とい っ た ケ ア に対 す る反 応 は悪 か っ た。 乳 児 は 、7カ 月 ~11カ 【引 用 文 献 】 月 にか け恐 怖 心 が 強 1)阪 神 大 震 災 一 子 ど も の ス ト レ ス な お 深 刻 一,読 21日 くな り、 人 見 知 りや 場 所 見 知 りをす る よ うに な る。 この 2)西 時 期 の子 ど も に対 す る 直接 的 な ケ ア は か え っ て 逆 効 果 で 売 新 聞8月 朝 干唖,1997. 澤 哲:災 害 と 子 ど も の ト ラ ウ マ,思 春 期 学,14(3), 222-227,1996. あ っ た 。 この よ う な ケ ア 提 供 者 の子 ど もの 発 達段 階 に 関 3)前 掲2) す る知 識不 足 が 、 子 ど も の不 安 を一 層 強 め た と もい え る。 4)鈴 木 敦 子,楢 木 野 裕 美,鎌 田 佳 奈 美,他:被 災 した 子 ど も に 対 す る 心 の ケ ア へ の 看 護 職 の か か わ り に 関 す る 研 究,研 「復 興 期 」 に お け る乳 児 の 症 状 の増 加 は 、 この こ とや ス 究 報 告 書,1997, トレス の 対 処 行 動 の レパ ー トリー の 少 な さが 影 響 して い 5)南 裕 子 編:阪 神 大 震 災 そ の と き看 護 は,日 本看護協 会出 神 ・淡 路 大 震 災 西 宮 看 護 ボ ラ ン テ ィ ア:私 ので きる こ と 版 会,1995. る と考 え られ る が 、 日頃 か ら健 診 な どで 乳 児 と接 触 の多 6)阪 い 保 健 婦 が 「復 興 期 」 に多 く活 動 した こ とで 、 子 ど もの あ り ま せ ん か 水 く み で も,兵 み え に くい 症 状 を観 察 で きて い た と も推 察 され る。 7)J.L.Herman(中 井 久 夫 訳):心 8)前 掲2) 9)日 本 小 児 精 神 医 学 研 究 会 編:災 術 が 必 要 で あ る こ とが 示 唆 され た 。 害 時 の メ ン タ ル ヘ ル ス ー兵 庫 県 南 部 地 震 に お け る小 児 メ ン タル ヘ ル スへ の対 応 マ ニ ュ ア ル を 中 心 と し て 一,日 10)中 科 医 た ち 一,み 11)山 崎 晃 資,加 ル ヘ ル ス,精 被 災 した乳 幼 児 の心 理 的 ケ ア ニ ー ズ を 明 らか にす るた 12)前 め、 彼 らの精 神 的 症 状 の 特 徴 と そ の発 現 時 期 お よ び彼 ら 本 精 神 医 学 研 究 会,1995. 井 久 夫 編:1995年1月 お わ りに ・神 戸 一 「阪 神 大 震 災 」 下 の 精 神 す ず 書 房,東 藤 由 起 子,吉 京,1995. 田 友 子:災 害 と子 ど も の メ ン タ 神 療 法,22(1),3-14,1996. 掲9) 13)奥 山 真 紀 子:災 害 時 の 児 童 精 神 保 健 活 動,精 に対 す る ケ ア 内容 を分 析 し、 以 下 の よ うな結 果 を得 た。 神 療 法,22(1), 50-57>1996. 14)植 1.「 震 災 直 後 」か ら3カ 月半 の 間 に 、な ん らか の精 神 的 木 雅 治:震 災 後 の1年 を 振 り 返 っ て,児 保 健 に 関 わ る 調 査 か ら,震 症 状 を示 して いた 乳 児 ・幼 児 は30.2%で 的 外 傷 と 回 復,み す ず 書 房,東 京,1996. 子 ど も は幼 けれ ば幼 い ほ ど心 の状 態 が み えに くい た め 、 子 ど もの ケ ア に対 して は 、 ケ ア 提 供 者 の 専 門 的知 識 や技 庫 県 保 険 医 協 会,1996 あ っ た。 発 童,生 徒 の精神 災後 の 「心 の ケ ア 」 に 関 す る 教 本 道 隆:北 海 道 南 西 沖 地 震 を体 験 職 員 研 修 会 資 料,1996. 達段 階 で 精 神 的 症 状 の 数 を 比 較 す る と、 乳 児 の 方が 15)藤 森 和 美,藤 森 立 男,山 し た 子 ど も の 精 神 健 康,精 幼児 に比 べ 有 意 に多 か った 。 神 療 法,22(1),30-40,1996. 16)VanDerKolk,B.A.:Psychologicaltrauma,Washington, 2.過 覚 醒 症 状 、侵 入 症 状 、狭 窄 症 状 、退 行 現象 い ず れ の DC.AmericanPsychiatricPress,1987. 症 状 も発 現 時 期 に よる 特 徴 は な く、 こ れ らの 精 神 的 症 状 は 「震 災 直 後 」 か ら30~40%程 17)林 度 認 め られた 。 18)渡 3.乳 児 ・幼 児 と もに 、 「混 乱 期 」 「脱 混 乱 期 」 「復 興 期 」 に比 べ 、 「 震 災 直 後 」の 精 神 的 ケ アの 効 果 は有 意 に低 春 男:心 的 ダ メ ー ジ の メ カ ニ ズ ム と そ の 対 応,こ の 科 学,65,日 辺 久 子:母 ころ 本 評 論 社,27-33,1996. 子 臨 床 の 現 在,こ こ ろ の 科 学,66,日 本 評論 社,16-21,1997. 19)Suger,M.:Childreninadisaster,Anoverview,Child PsychiatryandHumanDevelopment.19.3:163‐179,1989. か っ た。 4.乳 児 ・幼 児 に対 す る ケ ア は、両 者 と も母 親 を通 してお こな っ た もの が 多 く、「母 親 の 訴 え を よ く聴 く」は他 の ケ ア に 比 べ 非常 に効 果 的 で あ っ た。 また 、 幼 児 に 対 して は 「一 緒 に遊 ぶ」 ケ ア が 効 果 的 で あ った 。 今 回 の 震 災 の影 響 は幼 児 よ り乳 児 に強 か っ た 。 また 、 被 災 した 子 ど もの ケ ア に対 して は、 発 達 段 階や 回復 過 程 に よ り必 要 と して い る ケ ア に 違 い が あ る こ とが 示 唆 され 一34一 20)前 掲7) 21)ボ ウ ル ビ ィ ー:心 の 安 定 基 地,医 歯 薬 出 版,東 京,1996.
© Copyright 2024 ExpyDoc