平成28年度学校経営計画

平成28年度
特 色 あ る 教 育 活 動
今年度の教育活動について
奥多摩町立古里小学校
校 長 花 輪 潤 一
児童が自信をもち,将来への夢に向かう意欲が高まる古里小
大きな行事は以下のようになります
《こんな子供を育てます》
とびっきりの笑顔で、
明日の夢に向かって
・遠足・・・・・・・・・(社会科見学地は未定です)
1・2・3年 羽村市動物園
・・・・ 4月 28日(木)
4年 水 干 ・・・・・・・ 9月 16日(金)
5・6年 大岳山 ・・・・・・・ 5月 6日(金)
全 校 御岳山 ・・・・・・・ 9月 30日(金)
教育目標
4年 都内宿泊体験学習 ・・10月13日(木)~14日(金)
いのちを大切にしてともに輝き生きていこう
5年 宿泊学習・三浦海岸 ・・・・ 7月 6日(水)~ 7日(木)
6年 日光移動教室・・・・・・・ 7月27日(水)~7月29日(金)
かしこく
・運動会 ・・・・・・・・・ 5月 28日(土)
なかよく
・ふれあいまつり ・・・・・・・・・ 10月29日(土)
たくましく
・作品展 ・・・・・・・・・ 11月18日(金)~19日(土) ・児童会行事 ・・・・・・・・・ 9月24日(土)~3・4校時で実施
・奥多摩展 ・・・・・・・・・・1月21日(土)~ 22日(日)
こんな学校にしていきます。
授業や時間割、支援態勢はこうなります
・基礎・基本をしっかり教えます。
算数少人数指導(1∼6年)
国語 1・2年にT.T指導
ベーシックドリルの活用
専科 理科・音楽(1∼6年)
個別支援 サポート教室 教育支援員
・教育活動全体を通し『ユニバーサルデザイン化』を充実します。 ・
「英語」指導の充実 アシスタントティーチャーの参加
生活時程 8時35分始業(児童朝会・集会)
水曜日・特別時程の日は終業の早い時程です。
家 庭 へ の お 願 い
・リズムある生活をさせ、心身ともによい状態で登校させてください。
⇒ 早寝 早起き 朝ごはん
・家庭学習の習慣化をお願いします。 学年の数字×10分
⇒家庭学習の手引き eライブラリィの活用
「学びの学校」「楽しい学校」「出会いの合校」
主体的な学び、学び合い、わかる喜びを重視した授業の創造
学びの学校:
:
楽しい学校
一人一人が主役の楽しい生活、自分を大切にし、人と支え合う仲間づくり
出会いの合校:「人」
「学び」に出会い「ふるさと」を思う心を育む
開 か れ た 学 校 を 目 指 し て
Ⅰ学校運営連絡協議会の実施 各学期1回(年3回)
Ⅱ児童・保護者アンケート・学校評価の実施
Ⅲ研究発表会 2月22日(水)
Ⅳ次年度教育課程説明会 3月8日(水)
(1∼5年生保護者)
Ⅴ学校公開
6月 18日(土)…セーフティ教室開催
9月 24日(土)…児童会行事 10月 8日(土)…道徳授業地区公開講座実施
11月 18日(金)19日(土)…作品展
Ⅵ 保・小 ・中連携の推進
Ⅰ古里小授業改善プラン
1教育支援員の活用等、個々のニーズに合った学習指導を推進。英語に親しむ活動
2言語能力向上として、
「書く活動」
「読書活動」を中心にクリティカル・シンキングを
取り入れた学習活動の推進や俳句教室、落語教室の開催。
3地域保育園、小学校・中学校との交流・連携を進める。小学校交流学習、中学校の
先生による出前授業や夏季休業中に中学校生徒による補習学習支援等の交流。
Ⅱ七転び八起きの力、心も体もじょうぶな子の育成 東京都人権尊重教育推進校としての取組。自尊感情、自己肯定感を大切にする教
育の充実。 オリンピック・パラリンピック教育推進。体力向上を目指しての登山遠足。
体力強化旬間の設定。ノーメディアウィークの取組。
Ⅲ地域の学習 地域の自然、人材、文化を生かした教育活動の推進(林業体験、山葵や椎茸の栽培、
そば打ち体験、陶芸教室、茶道教室、アートフェスティバル)
Ⅳ登校班・縦割り班活動の推進
運動会や全校遠足で活用、異年齢の助け合い・かかわる力の育成、七転び八起きの力。
子 供 達 の 安 全 確 保 の た め
・非常時に備えた訓練
交通安全教室 引き渡し訓練
不審者対応訓練 毎月の避難訓練
・青梅警察と協力したセーフティ教室の実施
・来校者の受付・記名
・学校110番
・防犯カメラの設置
・心のケア・
・
・SカウンセラーやSソーシャル
ワーカーの活用
・理科支援員・教育支援員の配置
家 庭 と の 協 力・連 携
・家庭訪問の実施 1年生 4月 中旬 ∼ 5月 初旬
・個人面談の実施 5月17日
(金 )∼5月23日
(木)
11月28日
(月)∼12月5日
(月)
・保護者会 一学期 4月 8日
(金)
(1・2・3年生)
4月12日
(火)
(4・5・6年生 )
7月14日
(木)
二学期 9月 5日
(月)
(1・2年生)
9月 7日
(水)(5・6年生)
9月 8日
(木)
(3・4年生)
三学期
1月11日
(水)
(1年生)
3月3日
(金)
(6年生)
3月8日
(水)
(1 5年生)
地 域 か ら の 支 援
・学校運営協議員 ・あいさつ運動 ・安全マップづくり
・読み聞かせボランティア ・芝生の会